Nボックス修理完成
13:03
Пікірлер
@sanjii7804
@sanjii7804 Күн бұрын
お疲れ様です。 仕事のトレーニングにフライトシュミレータ⁉ なんか意外な組み合わせって感じがします。 実機を飛ばされていただけあって、なかなかの腕前👍  私もラジコンは45年位前に、電動自動車のを少しやっていました😅 対面して来る時の操縦は慣れる迄が😵なりますよね😆 動画を見た後少し考えて、なるほどガンさばきのトレーニングになっているんだとなんとなぁ~く理解出来たように感じました😓
@paint9988
@paint9988 22 сағат бұрын
電動自動車って早過ぎて私には難しいです。😅 ヘリコブターはもっと難しいので飛行のようにいかないです。
@sanjii7804
@sanjii7804 22 сағат бұрын
@@paint9988 様 早いのと走行させる場所、そして維持費の問題で一年ほどで手放しました😅 私が手放して少しいてから、オフロードタイプが少しづつ人気が出てくるようになってきたんですよね😓 ヘリは難しいと聞いていますが、陸空のラジコンは走行中よりも止まる(着陸)がより難しいですよね。
@hiro4434
@hiro4434 2 күн бұрын
フライトシュミレーターだぁー😊 上手ですね!60クラスのスタントモデルかなぁ?難しい機体で側面飛行の高度キープは凄い🎉
@paint9988
@paint9988 22 сағат бұрын
スタント機の下手な真似事です。 体操選手で言えばバック転が出来た程度なんです。😅
@shima_mon
@shima_mon 2 күн бұрын
ひろさん、こんばんは! 「塗装は感覚 感覚を鍛える」って何かと思ったら・・・ラジコン飛行機ですか。 それに「電車でGO!」ならず、こんなパソコンゲームが有るんですね。しかも実機のリモコンで操縦だとは凄いですね。エンジン音も模型のエンジンそのもので、超リアルです。 私も若い頃に興味が有って、実機は叶いませんでしたが、電波社の「ラジコン秘術」を毎号買ってましたよ。 仰る様に機体の向きで左右が変わって来ますので、慣れないと難しいですよね。ひろさん、中々お上手ですわ。ひろさんの所だったら、実機も飛ばせますよね。 この様なご趣味が有ったとは!!! こんなの見せて貰ったら、今更ながら、やってみたくなって来ましたよ。 今日は、いい動画を見せて頂けました。 有難う御座いました。
@paint9988
@paint9988 22 сағат бұрын
昔は河川敷でよく飛ばしていましたがいつの間にか規制が厳しくなり飛ばす場所がなくなりました。😅その頃はこんなソフトは無かったので飛ばす練習は模型屋店主や近所の上手い方に教えてもらってりしてました。
@shima_mon
@shima_mon 21 сағат бұрын
@@paint9988 さん、こんばんは。 そうですね、河川敷でも段々と規制がきつくなって来てますよね。それにあのエンジン音では、ちょっと気を遣います。家でエンジンの慣らし運転もやってられません。 昔はこんなシュミレーターなんて無かったけれど、逆に近年になってパソコンの登場で容易になって来ましたよね。 この間はBGMが、何だか何時もと違うよなぁと思ってましたよ。冒頭からガンを吹いておいて、ひろさんも役者やのう・・・ 雑誌でも見ていましたが、双葉電子工業のシュミレーターですね。いいお値段しますよね。 動画では「もう一回やってみましょうか」って、ひろさんもお好きですねぇ。(笑 しかし、遠近のエンジン音の強弱なんかも良く出来てますね、ヨダレが出る程リアルです。 感覚を鍛える。これは、全てに渡ってお仕事に通ずるんですよね。 恐れ入りました。
@user-mu9gj9gp4p
@user-mu9gj9gp4p 5 күн бұрын
ちと基本すぎて勉強ならないかな〜当たり前の事してるたけかも、すまん🙇‍♂️
@x--ep2el
@x--ep2el 6 күн бұрын
お疲れ様です。初めて拝見させて頂きました。 パテ付けが凄すぎですね!
@user-jv8rj7ed2d
@user-jv8rj7ed2d 6 күн бұрын
今日も1日お疲れ様です! ひとつ質問なんですが、動画内で使ってたポリッシャーはどこのメーカーですか? 自分もミニポリッシャー欲しくて気になりました。 是非お聞かせ下さい!
