Пікірлер
@薪を焚く-x5r
@薪を焚く-x5r 12 күн бұрын
アートファイヤーか、レインボーフレームスティックですか?笑 ちなみに青い炎が出ているのは必ずしも良いわけではないのでご注意を! 今更のコメントですが、見た感じ灰を綺麗に捨て過ぎな感じしますね! 灰はある程度残しておくと方が本体にも良いです! あと、私の使ってるヨツールF500はロストルは付いてません! 燃え尽きないのは熾が少なすぎるのと、本体に対してデカすぎる薪のせいで炉内が薪で冷えてしまったことですかね。 あとは、煙突の角度がなんとも絶妙に良くない感じです笑 燻るのは仕方がないことですが、ホンマ製もともと高火力で燃やしても平気な作りではないのか良く割れると効きます。
@kensdiy
@kensdiy 11 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 薪ストーブは奥が深いんですね!勉強になりました。
@saku0410
@saku0410 2 ай бұрын
いいねー!
@kensdiy
@kensdiy 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@からしまひろのり
@からしまひろのり 3 ай бұрын
現在8m×8mの倉庫に挑戦中ですが、おかげで、知りたい事が理解と、アイデアいただけました!ありがとうございます!!
@kensdiy
@kensdiy 3 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます♪ お役に立てて良かったです。DIY頑張って下さい!
@appi6213
@appi6213 4 ай бұрын
燃やしたい材木が沢山あると仰ってますが 薪ストーブは焼却炉では無いので 生木や乾燥の足りない物を燃やしてはいけません どうなるかというと 煙突にタールが付き火災になるからです 完全に乾燥させた安全な薪を投じて下さい
@nabetyanjp0316
@nabetyanjp0316 4 ай бұрын
ガルバの板をオイルステン?を塗った木の所で上下で分割していて、デザインはすごく綺麗に見えるのですが? 防水シートの上にガルバを止める木も水平方向で上下で分割した所から水が入るとガルバ壁を止める為の木が水平 に走っていいるから水は下に流れる所はガルバの表面の凸凹があるから抜けるのでしょうか?壁の通気も悪くなりそうな? 素人の考えです
@buellers-1186
@buellers-1186 6 ай бұрын
在来をツーバイで補修したの?笑
@kensdiy
@kensdiy 6 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます♪ 躯体はほぼ弄らず、外壁分をツーバイでふかした感じですね。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 7 ай бұрын
とても分かり易いご案内に感銘です。
@kensdiy
@kensdiy 7 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます!
@みっぴI
@みっぴI 7 ай бұрын
全てに色や柄があってうるさいような。 落ち着かないかなぁ
@kensdiy
@kensdiy 7 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そういうコンセプトのモデルハウス的な家ですので少々うるさい感じになっております。 普段仕事で手掛けている家はもっとすっきりしております。
@user-ed5cf6fb1z
@user-ed5cf6fb1z 7 ай бұрын
俺は日立 ピンクのC7とマキタ18V充電卓上を使い分けている ピンクのC7はもう古いけど全然現役
@永野路子
@永野路子 8 ай бұрын
今五十一年に立った古谷?買おうか?と悩んでますこんな形にできたら良いですね何かご紹介あるのですか
@永野路子
@永野路子 8 ай бұрын
ありがとうございました
@米工房濵田屋
@米工房濵田屋 8 ай бұрын
このストーブ3台使いました。15年以上使って煙突がゴテゴテに詰まる、ガラスがくもる、スライドダンパーは変形して動かなくなる、煙突からの吹き返しがある、奥のダンパーの出っ張りがあるので3寸が2段に入らないと言うストーブで苦労しました。今はコメリA306です見た目は同じですが快適です。
@kensdiy
@kensdiy 8 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 3台も使われたなんて大ベテランですね!確かに煙突が詰まりやすいので自分も月に一度は煙突掃除しています(笑)でも少しずつですが燃やし方も上手くなってきて、まあまあ綺麗な炎を出せる様になってきました。なんだかんだ手がかかりますが、やっぱり薪ストーブはいいですね!コメリA306の情報もありがとうございました!
