Пікірлер
@acehuntinglar
@acehuntinglar 19 сағат бұрын
208GTi by Peugeot Sportに乗っている者です! 初代A9の208は「206への原点回帰」 フェイスリフト前の208は「306XSi N3」への回帰だと思います
@go9161
@go9161 4 күн бұрын
先代308GTですが、先日ガラス交換しました。駐車場に停めて10分足らず、戻ってきたら縦にまっすぐひびが入っていました。原因は分かりませんが外傷はなく、運転席側(内側)の傷でした。純正品に交換で25万円、実際支払ったのは保険の免責5万円でした。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 戻ったらフロントガラスにヒビ...。原因がわからないのは気持ち悪いですね。大変でしたね。 ...ということは、交換してすぐに308Cieloをご購入することになってしまったのですね!でも、割れたまま売るわけにもいかないでしょうし、これもタイミングですよね。新車ですぐ割れるより良かったのかもしれません。 ちなみに...3008は15万ちょいといったところでした。ディーラーの代車要員なので、純正への交換ではなかったのかもしれません。
@go9161
@go9161 3 күн бұрын
@@nobiles_doctors_channel 返信ありがとうございます。現行308がリリースされた時、ディーラーさんには今乗っている2L、400Nのエンジンが載ったやつが出たら買うよと言ってあったのですが、最近になって2Lどころかディーゼルエンジンはもう生産終了になるからと言われ、フロントガラス交換したばかりの308を泣く泣く手放すことになりました。すごく気に入っているクルマなのに本当に残念です。 メーター類の使用方法、すごく参考になりました。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 3 күн бұрын
そうですね、ハイパフォーマンスモデルが出るどころか、どんどんモデルを絞る方向というのが残念ですね。先代308のGTIなんかはもう望めないのですかね...。 メーターの件参考になったのなら嬉しいです!
@シャララ-b3e
@シャララ-b3e 5 күн бұрын
この速報観て、Cieloを今日契約して来ちゃいました。速報ありがとうございました。 販売店グループで5台入る予定のお店で私で3台目の契約みたいです まだ船で日本にも到着してないみたいですが...納車は2月末OKみたいで楽しみです。 試乗もしてきましたが、308のディーゼルのフィーリング 車を走らせてる感をトルクや音からも感じれて私には心地良かったです。 今後も308/308SW・ディーゼル・メンテナンスの情報など発信、楽しみにしています。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おお、Cielo契約されたのですね!おめでとうございます。きっかけとなったのなら配信冥利に尽きます。BlueHDi、運転楽しいですよね。納車されたら是非いろいろドライブされてください。 応援コメントもありがとうございます。頑張ります!
@guitarbasser4982
@guitarbasser4982 5 күн бұрын
お正月にこの動画を観て販売終了を知りました。308SWが一番スタイリッシュだな、と思っていた私は、俄然、ハイブリッドへの購入欲が湧いてきました。新車は購入できないと思い、特選中古車を探し回りました。そして一台の中古車にたどり着き、商談。ある程度の条件を頂いて、いったん保留。その足で別のディーラーへ。そこで頂いた情報は、2025年1月19日現在で、全国で20台程の新車在庫がある、ということ。先日、その中の一台に、ハンコを捺してしまいました。しかも、前述の特選中古車よりもお安い値段で。補助金を考慮して、ですが。今がチャンスかも知れませんよ。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おお、新車在庫がまだあったんですね。PHEVご購入おめでとうございます。納車が楽しみですね。私の動画がきっかけとなったのなら嬉しいです。
@レモンサワーおかわり
@レモンサワーおかわり 7 күн бұрын
ディーゼルがなくなるのは大きな魅力ダウンですよねぇ。リフター乗りですが、なくなる前にマイチェン後のモデルに乗り換えようと思っています。どんなに良くできていてもマイルドハイブリットに置き換わったところで…。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。同じ性能であればシンプルな方がいいわけで、せっかく優秀なディーゼルと8速ATがあるのに複雑なモーター+6速のDCTというのは本当にユーザーの利益となるのか?と思ってしまいますね。 いい方に裏切ってくれればいいのですが。もしそうだったとしても、ディーゼルのリフターの魅力は変わらないと思います!
