Пікірлер
@OUJ_Okuma
@OUJ_Okuma 4 күн бұрын
私もなれるものなら博士になりたい。
@JABEZFUJITA
@JABEZFUJITA 2 күн бұрын
大熊さん、未来の名誉学生の貴方なら博士を取れるのでは? 頑張ってください。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 12 күн бұрын
僕は印刷教材を読んでから放送授業を見るんですが、ラジオ授業を聞くと科目によっては印刷教材を読むだけじゃないんだとビックリすることがありますね。初めて聞いたラジオ授業が印刷教材の文言そのままだったのでこれが普通かと思ってたので。
@渡部幸子-k2r
@渡部幸子-k2r 17 күн бұрын
ありがとうございます。私も今現在放送大学にて認定心理学の修得をしています。認定心理士ッールを確認します。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 25 күн бұрын
認定心理士の就職先は精神科病院ですか?
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 29 күн бұрын
京都在住です。2学期から選科履修生で入学したんですが他府県の学習センターは他大学の敷地内にあってリアル大学生の気分が味わえそうでいいなぁって思いました。
@山上-q1d
@山上-q1d Ай бұрын
なるほど、そうですね…。私は選科履修生なのですが、面接授業で知り合った人は全科履修生になっていて、学生割引利用できると言ってました。なるほど!と思いましたが、病気して以来、モチベーションが保てず、今中だるみ/中休み状態です。質問をいれると翌日には的確に=わかりやすくかつ論理的に明晰に先生が回答してくれているのに、期末試験を受けなかったりすることもあって、申し訳なく自己嫌悪の日々。秋学期は気を取り直してがんばります。 こういう動画で他の人の考えてることがわかるとホッとするけれど、それは他人依存が強いんだなと反省。。。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
マイペースでやれるってところもいいところなので、気長にやるのもいいのかもしれません。どうであっても、ちょっとずつでも、続けることが大事だと私は思っています。
@さちみや-i4x
@さちみや-i4x Ай бұрын
10年で124単位取れるよう頑張ってます。あと2年で26単位。面接授業とオンライン授業が残ってしまい、ちょっと困ってます。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
面接授業は抽選になることもあり、むしろ積極的に取っていかないと計画クリアできないかもしれないので、私はどんどん取りに行ってます。まあ、3年次編入したので本来は取らなくてもよいのですが、対面の授業も貴重だと思い、好き好んで出てる感じですね。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Ай бұрын
他の方の動画を見た感じでは卒業論文の準備はすでに2年目くらいから始めないと参考文献の一覧とか論文の大まかな流れを仕上げていないといけない感じですよね。それと放送大学に書きたい論文の分野の教授がいないとそもそも指導してもらえないので落とされるんじゃないかなと思われます。要するに入学する時点で卒業論文を書く前提で学習を始め、それと同時に研究を進めないとって感じかなと感じました。履修申請が通った後はそれを仕上げて行くイメージですね。
@RA-my6sk
@RA-my6sk Ай бұрын
卒業研究の一次申請を通過するのはそんなに狭き門なんですか?理由は、準備不足の人も相当数いるからふるいにかけられるという意味での狭き門なのでしょうか?研究したい意思がある学生に十分にチャンスが与えられないとしたら、卒業研究の意味が変わってきてしまうと思いますが実際はどうして狭き門なのでしょうか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
それは私に聞かれてもわかりません。放送大学の教員数からすると、全学生の卒業研究を受け持つようなリソースはないと思われますし、全学生に卒業研究を課すつもりがないことは伺えます。
@山上-q1d
@山上-q1d Ай бұрын
とても参考になりました。
@山上-q1d
@山上-q1d Ай бұрын
参考になりました。通信指導提出のある8章ぐらいまではわりと規則正しくできるのですが、それ以降、前の知識が定着していないから理解が進まず、また1章から見直し、ということが多く、私は後半で苦戦しています。また、教科書は流石に大学のテキストなので読み応えがあるのですが、理解できないことも多々あり(私だけかも。大汗)、ネットで動画→教科書→動画→教科書→(動画)→教科書と、最低でも1章を3回は日をおいて繰り返すとかしないと理解できません…。科学関係の科目だと、教科書は最低でも5,6回は読みます。結構時間がかかる…。また、動画の内容に比べ、教科書が格段に難しいと感じることもあります。気のせい??
