12月22日 大感謝祭の抽選会!
11:02
リングスター限定色!
4:26
Пікірлер
@陸奥-e1q
@陸奥-e1q 4 минут бұрын
手広くやらずに、プライヤー1本で行く姿勢は素晴らしいと思います。 なので、出汁はイメージダウンとしか感じませんでした。 前編の時にコメントしなかったのは、後編を見てからにしようと思ったからです。 小さなプライヤーは、大きなプライヤーを作る手間と同じか寧ろ面倒くさいのに、小さいから「値段は安くせざるを得ない」って考えでしたら、やめた方が良いと思います。 大きな工具では出来なかった事が、小さな工具だと出来るとか、工具箱の中で嵩張らないってメリットがあるのだから・・ 「小さい=安い」って安直な考えはやめるべき。 大きなモデルと小さなモデルを同じ値段で売って、仮に大きなモデルしか売れないのであれば、そもそも小さな事に価値が無いと判断さらたのだから、やめるべき。 もしくは小さな事にメリットがあるって事を世間に認知させる方法や努力が足りなかったのだから「小さなモデルだと○○の時に便利」って、宣伝方法を変える。 私は木で物作りをして売ってますが・・ 小さな物だと、お香を入れる香合や、お茶道具の棗(ナツメ)などで、大きな物だと直径60〜100センチ近くのそば粉を練る時に使う大きな業務用のこね鉢を作ります。 大きさだけで値段を決めませんので、60センチの鉢の卸値は7万程度ですが、直径5センチ以下の香合でも20万以上の物も作ります。 商品に自信があり、必要とする人がいるから、それでも売れます。 あと・・ 「物を掴む物=プライヤー」って考えでしたら、絶対に滑らない毛抜きを作って欲しいと思います。 例えば・・ 今あるウォーターポンププライヤーに、とんでもなく素晴らしいアイデアが浮かんで、画期的に生まれ変わったとしても、ウォーターポンププライヤーを欲しがる層にしか響きませんよね。 普通の人が普通に生きていて、ウォーターポンププライヤーを必要とする人の割合を考えた時、その全ての人がIPSプライヤーを買ったとしても知れてると思います。 毛抜きなら、ウォーターポンププライヤーとは違って、一気に販路は広がると思います。 毛が絶対に滑らないのなら、単価が1つ5000円だって売れるでしょう。 プライヤーを欲しがる女性には出会った事は無いですが、無駄毛を全く気にしない女性にもあった事は無いです。 毛抜きだからって毛を抜くだけじゃなく、トゲだって抜けます。 ウォーターポンププライヤーは一家に1本必要無いですが、毛抜きなら一家に1本欲しいと思う人の方が多いでしょう。 手術の時に使うピンセットは10万する物も普通に存在するみたいですし・・ 毛抜きだって、毛が途中で切れたり滑ったりしなければ、1万でも買う人はいると思います。 ご飯茶碗と抹茶碗は材料も同じで大きさも似たような物ですし、湯呑とぐい呑みも似たような物ですが・・ 陶芸家は、抹茶碗やぐい呑みを作って売りたいと考えます。 ほぼ同じ物なのに、単価は何十〜何百倍もの違いがあるし、そんな単価でも欲しがる層がいるからです。 私の作る香合だって、100均で5個110円で売ってるプラスチックの容器と同じ役割しかしません。 密閉度で考えたら、寧ろ100均の方が優れているでしょう。 それでも売れます。 毛抜きだって、世界一の毛抜きなら、欲しがる層はめちゃくちゃいます。 「毛抜き」は私の考える一例ですが・・ プライヤーを「物を掴む物」と捉え、商品開発する際に、今までとは客層を変えるって方向性で考え、今までに無い物を生み出して欲しいと思ってます。
@j.k8960
@j.k8960 2 сағат бұрын
ゴープロ装着できるかな
@佐藤信二-y6p
@佐藤信二-y6p 3 сағат бұрын
100少ないのも、卓上ノコに、使えるかも、ですよ、 結構使えますよ、
@佐藤信二-y6p
@佐藤信二-y6p 4 сағат бұрын
