Adorable old city of Bamberg
10:45
2 жыл бұрын
Пікірлер
@syusyu28
@syusyu28 16 күн бұрын
海外駐在で営業職していて帰国タイミングで現地採用に切り替えましたがブルーカードか普通の滞在許可証どちらも取得可能と外国人局に言われましたのでITや医療に限らないと思います。一番良いのは外国人局でどのような選択肢があるか確認することと思います。
@せつ子片山
@せつ子片山 28 күн бұрын
ウイーンの街並みに白い馬車がゆっくり歩いて居ます何て素敵な毎日おとぎ話ですね。同じ一生こんな所で暮らしたい‼️
@せつ子片山
@せつ子片山 28 күн бұрын
ドイツ🇩🇪にお住まいでウイーンの観光何て素晴らしい👍そちらに住んで正解ですよまず食べ物が安全添加物少ない50種類ぐらいこれは少ないですよ日本何種類か知ってます❓1500種類の添加物ありますよ。今や日本は、病気訳のわからん病気増えてますもちろん癌も、大体病気は年寄りのものでしたね、今では若者も訳のわからん病気にかかってますよ、勿論癌も癌はアメリカ🇺🇸を抜きました。おそろしい良くぞドイツ🇩🇪に。日本捨てて正解ですよ👍
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 29 күн бұрын
チャンネル登録いましました。
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 29 күн бұрын
僕は高校を出て一年準備 職業のだけでドイツ語は準備はせずにドイツに渡りました、丁度ミュンヘンのオリンピックの年でした。
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 29 күн бұрын
ミュンヘンはドイツの中でも高額で有名ですね 自分はミュンヘン郊外の田舎なので少し安いですよ ボブで一時間かかるけど 車なら45分です。
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 29 күн бұрын
貴殿の職種ではドイツ人同士 または 本社人との 競争意識はありませんでしたか? 僕は苦労して それを無くしましたよ 逆に僕は本社のエンジニア系の方とはうまく行けましたが マーケっチングの方とは 小競り合いが多かったです。
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d Ай бұрын
公ではありませんが 日本の大学は試験される可能もあります 雇用契約の手順ですが実に現実的です 生活費が確実になった者に与えるのが当然です また金額は当然ですよ それだけの給与を取れる者で有ると言う事です 自国民が溢れているところには労働者はいらないですよ エンジニアだけではありませんよ 手工業でも分野があります
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d Ай бұрын
日本に企業に就職する場合 現地採用なのでほとんどの企業が現地人扱いです 日本の企業の特典がないと思う方が良いですね
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d Ай бұрын
大変失礼ですが 不満な点はほぼ全て 個人的なものですね、食事は自分も胃袋が日本人だと思うことが多いです、山とか海とかがありますが、欧州の地図と日本の地図を重ねてみてください そうすれば 欧州を日本との比較をすれば 海も山も近くにあるんですが、車と鉄道で行ける距離にありますよ。全体的に不満も個人的な点が多いですね、日本の企業との比較はその職種との差があるので僕からは言えませんが 自分はm商社 などに勤務したこともあり ドイツでは中小の企業ですが(ドイツには大企業が少ない)経験があり 企業の経営者でもありましたので 言えることは 実力によってその幸福度が変わるのがドイツの企業ですね。まとめで言わせていただくと、貴殿の投稿には初めに言われていた通り 個人的主観で 誰もが同じであるとは絶対に言えないと思います、最後にですが 自分は1972年に渡独 職業学校を卒業 国家試験を取り手工業についてから ドイツ オーストリアの企業に従事 その後数社日本に企業で従事 独立 倒産を経験して 今日に至る 現在ドイツ国籍の法人です、子供も皆成人しています、 勝手な意見ですみませんでした。
@はな-n7o7w
@はな-n7o7w Ай бұрын
チャンチャン鳴らない方がいいな なんだあの楽器はシンバルかな ワールドカップの時のが重量感あって神々しかった
@us8541
@us8541 Ай бұрын
2024年9月にツェツィリエンホフ宮殿行きました。 ・当時空爆で破壊されたベルリンから比較的近い距離にある事 ・静かな湖畔の優雅な宮殿である事 ・各首脳の控室が高級ホテルレベルだった事 など当時戦争の真っ只中であったにも関わらずこのような優雅な環境で戦後の流れが話し合われたという事実。 この連合国側の余裕に日本人として実に複雑な思いがしました。
@れい-h2d
@れい-h2d 2 ай бұрын
アンフィールドで聞きたい
@KTAKA-v5x
@KTAKA-v5x Ай бұрын
アンフィールドではアンセムの時にみんな歌い出すので聴こえませんよ〜。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 3 ай бұрын