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
大学の学部レベルで学ぶ知識なので、テキストを1回読んだり、授業を1回見たりしたくらいで全部覚えられるとか、理解できるとかいうものではないと私は思っています。同じ分野の科目を学んでいくにつれて、その界隈の知識が身についてくると学習速度は上がるのですが、それでも1発で全部OKとなる気はしないですね。新しいことを学んでいる証だと思っています。動画とテキストの難易度は科目によるんじゃないかとも思いますが、動画は尺が決まっていますが、テキストの尺は割とゆるいみたいだし、テキストで初めて見ることも少なからずあったと思います (逆もあったけど)。
@くにさん-l7m
@くにさん-l7m Ай бұрын
放送大学で心理学系の資格が取れると言う事は 無理に心理学科等の昼間の大学に奨学金借金して受験競争やって下宿一人暮らししてまで行く必要なく 入試自体ない学費安い自宅学習主体で出来る放送大学で済むと言う事 高校生の進路選択で活用されるのが良いが 「心理学科」って標榜ではない事と入試自体ない事で高校生や進路教諭がノーマークであるのも事実 社会人だけでなく高校生にも知って欲しい大学である
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Ай бұрын
僕は法政大学の通信課程に出願したのですが、シラバスを見てテキストを確認したところ1科目放送大学のテキストが教科書として採用されていました。放送大学のシラバスを調べて開講してたら科目履修生に登録して放送授業を受講しようと思ったんですが残念ながらすでに終わった授業のようでした。これからテキストを購入して読んでみようと思います。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
すでに閉講してるってことは、古い科目なんですかね。放送大学のテキストは、誤字脱字はまあまあありますが、引用文献などしっかりしていて、できは良い方だと思っています。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Ай бұрын
職場のアルバイトの経済学部の大学生が「教授に「卒論を書かないと大学を卒業したことにならないから書きなさい」と言われた」と聞きました。最近の大学は卒論を書かなくてもOKというところ(むしろ学生に卒論を書く力がないのではと思いますが)が多いように感じますね。教養学部だと何か専門的な研究をするわけではないし、単位認定試験が論述式というわけでもない(論文やレポートを書き慣れていないという意味で)のでかなり大変そうだなと思いました。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Ай бұрын
10月開始で11月通信指導って結構ハイペースでやらないといけないのかなと感じますが、15回分のうち何回目の授業を見終わった感じなんでしょうか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
通信指導は、授業7コマ、印刷教材7章分です。同時に進めている科目数によりますが、結構ハイペースに進めないと間に合わないですね。
@JABEZFUJITA
@JABEZFUJITA Ай бұрын
栃木学習センターにも来てください。(地元)
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
面白そうな面接授業を見つけたら行くかもしれないです。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Ай бұрын
ふと思ったんですが、基盤科目の単位をわざと足りない状態にしておけば124単位を越えても卒業出来ないでいられるんじゃないかと思ったんですが実際はどうなんでしょう?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Ай бұрын
そういうやり方もあるのかもしれないですね。私は3年次編入しちゃったから使えない技ですが・・・
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 2 ай бұрын
アカデミックライティングはどこの大学でも学生に向かってPDFでブックレットを発行してますね。放送大学は卒業論文を書かなければ必要ないですが、他大学や慶應通信や法政通信などの難関大学の通学課程は全て論述式レポートと単位認定試験なので必須ですね。
@peanutscinnamon8083
@peanutscinnamon8083 3 ай бұрын
卒業研究をしています。卒業研究は必須ではありませんが、研究してみたいことがあるか大学院に行くつもりならする方が良いでしょう。論文を書く過程で得られる知識もたくさんあります。今ではズームでも話し合いはできるので、敷居が低くなりました。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 3 ай бұрын
テーマ選定や研究計画を立てている時点で研究ははじまっているような感じがします。あと1ヶ月少々でどこまで詰められるか、、、
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh 3 ай бұрын
こんばんは、何回か放送大学卒業していますが、卒業研究をした事がないのでレジュメやガイダンスがある事を知れて非常に参考になりました。ありがとうございます。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 3 ай бұрын
これも放送大学らしいところというか、学生の方が気をつけて見てないと、いつの間にやらタイミング逃すものなんですよね。しおりを読めば6月ごろから学習センターに配置する、とか書いてるんですが、6月の2週目に学習センターに行ったらもうガイダンスはじまってて急がなきゃ!みたいな感じでした、、、
@ココナッツ-x8z
@ココナッツ-x8z 3 ай бұрын
こんにちは。認定心理士に心理実習はありましたか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 3 ай бұрын
「心理実習」が何を指しているのかわからないのですが、「心理学実験」などの面接授業の取得は必須でした。 心理学実験は、古典的な心理学の実験を実際にやってみて、結果などレポートにまとめる授業でした。詳しくは放送大学のパンフレットなどを確認してください。
@寺門邁
@寺門邁 5 ай бұрын
平成5年度をもちまして、やっと”放送大学”を卒業することができました。 高齢(現在81歳)のため13年かかってしまいました。みなさん、コツコツやれば クリアできますので、頑張りましょう。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 4 ай бұрын
おめでとうございます!
