KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
魚男女
ボート歴は34歳からヤマハSRV21(中古)から始まり、YF23は20年を超えて付き合っています。(エンジンは2台目当初F115)お金をあまりかけないように、失敗しながら艤装してます。年数かかってますが、少しづつ装備のグレードupさせてます。(サラリーマンの給料限界にチャレンジ😁)
遊びに関する資格
旧小型船舶1級免許(特)
大型2種免許(ゴールド)
釣り検定2級
船の文化検定初級(上級チャレンジ中〜)
全日釣 釣りインストラクター(海)
無線局免許(無線航行移動局4Kw1局)
無人航空機の飛行に係る許可·承認(東京航空局)
JUIDA 無人航空機操縦技能証明証及び安全運転管理者
延べ6000時間以上ボートに乗っています。
シニア世代に夢と希望をお知らせ、ボートアングラーには情報提供いたします。いろいろ遠征などの情報提供致します。歳を重ねる前(身体が動くうちに)にいろいろやれる事チャレンジします。
8:07
釣りフェス2日目速報!(7日間限定配信その後はまとめます)流石の週末土曜日の来場者数。いろいろ企画もあり楽しめます!
14 күн бұрын
8:52
2024年の釣り物バラシ多数の年でした。長年やってますが、体力的にだんだん厳しく寒い時期の出船回数が激減してきました。釣り好きは変わりませんが、これからは気力との闘いかも
21 күн бұрын
6:16
ボート維持費2024年神奈川県陸置き23fボート経費総額。ガソリン代高騰で出る回数次第で大きく変わりますが、いつもの年間経費になります。
Ай бұрын
10:29
お正月用の魚釣り2024年最後の釣行に行ってきました。今年の年末は海が悪く近場、短時間、餌なし、ルアーのみで勝負してきました。いつものポイント紹介します。
Ай бұрын
5:57
マリンレーダー架台オリジナルを作成し取り付けしてみました。レーダーは少しでも高い位置に接したいと考え、バランスを考え設置しました。どちらかといえば見た目重視ですが~
Ай бұрын
11:43
23fボート限界の天候?厳しい海でキハダ狙い。なかなか厳しい状況で1日ルアーオンリーでキハダを狙いましたが・・・釣りは集中力も大事と感じた日
2 ай бұрын
26:36
マイボートオーナーになって22年が過ぎ23年目いろいろ勉強になりました。釣れた魚の扱いとその後。ボート検討の方、長くボートに乗って釣りバカおやじがやっていること。
2 ай бұрын
22:27
プレジャーボートの様子、だいたいこんなこんな感じで遊んでます。いろいろ試してなんとかお土産確保はしています。アジにトラフグ。キャリア23年目に入りました。
3 ай бұрын
12:59
ダイワ電動リール選び、レオブリッツS500JPで泳がせチャレンジしてみました。250番から500番糸の太さ、長さなどフィールドに合わせて。シーボーグとの比較検証。
4 ай бұрын
6:41
置き竿ジギング、シーボーグG400J、電動ジギング試してみました。キメジ、カツオこれは釣りではないと思いますが、楽しい!魚は美味しくいただきます。
4 ай бұрын
12:34
シーボーグG800MJ実釣ヒラマサ、カンパチで確認します。使い勝手購入理由。おやじ釣り師が、本音感想です。電動リール検討の方や、大物釣りに体力的に厳しい年齢でも使えます。
4 ай бұрын
17:37
金目(ナンヨウキンメ)、メダイ、クロムツ中深場釣り、キハダ探しの合間に釣りを楽しみます。予報も悪く遠出しない時はおいしいい魚探しが楽しい。最新相模湾。
4 ай бұрын
9:28
予報より沖は厳しい風が吹いていました。最新相模湾プレジャーボート情報。釣れても釣れなくても、UPします。次の出船までの映像。
4 ай бұрын
6:36