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
こんにちは。 ポリッシャのメーカーは埼玉精機です。 U-83P アングルミニポリッシャーΦ72mm 定価43500円 もう少しパワーが欲しいですね。 ワンポイントの磨きは扱い易く良いです。
@user-jv8rj7ed2d
@user-jv8rj7ed2d 6 күн бұрын
@@paint9988 ご丁寧に教えて頂きありがとうございました♪
@user-ky3xz9ly4z
@user-ky3xz9ly4z 7 күн бұрын
お疲れ様です。 今年の暑さはなかなか堪えますね。 いつも参考になる動画ありがとうございます。 見て勉強させていただいてますm(_ _)m UVパテだと手早く処理できて良いですね!参考にさせていただきたいのですが、UVパテはどこのメーカーのやつお使いですか? ウチも導入を考えてるのですがメーカーもたくさんあるのでドコのやつが良いのかチンプンカンプンです。 塗料販売店からのデモもお願いしようかと思うのですが、ヒロさんのも参考にしたいです🙋
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
UVでは定番だと思いますがGlanz neo光硬化パテです。 私も最近使いかけたのですが結構効率が良いですね。 塗装前にちょっとココ拾いパテと思う所は非常に便利です。
@user-ky3xz9ly4z
@user-ky3xz9ly4z 6 күн бұрын
@@paint9988 返信ありがとうございます。 UV系のスピード感と品質の高さは好奇心をくすぐられます😃 ヒロさんの貴重なご意見が聞けてありがたいです。 前から気になっていたのですが二の足を踏んでました。 が、早速注文してみて、試してみたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m
@shima_mon
@shima_mon 7 күн бұрын
ひろさん、こんにちは。 毎日暑い日が続きますね。ちょっとは夕立でも欲しい所です。 床塗装の定番。これは本当にどんな作業場でも有効な作業ですね。気分も違って来ます。 引きながら絞り、軍手の神の手で感触を確かめて。何時もながらの匠の作業風景です。 あれっ!もっと見ていたいのにエンディングの音楽が流れて来たぁ!いや未だ半分も行って無いぞ。 スケールを当てての入念な作業、やらかしの箇所が有ったみたいですが、UVパテで対応。 全体に結構長い動画で見応えが有りました。 お疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
いつも欠かさずコメント頂き嬉しく思います。 今日は設備の配置してリフトの点検も行って綺麗になった床に座りこんで休憩してました。☺ 最近UVパテも使いだしたのでこれからも時々紹介出来ると思います。
@shima_mon
@shima_mon 6 күн бұрын
@@paint9988 さん、こんばんは。 そうですね。綺麗にペイントしたピカピカの床では、十分にお茶出来ますね。 思いっきり寝そべる事も出来ます。 んん十年ぶりのペイントだそうですが、 何かのきっかけ、節目で無いと中々手が付けられませんね。 綺麗になった工場で、より一層匠のお仕事に精を出して下さいね。 でも、暑さ厳しい折には水分補給をお忘れにならない様にして頂きます様にお願い致します。
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
@@shima_mon ハイ!お盆ゆっくりします。☺
@sanjii7804
@sanjii7804 7 күн бұрын
猛暑の中お疲れ様です。 いい仕事をする為に、工場本体の整備をされたのですね。 お客様思いのひろちゃん、予算の都合で板金で対応されたかと感じます。 サフを入れたから見つかった凹み⁉ 念には念を入れて作業されているから発見できたんですね😲 何時もながらの素晴らしい仕上がり。お客様は満足されたと感じます👍
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
いつも見て頂いてコメントも毎回頂き嬉しく思います。 今回は以前から長年放置していた床を何とかしないとなぁと思っていて、ふと思い出して急遽塗っちゃいました。塗装ブースは後回しですが。😅
@sanjii7804
@sanjii7804 6 күн бұрын
@@paint9988 様 年上の方と思われる人に、何時も"ひろちゃん"となれなれしくコメさせていただき失礼🙇‍♂ 昨年還暦になりまして、現在は体調都合により自宅警備員⁉です。コメ入れがある意味ボケ防止になるかと思い、思いついたことをコメさせていただいてます。いつも返信ありがとうございます🙇‍♂
@paint9988
@paint9988 6 күн бұрын
@@sanjii7804 大丈夫ですよ☺ 60代たいして変わらないしヒロちゃんでもヒロやんでも。☺
@sanjii7804
@sanjii7804 6 күн бұрын
@@paint9988 様 ありがとうございます🙇‍♂😊
@sanjii7804
@sanjii7804 25 күн бұрын
お疲れ様です。 鋼板一枚剥がしてからの修正作業、見ていてオォォ~😲😲てなっちゃいましたぁ😆 手持ちの工具を有効活用されて作業できると、新工具の購入もチョットためらうのも理解出来ます😐 フレックスタイム制で作業が出来るのも自営業者ならでは、時間を有効活用して体調管理されるのがベストですね👍