タイトル見ただけで動画を5秒見る前に低評価を押した。ドイツのポンコツ激遅れICEが新幹線より快適ねえ。
@K-yq1xv
@K-yq1xv 4 ай бұрын
東ドイツの車にはトラバントの他にヴァルトブルクという高級車もありましたよ。ただしヴァルトブルクは東ドイツの高級車といっても西ドイツの高級車のベンツやBMWの足元にも及びませんでしたか、、後、商用車であるトラック/バンのバルカスという車もありました。
@K-yq1xv
@K-yq1xv 4 ай бұрын
ヴァルトブルク ja.m.wikipedia.org/wiki/ヴァルトブルク_(自動車) バルカス ja.m.wikipedia.org/wiki/バルカス
@K-yq1xv
@K-yq1xv 4 ай бұрын
16:58 ベルリンの壁に描かれているソ連の共産党のトップの人はブルシチョフではなく、ブレジネフです。あと東ドイツの国家元首の人はホーネッカーという名前の人です。
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 4 ай бұрын
ことばができなければ した仕事 またレストランは大半が観光などの方の経営ですよ また住居事情は最悪なミュンヘンですよ 安易に貫通するのは責任取れますか  事前に相談してください
@カンキチ-k2o
@カンキチ-k2o 5 ай бұрын
ジュゼッペメアッツァで聴きたい
@Tomoya220
@Tomoya220 6 ай бұрын
日 独 防 共 協 定
@ウーバーイーツ-r8t
@ウーバーイーツ-r8t 6 ай бұрын
やっぱりベルナベウで聴きたい
@sss22485
@sss22485 6 ай бұрын
はじめまして! 6月ディンケルスビュールへ旅行を予定しているので、とても参考になりました😌 Dombuhlから乗るバスのチケットはドライバーから直接買うのでしょうか? もしくは券売機等で事前に買う必要がありますか??
@puccigang7425
@puccigang7425 7 ай бұрын
とても役に立つビデオでした。ありがとう。 日本の人は物事を細かく説明してくれるので良くわかりました。
@鈴木洋子-l5t
@鈴木洋子-l5t 7 ай бұрын
原爆投下の岸田スネ夫
@富永一雄
@富永一雄 7 ай бұрын
凄く映像が綺麗ですね。6月にハンブルグ、リューベックに25年ぶりに行くので楽しみにしています。もし差しつかえなかったらどんなカメラをお使いでしょうか?教えていただければ幸いです
@merma6331
@merma6331 7 ай бұрын
ありがとうございます! 参考になりました!
@なんでもオタク
@なんでもオタク 7 ай бұрын
エティハドで聞きたい
@ZEN51075
@ZEN51075 7 ай бұрын
これがロミジュリの世界か…
@まご-x2l
@まご-x2l 8 ай бұрын
前編の概要欄にも後編のURLお願いします。
@ちい-k8n
@ちい-k8n 8 ай бұрын
ストライキがあるからこそ、民主主義だからでしょう。幸せは相対的とも言われているので、日本の地獄を知っている日本人の方がドイツ在住に幸せを感じるかも。
@山口宏絵
@山口宏絵 8 ай бұрын
ドイツの大学出身で在独20年でした。今は日本です。癒やされてます。ミュンヘン住んでました!楽しく動画見ています。こうですよね、ドイツって。今年またドイツ戻ろうかと思ってます。
@schonber9
@schonber9 8 ай бұрын
それなりに、楽しめました。ただし、リューベックの街に煉瓦造りの教会があり、それをプロテスタント(新教)はレンガ造りが多い云々と語る場面がありますが、いずれの教会も 13世紀まで遡るので、まだプロテスタントとカトリック(旧教)が分裂した宗教改革は生じていません。プロテスタントが多い北ドイツの教会が煉瓦造りなのは、その土地で石を調達するのが難しかったからですね。明らかに間違いです。訂正を!
@MrKarintoo
@MrKarintoo 8 ай бұрын
ブルーカードという名称は初めて聞きました。今はどうなっているのか詳しくはしりませんが、自分の時は高技能でなくても年収700万もなくても他の条件さえ整えば取れました。
@violayukari
@violayukari 9 ай бұрын
経済の破綻している南ヨーロッパ在住ですが、ドイツへの移住検討、情報収集中に、こちらにたどり着きました。 そうなんですね。冬の情報ありがとうございます。ベルリン在住の友人も冬が嫌すぎると申しておりました。理想は二拠点、夏と冬用に持つことです…。
@eyi6123
@eyi6123 9 ай бұрын
エンジニアなのにわざわざ冬の間ドイツにいなくていいじゃん
@mm-oi4mx
@mm-oi4mx 10 ай бұрын
今ドイツで育休中のものです。毎年冬に鬱になってると思います。毎年半年は苦行ですよね…ぶっちゃけ北欧なんか有給30日とか、福利厚生が、他国よりも良くないと住む人がいなくなると思います。夏はドイツ冬は日本が私の理想です❤
@onigiriinoch8394
@onigiriinoch8394 10 ай бұрын
こんにちは。筆問が、有ります、2022年ドイツ永住権取得 とありますが 、今永住権て、まだあるんですか?