ダイワMJ500電動リール限界?修理依頼し戻ってきました。電動リールと、うまく付き合うために、いろいろ検証と反省を繰り返しています。
4 ай бұрын
6:12
不合格!船検 中間検査不合格。通販サイトで購入した航海灯電球は認定品?ですか注意点等報告。指摘項目改善写真提出いたしました。
5 ай бұрын
7:19
相模湾情報、キハダを探して東から西まで徹底的に走りました。燃料160㍑使いましたが、結果出ず。05:00~15:00キハダポイント、遊漁船団など本日の状況。イルカ、クジラに遇いました。
5 ай бұрын
15:47
8月13日相模湾情報、キハダを探して06:30~11:00キハダポイント座標、遊漁船団など本日の状況明日も出船予定です。
5 ай бұрын
11:40
シーボーグ500MJ電動リール限界?かカジキヒット!しましたが、良い経験ができました。バラシの原因を映像で確認し、反省と今後の釣りを考えます。
6 ай бұрын
15:15
船外機寿命を考える。メンテナスや注意している点を質問回答。私見ですので、いろいろ他にあると思いますが、私が考える船外機の寿命
6 ай бұрын
9:30
相模湾夏スタートしました。カツオナブラ、いよいよ始まりましたが、鳥がいないと苦痛でしかない時期が始まり確実な釣りか?夢を求めるか?悩みどころです。
6 ай бұрын
16:03
マイボートで出船出来ない天候、行けない場所で釣りを楽しんでいます。強風高波手前船頭ではなかなかできない事は、夢のある海域で釣りをします。
7 ай бұрын
7:39
マイボート維持費(半年)詳細は見なかったことにしたいですが、これからも長く維持したいので、細かく費用確認しています。20年以上ボートの維持費
7 ай бұрын
6:24
悪天候と追い波、私の対処法。23f小型ボート悪天時操船、急がば回れ操船が良いと思います。波を押すイメージで追い越さず、抜かされずアクセルワークで対処します。無理は禁物
7 ай бұрын
12:13
小型船外機ボート長く乗るにはストレスと戦い、少しでも解消するために、多くのポイントを抑えることが重要と考えています。GPS魚探の活用方法名等いろいろ試しています。
7 ай бұрын
7:05
シーズン前に出船安全確認!慣れてくると疎かになるチェック事項を再確認(自分用)長年乗って経験したことから。セーフティーガイド見直し
8 ай бұрын
9:25
小型電動リールで挑戦。シーボーグG400J購入理由は体力的問題から😁ダイワ300番.400番.500番の使い勝手とサイズ別の獲物どう使うか?400番クラスは別メーカー検討しました。
8 ай бұрын
7:40
マイボートルール。楽しく安全にボート釣りの為に、独自のルールを決めています。小さいボートなので、デッキ内の荷物が邪魔にならないように他ルールと5月1日の釣行
9 ай бұрын
12:36
日帰り遠征、釣りに専念したい時に通う八丈島をご紹介。日帰りでも充分楽しめる近くて遠い島八丈島。釣りと船長修行 餌にルアーにいろいろやりました。五目釣りで美味しい魚をキャッチ!
9 ай бұрын
11:16
ボート流し方、ポイントでどちらに流すか?が重要です!風向き、潮向き、地形~天候といろいろ操船は大変ですが、ボート釣りは楽しい!
9 ай бұрын
Пікірлер
@釣りチャンネル-d4x
12 күн бұрын
同じレ-ダ-を入れたばかりで勉強になりました!
@kurrychannel
12 күн бұрын
コメントありがとうございます!映像クオリティーupに今年は頑張ります!
@SN-zb9dg
13 күн бұрын
みなさんの笑顔が眩しく ステキ😍😍😍 本年も皆様❤大漁になりますように😊🎣
@kurrychannel
12 күн бұрын
コメントありがとうございます!笑顔が釣果に繋がりますように!頑張ります!
@nemco_Gj
14 күн бұрын
紹介してくださってありがとうございます!
