KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
nukasinbo1205
4:54
2023年8月17日
Жыл бұрын
2:14
2023年8月11日
Жыл бұрын
7:10
2023年3月9日
Жыл бұрын
17:40
2023年3月7日 9:46 ソリオ4WD 銀線名人排気アダプターテスト走行
Жыл бұрын
0:30
2023年1月26日
Жыл бұрын
6:30
2023年1月23日 銀線名人は?寒くっても大丈夫か???
Жыл бұрын
0:18
村田製作くんのようにこんなにゆっくり漕ぐのは実に難しい
2 жыл бұрын
7:31
2022年9月14日 銀線名人のお買い物?
2 жыл бұрын
16:15
2022年9月12日 銀線名人の朝10時前?
2 жыл бұрын
7:11
2022年8月9日 ソリオに 銀線名人 あーしんぐ 取り付け
2 жыл бұрын
1:09
2022年6月18日 11日ぶりに再補修??それも十分に想定内!!
2 жыл бұрын
0:42
2022年6月7日
2 жыл бұрын
5:27
2022年3月22日 REVIVAL IMPRESSION ( スクランブルカーマガジン 83 ) 1986/10増刊号 盛りだくさん!!
2 жыл бұрын
0:43
2022年2月10日 あと三日で8カ月になる孫が5秒立ちました。
2 жыл бұрын
1:22
My Movie
2 жыл бұрын
7:50
2022年1月7日
2 жыл бұрын
2:52
2022年1月5日
2 жыл бұрын
5:37
2022年1月5日 銀線名人は
2 жыл бұрын
0:22
2022年1月5日 9時間で充電修理やっと完成!!
2 жыл бұрын
1:28
2021年12月26日 私のジムニー少し凍ってます
2 жыл бұрын
0:47
ミライース四駆13 銀線名人あーしんぐ
2 жыл бұрын
6:43
フリードにあーしんぐ 素人が自分で
2 жыл бұрын
0:23
バッテリーの充電治療中
2 жыл бұрын
0:49
2021年12月2日 ホンダSP125 銀線名人あーしんぐテスト?
2 жыл бұрын
1:15
2021年11月29日 韓国製のでっかい125cc 銀線名人化 一部 あーしんぐ と 二部 排気アダプター半分だけ!!
2 жыл бұрын
0:55
2021年11月29日 NV200に銀線名人あーしんぐ
2 жыл бұрын
0:50
銀線名人 あーしんぐ をワーゲンバスに取り付けると?
2 жыл бұрын
6:39
エルフ キャンパー 吸排気テスト
2 жыл бұрын
1:02
2021年10月17日 これはいい充電器ですよ!!
3 жыл бұрын
Пікірлер
@fjjp22
3 ай бұрын
水温が上がっていない状態でのテストということは、混合比がリッチってことですね。 シャシダイナモメーターを使うなど、人の感覚や運転技量に頼らない方法でどれくらい性能が上がっているのかが知りたいのですが。
@dbds7292
5 ай бұрын
銀線名人 甲野善紀・高橋佳三 白山講習会2017 紐トレの動画で行ってる結び方の名前を教えて下さい
@nukasinbo1205
5 ай бұрын
残念ながら忘れてしまいました。
@dbds7292
5 ай бұрын
名前は忘れたのですね 結び方を覚えてるなら動画を作ってもらえると助かります
@nukasinbo1205
5 ай бұрын
@@dbds7292 申し訳ありません。図書館などで本を読んでください
@dbds7292
4 ай бұрын
何度も受け答えありがとうございます 本とは古武術の先生 著のものでしょうか? この結び方は多分くさり結びな気がします
@25aleks108
10 ай бұрын
И что?????????
@nukasinbo1205
10 ай бұрын
アレクサンダーさんへ 応援がここで止まってしまったんですよ??
@nikujirunijuusanpa_sento
Жыл бұрын
盗撮
@mm-ec4od
Жыл бұрын
???
@ミックスボイスできない系男子
2 жыл бұрын
違反してる上にビビり散らかしてるやん助手席のやつ🤣🤣
@shiz2001
2 жыл бұрын
こんにちは、スバルサンバーはウインカーあるいはハザードを点灯させるとアイドリングが不安定になります タコメーターの針が泳ぐ? アーシングの効果が有るとアイドリングが安定します。
@AllrounderMaximus
2 жыл бұрын
初めて見ました。当方60歳のヴァイオリニストですが、足にこの紐を巻くとどうなるとおっしゃっているのでしょうか?
