KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 13 М.
狩猟民族つうチャンネル
チャンネル開設:2021.04.13
狩猟のスキルをいつかKZbin で
伝えたいと思っていました!
このチャンネルを通して
狩猟をされる方が増えれば嬉しいです。
つうさん式 狩猟術!
・水中罠
・空中エサ罠
・陸から水中の予測罠 etc...
新しい狩猟方法を生み出せるように
日々奮闘中!
18:16
#85【猟期開始早々ぶちかます】解禁日の次の日の成果ご覧下さい。
2 ай бұрын
13:47
#84【コスパ最強】進化するくくり罠
5 ай бұрын
16:06
#83【泥罠】遂にきた!!猪の翌日捕獲
Жыл бұрын
4:56
#82【仁さんの鼻括り】ヌタ場で良型メス捕獲
Жыл бұрын
7:44
#81【泥罠シリーズ】翌日捕獲狙うは雄鹿
Жыл бұрын
4:35
#80【餌作り】現在使っているブレンド餌紹介
Жыл бұрын
17:28
#79【ヌタ罠】良いヌタ場で狙うは猪
Жыл бұрын
8:08
#78【まもなく猟期】今シーズンはこの罠で勝負
Жыл бұрын
4:45
#77【ドラゴングリップ】鹿の解体に最適グッズ紹介
Жыл бұрын
14:08
#76【新たな発見】進化する水中罠
Жыл бұрын
1:46
#75【結果発表】2022.11.15〜2023.3.15の4ヶ月間
Жыл бұрын
6:04
#74【猟期終盤】100頭目まさか…
Жыл бұрын
12:27
#73【シーズン最大】良型メスイノシシ
Жыл бұрын
10:38
#72【鼻括り説明動画】新たな仁さんの鼻括りとRedHatの鼻括り説明動画
2 жыл бұрын
8:02
#71 【凄すぎる】猟友仲間が括り罠で1日で5頭捕獲に密着
2 жыл бұрын
10:10
#70【良型雌猪】良い個体が獲れました
2 жыл бұрын
9:09
#69【猟果報告】12/5〜12/11で鹿30頭
2 жыл бұрын
23:14
#68【序盤報告】11/18〜12/4の猟果はいかに
2 жыл бұрын
2:02
#67【設置動画のその後】きっちり獲物捕獲
2 жыл бұрын
20:38
#66【設置動画】今シーズンも大活躍!くくり罠紹介動画
2 жыл бұрын
23:32
#65【狩猟解禁】進化する猟師結果はいかに
2 жыл бұрын
11:01
#64【有害駆除】最後にきた!三段角!
2 жыл бұрын
9:16
#63 【便利アイテム】SYNCOワイヤレスマイクは狩猟で使えるのか検証してみた
2 жыл бұрын
7:55
#62 【有害駆除】久しぶりの有害駆除
2 жыл бұрын
8:59
#61 【うなぎ】天然うなぎ自家製タレで焼いてみた
2 жыл бұрын
6:36
#60【ダイジェスト】猟期のイノシシ捕獲集
2 жыл бұрын
17:07
#59【猟期チャレンジ】今期もありがとうございました!遂に猟期もラスト!!3月1日から3月15日まで!
2 жыл бұрын
25:34
#58【猟期チャレンジ】つうさん式の罠猟!その名も「泥罠」
2 жыл бұрын
10:37
#57【猟期チャレンジ】120頭突破!! 2/15~2/28 ダイジェスト
2 жыл бұрын
Пікірлер
@ころころ松ぼっくり
5 сағат бұрын
動画待ってました!
@Guerrilla__89
5 сағат бұрын
감성돔 미끼인가요?
@Guerrilla__89
6 сағат бұрын
유인 먹이는 뭡니까?
@kuronyan3006Ackley
8 сағат бұрын
良い✌️👍😀‼️
@丸八魚店
8 сағат бұрын
違ったらごめんなさい 喋り方が奈良県っぽいです 獣害を減らして頂き感謝します
@くまさん-r8o
13 сағат бұрын
猟師だったら、シカの場合は服を脱がすように誰でもやっている方法 イノシシと違い簡単です。
@智世畑本
15 сағат бұрын
確かに圧倒的です驚きしかありません😅
@teamkurobee715
20 сағат бұрын
物凄く綺麗ですね!イノシシの皮も同様にできるのですか??
@すだち-j6d
20 сағат бұрын
鹿の皮が途中でちぎれたりして、綺麗に剥けなく時間もかかってました。本当に助かります。試してみます!!
