Пікірлер
@user-nm1ue9sq4j
@user-nm1ue9sq4j 6 сағат бұрын
日本人は、太陽を赤色や濃いオレンジで描くのですが、アメリカやヨーロッパでは、太陽は黄色やゴールドで描かれることが多いらしいです。*宇宙空間で見た場合、実物の太陽の色は白色らしいです。
@user-zn5yx3rh2b
@user-zn5yx3rh2b 8 сағат бұрын
この前、VTuber大大大好きな友人と宗教的じゃない?って話をした時の話をば。 生配信を見る→礼拝 動画・他チャンネルでのコラボ動画を見る→巡礼 グッズ(ぬいぐるみやアクスタ)→御神体  他の人にチャンネルをおすすめする→布教(これは普通に使われてるから面白い) コメント・マシュマロ→懺悔 みたいに、共通点っぽいところがあるって話になりました。
@Hanadi_12345
@Hanadi_12345 12 сағат бұрын
偶然図書館で借りた本の著者が 島村先生でびっくり。面白かったです
@諸星めぐる
@諸星めぐる 9 сағат бұрын
ありがとうございます!!
@user-cz7oo4go1w
@user-cz7oo4go1w 21 сағат бұрын
アーカイブで視聴しました。 絶対面白いと思っていた配信だったけど、想像以上でした。 島村教授のお話は、「名前は凝縮されている」や「魂が出入りする場所」をはじめとして、どれもとても面白く、また、リスナーさん達それぞれのvtuberを民俗学として捉えるコメントの鋭さも楽しめる本当に素敵な配信でした。 「Hukyu」楽しみにしています。
@諸星めぐる
@諸星めぐる 12 сағат бұрын
ありがとうございます!!! こういう機会はなかなかないと思うので、諸星もとっても楽しい時間でした!
@user-fb4nd8zm2x
@user-fb4nd8zm2x Күн бұрын
高尾山はパワースポットだけど心霊スポットじゃない 心霊スポットなのは同じ山でも八王子城址の方
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! そうか、城跡なのか…!
@shirorengyai
@shirorengyai Күн бұрын
なんだか華厳経の教えがラグビーっぽい、時代的に逆か😄
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
面白い! 「◯◯道」なんかの考え方に少なからず影響は与えてる気がするので、たしかになと思いました!
@user-zn5yx3rh2b
@user-zn5yx3rh2b Күн бұрын
最近アニメ化した「怪異と乙女と神隠し」は見ましたか? あれは結構民俗学っぽい話も出てきて面白いんですが、あの作品でVTuberが題材のものがあって、人魚系Vの視聴者の呼び方が「雑魚のみんな」で、いろいろオモロです。 Vやそれを包含するであろうアイドルはやっぱり宗教的でもありますよね。そして、その基盤で無理やり考えると、グッズってもしかして免罪符!!!(多分違う(きっと違う(絶対違う)))
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! 諸星も観てます!面白いですよね! 「推しグッズ」に関して、免罪符というか買わないと!という気持ちが存在してる印象がありますね…!
@user-oy9zi3sq9x
@user-oy9zi3sq9x Күн бұрын
1:07:15 cmおもろw
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! 突発的すぎてなんも考えてないやつ
@maskedre10ruto
@maskedre10ruto 2 күн бұрын
Vtuber定義論争って、ライトノベル定義論争に似てますよね。ライトノベルも大まかに「イラストがついた若者向けの読みやすい小説」と言われたりしますが、そうじゃないラノベ、その特徴を持った非ラノベもたくさんあって、結局「ラノベレーベルから出たらラノベだよね・・・」に落ち着いています。つまりラノベとして売られたものがラノベ。 Vtuberもそんな感じで「名乗ったら」を軸とする、活動や界隈の名前になっている気がします。おもしろい。 Vtuberムラあったけぇ~
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! 確かに!俗語としてみんなで共有しつつそれぞれ形がおぼろな感じします!
@user-oy9zi3sq9x
@user-oy9zi3sq9x 2 күн бұрын
話すスピードがいつもより早い! 合計7日間の後に「長いです」って付け加えるところすこw
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
めちゃくちゃ早く喋って頑張った!
@user-ds2wd8up9y
@user-ds2wd8up9y 2 күн бұрын
vtuverは領主の役職名だと思う。だけどいままでの領主との違いは領土が土地と人間の時間で違う気がする。 時間的領主と置き換えた時にyoutuberとvtuberは同じ意味になるけどこの2つの違いに着目すると絵による記号化を果たした後か前かの違いがあると思う。
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! 領主の役職名!なるほど!!
@kdmdouble
@kdmdouble 2 күн бұрын
VTuberのモデルは魄で、つまり尸解仙のような存在だったということでしょうかね。 ただ仙人と言う概念が人の憧れみたいなものが顕在化している側面もあるので、不朽にして理想の肉体と設定(魔界の住人だの天使だの)を得て自分を再構築したものと見ることが出来ますよね。仙人の修行に呼吸法が多いのも、VTuberになる訓練としてボイトレするのとよく似ていますし。 あるいは、アバターを介してそのペルソナを演じているのだとしたら、生の人間と変わらないのかもしれませんけどね。シェイクスピアの作品『お気に召すまま』にも「この世は一つの舞台であって、すべての人々は、その役者にすぎない。それぞれ舞台に登場してはまた退場していく。人はその時々に様々な役を演じる。舞台は年齢によって七幕に分かれているのだ。」という台詞がありますが、VTuberもまたインターネットの動画サイトの中で演じる生きとし生けるものなのかもしれません。
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございます! 魄!なるほど!! めちゃ面白いですね!!