@СергейМанько-ж7л
2 жыл бұрын
Ученик Чхарька?🤔🙄
@abcdefghijklmn112233
2 жыл бұрын
この先生は教える気ゼロ。セミナーは先生のデモンストレーションで終わるのがほとんど。職人技を持ってるのはわかるが、普遍的じゃないし、統一性もない。教わる側としては頭の中がゴチャゴチャしてくる。古武術に興味がある人は大概初めの段階で甲野さんにぶち当たるが多くの人が失望する。多分に彼もそれをわかってやってる感がある。技を複雑怪奇にすれば参加者は迷宮にハマるから。それによって先生にとっていろいろとメリットがある。古武術あるあるだよ。ちゃんとした先生に習うべき。日本には彼以外にも多くの達人がいるからね。技をシンプルにしっかりと教えてくれる先生から指導を受けるべき。
@Zero-oo1oj6pq7q
2 жыл бұрын
見返りを求めたらそうなりますよね。自己責任と、日々の練磨の積み重ねが問われますね。貴重な体験ですね。
@bottomdecker
11 ай бұрын
私は凄く良い学びを得ました( ・ั﹏・ั)常識から離れられない方からしたら永遠に理解できないと思います( ・ั﹏・ั)
@道太郎-p7i
2 жыл бұрын
マフラーはリアだけ交換ですか?
@nukasinbo1205
2 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ありません。このクルマは4行程全て施して65%トルクアップと燃費アップを得ております。 さて答えですが?エクゾーストの所へアダプターを作り入れてあります。090-2832-7391まで電話ください。365日24時間いつでも結構です。
@あんまん-q6k
2 жыл бұрын
ガスケット交換ですね…
@shintenhou229
3 жыл бұрын
蛸踊りに見えちゃうなあ!
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
24時間365日大丈夫です。
@wakatake555
3 жыл бұрын
いつも思うんだけど、甲野先生の説明って「これはダメでしょ。でもこうすると、ほらっ」って相手に技が掛かるってパターンでしょ。相手に好きに襲わせてパッと対応するものではないよね。 この動画でも、相手に掛けるときに左手を変わった形にしてから掛けている。このタイムラグ。 相手(暴漢のような者)がいきなり襲って来た時に刹那に対処できるものなのかな? 武道・武術として、突然の襲撃に対応できなければ意味がないと思ってしまうのよね。
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
3月19日家の前での工事
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
どうもありがとうございます。銀線名人というアーシングとプラスと吸気と排気です。この4っつを施工するのですが、15万円かかります。この動画だけですと7万5千円を送っていただくと作ってお送りします。090−2832−7391までお電話ください。24時間365日問い合わせ可能です。今ちょうどブログにレガシーを施工テスト走行しましたのでアップ最中です。暫定一番はベルファイアーV6 3、5L で65%燃費アップとトルクアップをえてます。二番は赤い86で57%アップしてます。そのほかライトエース1800ccキャンピングカーで高速を100キロで巡航中に坂道に差し掛かるとなんと40キロまで落ちてしまった千葉県松戸市の方からSOS, 出張して80キロまで上がりました。キックダウンすれば95キロまで上がって大成功!!そのほか沢山のお客様が喜んでくださってます。銀線名人と検索してください。ブログや動画が出て来ます。
@ホットスノーマン
3 жыл бұрын
初めまして。 93年式のT4に乗ってるんですが、何をどのように何処に付ければいいか教えてもらえませんか? 試したいので、よろしくお願いします。
@nukasinbo1205
2 жыл бұрын
一応 銀線名人は四段階.の工程があります. 説明にも書いてあるように七万五千円を私に送っていただくと作ってお送りします。
@carlosmendoza2925
3 жыл бұрын
increible que esto este en internet gracias
@abcdefghijklmn112233
3 жыл бұрын
なるほど。触覚を利用するんか。人間の生理反応は触れてる感覚が優先されるからな。
@黒紅-k2v
3 жыл бұрын
違反投稿してて草
@如月離雲
3 жыл бұрын
30年前に私も甲野先生の講習会の常連でした。 当時と術理が非常に深化しているのですが 見かけ上は、同じ様な地味な基本構造の探求 何が大切か問わず語りに教えられます。
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
私はおまじないのように思ってます。本を読んだりして。
@如月離雲
3 жыл бұрын
甲野先生は車でいうとレーサーではなく、シャーシなどの基本構造の再設計を研究しているように思われます。基礎研究ですね
@hiroyukinishiura4239
3 жыл бұрын
ii
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
まさに大雪の日に用事もないのにタクシーが入ってきました。 勝手に人様の駐車場でUターンして出て行った。 このタクシーの運転手は中々腕は良いですね。 まずなぜゆっくり走って居るのか? ハマらないようにですね。 さて何を詩に入ってきたのでしょうか? 私がタクシードライバーだったらこの道には入っては来ません。 何故ならはまってしまったらどうしようもないからです。 除雪の水が出ている道路で理由を説明して降りてもらいます。 二人要ればなんとかなるやもしれませんが一人では絶対に無理です。 黒猫や佐川は入っては来ません。 万が一入ってくるとすれば今日は二人乗ってますよ!!