@pyontadou
20 сағат бұрын
まるでエビの皮をむくように向けます🦊
@ドーフマーボウ
Күн бұрын
ヤッパリ、プロはすごいなー。ためになります
@watarusakamoto220
Күн бұрын
いつも参考にしています! 頭の落とし方ですが、これも落としやすい箇所ってありますか?
@hirame8979
Күн бұрын
皮を脱がせる的!素晴らしい!😂
@イサムちゃんねる-l5x
Күн бұрын
鹿の皮、欲しいです。
@kuronyan3006Ackley
Күн бұрын
素晴らしい😀😃😄👍✌️‼️
@東田博行
Күн бұрын
本当に凄いですね❤皮の剥きかたって見ててビックリしました😂
@s.t-g7e
Күн бұрын
動画ありがとうございます。鹿の皮はぎ豪快ですね。すごいです。くくりわなの作り方も進化してますね。
@kaiganseki5201
Күн бұрын
前足に掛かる方が良い理由初めて知りました。おおきに😊
@SOUGenuineSweetsWorks
Күн бұрын
カッコエエ
@株急騰
Күн бұрын
おおっ!!久しぶりや〜ん👍
@GS-F3776
Күн бұрын
つうさん相変わらず湧き出てくる知恵。
@元レンジャー隊員が猪を生け獲
Күн бұрын
箱罠の餌で熊とか猪が人里に下りて来てるのじゃないですかね、野生動物に餌をやったらダメって言いますよね、
@東田博行
6 күн бұрын
本当に超大ベテランさんですね❤説明は本当に良くわかりました物ごとの道理ですね
@s.t-g7e
8 күн бұрын
今季から、わな猟し始めました。つうさんの動画のおかげでエゾシカ3頭くくれました。ありがとうございます。私の師匠と思っております。(勝手にすいません) シカはとても賢くてえさを見切って食べなくなりますね。質問ですが鎌田スプリングさんのNO.24ばねを使用した場合ばねケース寸法とばね収納パイプの長さは NO.16.850mm使用時の長さから変更しているのでしょうか?
@狩猟民族つうチャンネル
6 күн бұрын
こんにちは 少し長めで(2センチ)程でやってますが そのままでバネチャージした時収まりきれずにバネが見えてても問題ないです 是非バンバン捕獲してください
@s.t-g7e
6 күн бұрын
忙しい中 返送メールありがとうございます。次から作る際は2センチ伸ばしてみます。頑張ります!
@hideakimiyake8715
9 күн бұрын
高い所を括って良い罠ですね。 作り方もすごく分かりやすいです。 ありがとうございます。 お疲れ様でした。
@Norikow2y
16 күн бұрын
おはようございます☀️🌄私も 50年前にわ親父の熊や猪の狩猟によく付き合いましたね
@狩猟民族つうチャンネル
10 күн бұрын
熊ですか 凄いですねこの前初めて熊肉他県の猟師さんから頂きましてすき焼きで食べましたが美味しく驚きました コメントありがとうございました😊
@けつ-h3s
19 күн бұрын
はじめまして。28歳男です。 つうさんの渋さ・世界観に憧れ、今年は罠免許の取得を決意しました。 これからも楽しい動画お待ちしてます。
@jimmyglifi634
23 күн бұрын
このように豚を捕まえて縛り上げると、ストレスホルモンが分泌され、それが肉に含まれる。このような肉は間違いなく健康的ではなく、どのような病気を引き起こすか誰にもわからない。
@堤猛-r9c
26 күн бұрын
音声が小さいときがありときがある
@westdaribo
28 күн бұрын
コメント失礼します。 ねじりバネについて、つうさんと同じものを欲しい旨メーカーに問い合わせたところ本人に許可を得よとの回答でした。 同じ設計のものを作成することに同意いただけますでしょうか。
@狩猟民族つうチャンネル
28 күн бұрын
ハイOKです🙆
@westdaribo
28 күн бұрын
迅速に返答いただきありがとうございます。早速頼んでみます。
@高林扶美代
Ай бұрын
罠の掛け方、くくり罠の作り方、全部において参考にさせて頂いてます♪トレイルカメラの角度調節いつも苦労してました。私もつうさんの使っているカメラも参考にさせて頂きたいです!教えて下さい🙏そして身体に気をつけてまたyou tube楽しみにしてます❤
@治砂塚
Ай бұрын
その髪型やめ〜
@丸山和也-k2c
Ай бұрын
つうさん!新型の罠の規制外の大きい方の罠の制作動画お待ちしております。 ご多忙と存じますが何卒お手隙でよろしくお願いいたします🙇
@松本克哉-r3c
Ай бұрын
つうさん、いっぱい駆除してー❤
@王勇-f8v
Ай бұрын
素晴らしいです
@Saduu0101
Ай бұрын
お疲れです、さい先、良いデスね、、流石と、言うしか有りません、今シーズンも、勉強させて貰います、宜しくデス😊
@m.u.6332
Ай бұрын
素晴らしい動画でした。ありがとう、これからも頑張ってね!私、東京都のものだけど、どのへんで取ったか地図を調べたいので、教えてください。
@堤猛-r9c
2 ай бұрын
ツーさんに、聞きたいのですが、空はジキをすくなくするほうほうありませんか?
