Пікірлер
@user-ho5tq8lq8v
@user-ho5tq8lq8v 6 сағат бұрын
管理機の爪で止め土用のものがあれば教えて欲しいです。 そこの土がすごく硬くてなかなか上がりません
@S.K-Wooorld
@S.K-Wooorld 8 сағат бұрын
お疲れ様です。 亜リン酸の液肥は何を使用されていますか?
@kakaka3583
@kakaka3583 9 сағат бұрын
溝にそって走っていくので、ハンドル動かさなくても大丈夫。だけど、居眠り運転が超危険。
@kusshi48281
@kusshi48281 Күн бұрын
お疲れ様です。項羽はハート葉がでなすいのてわすが、岩本さんはどうでしょうか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 23 сағат бұрын
すみません、文字がちょっと打ち間違いされているのであっているか分かりませんが、ハート型がないですよね?ってことでしょうか? 断面がハート型と言うことですよね! あまり見かけませんが、無いといことはないですね!多少はありますね!
@kusshi48281
@kusshi48281 18 сағат бұрын
すみません😅 ハート型の葉があるかどうかでした。私は結構出てしまって、、 ご回答ありがとうございます!
@株式会社たいら
@株式会社たいら 2 күн бұрын
宮城県でネギ作ってます。今年は黒斑が目につく感じがしてます。イワモトさんはどうですか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 2 күн бұрын
黒斑もありますねー! ベトが多かったのでそこから黒斑に広がってる感じです。 特に水捌けが悪い箇所で多発しております。
@ruka1025
@ruka1025 3 күн бұрын
いつも楽しく拝見してます。 襟割は私の農園でも起きていますので、是非参考にします! また、現在収穫時にソフィを使用しておりますが、葉の部分がベルトで裂けたり折れてしまうのですがいい方法はありますか? 畑管理が間に合わず、生育しきれていない細いサイズの葱しかだせません。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 2 күн бұрын
ベルトの調整しか方法はなさそうです。 ベルトの駒がかかる部分を一つずらしてゆるくすると良いかもしれません。 あとはやはり破けやすい品種や、時期があっていない品種は弱い傾向があると思いますね!
@ruka1025
@ruka1025 Күн бұрын
ご返答ありがとうございます! 今後はベルト調整と襟割れ講座を参考に管理と収穫をして参ります。 次回、動画を楽しみにしております。
@kazfuk1592
@kazfuk1592 3 күн бұрын
害虫には悩まされますね。 防除には色々な多くの”形”があるのですね。
@user-km3vu3me1h
@user-km3vu3me1h 4 күн бұрын
いつも参考にさせていただいてます。我が家でも昨年から軟腐病が酷くなりました。今年も昨年よりは減りましたがやはり出てしまいました。対策はしているのですが。 自分なりの考えでは化成肥料のやり過ぎと連作障害かと思っています。品種は夏扇パワーがメインです。 肥料体系などご教授頂けると助かります。教えてれる範囲で構いません。よろしくお願いします。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 2 күн бұрын
私の以前の動画再生リストで肥料を載せていますので是非参考にしてみてください! kzbin.info/aero/PLZ5rt_62tidVuEUr0xfDlOIh567ppMd-n 簡単に書きますと極肥料という有機肥料で全量で18袋使います。 超微生物を全量で10袋使います。 有機肥料なので窒素が効きすぎることもありませんし、微生物が根っこをガードするので軟腐病にかかりにくいと言った感じです。
@user-km3vu3me1h
@user-km3vu3me1h 2 күн бұрын
おはようございます。ありがとうございました。極肥料は今年から使用しています。やはり化成肥料のやり過ぎが原因かと思います。 来年度から肥料を見直ししたいと思ってます。
@user-ze2vh5ld2h
@user-ze2vh5ld2h 4 күн бұрын
ウチも出てしまいました。 同じ圃場で碧い海原と名月を定植してあり、海原はかなり酷く、名月はほとんど出ていません。 ノロの量、襟の開き具合が関係ありそうな気がしてます。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 2 күн бұрын
碧い海原がノロが多いということですかね! 私はどちらもやったことがないのでわかりませんが、そういう関係もありそうですよね!
@user-ot8nq8hc8t
@user-ot8nq8hc8t 6 күн бұрын
北の匠は根ぐされ多くないですか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 6 күн бұрын
北の匠は暑さに弱いので8月中旬頃から9月いっぱいは腐れますね!