Hidehisa産になら、わかって、もらえるかなと、思って、 寸法君と、考え似てると、思います。Hidehisaさんが、良いと思うなら、私は、何も、ないですよいですから、商品かしてください
@alohaoyaji
@alohaoyaji 4 сағат бұрын
実物見てきました。買いです。
@佐藤信二-y6p
@佐藤信二-y6p 4 сағат бұрын
貴方の動画見ます 福岡の建具取付け職人です。65歳に、なります。一度、挑戦した事、ありますけど、丸鋸の寸法くんの様な、ものを卓上丸鋸に、取りてける物があれば、便利かなと、思って、メールしました。20年ほど前から、思って、ました。 宜しくお願いします。 ネットて、経過教えてください。
@kannnami4203
@kannnami4203 8 сағат бұрын
セフゴーグルみたいなの出てほしい、、、
@yabmasa630
@yabmasa630 10 сағат бұрын
夏場の高負荷作業には結構有効かもしれないですね。 特に夏場の草刈りには結構有効かも。
@陸奥-e1q
@陸奥-e1q 21 сағат бұрын
タジマのホームページで定価を調べると、今までの右装着モデルも値上げされてるので、今回の左装着の同等モデルと定価が同じなのですが・・ 秀久さんのオンラインストアで今までのモデルの売価を見ると、お値打ちなままなのが気になりました。 秀久さんの予定としては、今までの右装着モデルと左装着モデルの売価を今後は同じにして行く予定ですよね? 今回の左装着モデルが、今までの右装着より高いと、「右でも左でもどちらでも良いかなぁ〜」って人だと、安い方を買ってしまいそうなので、早いとこ今までのモデルの売価も左装着モデルと一緒にして欲しいと思っちゃいました(笑) あと、秀久さんの動画とは全く関係ないのですが・・ タジマのホームページで、今回の左装着モデルのダブルマグの右基点の画像と定価が間違っています。 剛厚G|25mm| 5.0m|セフダブルマグ|左装着|右基点目盛 このモデルの欄に、ダブルマグでは無いマグ爪だけの画像が使われていて、定価もマグ爪と同じになってます。 要するに、マグ爪が2回も紹介されていて、ダブルマグの右基点は、商品名だけが記載されていて、画像もJANコードも製品名のGASFGLM2550LRも何も記載されてなく、普通のマグ爪が記載されている状態です。 ホームページを見て購入する人はいないでしょうし、そこまで調べる人ならホームページの間違いに気がつくだろうから、そんなに問題では無いのでしょうけど・・ 秀久さんがタジマさんとお話する事がございましたら、ホームページのミスを指摘してあげて下さい。
@hidehisa17
@hidehisa17 17 сағат бұрын
@@陸奥-e1q 値上がる前に仕入れていたため、前のモデル値段修正してないのですよね… メーカーホームページは私も発見してまして、報告済みでございますm(_ _)m
@hayatoN
@hayatoN 22 сағат бұрын
自作で作ってたヘルメットセフが既製品で出てくれるのありがたい
@advanchor6557
@advanchor6557 Күн бұрын
作り込み凄そうなので、実物出たら試着してみたいです。 ヘルメットとヘッドライトの一体化は良いですけど、タジマのヘッドライトは照射距離が短すぎて巡回や点検業務で使えないのがなぁ…。
@waki...
@waki... Күн бұрын
2025.4って事は4月発売って事?
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
4月上旬予定ですm(_ _)m
@くまん-m3h
@くまん-m3h Күн бұрын
購入したけど、小さい方にも標準の仕分トレイあったらよかったなと
@酒井真顕
@酒井真顕 Күн бұрын
電気非対応でもキャッツアイや耳栓がでたら別業務用で買うかも
@もみじだよ
@もみじだよ Күн бұрын
溶接用の面をセフで作ってくれたら絶対 会社で揃える!