@nobana.in.germany
@nobana.in.germany 10 ай бұрын
ドイツの冬は本当〜に本当〜にしんどいです😂
@Kutsuco.
@Kutsuco. 10 ай бұрын
同調圧力は、会社に限らず… 学校とか 町内会とか… 全部にあるように感じます。 💧
@europa.life-hack
@europa.life-hack 10 ай бұрын
いろんなところで同調圧力はありますよね.学校,近所,子供の習い事...
@aimonprime
@aimonprime 10 ай бұрын
とても壮大な建物ばかりで街並みがとても整っていて綺麗ですね😊
@HaydnphiFan
@HaydnphiFan 11 ай бұрын
こんにちは、ドイツの現地採用で20年以上にIT技術者として働いてます。その間2度解雇通知をもらいました。今はベルリンの会社で働いてますが、過去の経験を生かしてBetriebsrat(従業員代表委員)になったので、ドイツの労働法は勉強しました。言葉の定義のような気がしますが、ドイツではProbezeitが終了した従業員を解雇(=雇用側が一方的に雇用関係を終了すること)は簡単にはできません。それは会社役員以外の管理職でも同じです。その人に職を提供できない厳密な理由を労働裁判所に提示できない限り、提訴されたら不当解雇になってしまいます。ただ現実は裁判で争うと時間もお金もかかるので、企業が和解金を払って退職してもらうことがほとんどです。従業員側にしてみると解雇されたようには感じますが、法律上は解雇ではなく双方合意の上の退職という扱いです。以前の同僚の方も退職に合意する代わりに和解金として企業側が数か月分の給料を支払うというAufhebungsvertragにサインをしたのだと思いますよ。因みにあまり高い和解金をもらうとArbeitsamtが自己都合退職とみなして失業保険がブロックされる危険があります。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます!!やはり,ドイツもかなり日本に近いものを感じますね!! 定義てきには解雇通知というよりかは,”辞めてほしいです通知”ですね. 今までドイツでは5年間で3社経験していますが,すべての会社でそのようなことが自分含め起こっているので,要注意ですね...(自分の人材価値を高めるしかないですが)
@HaydnphiFan
@HaydnphiFan 10 ай бұрын
IT 関係はドイツの伝統企業と異なって人の動きが激しくリストラは多いですね。従業員側も不当解雇を争うより和解金をもらって転職した方が楽だし。ただ外国人はドイツの法律に疎いので不利な立場になりやすいです。そういう時は労働法を専門にしている弁護士に相談するのが一番ですが、お金もかかるので法的保護保険(Rechtsschützversicherung)に加入していると安心ですよ。掛け金は年間200-300ユーロで、労働問題以外にもアパートの貸主とのトラブルや交通問題など、司法コストをカバーしてくれます。私の場合は弁護士に交渉を依頼して和解金を上乗せしてもらいました。
@yr7283
@yr7283 11 ай бұрын
シアトル在住です。バンクーバーの方もおっしゃってる通りアメリカ西海岸側でもノースウェストになると10月11月頃から春までどんより曇り空、シトシト雨が続き鬱になる人多いです。老若男女問わず医者からはビタミンDのサプリをすすめられるのがあるあるだと思います。日本の冬は寒くてもカラット晴れてるので気持ちがいいですよね。恋しいです。ただ夏場は過ごしやすいし寒い日でもセントラルヒーティングで暖かいのははありがたいです。季節によって住む場所変えられるだけの経済力が欲しい・・・。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
ご教示いただきありがとうございます!アメリカの気候については勉強不足でした,,情報ありがたいです!! やはり,多くの人が言及されるビタミンD摂取... 僕も考えないとですね
@teago7607
@teago7607 11 ай бұрын
以前の動画でさんざん日本の貧困化とdisり、ドイツ経済は好調と言っときながら、いざ冬になったら日本がうらやましい、天気で住む場所選んだ方がいい?しかも南欧の経済は破綻?最近の経済調べました?あなたの自慢のドイツはマイナス成長の一方で、スペインはプラス成長です。これまで通貨安で一人勝ちしたドイツは、昨今のユーロ高で輸出が主力のドイツは大打撃です。 発言が常に上から目線ですね。あなたのような人は南欧に旅行に行くべきでもないし、日本に帰国してほしくない。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
僕の自由です.以上
@JR-ig3rj
@JR-ig3rj 11 ай бұрын
カナダバンクーバーも同じ、冬場は曇りばかり。。関西は Here oomes the sun. 帰ってきてね。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
関西の天気本当にいいですよねー!