@user-gd2ig9le8t
@user-gd2ig9le8t 6 күн бұрын
チェーンポット7.5センチってのを作ってくれたら色々幅が広がって良いのにって前から思ってます
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 6 күн бұрын
それはまた面白そうですね! チェーンポットのニッテンも色々試しているとい思いますので期待しましょう!
@user_oyasaibanzai
@user_oyasaibanzai 7 күн бұрын
南ちゃん号おめでとうございます🐱(やっぱし寅雄の分も置いてくわε=(*ノ´Д`)ノ
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 7 күн бұрын
ありがとうございます😊
@user_oyasaibanzai
@user_oyasaibanzai 7 күн бұрын
いつもありがとうございます!ジュースでも買ってね(シッ、虎には内緒|ω・)ノ (畑の畝で休んでるときあるある)
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 7 күн бұрын
400円も合計で! パートさんにも買ってあげようと思います! ありがとうございました😊
@user-gj5nw5sw3e
@user-gj5nw5sw3e 7 күн бұрын
初めまして! 今、大根の選別の仕事を今月からしているのですが、バーティという黒い点が中に出来る病気?の外側から見極める方法がわかりません💧 ご教示お願いします🤲
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 7 күн бұрын
これは外側から見極めが難しいので私も知りたいくらいです汗
@kjp2420
@kjp2420 8 күн бұрын
初めてコメントをさせて頂きます。 埼玉県で4年前からネギを始めた細谷と申します。 岩本さんのKZbinをはじから繰り返し観て勉強させて頂きながら始めました。 1つご教授頂ければ有難い質問がございます。 差し支え無ければお教え下さい。 この時期、ネギの襟締まりが良く有りません。 白身も軟弱化傾向です。 治療または、次期作での予防等ご教授願え無いでしょうか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! よろしければ詳しくお伝えしたい事かなと思うので、SNSのDMで写真とかあれば見せて頂きたいと思うのですが、いかがでしょうか?
@user-mx6ks9qq3y
@user-mx6ks9qq3y 8 күн бұрын
それなら自力で販路開拓、代金回収までやってみたら?
@user-zf2xw3is6o
@user-zf2xw3is6o 9 күн бұрын
こちら関東なのですが10年ほど前に夏扇パワー作付けしていたころは葉っぱの中が茶色くなる症状の発生はなかったのですが、何年か作付けしていて7月あたりで毎日30℃超えて暑くなる日が多くなったころから葉の中が茶色く変色する症状が増えてきました。 普及センターや農協と色々調べたのですが、直射日光と高温でノロが溜まっている部分がなんらかの形で変色もしくは腐敗しているのではないかと考えました。 実際に葉の中が茶色くなったネギを放置しておいても、腐敗してとろけてしまうネギと変色しているだけでとろけないネギがありました。 夏扇パワーに葉の中の変色や腐敗が出始まってから品種切り替えのために他の品種も試験してみましたが、葉の中にノロが多い品種ほど暑さがきてから腐敗や葉の中の変色が発生しやすい傾向にあるように感じました。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 8 күн бұрын
そうなんですよ!放置しておいて駄目になるものとならないものがあるんですよね!非常に厄介です!
@user-gd2ig9le8t
@user-gd2ig9le8t 9 күн бұрын
数年前に葉の中が赤く変色しているネギを数十本数日間同じ環境(常温)に放置してみた所 とろける物ととろけない物がありました 中が赤くなった物全てとろけてくれるなら諦めがつくものの平気な物まで出てくるともはや判断不能となりました どうやっても100%防ぐ事は困難ですね それ以前に一本一本葉の中確認なんてしてたら、、 って気持ちが根本的にありますが
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 8 күн бұрын
赤茶色になっていおるものは腐っているわけではないんですかね汗? 私も判断がつかないのでだめだと判断して落とします。 でも確認作業はおっしゃる通り全部は無理ですよねー
@yuchanfarm
@yuchanfarm 9 күн бұрын
私の圃場でもたまに見かけしますが、あまり見ないですね💦 農薬が関係してるのか分かりませんが💦私の場合10日おきの防除で銅剤を 必ず入れています。むしろ銅剤(Zボルドー)だけの時もあります。 銅剤を散布してるおかげで、腐敗病がないのか、たまたまなのか分かりませんが、厄介な病気なのは確かですね💦
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 8 күн бұрын
なるほど!軟腐病を防ぐ役割と一緒にやるのもありですよね!