@fuukoblue9315
@fuukoblue9315 9 ай бұрын
👍👍👍✨✨
@kensdiy
@kensdiy 9 ай бұрын
Thanks!
@八重子鈴木
@八重子鈴木 10 ай бұрын
壁紙の趣味が悪いし、読み上げする方のこあ😮😅声が暗すぎる
@adilizbul
@adilizbul 10 ай бұрын
Quite a nice work. It's a long video for youtube but very quality job.
@kensdiy
@kensdiy 10 ай бұрын
Thanks!
@DragoDrago-d4e
@DragoDrago-d4e 10 ай бұрын
観てるだけで楽しい😀
@kensdiy
@kensdiy 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@mohamedb3902
@mohamedb3902 10 ай бұрын
MashaAllah such a beautiful transformation a guagre to home guys you are so talented i like this
@kensdiy
@kensdiy 10 ай бұрын
Thanks!
@MrFuji-ml4yk
@MrFuji-ml4yk Жыл бұрын
ガラス扉の上辺にドリルで2次燃焼穴を何か所か開ければさらによくなると思います
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 本体に穴を開けるのはなかなかハードル高いですが、構造を良く理解して挑戦してみたいと思います。 アドレスありがとうございます♪
@ンニャ
@ンニャ Жыл бұрын
貰ったキッチンセット、風呂移設、トイレ移設に好感が持てました。 青空駐車場が主で、賃貸物件は1軒だけ持っているのですが、20年間家賃未納ゼロで借りてくれてた賃貸人が、残置物もゼロで退去しました。 このようなDIY動画を見てなかった頃で、ステンレス風呂+タイル床を壊して、ユニットバスにしてしまいました。なんたらっていうシートを敷いて、閉めることが出来ずに寒かったガラリ?に換気扇を付ければよかったんですよね、、 新築〜14年間、私はそこに住んでたんです。あの風呂の寒さだけは我慢出来なかったんです。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 今はネットやKZbinなどでDIYの情報がたくさんあるので便利になりましたね。 私も他のDIYをされている方々の動画をたくさん参考にしています。後から「ああすればよかったんだ〜」と気付かされる事も多いです。
@zetterland
@zetterland Жыл бұрын
22:17 引きこもり部屋(?)と作業部屋、すごく気に入りました! このスペースでかっこいい作業部屋、こんな発想なかったです。。短絡的にクローゼットとかにしちゃいそうです。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 引きこもりたいときって誰でもありますもんね。クローゼットのスペースが他の部分に作れたのでこういった贅沢なスペースが作れましたが、そうじゃなかったらクローゼットになってたと思います。
@俊樹木村
@俊樹木村 Жыл бұрын
詳しくないけど、消防法や建築基準法違反では?
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 設置した後に色々調べまして、現在は違反していたと思われる箇所は全て手直しして使っています。煙突の長さ、可燃物との距離、換気、壁の仕上げ材などたくさんの事が関係していました。皆様もよく調べて設置してください。ご指摘に感謝します。
@じゃばじゃば-t4k
@じゃばじゃば-t4k Жыл бұрын
声可愛い〜
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! ずんだもんの声可愛いですよね、好みも分かれそうですがw
@lovecrhyme6780
@lovecrhyme6780 Жыл бұрын
見事なトンボ配管ですね!!
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 配管は全くの素人ですのですみません…一応トンボになってマズイのは最後の分岐だけで、あとは流れ側からの片分かれになってはいるんですけど、今のところウォーターハンマーが起きている感じはありません。分岐の集中付近に点検口を作っているので、いずれヘッダーで架橋配管にやりかえようかと思っています。
@薫壽賀崎
@薫壽賀崎 Жыл бұрын
登録させて貰いました🎵( *´艸`)また来ます‼️➰👋😃ありがとう😉👍️🎶
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そしてご登録もありがとうございました。更新が滞っていますが、ネタは仕込んでいますので気長にお待ちいただければと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします!
