3095レ DD200-25
1:34
9 ай бұрын
試1192 DE10-1691
1:17
9 ай бұрын
試9650 マヤ34筑肥線検測
0:28
8057レ EF81-403 単機
1:30
Жыл бұрын
4093レ EF81-404
1:06
Жыл бұрын
4095レ EH500-73
0:37
Жыл бұрын
8057レ EF81-501 原田通過
0:33
783系CM35 回4026M 通過
0:44
Жыл бұрын
Пікірлер
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 4 күн бұрын
EF70とED74 確か常磐線は取手以北が交流電化されたら貨物はF形、客車はD形と使い分ける予定だったのが結局は貨物も客車もEF80で統一されたのと事情が似てますね。
@--9724
@--9724 5 күн бұрын
ボロい車両、北部からのおこぼれ、せめて新しい車両に近い車両を。またディーゼルも40系も。置き換えして欲しい。東が110が空くならば?譲ってもらい更新して欲しい。
@KasaharaNobuyuki
@KasaharaNobuyuki 7 күн бұрын
東京臨海高速鉄道から70-000系が来るとか言う怪情報を受信したんやが
@ユーロファイタータイフーン日本
@ユーロファイタータイフーン日本 18 күн бұрын
ドクターイエローもまもなく廃止になり、九州新幹線同様、東海道新幹線や山陽新幹線も定期列車でする事になるとは、思わなかった。
@kmtlcmikaku
@kmtlcmikaku 21 күн бұрын
伊藤光枝はこの輸入デーゼルの解析に忙殺されていたのにC53形の主任技師に任命されたが病弱だった為、自分の担当したC53形の最後を看取る事なく戦前に病死、朝倉の人事があたら有能な技師の寿命を縮めた。
@nightscreenfuture3560
@nightscreenfuture3560 24 күн бұрын
赤パンダ、そんな異端児だったんか...
@ichitaro381
@ichitaro381 25 күн бұрын
出雲2・3号がJR西日本の受け持ちだった 2・3号を廃止してサンライズ出雲なったから 直系はいなば号に行き当たる
@とうふ店藤原-p3e
@とうふ店藤原-p3e 26 күн бұрын
制作理由が「オリエント急行とJRの連結の規格が異なる」から『アダプター兼倉庫』が当初のコンセプトだったのでは…とボブは訝しんだ
@pakashire
@pakashire 27 күн бұрын
ピョソ吉「うぉ〜、実車版だ」
@pakashire
@pakashire 27 күн бұрын
うぅ、かわいそうなムーンライト九州(泣)
@N--jv3go
@N--jv3go Ай бұрын
ここで郵政のクモユ143の3両を譲り受けていれば現在でも走っていたと思えるのですが残念でした。
@373系
@373系 Ай бұрын
普通列車に追いつけないって、どんなダイヤだったんだろ...
@スーパーいそかぜ
@スーパーいそかぜ Ай бұрын
おっと失礼キハ100だ(爆) (● ˃̶͈̀▽˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💦‼️
@もとやん-h6d
@もとやん-h6d Ай бұрын
有名鉄道ユーチューバーでもJR指宿枕崎線を間違って枕崎線と言ってしまう人がいる。本物の枕崎線は南薩鉄道(鹿児島交通)の路線だからだ。
@ayupaso211
@ayupaso211 Ай бұрын
外見はアレだが、車内は普通列車とは思えない程インテリ感あって、個人的には気にいっている車輛。
@Tomohirondon2
@Tomohirondon2 2 ай бұрын
魔境というか沼でした。 1990年代初頭だと思うのですが、当時の西鹿児島駅で鹿児島車の475系に混じって、富永一朗先生イラストのタウンシャトルヘッドマークをつけた大分車の乗り入れもあった記憶があります。
@nitirin-b2r
@nitirin-b2r 2 ай бұрын
5:11 み ん な 大 好 き 魔 改 造 マ ー チ
@ft3211
@ft3211 2 ай бұрын
懐かしい映像をありがとうございます。 自分が小学校低学年の頃今は亡き父が津貫という町の出身だったので 博多在住の自分達は墓参りの時は博多駅から伊集院駅まで 当時の国鉄の特急有明号または急行かいもん号で行き 伊集院から南薩線に乗り換えてのんびりと津貫の町に行ったのを 幼き頃の懐かしい思い出の一つとして今でも覚えています。
@隆司池田
@隆司池田 2 ай бұрын
E12編成以外は来春以降電撃引退にしてほしいですね🎵303系、305系の運用やりくりして
@長澤伸英
@長澤伸英 2 ай бұрын
足回りをキハ85タイプにして改造すればよかったのに。 葛西氏の謀略?
