KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 371
旅行・乗り物系 マタタビ
鉄道を中心に公共交通機関からの車窓、機窓、時間があれば現地での目線カメラの動画を展開していきます。
たまに、変わり種投稿をする予定です。
20:04
みちのく殺意の旅 トリックルートの旅
Ай бұрын
18:28
諏訪への旅 温泉・参拝
Ай бұрын
6:27
四国番外編
3 ай бұрын
26:44
柴又散歩
3 ай бұрын
1:05:22
松山駅散歩 大洲散歩 伊予灘ものがたり乗車
3 ай бұрын
3:35
交通フェスティバル2024
3 ай бұрын
49:16
松山・♨・鉄 満喫の旅
4 ай бұрын
1:39:54
サンライズ瀬戸 A寝台で 四国へ
4 ай бұрын
37:24
鮨食いだー浜松編
4 ай бұрын
13:02
【正式路線名がない!?】鉄道路線図に正式路線名がない路線旅
5 ай бұрын
8:27
阿呆列車1列車④ とき号2等車に乗車
5 ай бұрын
17:23
阿呆列車1列車③ 田んぼが眼前の駅
6 ай бұрын
22:10
阿呆列車 1列車② 草津・四万 乗車
6 ай бұрын
10:55
阿呆列車 1列車① 草津・四万
6 ай бұрын
30:21
【偶然にもE8系】天童~山形~仙台~東京 列車旅
7 ай бұрын
45:48
新型 E8系 乗ったど!!
7 ай бұрын
23:14
新幹線さくらからのぞみ 楽ちん乗り換え
7 ай бұрын
25:04
特急「やくも」号 出雲市から岡山
7 ай бұрын
41:43
スーパーまつかぜとやくも号 出雲大社へ
8 ай бұрын
17:49
日本海満喫 鈍行列車旅 珍車両に遭遇
8 ай бұрын
47:01
城崎温泉外湯巡りと但馬牛ランチ
8 ай бұрын
40:50
【温泉特急】新大阪駅から城崎温泉駅まで こうのとり号に乗る
8 ай бұрын
1:30:44
サンライズ瀬戸で岡山 新大阪へJターン
8 ай бұрын
26:58
谷中散歩と電車見学
9 ай бұрын
34:19
甚六桜 お花見をもう一度
9 ай бұрын
19:50
タブレット引き取りの旅?
9 ай бұрын
24:28
上越線水墨画の旅
10 ай бұрын
11:26
「あの」カレーを食べに新潟へ
10 ай бұрын
45:58
北陸新幹線新規開業区間乗り回し
10 ай бұрын
Пікірлер
@斉藤吉見
Ай бұрын
来週火曜日サンライズ瀬戸 高松行きます。 シングルデラックスです。 みどりの窓口で取りました。
@旅行乗り物系マタタビ
3 ай бұрын
投稿本人です。何を勘違いしたか、鉄道フェスティバル2024を交通フェスティバル2024と間違えました。正しくは鉄道です。
@ほんふる
3 ай бұрын
E8系かわいいつばさ号
@旅行乗り物系マタタビ
3 ай бұрын
😀
@keikosuzuki8154
4 ай бұрын
浜松にお越し下さり有難うございます。郊外の天王町かな?魚河岸寿司はネタが物凄く大きく、浜松に遊びに来た友達は毎回満足してかえりますよ、是非次回お越しの際はは足を伸ばしてお寄り下さい。あと有名なハンバーグのさわやかさんもありますよ
@はくチャンネル-l4d
6 ай бұрын
阿 "房" 列車
@啓一山田-p9b
7 ай бұрын
つばさにのてけろ
@萬田銀次郎-z5k
9 ай бұрын
とても コメントが 分からりづらかったね
@めへてり
10 ай бұрын
初見です。この時期の函館はまだ寒いですよ。でも函館は魅力的な街なのでグルメや観光は充実してるので何時行っても四季折々な函館を満喫できます。
@旅行乗り物系マタタビ
10 ай бұрын
有り難うございます。函館は泊まってナンボですね。
@_babytiger_
11 ай бұрын
新型と言ってもST1112編成は6次車ですので落成からはかなり経っていますね!しかし7次車に当たることができれば1部座席は新しいものになっていたりと新車の香りを楽しむことができますね!
@旅行乗り物系マタタビ
11 ай бұрын
ありがとうございます。車両にはあまり詳しくないので。
@旅行乗り物系マタタビ
Жыл бұрын
お詫び サンライズ瀬戸に乗った場合の、瀬戸大橋からの眺めですが、本編では進行右側とテキストを入れてますが、左側と読み替えて頂けると幸いです。右側だと反対方向の線路が1本入りますので直下の海面が見づらくなるためです。
@coziyftv78
Жыл бұрын
年末年始、卒業旅行春休み、ゴールデンウィーク、夏休み時期、鉄道開業記念月間でもいいから車内販売を臨時で復活してほしい‼️
@旅行乗り物系マタタビ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。本当のところは駅構内の店舗からのマージンを増やしたいのではないでしょうか?逆に繁忙期は立客もいてワゴンが回れないでしょう。JRにも「ラウンジ」的な発想がほしいところです。
@アニメと旅行大好き人間
Жыл бұрын
山陽新幹線側も近い将来車内販売廃止を検討しているらしい・・・・
@coziyftv78
Жыл бұрын
普通車指定席にもモバイルオーダーサービスを、グリーン車利用だけずるい
@望月豪
Жыл бұрын
たった少ししかないと
@右きき
Жыл бұрын
動画の半分以上の尺使ってタクシー乗車分必要?