@寺門邁
@寺門邁 2 ай бұрын
@@junichi-nishimura-ouj ありがとう!お陰様で、認知症にもならず、断酒もクリアしました。健診結果も異状なしでした。水泳を始める予定です。
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c 5 ай бұрын
私も履修しました。錯覚の面白さがわかりました。😊
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 5 ай бұрын
面白いですよねぇ~。
@ほたるのうぇい
@ほたるのうぇい 6 ай бұрын
コメント失礼いたします。三年時編入したら大卒の学位がもらえるということですか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 6 ай бұрын
3年次編入しただけではまだ卒業してないので、大卒の学位はもらえません。
@岩崎正泰
@岩崎正泰 6 ай бұрын
私も、学位取得を目的とせず240単位取得したことがありました。関東エリアでテレビ ラジオで放送されていた時代ですが。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 6 ай бұрын
私は学習とは最高の娯楽のひとつと思っていて、そういう姿勢はいいなと思います。
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c 6 ай бұрын
しおり紐のアイディアいいですね。今期は4科目取得めざし、印刷教材が届くまでに科目の動画視聴を始めました。私は看護学士の単位まであと、35単位。地道にやっていきます。 疾病の〜、錯覚の科学も履修しました。不要になった印刷教材がたくさんあります。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 6 ай бұрын
しおり紐便利ですよ~ 私も授業の先行視聴やってます。放送大学に春休みなんてないです (笑
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c 6 ай бұрын
心理学を学ぼうと思ったきっかけはなんですか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 6 ай бұрын
一言では語り尽くせない、、、
@わんちゃん-k5u
@わんちゃん-k5u 7 ай бұрын
こんにちは😊 はじめまして。 認定心理士目指して今年放送大学に入学します。 参考にさせて頂きます🙏✨ 大学入学を二回って素晴らしいですね😊
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 7 ай бұрын
認定心理士自体には試験もないし、計画的に学習を積んでいけば取れるものでした。参考になれば幸いです。
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c 7 ай бұрын
錯覚の科学 おもしろかったです。単位とりました。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 7 ай бұрын
面白いですね~。授業も見ていて楽しいです。
@tanzaniaafrica1680
@tanzaniaafrica1680 8 ай бұрын
科目群履修認証制度「放送大学エキスパート 心理学」取得おめでとうございます.一つの専門を修めたということですね.おめでとうございます.西欧からでいいでしょうか?私は,皆さまと,受講の理由と背景が異なりますが,参考になるかも,と書かせて頂きました.放送大学は教養学部のイメージでしたので,日本滞在時には気楽に選科履修生(1年毎に登録,春と秋に科目選択)として,300以上もある科目(こんな大学は世界でもここだけかも)の中から,関心ある科目や好きな科目を選ばせて頂いた.日本の前に東南アジアやアフリカでも仕事し異文化に関心があり,日本に来て日本の古典や歴史や伝統やさまざまな文化にも関心を持った.そこで好きな科目を選んで学ぶってもう最高!なんという充実感! 欧米への転任もあり,中断を繰り返しながらも,日本滞在時にはともかく登録し多くの科目を受講し科目試験受験してきました.金融会社社長で比較的自由だったので,試験期間中は近くの学習センターで平日でも試験が受けられました. 一昨年の登録時に,取得単位が150単位(一般に卒業要件は124単位)を超えていることに気づきました.その時大学のHPを見て,「放送大学エキスパート 」があることを知りました.認証取得条件をチェックしてみましたら,「異文化理解支援」,「市民政策論」,「日本の文化・社会探求プラン」が該当しましたので,はやる気持ちを抑えつつ早速申請しました.ついに3通の認証状が手元に届きました.すごく感激!この年でこんなに感動するとは!欧米で工学部や理学部やMBAで免状を頂いた時とはまた異なる感動!やった~!ともかく手元置きたく,これらの認証状をもって,胸を躍らせながら西欧行きの飛行機に乗った.次はいつか分からないが,戻ってきたらまた選科履修生として,学ばせていただくつもりです.ありがとう,私の成長を形で示してくれた放送大学よ!