@paint9988
@paint9988 24 күн бұрын
こんにちわ。 一枚剥がして安堵です。☺ 自由にやっているので今日も19時頃から3時間鈑金していました。 夜の気温27度前後でそれ程苦痛ではないです。
@leonidsimenzov6946
@leonidsimenzov6946 25 күн бұрын
Все правильно. Вскрыл востановил узел жесткости и новую делать поставил. Окуратно зачистить и покрасил и не узнаешь что машина была в ремонте. 👍
@benikujyaku1970
@benikujyaku1970 26 күн бұрын
引っ張った後を見ると鉄板が延びてるので強度ありそうですね。捻りでどの程度の差があるのか気になります。
@shima_mon
@shima_mon 27 күн бұрын
ひろさん、こんばんは。 そうですね、確かにこの部分は構造的に堅そうな感じの場所ですね。 ライン上で一瞬にしてスポット溶接された箇所の揉み出しも、一個一個と大変な作業ですね。 暑い所で大変かと思いますが、 もうちょっと見たかったなぁ。 お疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 27 күн бұрын
もうちょっと見たいかなぁ~😅ですよね。 動画編集が後回しになってましてね。 追々出していきますので宜しくお願いします。 次回、硬張力鋼板が露わに!
@sanjii7804
@sanjii7804 29 күн бұрын
猛暑のなかお疲れ様です。 熱中症&脱水症対策はされてますか。 設備投資も回収の目処が立たないと購入や買い替えに躊躇しますよね。 板金に対しては何時も謙虚な話され方をしていますが、動画で拝見してると感心させられるばかり。 しかも、仕上がり具合を拝見してると"流石‼"と唸るばかりですよ。 お忙しいのは結構なことですが、無理をなさらず体調にお気をつけて作業されてください。
@paint9988
@paint9988 27 күн бұрын
こんにちは。 褒めて頂くと俄然力が出てきます☺ 今日も猛暑でふらふらになる前に1時間で一旦事務所にひっこんで10分休憩います。 すべて納期が決まっていますのでダウンしてしまうとお客さんにご不便かけてしまいます。😅
@sanjii7804
@sanjii7804 27 күн бұрын
@@paint9988 様 ひろちゃんからの温かいお言葉、恐縮です。ありがとうございます🙇‍♂ 利益&納期、猛暑以上に厚い戦いですからね🥵 入庫待のお客様もおられるでしょうが、お気を付けて🙇‍♂
@fenixshogun
@fenixshogun Ай бұрын
Great job 👏, congratulations arigatou !
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
ドアが恐ろしい程変形していますが、意外と軽く開閉できているので、ぶつかった部位により損傷程度は様々なんだなあと改めて感じました。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
今の車両は40年前と比べものにならない程強化されてますね。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
お疲れ様です。 かなり損傷してるなぁ🤔って、次回動画で気になる事&感じた事コメしようと😅 ん⁉そういえば我が家のカミさんの軽自動は、数か月前に左側ほぼ全滅状況だったんだと思い出し😓 フロントフェンダーだけは板金可能状況でしたが、左側面外装パネル全滅だったんです😣 勿論ドアは前後開閉困難(開きません、開けたら閉まりません)で、Aピラーは修正?Bピラーは交換、Cはう~って感じでした😥 バックドアの建付け状況が歪んでいそうだったので、開閉して荷物の取り出しはしませんでした☹ 相手保険会社との過失割合&修理見積と修理方法に納得できず、 気にいってた車両とはいえど後々の事を考慮して、代替えすることにしました。現在次車両の納車待ちです😕
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
軽自動車でそれだけ損傷があるとキツイですね。 バックドアまで影響してましたかぁ😅
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
@@paint9988 様 リアドア後方とクオーターパネルの隙間が全くなく、食い込んでる状況でした。 真後ろから見てみると、バックパネルの左右の隙間の違いが目視でも確認できる程。 左右共隙間はありましたが、明らかに違いが分かる程でした😥 もし、ひろちゃんが見積してくれていたとしたら、一発で時価額を超える修理代金になっていたと感じます😔
@user-bp4qk9uk7m
@user-bp4qk9uk7m Ай бұрын
また粗出しと、インナの修正時間がどれくらいだったのか教えて欲しいです。予想は5.6時間ですが🧐
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
了解しました。 この部分交換&修理初めてと言うか国産の種類が多過ぎて大変ですわ。 ちなみにレバいくらで設定してますか?