@user-pe5ul7ld3j
@user-pe5ul7ld3j 2 күн бұрын
「Vtubeは巫女」っていうのがハチャメチャに腑に落ちました。
@諸星めぐる
@諸星めぐる Күн бұрын
ありがとうございました! 目から鱗でしたね!
@torikawapon
@torikawapon 2 күн бұрын
多摩美術大学の絵画棟には、ドアのないベランダ (正確にはおそらく人が出ることをあまり想定されていない屋上スペース、アトリエの窓から出入りする) があり、これが半ば公称として「トマソン」と呼ばれています。 もちろん由来はこのトマソンで、「◯日にトマソンでBBQやります」みたいな張り紙がよくされていました。 浪人して入ってきた人はトマソンと聞けばすぐにピンとくるのですが、現役で入った人は説明しないと知らないことも……
@諸星めぐる
@諸星めぐる 2 күн бұрын
ありがとうございます! めちゃ面白い!トマソンが超芸術じゃなくて場所そのものを指してる! そしてBBQ羨ましい!
@user-koreski
@user-koreski 2 күн бұрын
本書けるのでは?
@諸星めぐる
@諸星めぐる 2 күн бұрын
ありがとうございます! 本出したい…!
@user-76siki
@user-76siki 2 күн бұрын
この配信興味深く、予告以来楽しみでしたのでリアタイできませんでしたが面白かったです。 一部のロックスターやプロレスラーのような昔からいるヴァーチャルな存在と同様に、Vの視聴者も単なる2D・3Dのアバターではなく「そういう人がいるもの」として独立の存在を受容する世界観が共有されているのだと思います。 なので起こっていることそれ自体は特に新しいものではなく、ただ既存の存在と違って技術的には「自分もなること」が容易になった点が現在のVtuberの新しさだと思っていました。未来で三次元の日常でもヴァーチャルな姿を纏えるようになったら究極『幼年期の終わり』みたいに人間が別の存在様式に向かう可能性まで妄想しています。
@諸星めぐる
@諸星めぐる 2 күн бұрын
ありがとうございます! 「誰でもなれること」これ確かに重要な気がします!
@user-vv9ji8sk3p
@user-vv9ji8sk3p 3 күн бұрын
Twitchで配信してるVが V"tuber"ではないから 私はVストリーマーって言ってるのたまに聞く
@諸星めぐる
@諸星めぐる 3 күн бұрын
ありがとうございます! 【名乗り】って大事な気がしますね、やはり!
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 3 күн бұрын
中国の中元に関しては一ヶ月あるのはおもろいんですよね。 台湾の道士とかタンキーのこの時期の道長たちの話とかおもろいんですよね。 好兄弟とか、鬼門の話面白いんですよね。そんな中ホラー映画の「粽邪」が農暦七月鬼月(八月)にわざと上映するとかいうホラー映画あるんすよね。内容はクソ重いのに、カンフー使うとか冥官の鐘馗がただただかっこよくなる話という。(送肉粽という行事参照) 道教の行事だと破地獄(華厳経にも出てくる)などもあり、お盆の施餓鬼会も道教だと中元普渡に似てるけど中元普渡は施餓鬼会よりものすごく大規模にやるのは面白いんですよね。 あっちの道教行事しかも爆破させたり、お経唱えながらカンフー始めたりと中華圏ってやっぱり面白いんですよね。なんなら地獄の冥官たちもバカンスにでて夏休みするからっていうのが中元なのが面白いんですよね。普段祀らない陰神も祀るのが鬼月ですし。ただ中国の中元は仏とは言わず「鬼(グェイ)」と祖先も天の役職がなかったり祀られなかったら全部「鬼」なのは面白いんですよね。 なお中元だと決まりがお盆より多く面倒くさかったり。 お供え物が日本より豪華なんですよね。おもろいのが、クレジットカードがお供え物とかいうあの世で借金かいってなります。😂 ちなみ台湾の迎火みたいな行事ですこれ。鬼門開 kzbin.info/www/bejne/g2KzXpd6pK9qqcUsi=kswmmvfYHlJsLIcY こっちが送り火アンド現世に留まりたい幽霊を捕まえて送だす行事です。鬼門關 kzbin.info/www/bejne/b5rJeKWZjrGje9Esi=bvBaPu_FVnfinUxD
@諸星めぐる
@諸星めぐる 3 күн бұрын
ありがとうございます! 規模がすごい!! いつか実物見て、配信で取り上げたいですね…!
@mannosukedesu7111
@mannosukedesu7111 3 күн бұрын
非常に興味深くて面白かったです 怖い話、とくに洒落怖を民俗学的、文化的な意味合いや伝統、風習などの観点から考察すると新しい見方ができてより楽しめました!
@諸星めぐる
@諸星めぐる 3 күн бұрын
ありがとうございます! 物事を深く見るためのきっかけになってくれるのうれしい!
@user-lx7fp4wg2u
@user-lx7fp4wg2u 3 күн бұрын
この配信フィールドワークじゃん!?
@諸星めぐる
@諸星めぐる 3 күн бұрын
ありがとうございます! ほんとうにそれ!みんなのおかげで めっちゃ!めっっっちゃ楽しかった!
@Hanadi_12345
@Hanadi_12345 3 күн бұрын
高校生です。 前々から民俗学に興味があったのですが この動画を見て改めて 「民俗学をしっかり学びたい」 という意欲が強まりました。 民俗学が学べる大学を選ぼうと思います。
@諸星めぐる
@諸星めぐる 3 күн бұрын
ありがとうございます! そういう気持ちに諸星の動画からなっていただけたの嬉しいです! ぜひ好きな気持ちをもって楽しんでいただければと思います!