@go9161
@go9161 7 күн бұрын
308ディーゼルはこれが最後、本県1台と言われ、ガラスサンルーフはいらなかったけれどプレスリリースと同時にオーダーしました。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ご購入されたのですね!おめでとうございます。やっぱりかなり希少で競争率高そうですね。オブセッションブルーな308、羨ましいです。
@itidaikenpou6822
@itidaikenpou6822 8 күн бұрын
DCTは不具合と耐久性が心配ですね。PHEVはどうなるのでしょうか❓購入するとすれば私はPHEVなので。。。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 күн бұрын
コメントありがとうございます。 PHEVは当面は残ると思います。ディーゼルの差し替えとしてのMHEVという位置付けのようですね。 ディーラーもDCTは心配していましたねえ。
@shinjikuwa6072
@shinjikuwa6072 8 күн бұрын
ドライブレコーダーはどこのメーカーですか? また、どうやって取り付けされてますか? 208GTに取り付けたくて悩んでいます
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 күн бұрын
コメントありがとうございます。 実はディーラーオプションの純正なんです。なので、納車時点で装着された状態でした。 それでも配線からビリ音出て直してもらう手間が発生しました。 それ以上に、どうやらフロントカメラの画角が左ハンドル用のようで、ミラー基部の構造体が邪魔で右側1/4くらいが見えません(リヤモニターとしては問題ありません)。なので、今はカタログ落ちしたと聞いています。確か208にも対応していたはずなんですが。 最近はそこそこ高性能な取り替えタイプのものも増えてきていますよね。フロントカメラの画角はともかく、見た目のスマートさは満足しています。
@ハナスケ-e9f
@ハナスケ-e9f 8 күн бұрын
308にオブセッションブルーは あってると思います。自分はヴァーティゴ・ブルーの2008に乗っていて とても気に入ってますが、ある程度の大きさの車はオブセッションブルーの方がいいです。 ミッションは自分のガソリン2008の燃費は近場だと8km/Lもいかないくらいなのでマイルドハイブリッドに期待しますが、どれくらいの完成度なんでしょうかね。 まあお金があれば308Cirlo欲しいけど、買えないです。サンルーフ欲しいなあ。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ほんとにオブセッションブルーは目立ちますよね。 DCTの完成度は心配ですが、FIAT系でそこそこ長く使われているのである程度の実績はあるのでしょうが...。 限定車はほんとにタイミングですね!
@たいちいまはる
@たいちいまはる 8 күн бұрын
動画UPありがとうございます😊 走行映像がたまりませんでした🤤 これからは1.2エンジンが プジョーの主力内燃機関と なるのでしょうかね。 プジョーラインナップからSWが消えて寂しいですが 今後のモデルも注目ですね☆ 走行映像が たまりませんでした(2回目)
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 күн бұрын
公開直後にコメントありがとうございます! はい、先日のチラカーオフの時の走行映像蔵出しです🤩。御殿場で下りて例の場所へ向かう道です。 SUVとハッチバックだけでは寂しいですよね。微力ながらSWやセダンの復活を動画で訴えていきたいと思います!
@tkg3381
@tkg3381 15 күн бұрын
207以降の3ナンバーでコンパクトカーは無理があるんだよなあ
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 あー、なるほど。確かに、デカくなってもMiniは5ナンバーですよね(それ以上に「BMW」Miniなのかよ!と言いたくなりますが)。
@tmporsche
@tmporsche 20 күн бұрын
MT出してほしいですね
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ほんとですね!でもモデルをどんどん絞ってる昨今のプジョーでは難しいでしょうかね。
@大空翼-v7j
@大空翼-v7j Ай бұрын
208は何回見ても最新型より前の方が好み。エンブレム含めて。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ああ、やっぱりそう感じられる方も一定数いらっしゃいますよね。それくらい、オリジナル(フェイスリフト前)の完成度がとても高かったなと思います。
@a-ul9lc
@a-ul9lc Ай бұрын
最初期のGTI 6MTが好き 20N (かっこNは自然数)シリーズに 限らず GTIのMTを作り続けて欲しかったな
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 29 күн бұрын
コメントありがとうございます。 走りの楽しいプジョーなんだから、マニュアルなら尚更ですよね。昔207GTiのマニュアルを試乗したことがありますが、スパスパっと切れ味鋭くて楽しかったです。 現行モデルでも本国ではマニュアルあるみたいですが、GTiについては私はちょっとわからないです。もしあっても日本への輸入については、昨今はSWまで排除してどんどんモデルを絞っていますから、なかなか厳しいのかもしれないですね。
@公亮-b7h
@公亮-b7h Ай бұрын
配信楽しみに待ってます♪
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ちょっと間空いてしまいました。2008の続きではないですが、タイムリーにも、先ほど208の動画をアップしましたので、よろしければご覧ください!