@yuchanfarm
@yuchanfarm 8 күн бұрын
@@iwamotofarm-tv 私は、昔から バリダシンは工場の倉庫だぞって言われています。バリダシンをまくことで、倉庫が増え作られたもの(菌)をストックする だけど貯まるだけで処分(殺菌)はされていない だからバリダシンだけ撒いても意味無いよと言われて来ました💦 ネギに関して防除に困ったら私は 銅剤を撒いてます笑
@user-gv9uc3oo4u
@user-gv9uc3oo4u 9 күн бұрын
葉トロケは包丁から感染するらしいです
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 9 күн бұрын
と言うことはキリ子やベストロボはもっとヤバいじゃないですか! いずれにせよネギは必ず葉を切って調整するので毎回機械などを消毒しなければと言うことですか? 葉トロケが何で起こってるのかですが、すでに圃場でトロケている場合はそれだと説明が付かないのですが、圃場でトロケている場合は何故なのでしょうか? すみません、この辺りは無知なので是非教えてください。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 9 күн бұрын
hokuriku-byochu.sakura.ne.jp/apph/files/articles/49/492330.pdf これを見ると羅漢しているものは調整でも伝染するのかもしれませんね! でも機械の葉は毎回消毒できないですから、難しいですね!
@user-gv9uc3oo4u
@user-gv9uc3oo4u 9 күн бұрын
葉トロケについては発病プロセスが解明したらしく、現在新しい病気として申請しているらしいです。新しい病気で認定されたらそれから薬剤、既存の薬剤から新薬剤って感じで登録が増えて行くんじゃないですかね。今のところ最有力感染候補は圃場での葉切りの包丁からの感染らしいです。
@user-gv9uc3oo4u
@user-gv9uc3oo4u 9 күн бұрын
ちなみに圃場でのいわゆる腐敗病とは違う病気かもしれないですね。
@xzyfc7777
@xzyfc7777 10 күн бұрын
こんにちは、うちも8月入って?と思っていました。腐りが出ているなと手で皮むきしているので、暑すぎて腐ったかなぁと思っていましたが納得しました。来年は薬散布します。歯は切ってはいないでけどね。今月で終わりなので、来年ですね。今後ともよろしくお願いします。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 10 күн бұрын
今月の気温で出るので、涼しくなればもう大丈夫かと思いますね!
@user-nj3mr8vu8b
@user-nj3mr8vu8b 10 күн бұрын
腐敗病の病原菌について鳥取県農業試験場で探していますが 未だに発見されていないようです。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 10 күн бұрын
腐敗病はシュードモナスマージナリスですが、褐色腐敗病はまた違う最近なのでしょうね! 早く農薬が出て欲しいです。
@user-bi4fe8tr7g
@user-bi4fe8tr7g 11 күн бұрын
グラメックス画像では写っていますが、どのくらい倍率で使用でどのように効果でるのでしょうか
@jokiharehare
@jokiharehare 12 күн бұрын
ハウスと路地は別物でしょ
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 12 күн бұрын
何をもって別物かによるでしょうね! 例えばどう言ったところでそう感じましたか!? 明確にお答えしますよ!
@user-wx7fk7yw6w
@user-wx7fk7yw6w 13 күн бұрын
お疲れ様です バックでは ギヤー入りません😢 どうすれば入るのでしょうか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 13 күн бұрын
それは安全装置が付いているからですね! キャンセルすれば入るようになりますよ!
@snkt3104
@snkt3104 14 күн бұрын
気になっていた資材なのでとても参考になります!ありがとうございました! 部会で一台専用が有れば良いかもですね!
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 13 күн бұрын
お役に立てて光栄です!!!
@07inaka-gurashi07
@07inaka-gurashi07 14 күн бұрын
初めまして、質問お願いします。1回目の土寄せ土落としは定植後何日位でやりますか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 14 күн бұрын
だいたい3週間くらいでしょうか。 除草剤が切れるちょい前くらいです!
@natural_healing_incense3991
@natural_healing_incense3991 16 күн бұрын
宮城でも去年は腐敗病が問題になっていて大変そうでした。 今年は自分も腐敗病の対策として、バリダシンを散布する予定なのですが、その際展着剤は混ぜても大丈夫でしょうか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 16 күн бұрын
展着剤は大丈夫です!