@RyoNinomiya
@RyoNinomiya 11 ай бұрын
文系卒のドイツ移住を考えているものです。複数の生活パターンを実現させるための経済力と柔軟な働き方をする上でweb系エンジニアはいい職種ですよね。私もドイツへ移住したいので、webエンジニアを目指しているのですが、日本で数年webエンジニアとしての経験があったとしても、STEMの学歴がないと就労ビザでドイツへ移住というのは難しいのでしょうか?
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
僕は,元々ブルーカードというVISAを持っていたので,ビザの制限なくWebエンジニアに転職できましたが,そうでなくとも多分ビザはおりると思いますよ! 仕事が見つかるかどうかで言えば,半年から1年だけでも日本で経験積めば,ドイツでWebエンジニアのポジションをゲットするのは結構簡単だと思います(ある程度の英語ができる前提ですが).まずは,フロントエンドかバックエンドの実務経験を最低1年くらい積むことを優先にがんばってください :) 応援してます!
@RyoNinomiya
@RyoNinomiya 11 ай бұрын
@@europa.life-hack 回答ありがとうございます!そこまで長期的な計画でなくとも、移住の可能性があるとのことで希望の光が見えました!がんばります!
@bergamottegreen3421
@bergamottegreen3421 11 ай бұрын
南ドイツに住んでいます。辛いですよね。以前に12月に一時帰国をした時、お日様の光と暖かさが本当に心地よくて、立ち止まって気持ちよく太陽の日差しを浴びた時がありました。一日一緒にいた友人家族を含めて、誰もそんな事をしている人は居なくて、日本では当たり前なんだな、と実感しました。 私は冬になるとビタミンDの錠剤を毎日飲んでます。栄養をしっかりとって、暖かくして過ごすように心がけるようになって少し楽になりました。本を読んだり、楽器弾いたり、散歩して身体を動かすのも良いです。カフェで人と会ったり。意識して自分にとって良い時間を作っていかないと、耐えられないほどに気が滅入ります。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
結構ビタミンD飲まれてる方多いんですね!!笑 僕も耐えかねて,最近やたら散歩するようになりました!
@Giarnni
@Giarnni 11 ай бұрын
運動や筋トレするといいらしいですよ、パリ在住の人が言ってましたね。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
習慣的な運動は本当に大事ですよね!30分外に出るだけでも,だいぶ気持ち変わりますもんね!
@RebelWanderer
@RebelWanderer 11 ай бұрын
ほぼ同感、だがチェンマイですら日本の冬時期でも日中は暑すぎて出れないので本当に気候だけならベトナムがいいですよ。
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
あーー,ベトナムとか絶対最高じゃないですか!フォーが食べたくなってきました
@kamomoewe1912
@kamomoewe1912 11 ай бұрын
めちゃくちゃ共感しました 私の住む某北部の街も週に1日晴天だったら良い方なのでなのでかなり陰鬱な気分になります ドイツ人がみんなこぞってマジョルカ島に行くのも納得です ヨーロッパの国は安定した経済と温暖な気候がトレードオフになっている気がするので個人的には日本以外だとシンガポールが最高なのかなという結論に至りました
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
シンガポールも良さそうですよね.周辺国と比べるとリッチで,旅行にも行きやすいですし
@erioto844
@erioto844 11 ай бұрын
西海岸のバンクーバー住みですが、冬はレインクーバーと言われ、雨ばかりで日照時間が短いので、やはり鬱や自殺率が高くなると言われ、皆さんビタミンDを摂取します。今年は異例で暖冬で雨が比較的少なく助かっています。 代わりに夏は最高です♪夏はバンクーバー、冬は日本住みしたいです😅
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
西海岸もやはり天気悪いときは悪いんですねー....
@eyi6123
@eyi6123 9 ай бұрын
日本の冬クソ
@コーヒーほりっく
@コーヒーほりっく 11 ай бұрын
スペインで越冬良さそうですね!マヨルカ島は年間300日間以上が晴天だそうで、芸能人が別荘持ってたりしますよね。 私は日本住みですが冬季鬱になった事があるので、光療法高照度照明をAmazonで買って日中つけてます😅
@europa.life-hack
@europa.life-hack 11 ай бұрын
光療法高照度照明!笑 そんなのあるんですね!
@コーヒーほりっく
@コーヒーほりっく 11 ай бұрын
安いと3,000円くらいのミニサイズから50,000円の高さ50センチのまであります。どちらも使って50,000円のが効果あり5年以上使ってます😅