@みやじ三郎
@みやじ三郎 2 ай бұрын
素晴らしい動画ですね。
@--9724
@--9724 2 ай бұрын
ここだけお隣の西日本さんに渡して直流を門司の駅迄持って来たら?九州は筑紫線以外直流は基本いらない訳なので。転換クロスシートを門司から味わえる訳で。上周りはまだステンレス車両でも。足回りは基本変わらなかったので。経年劣化は免れないんです。遠くない話。考えて欲しいです。
@--9724
@--9724 2 ай бұрын
まだ走ってたんですね。学生時代に乗ったんです。残念。だけど。東京臨海高速鉄道の車両に入れ替え希望かも。さすがに。寿命は来てるはずなので。
@--9724
@--9724 2 ай бұрын
途中からは鹿児島交通になってからは?枕崎から、加世田からでもクーラ付き特急バスを自社で走らせたくらいなので。南鉄の方からすれば?今は?薩摩半島側に良い中古が入り、原価償却終わらせた車両が大隅半島側に流れて来る始末。競争するのが大隅半島側にはないので来るバスに乗るしかないのである。まだ走っているからマシかもしれません。バス自体が本数を本線系でさえも減らし、使用されてるバスでさえも白のガムテープで補修なんて。運賃値上げばかりで。路線も最低限の本数なので。それこそ。競争する会社さんが入って欲しい位のところみたいです。私自身はあくまでもよそから来た人間なので。違う目線でものを言わせてもらうんです。
@--9724
@--9724 2 ай бұрын
今でも欲しかった車両。本当に残念。最期を知っているので。なるべくは?安全パイのなは、はやぶさのお世話にはなりましたけど。取れないんです。ダメもとで旅行会社さんにお願いしていろんな接続で西鹿児島迄入ったんです。今は駅名が違うんですけど。やはり。西駅なんです。交直ならば?さすがに117みたいには改造は難しいかもなんですけど。お互いに一本ずつプラス予備1本でそれこそ京都-熊本迄。バスに対抗できる車両を改造して欲しい。681.683あたりを。
@--9724
@--9724 2 ай бұрын
はじめましてです。阿武急8100と変わらなかったとは?足回り更新されてはいるので。それこそ阿武急さんに60HZ帯から50HZ帯への変更はしなくてはならないんですけど。それが叶えば一応は足回りは更新されてますので。2本使用の2本一本予備、一本は剥ぎ取り用で。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 3 ай бұрын
いずれ車内LCD撤去もありそうな予感。姉妹列車のYC1系も当初は車内LCD搭載する計画で初期車両には搭載されたが、追加導入の際はおそらく経費削減なのか車内LCDは搭載しない方向となって初期車両も車内LCD撤去という改造が行われた事案がありますから。
@英昌田中
@英昌田中 3 ай бұрын
やめてほしくは、なかった。
@英昌田中
@英昌田中 3 ай бұрын
まだやってほしかった。153系や111系や115系や70系や80系など牽引してほしかった。
@nitirin-b2r
@nitirin-b2r 3 ай бұрын
2:08 一瞬だけなんか写ってて草
@スムージー-c8y
@スムージー-c8y 3 ай бұрын
最近103系1500番台のどっかの編成が鹿児島本線の竹下駅で連行&留置されてるのを見かけました 4月くらいにE12編成が車輪削正のために輸送されたという記事があるんで恐らくそのためなんでしょうがこのままどうされても不思議ではないんで廃車じゃねえよな...やめてくれよ...と心配してしまいますw
@odasigakiiteteoisiyo_
@odasigakiiteteoisiyo_ 3 ай бұрын
千葉とかに居そうな塗装やな
@森正明-z7b
@森正明-z7b 3 ай бұрын
長崎本線や佐世保線の運用が復活するかもしれない。
@nitirin-b2r
@nitirin-b2r 3 ай бұрын
6:34 一瞬だけ115系の食パン顔写ってて草
@Kusoinu
@Kusoinu 3 ай бұрын
東武にいそうな顔