@薫壽賀崎
@薫壽賀崎 Жыл бұрын
めちゃくちゃ再利用してセンス良くて、明るい部屋になって居るのが凄いです‼️ 床も断熱材使ってしっかり基礎を固めて作る事が家を思い後々住む人の身体の事も考えながら作る技術がまた優しさと愛情が溢れて観て居て嬉しい😃⤴️です‼️ 私ももし家を建てるとしたらきちんと住む人の立場になって考えて作ってくれる人が良いです🎵 本当に素晴らしく明るい部屋になって凄いです‼️ また来ます‼️➰👋😃ありがとうございます🙆
@pel6664
@pel6664 Жыл бұрын
青く美しい炎に鼻血がでました
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 空気量、内部温度などの条件で炎の色が変化するみたいです。薪が燃えるのは木から出るガスが燃えていると聞いたことがあります。条件によって青や緑、紫っぽい炎になることもありますよ。
@pel6664
@pel6664 Жыл бұрын
@@kensdiy わたしはてっきり念力で色が変化すると信じてました うちのも全ての色が出ますが紫だけは何故かでません 間違いなく修行不足だとおもいます
@yyykk4452
@yyykk4452 Жыл бұрын
凄いゴテゴテの部屋ですね!
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 凄いゴテゴテの部屋です!
@邦昭春名
@邦昭春名 Жыл бұрын
同じストーブ使ってます。下がすく台がついたませんか。すぐ灰で埋まってしまいますが 燃焼効率がいいですね。私のでは40分ぐらいです。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 薪ストーブが活躍する季節になってきましたね。燃やす材料や空気の入れ方で燃焼時間も随分と差が出ますね。 まだまだ経験が浅いので、先輩方のコメントを参考に薪ストーブライフをエンジョイしたいです。
@釣り人大鳥ファン
@釣り人大鳥ファン Жыл бұрын
木材を燃やしたのでは青い炎は出ませんよね。何か特別な燃焼物入れてると思うのですが、そうだとしたら誤解を生みますよ。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そうなんですか?知りませんでした。情報ありがとうございます!
@218d3
@218d3 Жыл бұрын
この炎のふわふわした様子からかなり空気を絞ってるのでは? オーロラのような炎は綺麗という人がいますが、ガスの元(薪)から離れた処で燃焼するのはいわゆる不完全燃焼の傾向なだけでバックパフを生じる危険や、煙突も煤がたまりやすくなるので不必要に絞らない方がよいかと思いますよ。
@Koganeansapporo
@Koganeansapporo Жыл бұрын
無知って恐ろしいな
@河内祥哉
@河内祥哉 26 күн бұрын
炎色反応かなと。 銅系の殺菌剤を果樹園で使うことがあるので、そういった物が染み込んだ薪を焚いた等の可能性が考えられますね。
@マジンガーZ-k2p
@マジンガーZ-k2p Жыл бұрын
煙突が二重む配管になっていないので、メガネ石のところが低温炭化しないか心配です
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! できれば2重配管にしたいですがお値段が…低温炭化という現象についても知りませんでしたので、情報提供ありがとうございました。必要であれば対策したいと思います。
@greentea9884
@greentea9884 Жыл бұрын
建築の素晴らしさ感嘆いたしました 個人的にはクロスが色々過ぎてちょっと残念でした シンクの壁のクロスはため息でてしまいました
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! クロスは色々試してみたくて、いろんな柄を貼ってみました。各部屋をyoutubeの動画用にモデルルームみたいにするつもりで制作していますので、良くも悪くも部屋作りの参考にしていただければ嬉しいです。シンプルな部屋は現在制作中ですので、今後の動画にも期待していただければと思います。
@天水-d7j
@天水-d7j Жыл бұрын
センス最高\(^_^)/
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!