@旅行乗り物系マタタビ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 タクシーの分は港町神戸の憧れから入れました。実はこの日は珈琲飲みだけで帰途についたので少しでも神戸の町並みを入れたかったのです。
@yukiharuokamoto3167
Жыл бұрын
町中華
@yukiharuokamoto3167
Жыл бұрын
大宮街中華
@上原正樹-p6t
Жыл бұрын
速達線の敦賀駅がかなりできている…。
@高田正子-u5k
Жыл бұрын
😮
@桑子弓子
Жыл бұрын
11日偕楽園へ行った時に ちょうど、この列車が 偕楽園の横を通りました 写真を撮りそこねました 明日偕楽園へ行きます。又 列車に会うタイミングが 良かったら。写真を撮る 積もりでいます。梅の方は きっと見頃でしょうね
@旅行乗り物系マタタビ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。偕楽園駅の発車時刻は駅の改札口に書いてありますが、列車によって若干違いますが、下り列車は9:17から始まり毎時04、45分前後が到着時間になり更に1~2分前に偕楽園の南側に面した場所を通過します。停車列車のほうが走行スピードが落ちますので撮りやすいでしょう。梅の花は今度の日曜日のほうがより見頃かと思います。
@amaneko001
2 жыл бұрын
サンライズ出雲いつか乗ってみたいと思ってました! 紹介動画ありがとうございます😄
@旅行乗り物系マタタビ
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。サラリーマンなので行きたいときに行けないことに悩んでいます。これからもご視聴いただけると幸いです。
@こぶたちゃんぶぅ
2 жыл бұрын
富士駅にもこの列車が停まるんだ⁉️ 見てみたいなあ〜😆
@旅行乗り物系マタタビ
2 жыл бұрын
そうですね。下りは深夜帯で乗車しにくいですが、上りは朝早く着くので天候の安定時期は、そのまま職場へ行くのも可能かと思います。ただ、野生動物と衝突して遅れることがたまにあります。
@奥野真希子
2 жыл бұрын
夜分!(^^)遅くなりましたが、いよいよ、12月に、入りましたが、いよいよ、激寒さが、続いている中、ジョイフルトレインさんの、方も、まだまだ、このブルートレインさんの、雰囲気から、比べたら、まだまだ、使えそうですね~(泣)もしかして、来年度の、3月いっぱいで、終わりになりそうで、🤣私的には、悲しい😢ですよ~(泣)😰
@奥野真希子
2 жыл бұрын
またまた、リゾート⛵ヤマドリ号だけは、座席の、ほうが、ロングシートから、ベンチみたいな、所があり、今の新型車には、無いような大事な、列車ですねぇ~(泣)まだまだ、残ってほしいです。(^^)
@奥野真希子
2 жыл бұрын
またまた、お座敷列車の、ジョイフルトレインさんの、生き残りですが、もしかして、あまやどり号だけは、残る予定ですかァー(^^)(^^)(^^)また、私は、お座敷列車は、乗った事は無いので、ぜひとも、機会が、あれば、乗れたらは良いなぁー?と、思います。
@旅行乗り物系マタタビ
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。「リゾートトレイン やまどり」は廃止になるようですね。
@奥野真希子
2 жыл бұрын
おはょう(^^)ございます\(^o^)/はじめ増して、今年は、臨時列車も、さまざまな、形で ジワジワと、消してしまうケースが、多いい様ですが、谷川岳の、旅は、どうですかァー\(^o^)/
@機関車ヒロ
2 жыл бұрын
本当に、D51 498号蒸気機関車ってカッコ良くて迫力満点💯ですね!!! やっぱりD51形蒸気機関車は、「きかんしゃトーマス」に登場するヒロのモデルなので素敵ですね!!! 私も、いつかSLぐんまよこかわ号、SLぐんまみなかみ号に乗ってみたいです……。 8月7日に私は、大井川鐵道のトーマス号に乗りました。 千頭駅のヒロと、トーマス号の動画を見に来てください。 🙏お願いします。🙏
@旅行乗り物系マタタビ
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 機関車も客車に乗ってしまうと見られないし、もどかしいですね。 大井川鐵道は5、6年前に撮影会で行きました。ただ、トーマス運行前でした。
@機関車ヒロ
2 жыл бұрын
@@旅行乗り物系マタタビ こちらこそ、ありがとうございます。 千頭駅のヒロと、トーマス号の動画にコメントしていってくださいね……。
@ぶたさんプヒー
2 жыл бұрын
峠の力餅は、駅がスイッチバックの時代から大好きです。 こし餡を包む柔らかい皮の白い大福。 これを買うために普通列車を数秒間?発車を遅らせて貰ったのはいい想い出。
@旅行乗り物系マタタビ
2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 伊勢の赤福の感じを想像していたので以外でした。その日の夜は長崎ヘ泊まったので長崎で食べました。