@はは-c7s
@はは-c7s Күн бұрын
発泡スチロール無くても、高所作業可能なのでしょうか。 電気マークが3500V以上の高圧工事ときちんと理解していなかったので、解説有り難かったです。実際にそんな電圧下の仕事をする会社は稀ですので(電力、鉄道等インフラ関連)、電気マークが必要な人は少ないでしょうね。JVの下で働く人は着用が難しいかもしれませんが。
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
@@はは-c7s カタログマジックで語弊が怖いので正式回答としたくないのですが 「飛来・落下物用」「墜落時保護用」の2点は記載ありです。 タジマとしてもヘルメット参入が初のため 何を記載すべきかが定まってないのかもしれません このようなコメントいただけますと、より分かりやすく仕上げてくると思いますので助かりますm(_ _)m
@パルコスエクセラード
@パルコスエクセラード Күн бұрын
常にノーヘルで足場作業してる私には必要ない。 ヘルメットは重いので被りません!ブハハハハハハハ
@んだね-l2x
@んだね-l2x Күн бұрын
発泡スチロールは大事なんよ 墜落時保護用だからないのはウチ使えません
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
飛来・落下物対応とも記載ありました 独自の製法で対応させてるんだと思います
@Hiiragisyu
@Hiiragisyu Күн бұрын
ヘルメットにファンは粉塵現場だと、頭が楽しそうな事になる気しかしないんですよね・・・ 発泡スチロールが無いってことは、墜落にはNG?若しくはタニザワのような何らかの代わりが有るのでしょうか。 それよりも、海外製のようなインナー・ストラップがついたヘルメットが出てほしい。 (現場によってペツルのストラトを使ったりしてるので)
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
紹介しなかったのですが フィルターもございます。 飛来・落下物・墜落対応と記載ありますね。 タニザワさんのようなかたちでクリアしていると思われます
@reflectS5
@reflectS5 Күн бұрын
戸建ての排水もいけそう
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 Күн бұрын
八つ墓村ごっこ遊びがはかどりそう。
@kaichan1204
@kaichan1204 Күн бұрын
電気工です。やはり電気工事とうたっているなら勘違いして買うと思いますね。 私の現場では、低圧しか扱いませんが電気用のマークが入ってないと使えません。ちなみに量販店の工事もしますが、こちらでも使用期限と共に電気用のマークも確認されます。
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m やはり勘違いしますよね 強めにタジマさんにお伝えさせていただきます
@tatsuyaotsuki4154
@tatsuyaotsuki4154 Күн бұрын
電工用推奨セット そこに低電圧のみとか追記してもらえたら 有難いですね!
@TY-tv9wb
@TY-tv9wb Күн бұрын
半年に一回 耐圧試験をします。   電気屋使用のメットは
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
そこまで詳しくなくて・・・ 助かりますm(_ _)m
@あき-s1u1q
@あき-s1u1q Күн бұрын
スマホのモバイルバッテリーとして使えそうかな
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
使えますよ!
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Күн бұрын
直接身に着ける物は実際に装着してみないと何とも言えないですね タジマの製品が綺麗に収まる以外にヘルメットとしての機能的優位性が無いのは残念ですね 頭部保護具というよりタジマ製品を装着する筐体に頭部保護機能がおまけについているように聞こえてしまう 「電気工推奨セット」のくだりも正にそういったことの表れで、保護具メーカとしては不誠実だと思います 既に注意喚起も無く広告を打たれている販売店もあるようなので問題にならなければいいんですけどね・・・
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
このチラシ渡されても、ちゃんと深堀りしてやんないと電気ダメって気づかないと思うんですよね・・・
@DaisukeHH
@DaisukeHH Күн бұрын
カスタムとか背面のセフオスとかよく考えたなぁと思うけど、 ヘルメットは使用期限があるのでいくら機能的だからといって他社より高いと伸び悩むかも。 そうなった場合カラー展開も相まって売り文句が、「(他人と)被らないヘルメット」になるのかぁ。
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
ヘルメット本体はシールドなしの物が6500円くらいになると想定しております。 他社ヘルメットのお安い製品だと3000円しないで買えてしまうので 難しいところですね・・・
@mutoujuudai
@mutoujuudai Күн бұрын
電気用欲しいなぁ。 インナーだけでも付け替えれてセフフックつけれないかな?