@user-bp4qk9uk7m
@user-bp4qk9uk7m Ай бұрын
@@paint9988 そうですよね。カット位置も車種によって悩みますし、ホンダの骨格は引っ張り強度が他のメーカーより大きく、寸法合わせが大変なイメージあります。 レバは7,300から7,500が希望ですが、現状難しいです😓
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
参考にします。ありがとうございます。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Ай бұрын
うちのツレのBPレガシーも対向車の右側イン切りで当てられたけど、本人が左に逃げて相手が当たってすぐビビってまっすぐ逃げて、結局足回りの取付部分だけで直ったそうで。でも100万くらい掛かったとか。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
足周りだけでその価格は凄いですね。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Ай бұрын
@@paint9988 前に多分そちらへご相談があった水色のBPっすね。ドア回りやフェンダー周辺の修理込みの値段だったと思います。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
そうでしたか☺ 理解しました。
@shima_mon
@shima_mon Ай бұрын
ひろさん、こんばんは。お疲れ様です。 何とも、これは激しいですね。 どの方向から、どの角度で引くか。って言うのは長年の経験が物を言いますね。 ブツの形状・強度を配慮して引く強さの判断をする。やはり匠の域ですね。 次回の作業動画が楽しみです。 有難う御座いました。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
いつも見て頂き有難う。 今回この車種のこの部位は初めてなので慎重に構えてます。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
お疲れ様です。 実験ありがとうございます🙇‍♂ 強度的にはスポット溶接に負けず劣らずということですね👍 これなら、溶接が困難な個所にボンド使用してもよさそうに感じました。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
普段使っているボンドだとこの2倍面積塗って引っ張ると鋼板が切れました😅危険過ぎて妻にやめてと怒られて💦
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
@@paint9988 様 奥様に愛されてますね😍
@takachan-man990
@takachan-man990 Ай бұрын
いつもありがとうございます。 良い参考になります。 パネルボンドにイマイチ信用ができない自分がいまして。しかし、作業性はパネルボンドがいいですからついつい使ってしまう矛盾した自分がいまして。 今回の動画を見させていただいて、特に遜色なく使っていこうと思いました。 ありがとうございます♪
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
ルーフは滅多に再修理しないのでボンドを使用しても影響ないですが後方のパネルなどは二度三度交換もあるので取り外しが面倒ですね。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
スポット溶接とパネルボンドの直接対決とはなかなか見られるものじゃない貴重な動画ですね。パネルボンドは広い面積でくっ付けられるのがいいところなんでしょうか。うまくいけば防水も出来そうですね。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
たしか20年程前から取替部分をオールボンドで貼り付け施工が一部で流行してましたね。確かに強いですが再修理が困難だろうなとゆう意見もありました。
@shima_mon
@shima_mon Ай бұрын
ひろさん、こんばんは。お疲れ様です。 そうですか、KZbinのAIに嫌われててしまいましたか。再アフレコお疲れ様でした。 所詮AIですから、基準もシビアーなんでしょうかね。 何時も乍に匠の繊細な軍手での感覚技、アッパレ! 7:50あたりの出来上がり、相変わらず凄いです。 ブラック塗装の敵は埃ですね。塗装も完璧。 テールライトの上部、複雑なカーブですね。綺麗に上がっています。 次期社長さんがお掃除だとは、お疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
アップ上手く行かない時二度目同じ動画を再アップでそれも蹴られるともう受け付けもらえないリスクもあるようですね😅映像では異常無いと解っていたのでアフレコが昔の関西弁がまずかったのかな(笑)
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
ありきたりな表現しか出来ずに申し訳ないのですが、板金だけでここまで仕上げるとはやはり素晴らしいです。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
励みになります。 ありがとうございます。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
お疲れ様です。 納車前の洗車中に解説していた部分、凹みを引き出すたびに動いてたのは確認できました。 その部分を変形させず、ラインをしっかり保には、やはり力に入れ方次第という事なんですね😲
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
スゴっ。い観察力ですね。動いてる違和感わかるのって流石です。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
@@paint9988 様 ひろちゃんの解説が良いからです😅 洗車中に解説が無ければ、気が付くまで何回見直すかわからないと感じております🙇‍♂
@yu-garage
@yu-garage Ай бұрын
いつもご苦労様です! 磁石を使って固定してハンダした事なかったので今度やってみます!