@狩猟民族つうチャンネル
Ай бұрын
こんにちは まず大前提で今使っておられる。罠が枠内を踏んだ時、100%誤作動を起こさずスネア部分が確実に獲物の足をくくると言う前提の話ですが、私のやり方としては罠本体ギリギリのところに石や倒木等で確実に中心付近を踏むように工夫してやっております。私自身 2週間以上、罠を埋めっぱなしにしてる事はありませんので、ほぼ空弾きはしません 後はたぬき等の小動物が踏んでも作動しないように不可調整をやられると良いと思います
@狩猟民族つうチャンネル
Ай бұрын
負荷です
@m.u.6332
2 ай бұрын
cyou 超ベテランなんですね。見ていて楽しいです。こうゆう方の解説は見て聞いていて楽しいです。ありがとう。
@user-cq5ob9bh7y
2 ай бұрын
いつも参考にさせてもらっています。VU150の塩ビ管ですが、どうやってカットされていますか? 手鋸でカットしていますが、時間と労力が半端ないです。電動工具など必要でしょうか?
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
過去動画♯14をご覧下さい😊
@user-cq5ob9bh7y
3 күн бұрын
つうさん、この罠で捕獲できました!シンプルかつコスパ最強で最高です。これから量産したいと思います。本当にありがとうございます🙇
@たかし-x6k
2 ай бұрын
おはようございます。 つうさんの動画を拝見しながら狩猟させていただいている者です。 いつも貴重な動画、ありがとうございます。 先日この動画の罠を作って仕掛けに行き、試しに作動させてみたところ、バネが上手く伸びきらず、括る部分が閉じ切っていない状態になってしまうことが多かったです。 家などの整った環境下ではかなり良好に作動してくれていました。 なので、原因を突き止めようと押しばね制作の動画や、この動画を見返していたところ、自分が見て作った動画が最新のものではなかったと判明しました。 そこで質問なのですが、 ①この動画内の押しばねの上部分(木槌で打ち付けるところ)にキャップが付いていないように見えますが押しばねを上手く作動させるためのものでしょうか。 ②自分が見た時はカマダスプリングの♯16だったので、それを使っていますが、今つうさんが使っているものの方が作動しやすいのでしょうか。 括り罠をセットするのに圧縮したり、ワイヤー1本分の位置に括る部分を微調整する際、かなり抵抗を感じるので、バネが強すぎるなどあるのかな?と思っています。 ③試しに作動させる際、結構踏み込まないと作動しないのですが、それもバネの強さに起因するものでしょうか。 つうさんが現在に至るまでに押しばねが上手く作動しなかった等の失敗談のようなもので何かあれば教えていただけますでしょうか。 原因を突き止めてバンバン獲っていきたいです! 長文且つ複数の質問で大変恐縮ではありますが、ご回答いただけると嬉しいです。 お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします🙇♂️
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
こんにちは。上についているキャップは、バネ(スネア)を垂直に上げるためのステンレスの13ミリパイプを取り付けるために必ず必要なものになります
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
私も、年々加齢とともに力がなくなってきました#16番のバネが圧縮するのに、かなり力のいる強力なのため最近は#24番のバネでも充分有効であると言うことがわかりましたので、そちらを使うことが多くなりました
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
最後の③のご質問ですが 確かに、バネ荷重が強いと作動させるのにそれなりの負荷が必要となりますね 今のところ24番のバネで小動物がかかった事は1度もありませんので問題ないかと 後は動画や文章ではお伝えしにくいのですが、仕掛ける場所これに尽きると思います この場所の見極めは、とにかく山に入りフィールド観察することで日毎身につきますので是非お試しください コメントありがとうございました😊
@たかし-x6k
2 ай бұрын
お忙しい中、ご丁寧にお返事いただき本当にありがとうございます! ご回答も大変わかりやすくてありがたい限りです😭 今年始めたばかりでまだ一頭も獲れていませんが、つうさんの動画で勉強してまずは一頭獲れるよう、頑張りたいと思います!! これからもお身体には十分気をつけて頑張ってください^ ^!! 自分もつうさんに負けじと頑張ります!! ご回答いただき、本当にありがとうございました🙇♂️✨
@たかし-x6k
Ай бұрын
先日はお忙しい中ご丁寧に返信いただき、ありがとうございました。 おかげさまで先日3、4歳の立派な角を持った鹿を捕まえることができました!! 本当に嬉しかったです!! 人生初の獲物は感謝の気持ちを忘れないためにも剥製にして保存したいと思っています! これからもつうさんを勝手に師匠と崇めて笑、狩猟を楽しんでいきたいと思います! 自分のような初心者ハンターにとってつうさんの動画は本当にありがたい存在です! これからも応援してます!!