@ごくさん-b7o
4 жыл бұрын
正常な機関であればアーシングの恩恵は殆どない。
@nukasinbo1205
4 жыл бұрын
はい、今までのアーシングは全くその通りですね。私が施工してるのはちょっと違いますので効果はあります。暫定一位はアーシングとプラスと吸気と排気にアダプターをつけてトヨタベルファイアーV6 3、5L で65%の燃費アップを得ております。2位はトヨタ86で57%です。それぞれの動画もあります。
@dortmundbvb1071
4 жыл бұрын
何がしたいん?
@dortmundbvb1071
4 жыл бұрын
#nukashinbo 人のせいにするのみっともない。 自分のチャンネルでしょ。
@nukasinbo1205
4 жыл бұрын
見どころは急に鷹が飛んできたのもとっさに捉えているところ。野球の球を追うカメラと同じテクニック。
@nukasinbo1205
4 жыл бұрын
走行中にバックギヤに入れるとそう鳴りますよ。止まってからです。
@ja-ky3bq
4 жыл бұрын
10km以下で走行中にバックギアに入れる時に、ギアが入らずガガガとなるのはなんでなんでしょうか?
@鵜澤敦史
4 жыл бұрын
ファンベルト鳴ってるし😥
@nukasinbo1205
3 жыл бұрын
はい 鳴ってますね? 申し訳ありませんが私は自分の気にならないところは触りません?
@ch-dn8wx
4 жыл бұрын
ノーマル?
@nukasinbo1205
4 жыл бұрын
銀線名人、私が本人ですが特製アーシングを二箇所と吸気排気アダプター装着済み、私が作りました。最新ブログを見てください。80%くらい燃費も上がってます。plaza.rakuten.co.jp/nukasinbo/diary/201912240000/ 全部で15万円(4っつのチューニング代金)ヤフオクでも売ってます。090−2832−7391 二十四時間365日問い合わせ可能です。
@chizukoishihara7058
5 жыл бұрын
ガソリン1週間に1回入れてます、以前の軽より、2倍¥かかってます、重いです
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
私のブログとYOU TUBEを見て勉強してください。今一つブログにアップしていたのをヤフオクに出品しました。page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u317259356 plaza.rakuten.co.jp/nukasinbo/diary/201909150001/
@chizukoishihara7058
5 жыл бұрын
D3.D4どっちが良いですか。 燃費が悪い気がしてます、中古で4wd
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
バモスターボは特に燃費は良くありません。そこで銀線名人なのです。一般的に軽自動車は燃費は良くありません。特にターボはもっと悪いです。銀線名人フル装備(15~16万円)では暫定一位はベルファイアーV6 3.6Lで65%燃費アップを得てます。 お問い合わせのD3,D4の件は私にはよくわかりませんので検索してみました。 ベストアンサーに選ばれた回答 キックダウンと言って、ATはアクセルを思いっ切り踏み込むと、勝手にシフトダウンします。 D4は1~4速のAT D3は1~3速のAT 2は2速固定 普段はD4で走りD3・2は基本的にエンブレ用です。 他のメーカーでは、D4のことをオーバドライブ(OD)、D3をオーバドライブ解除と呼んだりします。 まあ、D3や2を使うのは教習所の教官ぐらいです(笑)、一般人はまず使いません。
@chizukoishihara7058
5 жыл бұрын
ありがとうございます 買う前に燃費は聞かなかったので。 次に買い換えるなら、何が良いですか?