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
はんだ修理もされているのですね。磁石便利ですので是非使って見てください。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
お疲れ様です。 鉄板、いや自動車と会話が出来るひろちゃん‼って感じ😆 オーナー様共々、後々の事も考慮して板金で作業されてしまうのには脱帽です😲 鉄板の裏焼対策に自身があるのも、経験と引き出しの多さからですよねぇ🤔
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
こんにちは。 意外と知られていませんが実は私のように元々塗装士から鈑金職人へ二刀流化したものはこんな鈑金スタイルなんですよ。
@sanjii7804
@sanjii7804 Ай бұрын
@@paint9988 様 そう言われてみれば、厚意にしていただいていた方も塗装のほうが得意と言われていたし、"鉄板をイジメない板金"ってよく言われてました。納得しました。
@user-tu1hd6wq3s
@user-tu1hd6wq3s Ай бұрын
n-boxなどのスライドドアなんてスタッドで熱かけるだけで歪みますもんね。 気を遣います。 今回もお疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
そうですね。 スタッドも使い方次第で変わりますね。
@TAKE3310
@TAKE3310 Ай бұрын
これは鈑金専用のハンダなのですか?
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
鈑金専用です。「MK-30フリーはんだ」
@TAKE3310
@TAKE3310 Ай бұрын
@@paint9988 ありがとうございます!続き楽しみにしてます!
@user-ic7tb5du8o
@user-ic7tb5du8o Ай бұрын
もう側面に付けるのがほんとダメで😭😭 勉強にまります
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
ハンマーもスタッドも、こんなに優しくて大丈夫なのですね。そしてハンダがこれだけ強力にくっ付くのも驚きです。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
はい。そうなんですよ優しく叩かないと痛がるんですよ😅 強く叩かないとダメな場合は仕方ないですがそうでない場合は鉄板を痛めないようにしてます。
@shima_mon
@shima_mon Ай бұрын
ひろさん、こんばんは。お疲れ様です。 中々激しい擦りですね。 交換せず、良心的に半田板金との事。匠の腕の見せどころですね。 特殊半田、結構くっ付いてますね。 軍手にハンマー。匠の技、満開です。 次回動画での仕上がりに期待。 有難う御座いました。
@paint9988
@paint9988 Ай бұрын
ありがとうございます。 後編さっそく編集しますので是非ご覧くださいね。
@user-gt5ju1qo1q
@user-gt5ju1qo1q 2 ай бұрын
マスキングおつかれ
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g 2 ай бұрын
お見事。 パテだけで車一台作れそう。
@paint9988
@paint9988 2 ай бұрын
ありがとうございます。☺
@user-uu3bt4vv5g
@user-uu3bt4vv5g 2 ай бұрын
私には高すぎる DIYで十分だ
@user-kh1fs5vq5k
@user-kh1fs5vq5k 2 ай бұрын
トヨタ!いい加減にしろ
@user-fn9yp7ur3i
@user-fn9yp7ur3i 2 ай бұрын
支払いは、トヨタ負担ですか?