@松本克哉-r3c
2 ай бұрын
わたしは箱罠のみですが、おもしろくて見てます、
@池本洋介
2 ай бұрын
つうさん いつも楽しく拝見して参考にさせていただいております。 非常に関心があるのですが4cmのスポンジはどこで購入されてますか? 良かったら教えていただけませんか?
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
返信が大変遅くなり申し訳ございませんでした。スポンジは現在は J &C合同会社 電話番号0734590270でカタログ請求とともにスポンジ注文されたら良いかと思います
@山犬太郎-s4s
2 ай бұрын
凄く素敵なオープニングミュージックですね
@Munekatsu
2 ай бұрын
Novemberって12月だったけ?
@ごっぴろチャンネル
2 ай бұрын
猟師2年目です。 どーいった獣道に掛けたらいいか、説明交えた動画をお願いします🤲
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
獣道は沢山有りその中でここならと感じたところに仕掛けるのですが中々動画でお伝えするのが難しいです 良いポイント見つからない時は無理に仕掛けないようにしてます。逆にここは絶対と思う場所には100%とは言いませんが、ほぼほぼ捕獲できます また良いポイントがあれば動画にアップしますので見てやってください😊
@たかし-x6k
2 ай бұрын
はじめまして! 今年から狩猟を始める者ですが、つうさんの動画たくさん見て学ばせていただいてます! いつも有意義な動画ありがとうございます! 狩猟を始めるにあたって一点質問させてください! つうさんが使ってるワイヤーは短めに作って、必要があれば現地で延長する、と先日の動画でおっしゃっていましたが、具体的にどうやって延長しているか知りたいです! 動画探してみましたが、それらしき動画がなかったので教えていただけると嬉しいです! お忙しい中とは思いますが、よろしくお願い致します🙇♂️
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
こんにちは 延長ワイヤーですが大体1.5メートル位を常に持ってます両端を10円玉くらいの大きさの輪っか処理してシャックルでつないで使っています 今度動画内で、そのことにも触れてみますので、ご視聴よろしくお願いします😊
@たかし-x6k
2 ай бұрын
@@狩猟民族つうチャンネル お忙しい中早速のお返事ありがとうございます! 承知しました! すぐに作って用意したいと思います!! ありがとうございます🙇♂️
@元井晴美-x7f
2 ай бұрын
毎々楽しみにしてます、歯切れの良い語り、説明、上手い、どうぞ怪我無く続き待ってます
@890rac
2 ай бұрын
つうさんお見事です! 私はどんなに早くても2日後しか獲れないです。 もう天才の域ですね。尊敬と羨望しかありませんッ! 素晴らしいです。 私も頑張って今期は10頭突破を目指します!
@zabtv8
2 ай бұрын
つうさんのおかげで仕掛けた翌日捕れました!が、マダニが凄すぎて解体の際に苦労しました。マダニが多い個体に対して、工夫や心掛けている事はありますか?ご教示宜しくお願い致します🙇
@狩猟民族つうチャンネル
2 ай бұрын
今期は特に解禁当初からなかなか気温が下がらずほんと嫌になってます。昨日も鹿2頭捕獲しましたがお腹周りにウヨウヨはまってるダニを確認しましたそこで私のやっている対策ですが、過去動画#77で少し紹介しましたが、プロパンのガスバーナーで全体を軽くあぶります。マダニ、シラミなのど一瞬で焼き殺します。あまり長く焼くと皮に熱が入って剥きにくくなりますのでほんと軽く焼く程度でOKです 早く処理出来ますのでコレ一択です 👍ホームセンターでも手に入るような小さなトーチバーナーでは結構時間がかかりますので、私はこのタイプを使ってます。1分あれば完璧に焼き殺すことができます 是非😊
@zabtv8
2 ай бұрын
アドバイスありがとうございます!なるほど。気温の高さも影響しているのですね。解体中に毛の奥から血を吸っていない小さなダニがウヨウヨ湧いてきて本当に参りました。人為的にダニを増やさないためにも今後は気をつけたいと思います。バーナー探してみます!😊