@しもぶくれ-y7h
@しもぶくれ-y7h Жыл бұрын
角波か
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 角波です!
@peperonti-nomaronn
@peperonti-nomaronn Жыл бұрын
センスが良すぎてびっくり。住みたい!! 劇的ビフォーアフターの大仰で大金使って作られていた微妙な建物より百倍いいわ。こういうのが観たかった!!
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 正直インテリアのセンスは微妙な感じなので、そう言っていただけると励みになります!
@ドナルドトランプ
@ドナルドトランプ Жыл бұрын
建築士と工務店のプロがやるリノベーションとはそもそもレベルが違うだろ。
@x1cs
@x1cs Жыл бұрын
トイレがおしゃれ!各部屋も落ち着いた雰囲気で、住みたくなります。 自分でリフォームできるからこそですね。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そんなふうに評価していただけて嬉しいです♪
@みらくる-v6b
@みらくる-v6b Жыл бұрын
玄関ホールは土足仕様ならクッションフロアはどうかと。せっかく漆喰のかべなのにもったいなくないですか?廃材でもいいので木の床に。
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! ここは田舎なので、雨でぬれたり畑仕事をした後の土足で入ることを考えてCFにしましたが、おっしゃる通り木の床でも良かったかもですね!一応このCFは店舗用の土足対応の物で、一般のCFより丈夫に作られており、ぱっと見は本物の木に見えるくらい質感はリアルですよ。
@pierrejeanes
@pierrejeanes Жыл бұрын
あの便槽設いっぱいなったらどこに電話すればいい?一回分いくら取られる?
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! この辺りはまだ下水道につないでいない家が多く、汲み取り業者が取りに来てくれます。1回5,000円くらいかかります。
@pontapenta9273
@pontapenta9273 Жыл бұрын
この出隅のやり方、初めて見ました。素晴らしいですね。^^
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! このやり方、ちょっと緊張しますけど、意外とうまくいきますよ。教えてくれた近所のおじちゃんに感謝です。
@qwewer-hj7es
@qwewer-hj7es Жыл бұрын
この波平平平波みたいなガルバの板、売ってないんですよね・・・ みかけるのは波波波波波みたいなヤツばっか
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! うちのあたりもパワーコメリPROにしかおいてないですね。コメリのネット通販でも買えますよ。安くて見栄えが良いので手に入ったらいいですね。
@YM-sc9nv
@YM-sc9nv Жыл бұрын
すごい状態のエアコンがピカピカ、 なんでも出来るんですね。 そしてチラリと映り込む猫がツボりました😂
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 友人宅の猫めっちゃ可愛いんですよ!うちの猫たちも負けないくらい可愛いですけどね( ´∀` )
@komachi7137
@komachi7137 Жыл бұрын
こんなに大変なのね😱 綺麗なエアコンありがたい😂
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
お掃除機能付きのエアコンはめんどくさいわりに壊れるリスクも大きいので仕事では基本お断りしてるよ~ 暑い中頑張ったからねぎらっておくれ~
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます リクエストがあったので自分の声でナレーション入れてみました エアコン洗浄は知識がなければ危険な作業になりますので、自己責任でDIYしましょう。少しでもわからないことがあればプロに指導してもらってくださいね。
@ちょっとちょっと
@ちょっとちょっと Жыл бұрын
引戸の取手が干渉してみんな狭い 屋根が透けるので夏は暑そう
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 引き戸はそこが難しいところですね。結構手を挟まないギリギリの所で、かつ見栄えも悪くないところを攻めるとミリ単位で位置決めしないといけないので苦労しました。屋根は確かに夏は暑いですけど、逆に冬は暖かいんで、どっちの快適さを取るか悩みどころです。ちなみに光熱費だけで比較すると部屋を暖かくする方が高くなる傾向がありますね。一応北側の屋根だったのでポリカにしてみましたが、南向きの屋根だったらやらなかったと思います…
@kukybambi
@kukybambi Жыл бұрын
センスいいと思った!