@paint9988
@paint9988 2 ай бұрын
保証期間過ぎてましたね。
@user-bp4qk9uk7m
@user-bp4qk9uk7m 3 ай бұрын
アジャスターです。今度この動画見せて修理交渉します。(笑)
@paint9988
@paint9988 2 ай бұрын
奮発してやってね。
@user-fz5gt4cl4t
@user-fz5gt4cl4t 3 ай бұрын
溶接難しいですよね…せっかく綺麗に錆取って鉄板も綺麗に合わせても溶接上手く出来なくて穴空いたり…イタチごっこです。🥲
@user-rv8or2kb2y
@user-rv8or2kb2y 3 ай бұрын
ここまでひどくありませんが、似たような修理をしようと思います。 市販で売っているパテとは随分違うような気がしますが、パテの販売名を教えてください。 おそらくプロ向けなので市販はされていないと思いますが、市販でされているパテで素人が扱いやすいもの、ご存知でしたらお聞かせください。 前回失敗しています。大きい範囲なので、大きいパテが必要だと、この動画を見て勉強になりました。 ありがとうございます。
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
こんにちは。 当方で使用しているパテはロックパテ ビルドアップ シリーズの120、80がメインです。 この動画のように酷いヘコミだとパテの付け方や研ぎ方がかなり難しいですね。まずは市販のパテで小範囲で確実に出来るようになってからロックパテを買われた方が良いと思います。 一般のパテと違って量が多いのです。 一缶で今回の範囲だと10台近く出来てしまいます。開封後の使用期限もたしか一年以内だと思います。2~3か月で回転してますので当方ではあまり気にしてませんけど。また、下地編の動画も検討中なのでご期待ください。
@user-rv8or2kb2y
@user-rv8or2kb2y 3 ай бұрын
あるがとうございます。楽しんでやってみることにします。 やはりパテがぜんぜんいい物なんでしょうね。
@user-iz6wi3hi2s
@user-iz6wi3hi2s 3 ай бұрын
お疲れ様です 今はどちらも出来る人多いですね、完全分業はたぶんディーラーの内製化工場勤務の人くらいでは? しかし厳しい時代になりましたね 材料費がほぼ2倍になり、かといって材料費2倍請求したら、それならやらなくていいやって入庫が減ってしまったりで。 ヒロさんは今後も頑張ってください。 鈑金塗装は動画見てるだけでもういいやって感じになりましたね笑
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
ありがとうございます。 材料費は一度上がってしまうともう下がらないでしょう😅
@shima_mon
@shima_mon 3 ай бұрын
ひろさん、お早う御座います。お疲れ様です。 相手が幾ら御曹司さんでも、ひとに教える(育てる)、って言うのは中々難しいものですね。 仰っている様に、誰でも一から上手く行く(出来る)ハズは有りません。失敗してこそ正解を学んで行くものなんですよね。 本人も一生懸命やってはいるのですが、中々思う様に行き(出来)ません。あまりキツく言うと膨れてしまいます。でも、これはハッキリと言っておかなければなりません。 師匠としては歯痒い所ですね。 お互いに、繰り返し、繰り返し・・・ 素晴らしい師匠の教えで、御曹司も上達する事は間違い無しです、 頑張って下さいね。 本日もお疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
いろんな子教えて来ましたけど以前は褒めて伸ばす子と厳しく教えて伸ばす子の見極めが難しかかったです。
@bigneet200
@bigneet200 3 ай бұрын
いつも動画見てる俺の方が上手くできるぞ
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
それは凄いですね。 是非成果を見せてあげてください。 いつも動画も見て頂きありがとう。
@iwasaku3782
@iwasaku3782 3 ай бұрын
フレーム修正から全塗装まで、1人でこなしてます。人材不足が故に身に付いたスキルですが、、 良い鈑金と良い塗装。相互関係の大事さを知れるのは非常に良かったとおもいます。
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
確かにこの業界人材不足で地方では職人のほとんどが高齢化なんですよね。
@user-lj9sv7sf2q
@user-lj9sv7sf2q 3 ай бұрын
板金屋が塗装を分かってると、この範囲内で抑えておかないと塗装が面倒くさくなるよなぁ、って仕事が出来ますよね。 えぇ…ウチはそうじゃない板金屋でしてorz
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