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh 8 ай бұрын
こんにちはワン🐾❤️お疲れ様ですワン🐾❤️今日、試験受けましたワン🐾❤️まだ残っている科目があるので頑張りますワン🐾❤️ 学会に多忙と思いますが頑張って下さいワン🐾❤️
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 8 ай бұрын
私は試験終わりました。次はどうしようかと悩んでいるところです。
@りんごりんご-d9f
@りんごりんご-d9f 9 ай бұрын
今まで、認定心理士の事を公認心理士と勘違いしていました😅 いろいろ教えて頂いてとてもお勉強になりました。私も目指してみたいなと思いました❣️
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 7 ай бұрын
私も認定とか公認とかよくわからず放送大学に入学した口です。授業は公認心理師のカリキュラムに基づいているので、学んでいるうちに「公認心理師ってそういうものなのね」とよりわかりました。公認心理師はだいぶハードル高い (放送大学だけじゃ取れないし)のですが、認定心理士は計画的にやっていけば取れるものでした。
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh 10 ай бұрын
素晴らしい事ですワン🐾❤️学者さんですワン🐾❤️
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c 10 ай бұрын
お疲れ様でした。私はあと二科目残っています。期限までにはなんとか提出します。😂
@村上理恵-i8e
@村上理恵-i8e 10 ай бұрын
人格を勉強します。
@プリンちゃん-l9n
@プリンちゃん-l9n 10 ай бұрын
おめでとう御座います‼️
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@OUJ_Okuma
@OUJ_Okuma 10 ай бұрын
私にも、キタ――(゚∀゚)――!!
@りんごりんご-d9f
@りんごりんご-d9f 11 ай бұрын
小間切れ時間の勉強で単位が取れるなんて凄いですね👍 私もやってみます😊
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 11 ай бұрын
私は「どっしり構えて時間を取って」とか考えていると中々やらないので、毎日のサイクルの中に織り込んだ方が確実に学習時間が確保できるんですよね。。。
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh 11 ай бұрын
認定心理士審査合格おめでとうございますワン🐾❤️放送大学は素晴らしい大学なので学び甲斐がありますワン🐾❤️女子大生ナナ坊も頑張りますワン🐾❤
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@プリンちゃん-l9n
@プリンちゃん-l9n 11 ай бұрын
参考になります。ありがとうございます😊
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh Жыл бұрын
こんばんワン🐾❤️学習状況の進め方が早くて驚きましたワン🐾❤️テキストをかじってしまい四苦八苦していますワン🐾来月の通信指導までには間に合う様に頑張りたいですワン🐾仕事と両立は大変だと思いますが放送大学の良い所は縛りが少ないので何とか自分のペースで仰る通り緩く出来る所ですワン🐾放送大学素晴らしい大学だワン🐾 次の動画も楽しみにしています、勉強の励みになりましたワン🐾ありがとうございますワン🐾
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
がんばりましょう。
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh Жыл бұрын
こんばんワン🐾❤️やっと教材が届きましたワン🐾❤️興味のある科目が履修出来る放送大学は素晴らしいですワン🐾❤️女子大生柴犬ですワン🐾❤️
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
学ぶのは楽しいです。
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh Жыл бұрын
こんにちワン🐾❤️初めましてワン🐾❤️ネットバンキングが使えるものでなかったので郵便局ATMからの入金手数料が1番安かったです、入金が遅かったので教材はまだ届いていませんワン🐾
@くにおちゃん親方
@くにおちゃん親方 Жыл бұрын
私は27年がかりで124単位揃え 今年秋卒業します。
@ともキャット-z2c
@ともキャット-z2c Жыл бұрын
私も、テキスト届きました。 動画の視聴は少しずつ始めているのですが、テキストが届くとさらにやる気が湧きますね。 運動と健康 発達心理学 前学期に落とした2科目の計 4科目の履修を頑張ります😊
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh Жыл бұрын
ワン🐾❤️ワン🐾❤️
@chikachika5361
@chikachika5361 Жыл бұрын
質問させてください 2学期【問題解決の進め方】を受講しようと思ってます。 科目を選択すると単位認定試験日/時限 2024年01/18(木) と表示されます。 この日のみ単位認定試験を受講できるのでしょうか? 私の理解では通信で受かった後、一定の期間内でオンラインで単位認定試験を受けるのだと思ってました
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
通常の放送授業なら、試験期間中はいつでも受験可能です。試験の日程は気にしないでいいです。 ただ、この通常の試験方式に乗らない、例外の科目もあるようなので、不安だったら所属の学習センターに問合せた方がいいと思います。
@chikachika5361
@chikachika5361 Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@JABEZFUJITA
@JABEZFUJITA Жыл бұрын
放送大学を今学期で卒業しました。2023年1学期。次は大学院の修了を目指します。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
すごい!
@chikachika5361
@chikachika5361 Жыл бұрын
放送大学を卒業するには面接授業を20単位とらないといけないんですね?4年で卒業するには一年に5単位ですか?
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
単純計算するとそうなりますね。ただ、面接授業は抽選になる可能性があるから、早めに多めに取っておく方が無難かもしれません。
@JABEZFUJITA
@JABEZFUJITA Жыл бұрын
2023年第1学期の単位認定試験に合格。合計127単位。 卒業が確定。同窓会に入会。
@junichi-nishimura-ouj
@junichi-nishimura-ouj Жыл бұрын
すごい!