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
@@chizukoishihara7058 その前に私に電話して銀線名人を点けさせてください。090-2832-7391 最大65%、20~30は上がってます。軽は燃費は良くありませんので。 私の相棒は古いマツダのボンゴジーゼルターボ無しにしました。 kzbin.info/www/bejne/fGqkfYSIYqhoqbs アルファードV6 3.5L 銀線名人 排気チューニング テスト走行 GOOD
@chizukoishihara7058
5 жыл бұрын
?燃費が良くなるんですかね?
@chizukoishihara7058
5 жыл бұрын
?燃費が良くなるんですかね
@MAHi-wp6uq
5 жыл бұрын
エンジンかかった後のアイドリングの音がいいね🎵
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
ありがとうございます。吸気も排気もマフラーもオリジナルではありません。
@MAHi-wp6uq
5 жыл бұрын
@@nukasinbo1205 そうですか。
@yzf-r1neil_555
5 жыл бұрын
この紐トレを講習会で2年くらい前に習って、知り合いのおばちゃんに教えたら、痛みが取れるってあっという間に広まって、この紐は風呂入る時以外は手放せないって人が周りに増えたんだよねー(^^;自分も介護福祉士だから色々専門知識あるけど、嘘みたいに助かってますよ。
@hageatama99
5 жыл бұрын
ベルトの音が気になる
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
確かにそうですね。
@仲鉢雄太
5 жыл бұрын
もう少しスターターを長めに回すという行為は、どうなのでしょうか?
@nukasinbo1205
5 жыл бұрын
長くてもかまいません。これだけ簡単にかかるということです。
@小ねこサブレ-y7j
6 жыл бұрын
大変よく分かりました。 ありがとうございます。 (^^)
@nukasinbo1205
6 жыл бұрын
他にたくさん有りますので見ていただいて質問いただければうれしいです。 plaza.rakuten.co.jp/nukasinbo/ 私のブログです。
@kouicirouishihara3108
6 жыл бұрын
黒田鉄山のモノマネ 本物は美しい!この人は見苦しい!!!!!!
@nukasinbo1205
6 жыл бұрын
なるほど、黒田鉄山、調べてみます。
@mitanyaneko
5 жыл бұрын
君動画甲野先生の動画に一所懸命にコメして回ってるね。見苦しいから研究をやめて、技術が埋もれて途絶えた方が良いのかな?
@medbyhi5114
5 жыл бұрын
強いて言えば、時間順では黒田の方が後輩だ… この爺さんは古武術研究家で、学者として技術転用や研究成果などがいろいろ役立てるが、そもそも武道家ではない。
@matsu3168
4 жыл бұрын
お前さんが見苦しいよ。
@sakuraji138
3 жыл бұрын
感嘆符!4つ付けてるとこに垣間見えるこの方の心象風景、寂しい
@nukasinbo1205
6 жыл бұрын
すーぱーちゃーじゃーではありません。銀線名人という電気的及び吸排気システムを装着したものです。
@mikumiku1736
6 жыл бұрын
スーチャーですか?
@脛齧り虫
6 жыл бұрын
トゥインゴ抜けます?勝てないよ絶対
@laurabodewig-kaz7625
7 жыл бұрын
助手席乗ってる人が運転してほしい
@nukasinbo1205
7 жыл бұрын
実はイイトコみせようと運転したのですがサイドスカートを壊してしまいました。 残念でした。
@まんべ-l1l
7 жыл бұрын
北海道でジム二ー乗ってますマイナス30℃でも一発でエンジン掛かりますよ
@haruka6721
8 жыл бұрын
滑稽やわ
@nukasinbo1205
8 жыл бұрын
そうですね、慣れてない奴が写したものですいません。
@linezxboh135
8 жыл бұрын
画質とブレ悪いなぁ
@nukasinbo1205
8 жыл бұрын
銀線名人 金沢 小樽の皆さんお世話になりました。 偶然でしたが楽しいひとときを過ごせました。 いま金沢へ帰ってきてブログにアップします。(KZbin)には出先(小樽 札幌で)即アップしてましたが。
@nukasinbo1205
11 жыл бұрын
スバルサンバートラック20万キロ、平成14年型です。