@kurrychannel
14 күн бұрын
ありがとうございます!KZbin見ました。元気出る歌、ダンス応援しまーす。登録しました。
@SN-zb9dg
21 күн бұрын
2025も 動画楽しみにしておりますので どうか!元気いっぱい釣ってください😂✨
@ky3109
21 күн бұрын
道具(リール)購入の際に参考に観させて頂きました。忖度のないコメントなので大変助かりました。本年も豊釣になるようにしたいですね。
@kurrychannel
21 күн бұрын
コメントありがとうございます!お金ばかり出て行きますが、ご参考になるよう本音お伝えに努めます
@てらさん-l5r
Ай бұрын
瀬戸内海ですと、景色もいいし、係留費も安いです。 多くの方が、都会から瀬戸内海に係留して楽しまれてます。 私の場合、30フィートのヨットで年間税込10万円。 ボート23fで3万円。 漁船は0円。 整備費用も漁協に入れば、格安です。 セーリング、ウェイク、網も仕掛けてこの値段。 瀬戸内海を周遊して飲み歩くのも最高です。
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます!うらやましい〜海と共に暮らしたいです。
@mamoru0728
Ай бұрын
お金掛かりますよねぇ😢 自分は横浜で24ft艇を繋留していますが、経費節減には「出航しない」が最良の選択になっていますよ。 メンテと洗艇して、料理して昼寝して。 セカンドハウスと化しています。
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます!いいですね〜陸置きは風情に欠けるので、別荘にならないですが、荷物出し入れは楽ですが、ついつい余計なことする事も多くなります。
@SN-zb9dg
Ай бұрын
2024も 元気な釣りを拝見出来て嬉しいです😂 2025も 楽しく拝見させて頂きます😊✨ ステキな一年をお過ごしください‼️
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます!来年も宜しくお願いします!
@石一-x3k
Ай бұрын
かっこいいですね❤
@kurrychannel
Ай бұрын
ありがとうございます! 想像していたより、本当はイマイチでしたが😁
@zuborasyouten
Ай бұрын
富山湾からは富士山が見えないのですが、富士山見えると晴れ晴れして気持ちよさそうですね!
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます!寒い日でした
@xlnyanta7031
Ай бұрын
100%電気です! の意味がわからなすぎて草 日本語勉強した方が良いよw
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます
@LiTime-jp
Ай бұрын
コメントにて失礼いたします。弊社船外機始動用バッテリーの紹介を依頼したいですが、ご興味がございましたらご連絡いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
@kurrychannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます。バッテリー買換の際は購入してみたいと思いました。
@SN-zb9dg
2 ай бұрын
竿が!(◎_◎;)🌊🌊🌊🌊🌊🌊😳 そして船の🚢揺れ!!の中 本当にお疲れ様でした😂🎣✨✨✨
@isitest
2 ай бұрын
いつも大変参考にさせていただいていますありがとうございます!カメラのブレ防止機能のおかげで船のものすごい揺れがわかりました! 浮き相模1号、4号の場所(座標)は以前と変わったりしておりますか?また2号は流されてしまっていたと思うのですがまた復活してたりしますか?もしご存じでしたらご教授ください🙏
@kurrychannel
2 ай бұрын
コメントありがとうございます!神奈川県案内より以下 相模湾沖において、浮沈式浮魚礁3基を撤去、表層式浮魚礁2基を設置しました(2024年11月)。とあります11月12日でっかいクレーン船が4号沖にいましたので恐らくその日設置と思います。浮き魚礁は現在3基設置されているとの事です。場所は変わっていないと思いますが、潮風向きで私の感覚では、1マイル前後は移動している様に感じます。
@kurrychannel
2 ай бұрын
訂正→浮き魚礁2 基と城ヶ島パヤオ計3基
@isitest
2 ай бұрын
@@kurrychannel とても勉強になりました!ありがとうございます!浮魚礁の数自体が減ったのですね😯
@釣りチャンネル-d4x
2 ай бұрын
凄い😂見応えアリで楽しい動画でした‼︎
@kurrychannel
2 ай бұрын
コメントありがとうございます!ダメ釣り人でした
@フィッシャーマン-b3p
2 ай бұрын
シーアンカーを入れても全く糸が立たない時もありますか? 水深400〜などをやる場合、上潮、中潮、底潮が全部バラバラになる場合がほとんどだと思いますが、そのような場合でもストレスにならないレベルで立ちますか? 購入を考えていますが、気になる点が多くまだ踏み切れません。 ぜひご教授お願いします。
@kurrychannel
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。シーアンカーの弱点は風と潮が同じ向きになった時ですが、3枚潮はシーアンカー以外でも釣りづらく、潮立て装置使っても難しいですね、シーアンカーは1人でやる時は、多少流されても他の人とまつらなければ、ありですが、400㍍以上やる時は100㍍位余分に糸は出る時も多くあります。 また私のシーアンカー最大弱点は出し入れの手間です。特に寒くなると辛いですね、 あとは、シーアンカー場所を取るので収納場所、良い点は、私クラスのボートで出れる日はシーアンカーの出番は多いと思いますし、何より釣りに集中できます。
@フィッシャーマン-b3p
2 ай бұрын
@@kurrychannel 細かく教えていただきありがとうございます。 メインは300m前後なのですが、スパンカーもキールもなくトモ立てなので、いつもクルクル回って困ってしまってます。 300mくらいでも綺麗にピタッと真っ直ぐ仕掛けが立つ時もありますか?