@natural_healing_incense3991
@natural_healing_incense3991 16 күн бұрын
ありがとうございます。しっかりと防除して乗りきりたいと思います😊
@user-ez3wc7vq8f
@user-ez3wc7vq8f 16 күн бұрын
東京でも8月中旬ぐらいから出ます。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 16 күн бұрын
ですよねー!
@user-zy8ek8cx6z
@user-zy8ek8cx6z 16 күн бұрын
カセットを使用するといいと思います
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 16 күн бұрын
カセットは軟腐病でみなさん使ってますね! 14日前までなので90日前後で使うと腐敗病にも行けそうですね
@安田貴憲
@安田貴憲 17 күн бұрын
バリダシン液剤の収穫前日数は近年の改定で前日までとなっていますが、古いロットの製品はラベルが変わる前のものなので21日前となっています。自分が就農した10年ほど前は確か7日だったと思うので、こんなにコロコロと変わっても良いものなのかと違和感がありました。いずれにせよ今は使いやすくなって助かっています。出来れば3回以上使えるようになると更に良いのですが・・・。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 17 күн бұрын
そうなんですよね!コロコロ変わるなぁと思っていました。 なので去年の動画ではちょっと使う時期が違うんですよね。
@k-cord9225
@k-cord9225 17 күн бұрын
バリダシンですが、地元の農協では収穫21日前となってました
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 17 күн бұрын
古いロットだとそのようになっています。 今のものは前日までなんですが、古いものはまた他で使うように私もしましたね。
@k-cord9225
@k-cord9225 14 күн бұрын
教えていただきありがとうございます
@user-ze2vh5ld2h
@user-ze2vh5ld2h 17 күн бұрын
ご無沙汰してます! ウチも去年この時期に出て大変でした。 今年は今のところ出てませんが、去年と違うのは6月から軟腐対策にマスターピースやスターナを早めに使いました。(去年は軟腐対策はオリゼメートのみ) バリダシンですが、直前だと間に合わなくないですか? 個人的には直前だとすでに菌が入り込んでて間に合わない気がしてます。 なんて書きましたが、ウチは碧い海原で白絹が出てしまいました。名月は全く無事てます。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 17 күн бұрын
良い対策してますね! 直前は確かにすでに羅漢している可能性もありますから、事前の準備は最重要項目ですよね!
@user-kg9zw5yt5c
@user-kg9zw5yt5c 20 күн бұрын
今日は、茨城県境町暑くて大変です、最高気温40度超えました、7月下旬から10日間位暑さで、体調不良でした、雑草で大変な事になってます、ハンマーナイフモアで、 少し土を削るくらいで、やると綺麗になります、あとは、手作業でやるしかないです、隣町の塚原農園さんのキャベツ畑も、雨降らなくて大変な事になってます、 知り合いの、トーモロコシも、高温障害とカメムシで収穫できないそうです、雨不足で、キャベツが定植出来ないと嘆いてました、頑張りましょう。 愚痴ばっかりですみませんでした。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 20 күн бұрын
これだけ暑くて雨も降らないとなると愚痴も出るのも当然です! 身体だけはご自愛くださいませ!
@user-ob9ub6nh9m
@user-ob9ub6nh9m 20 күн бұрын
鹿児島朝のラジオに出てる😂ネギ頑張ってください。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 20 күн бұрын
ワンモーニング聞いて下さいましたか! ありがとうございます😊 頑張ります^ ^
@user-wh8nt7me6s
@user-wh8nt7me6s 21 күн бұрын
中耕除草管理、同意見です おつかれさまです!
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
お疲れ様です!
@ruka1025
@ruka1025 21 күн бұрын
大変参考になります✨ 約50日前に植えた長ネギという事ですが、立派に成長されていて、畑も綺麗に管理されてますね! 羨ましい限りです。 これからも投稿を楽しみにしてます。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
ありがとうございます! これからも頑張ります!
@user-zs5bv9bk2f
@user-zs5bv9bk2f 21 күн бұрын
空知でミニトマト 作ってますが、グリーンバック出ますよ! 窒素多いと出やすい印象です。でも木も作りたいので窒素やりつつ葉面でリンカリやって調整してます
@user-yy4cc1xq7y
@user-yy4cc1xq7y 21 күн бұрын
今年は、日本海からの湿度流れ込み多いですね。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
そうなんですよね!蘭越の友達も言ってました!