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
いまのところダメそうですね・・・
@653907
@653907 Күн бұрын
タジマさんホントかっちりしたモノ作るイメージです 当社造園業、工事用と木登り用に昨年ヘルメット新調したので購入は3年後かな、、ファンとか壁掛けに惹かれます、セフ老眼鏡すご〜い あとサイズ、シンワさんの小さすぎて入らないので
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
ヘルメットサイズについて記載なさそうです。 新規参入したばかりで 何を記載すべきなのか まだフワっとしているのかもしれません・・・ 一部誤字もあったので 修正版の資料では サイズが記載されるかもしれないですm(_ _)m
@陸奥-e1q
@陸奥-e1q 2 күн бұрын
タジマは本気を出すと、最初からここまでバリエーションを豊富にする会社なんですね。 ・・って事は、右基点でマグなし尺目のコンベックスを出さないのは、本気じゃないって事に😢 改めて思う事は、新潟精機さんに頑張ってもらいたい。
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
尺目がコンベ全体のシェアで見たときに「超売れてない」みたいでして、 決してこんな口調では言ってきてませんが この動画の層は買うけど、全体で見たときにちゃんと他と同じくらい売れんの? って感じでした。   お願い作って。動画まわしてみようかな・・・
@陸奥-e1q
@陸奥-e1q Күн бұрын
​​@@hidehisa17 コンベックス全体のシェアから見た時に「尺相当目盛りが売れない」って事は理解出来ます。 全国の金物屋やホームセンターでの売り場面積からも、それは想像出来ます。 ですが、左勝手・右基点のコンベックスを求めていたユーザーの中でシェアをリサーチしたとしたら、圧倒的に尺相当でマグ無しを求めているユーザーが多いですよね。 ダブルマグや爪マグに尺相当を出して欲しいと思っているユーザーはそんなにいないと思います。 尺相当を欲しているユーザーは「尺相当とマグ無し」がセットじゃないとダメなんです。 タジマの開発の人は完璧な理論で対応されるとの事でしたが・・ そこまでリサーチしてから開発しているとは思えないし、過去に存在した2徳コンべや全天候4コンベを廃盤にせざるを得なかった理由を理解してないんじゃないかと思えます。 メトリック表記だけしか存在しない左勝手・右基点モデルは過去に何種類もありましたが、ことごとく廃盤になりました。 今回のモデルが過去から進化した点は、ベルトクリップじゃなくセフが付いた事と、ボディーが落下に強いタイプになった事やテープが剛厚になっただけです。 ただ、ボディーの大型化はデメリットと感じる方いますし、テープも剛厚になると5.5mから5.0mになってしまうので、1間=6尺(約1.8m)の3倍の5.4mが計測出来ない事にデメリットを感じるユーザーもいると思います。 タジマはそこもちゃんとリサーチした上で、今回出したモデルに剛厚を採用したんですかね? メトリック表記でダブルマグに剛厚は理解出来ます。 ですが・・ メトリック表記で爪マグモデルに剛厚って・・ どんなユーザーを想定したモデルなのか理解に苦しみます。 今回のヘルメットは、高電圧では使えない電気工モデルって、ニッチなモデルまで存在するのに・・ なぜ日本に多く存在する大工モデルのコンベックスを出さないのか? そこが気になってます。 左勝手・右基点のコンベックスを開発するのなら・・ コンベックス全体での尺相当のシェアを参考に商品開発をせず、メモロックの販売数のうち、尺相当が締める割合を参考にして商品開発をして欲しかったと思います。
@yasilonet
@yasilonet 2 күн бұрын
ファンを売るつもりだろうけど通気孔が少なそうだなぁ。あと、思ったよりフォルムがもっさり感。 とは言え、現物は見てみたいと思うくらいには気になりますね…。 あと、中に発泡スチロール無いのは確かにもっとあっていいし、じゃあどんなシステムなのか気になりますやん。
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
被った時のフォルムはいい感じでした ただ、正面と後面は ライト、バッテリーをつけてやらないと 溝があるので カバーがないとダサいですね
@toshi6451
@toshi6451 2 күн бұрын
電工の会社ではヘルメットも電気の耐圧試験を半年に一度行います。 そのメットは帽子と同じ扱いとして使ってくださいとの注意書きが必要ですね💦 でも本音は電工に対応したヘルメットも作って欲しい。 夏は暑いのですw
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
ファンありきで耐圧しないといけないかが まだ調べ切れてなくて ファン付きで耐圧なら その時点でファンがぶっこわれるから電気工用は作れないと思うんですよね。 ファンを後付けで試験してもOKなのであれば、頭頂部の孔を埋めた版を発売すれば電気工用が作れそう
@toshi6451
@toshi6451 Күн бұрын
多分ですね。 電気工事用のヘルメットが出来れば電工さんでも工場の中とかでしたらライト等を装着して工事してるのでファンも取り外して耐圧試験を行えると思いますよ。 そもそも桶とメットの中に水を溜めて高圧電気を流しヘルメット内部に電気が漏れないかを調べるのでファンはどう考えても付けられませんw しかし工場とか建築現場等では有難い装備です。 首に濡れタオルを巻いて作業してるくらいですからw