@kurrychannel
2 ай бұрын
羨まし釣り場いいですね〜ピタは潮が?ですが、自作で試してみては?ロープとブルーシート、ワイヤーなどで作った事ありますが、盗まれた?か飛んでなくなったか?とりあえず効果は有りました。面倒であれば、大型バケツなど底に穴開けて。とりあえず、船は回らないか?確認できれば〜あとはバウに差し込みキールなど廻りづらくさせるなど。時間ある時深場のシーアンカーをやって見ます。自作より、ヤフオクが無難かもです。
@フィッシャーマン-b3p
2 ай бұрын
@@kurrychannel ありがとうございます! 参考になりました!
@くろ-w1z5l
2 ай бұрын
おじさん美味しかったです!!ご馳走様でした〜
@kurrychannel
2 ай бұрын
コメントありがとうございます!今日は出船し、相模湾の魚を魚男店長と釣りに行きます!
@くろ-w1z5l
2 ай бұрын
ひゃーー羨ましい!気をつけて行ってきてください〜!!! また釣果のビデオ楽しみにしています!
@tomofish3600
2 ай бұрын
ソナーを購入することを検討しています。瀬戸内海で水深50m前後でイワシの群れを追いたいのですが、やっぱりあった方が効果的ですか? どれくらい先まで探知できるようなものでしょうか? いつも船団を見つけて、そこに突っ込んで行き、そこから魚探で群れを探していますが、平日に行くと船団が無いので見つける事もできず苦戦してしまいます。 いざ購入しても使いこなせなく効果が無いということがありそうなので不安です。購入するなら走ると自動で上げ下げできる物を購入したいと思っていますが。
@kurrychannel
2 ай бұрын
あるとどちらに行くか?150㍍位までは、判断できます
@tomofish3600
2 ай бұрын
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
@kurrychannel
2 ай бұрын
因みに走りながら探しはいけすなどアワガミしない場所必須です
@tomofish3600
2 ай бұрын
そうなんですね。これは魚探も同じなのでしょうか?魚探もスピード出すと見えなくなるので、それだけでも探しやすくなるとは感じでしまいますが。 今は船外機横の燃料タンクの近くについています。
@SN-zb9dg
2 ай бұрын
元気じゃねーよ!笑 ですよね😂
@SN-zb9dg
3 ай бұрын
やだ😂🐟さん外れても楽しそー😂
@SN-zb9dg
3 ай бұрын
トラフグ🐡だったのですね😂
@kurrychannel
3 ай бұрын
コメントありがとう御座います!
@SN-zb9dg
3 ай бұрын
😂曲が気になります😂 最後まで動画行く前に一言!😂 ※大好きな曲ですが😂
@kurrychannel
3 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@SN-zb9dg
3 ай бұрын
!(◎_◎;)画面越しも凄いですが 🦅✨ Live中継というか 直で見るのはすごいですね!! きっと!
@mania198003
4 ай бұрын
はじめまして。G400J 検討しております。PE5号でしょうか?よろしければご教授ください・
@mania198003
4 ай бұрын
タックル教えていただきたいです。
@kurrychannel
4 ай бұрын
今回は4号400で、糸にお金かけました。高いオッズポート巻きました。安い糸なら5号巻きます。キハダ20㌔位なら大丈夫そうなリールですが、なかなか出会えなくて〜
@mania198003
4 ай бұрын
@@kurrychannel 色々ためされたことをお答えいただきありがとうございます。 釣れますように
@fishingoyaji
4 ай бұрын
釣り人は楽しい?の質問に、困った様子😁次からはあのサイズ余裕の釣りになるのが楽しみです。
@倉橋正浩-m7s
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 余裕綽々で釣れる様に経験を積みたいです😅
@kurrychannel
4 ай бұрын
いいですね〜
@汲田徳行
4 ай бұрын
お疲れ様でした。 DAIWAの関係者が来た時に、このチャンネルを紹介します。 きっと喜ぶと思います。
@kurrychannel
4 ай бұрын
コメントありがとう御座います!八丈島は検証するには、最高です!1回の釣行でいろいろ画像が撮れました。
@倉橋正浩-m7s
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 いつも楽しませていただいて感謝しています😊 次回も宜しくお願い致します😁
@あかてん-r8j
4 ай бұрын
リモコンはどう言ったシチュエーションで1番メリットが感じられますか?