@user-dj7bq6wc8k
@user-dj7bq6wc8k 21 күн бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。 綺麗に圃場管理をされてて関心しております。 定植60日までに管理機は何回入れてますか? また、小山にするタイミングは中山の1週間前ぐらい前を目安でいいのかを教えていただきたいです。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
ありがとうございます! 60日までは草が多い圃場は3回ですね! 小山のタイミングは1週間から10日くらいの間を目安に雨の前を狙います!
@user-yy4cc1xq7y
@user-yy4cc1xq7y 21 күн бұрын
温暖化で、北海道も梅雨どきの症状ですね、
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
そう思います!
@user-gi2ob7pz9n
@user-gi2ob7pz9n 21 күн бұрын
勉強になりました
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 21 күн бұрын
ありがとうございます! お役に立てれば幸いです!
@user-gh5kb6mh4i
@user-gh5kb6mh4i 23 күн бұрын
さいたま市で新規就農でネギを作っている者です。 いつも動画楽しく見させて頂いております。 ありがとうございます。 できればネギのトメ作業の動画をぜひとも作って頂きたいです! ご体調に留意し頑張ってください😊
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 22 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます! 承知しました!もう少々お待ちください!
@ty9156
@ty9156 24 күн бұрын
腐敗病に関してどのような防除が有効でしょうか?
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 24 күн бұрын
腐敗病ですと収穫前にバリダシンですね!
@user-wh8nt7me6s
@user-wh8nt7me6s 28 күн бұрын
死活問題ですね。 上から濡れると割れやすいけど、下からの水は割れないですね。 水耕栽培トマトに手を出してますが、地上部に散水すると割れ、散水してない所は割れません。 おつぽよー
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 28 күн бұрын
地上部で散水ということは防除でも割れるということになりますかね😭? もしかしてそれが原因かも!?
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 28 күн бұрын
北海道も暑さが酷いのでしょうか? 私の所でも7月は暑さで7段ぐらいから花が飛びました。 遮光や灌水しないと露地では難しいので早植えしてそれまでどれだけ実を付けられるか勝負って感じです。 今年は麗夏も最新から植えました。やっぱ玉は大きいですがちょっと他と比べると味が物足りないかなって感じですかね。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 28 күн бұрын
北海道も日中は30度ですが本州に比べると可愛いもんですね! ハウスの中は40度越しますが、遮光剤を塗布したら5度とはいきませんが30度内に収まります。 大玉はやっぱり品種によりますね!りんか食べるとマジで美味しいですが、それらに比べると麗夏は落ちますよね。
@user-zo6ju1bs8f
@user-zo6ju1bs8f 28 күн бұрын
自分は大玉ではなくミニトマトをやっているのですがCF千果で同じくグリーンバックばかりで悩んでます。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 28 күн бұрын
ミニでも出るんですか!?これはやっぱり水が足りないんですかね?うちはかなりやってる方だと思うのですが…
@user-lw8sp3ke9t
@user-lw8sp3ke9t 28 күн бұрын
トマト動画嬉しいです🍅 今年は自根?接木?でしたか? 家では3分の2接木にしましたが1段目からちゃんと綺麗なのとれるし上の段数行っても肥大力持つし、来年は全部接木にします。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 28 күн бұрын
うちは全部自根ですね! 1段目は玉が悪いとよく言われますが、いいのが取れるならその方がいいですよね! 定植も半分で済むので労力も減るし、うちもそうしようかな😀
@user-ke7qq1fi1v
@user-ke7qq1fi1v 28 күн бұрын
お疲れさまです。 うちの地区も暑さ対策で新品種入れて比較試験やってて、れおんもやってます。桃太郎より玉なりはいいしサイズも良い感じしますよ。ただ栽培方がちょっと先に先にと水がいるって言ってました。
@iwamotofarm-tv
@iwamotofarm-tv 28 күн бұрын
お疲れ様です! 玉のびも肥大も良いんですよ!本当に! ただ色まわりがどうしても悪いのでこの辺を改善出来ないと厳しいんですよね。 水をたくさんやってますけど、それだけではどうにもならないんですかねぇ…?