@syurotary8022
@syurotary8022 2 күн бұрын
いつもいつもの熱い語りありがとうございます! とても面白く見させてもらいました😊
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
終わってみたら30分喋ってて 編集前泣きそうでした・・・
@y.noboru1756
@y.noboru1756 2 күн бұрын
ヘルメットに腰袋付けてみたいな。
@masa3869
@masa3869 2 күн бұрын
なんのメリットもないw
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
それ サンプル借りた時にやったやつや(笑) ちょっと説明不足なところがあってすみません セフのメスにはなっているのですが パチっとロックするセフホルダーにはなっていないので 今回紹介したライト ペンホルダーなど以外のセフ製品は ただ「ひっかかるだけ」となります。
@kikoriseitaisi
@kikoriseitaisi 2 күн бұрын
40vハンディーの80TXL使っているのですが、パワーあるのでこのセットでいいと思います。逆に18vハンディはM11の方がパワーがないのでいいと思います。 M11は目立てしにくいのと耐久性の面でローパワーのチェンソー向けだと思うのです。
@renju-eieioh
@renju-eieioh 2 күн бұрын
正直言って、出すの遅いかなーと思ってる ヘッドライトもヘルメットも数年前に自作で改造済み 今まで バンド式みたいな前期代なものいつまで言ってるんだろうって思ってた
@kikoriseitaisi
@kikoriseitaisi 2 күн бұрын
イヤーマフとバイザーが装備できれば完璧なのですが。当方林業です
@hidehisa17
@hidehisa17 Күн бұрын
それ絶対やった方がいいやつ! お伝えいたしますm(_ _)m というか もう考えてそう・・・ 4月発売の反応見て 展開してきそうですね
@kikoriseitaisi
@kikoriseitaisi 23 сағат бұрын
@@hidehisa17 ぜひぜひよろしくお願いします。 セフのファンでセフBOXも複数所有しているので、タジマさんの展開に期待しています!!
@taichitanic
@taichitanic 2 күн бұрын
本日発売にしてはどこにもなかった、
@hidehisa17
@hidehisa17 2 күн бұрын
本日メーカー発送ですね( ノД`)…
@yukio.o2077
@yukio.o2077 2 күн бұрын
バンド留めと違ってライトがズレないというメリットあるんだな
@kiyouna_itachi
@kiyouna_itachi 2 күн бұрын
みなくてもわかる! 買いだ!
@tonykonishi1
@tonykonishi1 2 күн бұрын
早くみたいんだが
@ぶるっぽ
@ぶるっぽ 2 күн бұрын
鉄を切るなら高速じゃなく低速で切る方がもっと長持ちしますよ✋ 摩擦で刃が熱くなってしまって刃がダメになるので低速がかなりいいですよ 速度1くらいならギリギリステンレスもいけるので
@mutoujuudai
@mutoujuudai 3 күн бұрын
超鋼刃はめちゃキレすぎてもう戻れない笑 寿命も長いから実際高くても良い笑
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 3 күн бұрын
一度超硬刃の切れ味と耐久性を知ってしまうとバイメタル刃が物足りなくなってしまいそうですが、実際には切断対象物で使い分けてます 最後に大平さんがやっていた引き切りは普通にやっていますね 切り始めはシューに部材を押し付けた状態でスタートしていると手元側がどうしても真っ先に痛むので、刃が欠けたらシューを引き出してポイントをずらしています ブレードの同じポイントで切断しているとその部分だけ高温になって刃が傷みやすいので、スライドさせ熱を分散させつつ切粉の排出を促し、接触面が出来るだけ小 さくなるように切り込んでいくと大きな力を加えなくても切り進めます
@DaisukeHH
@DaisukeHH 3 күн бұрын
なんちゅーマニアックな動画なんじゃ…(褒め言葉) こういうの好き。
@吉田直也-g9o
@吉田直也-g9o 3 күн бұрын
10.8vはマキタよりハイコーキが優秀
@吉田直也-g9o
@吉田直也-g9o 4 күн бұрын
マキタの10.8vは諦めたのかな? さすがハイコーキ!
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 4 күн бұрын
正規ラインナップに入ったってことはM11のコンバージョンが多かったんでしょうね チェーンが外れやすいのは自転車の変速機と同じで横からの入力が有るとM11であっても外れるときには外れます 80TXLよりピッチが細かくなったのでしなる枝が暴れるのを若干押さえられると思いますが、ノーズから切り込みに行くと跳ねられやすいですね M11自体は発売済みの製品ですからカービングバーやスプロケットノーズあたりも出してほしいところですね