@kurrychannel
4 ай бұрын
一人で2本以上竿出しているときに、置き竿(800番)以外にもう1本はルアー手持ちしているとき、同時ヒットまたは、絡み防止の回収にと思ってます。または、雨降っているときキャビンから操作ですかね〜 あとは釣り人の時は船長に預けます。
@SN-zb9dg
4 ай бұрын
もう最高すぎますね😂 息切れ感が 臨場感あってからの ヒラマサ😂‼️カンパチ‼️ そしてリール✨✨✨ 初心者🔰でも分かりやすかったです😊
@kurrychannel
4 ай бұрын
八丈島の釣りは近々島で遊ぶにUPします😁
@myboat
4 ай бұрын
同じリール使用してます。リモートジョグはほぼラジコンで遊ぶ感覚ですね自分も使うの楽しみです。
@kurrychannel
4 ай бұрын
ラジコンです。クラッチリモコンで切れたら、ほぼ釣りでは無くなります😁船長に釣り人の棚を知らせるには良いと思いますが、いろいろ探り釣りの人は、自分の好きにやりたいかもですが〜
@dream_project
4 ай бұрын
17ピッチにした時に、チルトは上げてみましたか? 海面に近くなると回転が、上がりやすくなります。 そのエンジン の最大馬力発生回転数は何回転なんでしょう?
@kurrychannel
4 ай бұрын
コメントありがとうございます!チルトはブローチングギリギリまでやり、4.800回転が限界でした。最大馬力は?わかりませんが29ノット限界。エンジン古いからですかね〜
@dream_project
4 ай бұрын
@@kurrychannel さん お疲れ様でした。チルトアップしてその回転数なら そもそも 17ピッチを回すボディとエンジンの組み合わせでは無かったと言うことですね。15ピッチを効率よく回して行ける乗り方が正しいと思います。 自分はいま重さ300kg 長さ3.3m 横幅1.72m のミニボートに9.9馬力を載せて 最高速度テストを行っております。 7インチ 6.5インチ そして今度は7.5インチを試します。 キャビテーションプレートと船底の位置関係を3cmダウンから 2cm テストして今度は1cm もテストします。 船外機の高さで回転数はかなり変わると思いますので。 9.9馬力は5500回転が最大馬力だと思うので メーカー推進回転数は5000〜6000回転なんですよ。 その辺りを目指してセッティングしていきます。
@キムニー-z1v
4 ай бұрын
初めまして。 自分も和船を乗り換え予定で次の船にリモコン付けたいのですが、船外機の場合DCポンプも付けないといけない感じですか? 良かったら教えてください。
@kurrychannel
4 ай бұрын
DCポンプユニットは必須かと 一応3年以上ノントラブルです
@キムニー-z1v
4 ай бұрын
@@kurrychannel ありがとうございます。 アクチュエーターはaur-20rxですか?
@kurrychannel
4 ай бұрын
AUR-20RFVTと思いますが、近々説明書探してみます。
@kurrychannel
4 ай бұрын
釣楽リモコンがアクセルレバーで入り時間調整できます。ボート行って見てきます
@kurrychannel
4 ай бұрын
私のはAUR-20RFVTでした。
@ボート初心者夫婦
5 ай бұрын
キハダ狙い💁♀️💕まさに160リットル、分かります👍いいね👍致しました💕ボート初心者夫婦マミーより💁♀️💕
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!暑さプラス最近は気力が薄まりつつあり、コメント励みになります。
@釣りチャンネル-d4x
5 ай бұрын
追い波恐怖症で7ノットくらいまでしか出せないです😢
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!ペラが上がらないように、注意して、ハンドリングとアクセルワークで楽しんで下さい。
@ちーさん-k3r
5 ай бұрын
反転した気持ち凄くわかります。 でもその時の頭の中はサザンでは無いです😂 茨城県那珂川河口より👋
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@汲田徳行
5 ай бұрын
船の特性にもよりますが、追波は特段の注意が必要です。 幸いにも私の船は追波には強いのですが、油断は禁物ですね。
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!注意します!