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!
@makisan2593
@makisan2593 Жыл бұрын
お疲れ様でした。 色々考えて作業したことがわかります。 あと一部屋も楽しみにしています
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 最後の一部屋をやる前に緊急で新しいリノベが始まりました。そちらも随時アップする予定ですのでご視聴よろしくお願いします!
@kurosuya
@kurosuya Жыл бұрын
凄すぎです😊いいね👍いいね👍
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! お互い動画制作頑張りましょう!もちろん仕事も!
@hidekkun5296
@hidekkun5296 Жыл бұрын
玄関の鍵が1番の萎えポイントですが、ものすごくオシャレですね!! 賃貸するならクセありすぎですが、スキルに脱帽です
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 人によって好みが大幅に分かれる家ですね。こういう家が好きな人にはすごく刺さるみたいです。今は気に入ってくれた知人が住んでくれています。部屋ごとにコンセプトが違うのが逆に楽しいみたいです(笑)
@三澤多恵子
@三澤多恵子 Жыл бұрын
建築のプロなんですものね!手際いいですわ〜!!家の3分の一ほど壊しちゃうなんて,思いっきりがいいです。ほとんどの部屋,床下からやり直しで,大変なことでしたねー!!屋根もご自分でとはねー!!凄い!!
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 古い家は何かと直すところが多くて大変です(笑)まだまだ気になるところはありますので気長に直していこうと思います。
@sraphim8024
@sraphim8024 Жыл бұрын
部屋ごとにコンセプトが違う理由、コメント読んで納得しました! 主様は、部屋ごとにモデルルーム的にお見せしたかったのですね そう分かって視聴すると、改めて素晴らしいリフォームだなぁと思いました! すごく素敵なお家です😊
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! やっとこの家のコンセプトを理解してくださる視聴者様が現れましたね!とても嬉しいです。自宅のリフォーム動画はもっと前にアップしていて、その家はアメリカンカントリースタイルで統一しています。 この動画の家は住むために作った家ではなく、KZbinの撮影のため、また自分のスキルアップや経営している工務店のモデルルームとして作った家です。当然ですがお客様のお宅をリフォームさせていただく際には、こんなバラバラなインテリアにはしません(笑)一部屋にこんなに多くの要素を詰め込むこともしません。 でも無難なデザインの部屋を大胆に変えたい人もおられますので、「例えばこんなレンガ柄のクロスを貼ったらこんな感じになりますが、それでも施工したいですか?」と実際に部屋をお見せできます。仕事柄、新築物件に年間50棟ほどかかわっていまして、いわゆる今風のおしゃれなデザインの写真はいっぱい手元にありますので、それと見比べていただくことができます。お客様もイメージしやすいみたいです。 我が社はお店とかのリフォームも手掛けていますので、一般住宅とは違うちょっと奇抜なデザインにできる技術も求められますしね。コメント感謝いたします!今後ともご視聴、応援よろしくお願いします!
@裕幸-e1m
@裕幸-e1m Жыл бұрын
ほとんど新築ですね( ´艸`)
@kensdiy
@kensdiy Жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます! 7割くらいは新築みたいな感じですね。電線もすべて新品に引き直し、水道管もメーターからすべて引き直しましたし、屋根の半分以上、外壁の半分以上も新しくしましたね。内装はどの部屋も壁も床も新品、設備は中古のリメイク品を使用し、それで費用はなんだかんだで200万くらいかかったと思います。平屋で約30坪ほどですので、坪単価で7万弱って感じです。これを安いと思うか高いと思うかは人によって分かれると思いますね。