お返事遅くなりました、すみません。 基本は書いてある通りですが詳しく説明すると Play Mouth Piece→楽器からマウスピースを外してマウスピースで演奏してください。練習前に良くやるアレです 楽譜通り音程差もつけられれば尚良しです ただ、小節数的にギリギリになってくるので演奏テンポとの相談が必要でしょう (SopranoはともかくAltoは1小節しかないのでその次の小節からでもOKです) Very High Note→所謂フラジオ的な意味で書いたものです Aの1小節前のSopranoはマウスピースでの演奏中なので指定音がないですが、この場合はマウスピースとリードを噛んで吹いてみてください。かなり高めの倍音が出るはずです 当然リードにはあまり良くないのでそれ相応のものを使ったほうがいいと思います ※Play Mouth PieceとVery High Noteは演奏用のマウスピースを横に置いておくのも手かもしれません。付け替えがなくなるので演奏が容易になるでしょう Play Key Noise→キーを押した時になるパコパコ音での演奏です。合奏中の暇な時にやるアレですね Lは左手、Rは右手に対応しています。良く聞こえてきたほうがいいので、Lはソラシ、Rは(ド)レミファを同時に押すといいです 原曲でのこの箇所はクイーカが使用されサバンナの雰囲気とワチャワチャした雰囲気が表現されてます その雰囲気のなるたけ近づけるようなるべく面白い響きになる特殊奏法を使用してみました 是非演奏してみてください