両方出来るのが理想的なんですがね。😅
@sanjii7804
@sanjii7804 3 ай бұрын
お弟子さん、羨ましいな😊
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
伝えときますネ。☺
@noraneko9957
@noraneko9957 3 ай бұрын
習うより慣れろ!じゃなくて良い師匠に付いて習いながら慣れる!が一番いいですね😊
@TONYEVXX
@TONYEVXX 3 ай бұрын
板金塗装1年生です。まだ塗装歴10台まで行ってません。 自分の車ですが昨年鹿とぶつかり1月に直しましたが、トヨタの070で合わなくて困っています。 初の3CPで、お客さんのだと、いくらぼかすからと言っても非常にまずいレベルです。 塗り方が悪かったのもあると思いますが(ついつい塗り込み気味)近いと思うデータで塗っても正面も透かしも黄黒くなりました。 先輩はパールは調色に時間をかけても合わないからボカすしかない。としか言いません。 僕は納得いくまで合わせるべきだと思いますが、と言えるような実力がありません。 光輝感が少なく、正面が白くて、正反射が黄赤い、透かしが白い、データに無いあまり見ない070なんです。日焼けなんでしょうか?元々?再塗装されているようには見えません。 それで交換するフェンダーをめくってまずカラーベースをプロタッチの一番近いデータにしました。 訳が分からなくなるので、自分なりに考えて、残るはパールだけという状態にしました。 パールは12種類のデータの中から黒いと書かれていないやつの中で、25から30センチ離して塗り込まないようにして、バラ吹きプラス2回で一番近くなるものを選びました。 僕の場合4回も塗ると絶対に黒くなるので。 更にWと8Wの割合を変えてキラキラ感を近くして、明るい所で正面、正反射、すかし、少し近くなりましたが、暗い所でいろんな角度から見て、まだ正面も透かしも少し黒く、ある角度から見るとかなり黒い。 表を見て8Wを、白いと書かれている7Wに変更しました。 それでかなり近くなりましたが、もう一歩です。 ゴールデンウイーク中、そこまでで2日かかりました。 更に3日目フラットベースの配合が多いのを試したら、多ければ多いほどキラキラは出るけど正面も少し黄黒くなってある角度の透かしが急に白くなったり。うまく行きません。 最終的に黒くならなかった、7W3.3%W2.7%V1.3%フラットベース1.33で塗りました。 が、パールが塗り足りなく白過ぎたので、やり直さないで、クリアを研いで上からパールとクリアを塗りましたが、少し黄黒くなりました。 5日かかってまた失敗です。それでも前回よりマシではありますが。 塗り終わってから、パール単体を鉄板に塗って比較してみました。 W、細かくて白い5W(会社のは古い缶のタイプで黄色い)、7W、と会社の表に出ていなかった9Wを発見!(帰って調べたら8Wより粗くて白い) 会社にある中では9Wが一番白く光輝感が強いです。5Wも白いけど輝きが少ないです。 7Wは光輝感は強いけど意外と黒かったです。 次塗る時は8Wの代わりに9Wを使おうと思っていました。 そんな時にこの動画を見て、パールを増やして黒い時、カラーベースに白を足せば白くなるという事を知りました。 何か月もずっと黒いのから抜け出せず悩んでいたのに、あっさり改善しているのを見ました。 9Wも使ってみたいですが、黒くなった時カラーベースに白も試してみようと思います。 仕事にも役立つと思います。 ためになる動画を有難う御座います。
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
塗装経験1年でここまで研究されているのには驚きです。 独自のサンプルを作っておくと便利です。 一目で色足が把握できます。 パールの種類の悩み解消します。
@TONYEVXX
@TONYEVXX 3 ай бұрын
@@paint9988 有難う御座います。作ります。
@shima_mon
@shima_mon 3 ай бұрын
ひろさん、お早う御座います。 コツが解れば簡単と仰いますが、中々、中々! マットの切り込み具合によって柔らかさの調整。色々と自作して工夫され、簡単に研いでおられる様ですが、力の入れ具合も微妙ですね。 毎回の貴重な動画有難う御座います。 お疲れ様でした。
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
弟子には他人から見て簡単に作業しているように見られたら上達しているのだよ!と言っています。逆に苦労して難しいと感じられるようではダメなんですよね😅 いつもコメントありがとう御座います。
@Kumasannideatta
@Kumasannideatta 3 ай бұрын
すごい、本当の「職人技」だ!
@paint9988
@paint9988 3 ай бұрын
ありがとうございます。とても励みになります。