@SN-zb9dg
5 ай бұрын
きゃー楽しそう😂‼️
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!暑すぎました😁
@硲茂昭
5 ай бұрын
何時も勉強になる配信ありがとうございます。昨日もキハダ行きヒットしましたが、ラインブレイク反省反省の相模湾、平塚リバーポートから出船しています。まだまだ未熟ですが、今後とも宜しくお願い致します。
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@汲田徳行
5 ай бұрын
釣りは、バレる時はバレるし 揚がる時は揚がるものです。だから楽しい。
@kurrychannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます!本日14日はさっぱりでした
@倉橋正浩-m7s
5 ай бұрын
ありがとうございます😁 気合いでリベンジします。
@funnyshota
5 ай бұрын
惜しかったですね!キハダはあそこから難しいですよね😂 落ち込む気持ちもわかります!!ナイスファイトでした!
@倉橋正浩-m7s
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😃 準備万端でリベンジしたいと思います😊
@username-hara
6 ай бұрын
前回質問させてただきました。動画作成ありがとうございます。 非常に参考になりました。 私のボートは中古で購入し700時間経過のF150Aが搭載されていました。 現在1000時間間近です。 前のオーナーのメンテがイマイチだったようで乗っていて調子が悪くなり、自己判断でプラグを交換したら治ったということもありました。 車だと定期点検などでディーラーがいろいろチェックして事前整備をしてくれるのですが、ボートの場合は費用面もあり、自分でできる範囲となってしまいます。 マリーナからは1000時間を超えたら分解掃除・整備した方が良いと言われていますが30万円以上かかるとのことでした。車と違って沖合でエンジンが不調になると命取りなのでどこまで費用をかけるべきか悩んでいるところです。 なるべく間を開けずに乗って調子をみていきたいと思います。
@happynero310
6 ай бұрын
回転不調が出て来て、プラグにコイルやら変えたら大復活!しました ガソリンにPEA入れてるとガソリンが触れる内部は綺麗だったのでオススメです
@真田昌幸-p8g
6 ай бұрын
当方も同じクラスのボートで釣りしてます、感じるストレス非常に共感します😅
@kurrychannel
6 ай бұрын
コメントありがとうございます!20年以上ストレスと戦いながら楽しんでいますが、これ以上の大きいボートは身の丈に合わず〜最大限うまくこのボートで楽しみます〜
@2004mg-angler
6 ай бұрын
ここ(北端)の潮目はいつも きつい 時が 多いですよね。船サイズで感覚がかなりかわりますよね。
@kurrychannel
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。避けるために遠回りすることもあります。小型ボートは大変です。
@SN-zb9dg
7 ай бұрын
完璧に 釣男ですね😂😂😂 背中の肌の焼け具合最高すぎます‼️ 氷🧊 いっぱいありますよ 笑😂
@kurrychannel
7 ай бұрын
コメントありがとうございます!背中の日焼け反省です😁
@mamoru0728
7 ай бұрын
こんにちは。 自分は1年間に100時間弱でした。 最近釣りを覚えて物欲が危険です!! アジやキスで我慢しないと洒落になりません💦
@kurrychannel
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@汲田徳行
7 ай бұрын
こちらこそ感謝しております。 いつも ありがとうございます。 私も精進して参ります。
@kurrychannel
7 ай бұрын
先日はありがとうございました!ヒメダイ絶品でした!
@isitest
7 ай бұрын
とても参考になりますいつもありがとうございます!今年は本カツオを釣りたいと思っております。魚探のみでレーダがない船での狙い方やおすすめの釣り方などあればご紹介いただけると嬉しいです、よろしくお願いします!
@kurrychannel
7 ай бұрын
昨日カツオナブラ出ていたのでアップしました!
@isitest
7 ай бұрын
@@kurrychannel ありがとうございます!明日早速トライしてきます!