@kyutetsu_485_y
@kyutetsu_485_y 3 ай бұрын
知覧といえばJR九州の「知覧茶」
@nitirin-b2r
@nitirin-b2r 3 ай бұрын
そういえばこの前鹿児島総合車両所で初めて713系サンシャインを見たな
@tfmm9586
@tfmm9586 4 ай бұрын
熊本駅で821系乗ってるけど、乗り心地も悪くないし、内装綺麗だけどね〜
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo 4 ай бұрын
南薩鉄道にとっては、昭和58年の加世田水害が致命傷になった、そして「なんてつ」の遺構は徐々に消えて行っている。残れるところは残ってるけど。
@tanakayoshitake655
@tanakayoshitake655 4 ай бұрын
ゲーミング電車
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 4 ай бұрын
まるで「迷列車で行こう 北海道編」を見ているかのようだ…
@ジョン吉-f7e
@ジョン吉-f7e 4 ай бұрын
高校の時「当たり」って呼んでたのはグリーン車のお下がりだったのか!
@NaitouKoumuten
@NaitouKoumuten 4 ай бұрын
出た「パチンコ屋」🤣🤣
@user-a50457
@user-a50457 4 ай бұрын
415もコロナさえ無ければあと10年使えたのにー国鉄ではないけど783も
@wideviewODORIKO.002
@wideviewODORIKO.002 5 ай бұрын
18きっぷで旅行していた頃、本当によくお世話になった列車です!! 18きっぷの思い出の大半はムーンライト九州と言っても過言ではないくらいです🤗 展望車を外した理由は治安の悪化もあったでしょうけど、末期は定員を増やすためにムーンライト山陽廃止で余剰になった通常車2両を増結していましたね😁    ブルトレ廃止後は14系も廃車になるだろうから、485系でも使うようになるんかなー?なんて妄想してたら、列車自体が廃止になってしまいました😅笑
@wideviewODORIKO.002
@wideviewODORIKO.002 5 ай бұрын
展望車のガラスを鉄粉で汚さないようにするため、専用機のED76-78は後位側でなく前位側のパンタグラフを使用して走行していたんですよね🤭    先日、門司機関区でEF510-300やEF81-303の撮影会があり、鉄道記念館収蔵品のヘッドマークが機関車に取り付けられましたが、次はサザンクロスのヘッドマークも機関車に取り付けられた姿が見たいです🥰笑
@Channel123456
@Channel123456 5 ай бұрын
抵抗制御の201系って車体更新車の72系みたいな😅
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 5 ай бұрын
福北ゆたか線直方以北の沿線は人口減少し、衰退しつつありますから新型車両を投入するのはもったいない気がする。
@どーさん-w2p
@どーさん-w2p 5 ай бұрын
南福から熊本に転属して車両のレベルアップされました。左遷ではありません😂
@MrDogpapa
@MrDogpapa 5 ай бұрын
同等品の舶用ディーゼルが無かった故国産だと潜水艦に使った様なのしか無かったのが当時の状況でしょう、 その頃アメリカは電気式ディーゼル機関車の製造を始めていてEMD、後発のALCOとかやっていた様だけど、 トラブルは有った様で、youtube上でも火災に対応する当時の映画が有ったりするし、それでもユニットは汎用性があって、地上用発電機、潜水艦用、船舶用動力に使われた様です。 アルコのは戦中にソ連に渡ってソ連(ロシア)の機関車は粗電気式では無いかと思われます。 日本の現用のH-100 とかのディーゼル(エンジン、コマツ製)、エンジンは舶用、ビルの非常用発電機に使われている物の亜流かな、大量生産品ですよ。