@gennakajima3031
@gennakajima3031 2 ай бұрын
ペルラネラブラックは赤みがかった空が反射する朝夕が綺麗です。サイドのダイヤカット形状が特に引き立ちます👍
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel Ай бұрын
しばらく忙しくてリプライ遅れて申し訳ありません。コメントありがとうございます! プジョーのペルラネラブラックは本当に魅力的な色ですね。1週間だけですが、乗れて嬉しかったです。
@イケポン-i1c
@イケポン-i1c 2 ай бұрын
音楽が邪魔
@marpan2371
@marpan2371 3 ай бұрын
このタイプが今後手に入らないということは、それだけ希少性が高まるということですね…むしろ歓迎ですw ステランティスはEVで迷走してますが、いずれディーゼルも復活させるような気がしてます。 EVはメインの足としてはデメリットが多過ぎるし、課題の解決もなかなか無いでしょう。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私もアマノジャクなので、その気持ちは共感しますw。 EVについても同感です。内燃機関の素晴らしい技術はまだまだ活かしていくべきだと思いますね。
@sozx14r
@sozx14r 4 ай бұрын
308SW、買おうと思っていたのに〜😭
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですか...。現行モデルが日本で発売されてからたった2年ですから、あまりに短すぎですよね。 ラインナップからSWが無くなるというのは、本当に残念でなりません。なんとか復活するよう、微力ながら魅力を伝え続けたいと思っております!
@あずぱぱ-u3f
@あずぱぱ-u3f 4 ай бұрын
こんにちは😃 いつも動画楽しく拝見させていただいています。 私も同じ、308SW GT ブルーHDiアバターブルー乗ってまして、早速ペダルカバーポチりました。装着が楽しみです😊 センターコンソールボックスは同じタイプのものを使っていますが、コインやらマスクなど入れて重宝しています。 私の個体も、2Dメーター、置くだけ充電なしですが、コンソールボックス内には、ケーブルを通せる穴は空いておりません。 最近、OTTOCASTのU2AIR-PROを導入して、ワイヤレスでCarplayを使用し始めたため、iPhoneの充電のため、コンソールボックス内のUSBを使いたいのに使えなくて困ってます😢 ちなみに、コンソールボックス内の穴からケーブルはどこに出てくる様になっていますか? シャッターとコンソールボックスの間の凹み?あたりにでてくるのでしようか? よろしければ教えてください。🙇‍♂️
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ずっとコメント気づかず失礼しました。ペダルカバー取り付けたでしょうか? はい、「穴」は、ご指摘の通りの窪みのところに空いています。でもそこにスマホ置いても画面見づらいので、私はいわゆる車内WiFiをUSBで繋いで置いています。
@たいちいまはる
@たいちいまはる 4 ай бұрын
チラカーライフオフ会の 者ですw パルス充電動画という事で 見入ってました。 バッテリー診断の時の 60%の表示は どんな状態の時でも 60%と表示しますよ あくまで目安ですね 電圧の12.5vなどは ある程度信用できる数字かと 劣化の進んだバッテリーの時ほど充電時間は短い 傾向があると感じています (容量が少なくなっているからと思います)。 新品状態から使っていますが 満充電まで 8時間〜10時間なんてのも ザラです😅 端子外すと時計とか 各種設定がリセットされるので繋いだままでOKですね😊 次の動画も期待してます それではオフ会で 会いましょう!
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 4 ай бұрын
おお、ご覧くださりありがとうございます。「猛者」の方、ご降臨ですね😁 60%表示はそういうものなんですね。満充電までの時間の感覚についてもご教示ありがとうございます。数回の使用ではまだまだ感覚が掴めませんでしたので、安心しました。 またオフ会でいろいろ教えてください。楽しみにしています。(ちゃんとハンドルとお顔のマッチングがなされていないので、当日失礼があるかもしれません!)
@K多田
@K多田 5 ай бұрын
308SWはついになくなりましたね。もう308SWの記事は無駄になりますね。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 既オーナーに向けて細々とやらせていただきます。復活を祈って。
@tk2218
@tk2218 6 ай бұрын
いいですね!自分はほぼ初期ロットのハッチバックハイブリッドに乗ってますが、いまだにそのアップデートが来ません😢1番待っているアップデートなのですが。聞いた話しだと初期型はそのアップデートに不具合があり後回しにされてるみいです😅
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おや、初期ロットは全然来ないのですか!まあ、たくさん来たら来たでそれはそれで若干ウザくはあるのですが、いつまで経っても解決されるはずのものが解決されないのはストレスですよね。
@an101ki6
@an101ki6 Ай бұрын
4か月前のコメントに失礼します。その後アップデートはありましたか?当方も初期型のハッチバックなのですが、リコールのアップデートすらまだ適用できてないので。
@tk2218
@tk2218 Ай бұрын
@@an101ki6さん アップデートきました。 販売店にも以前から問い合わせ、まだかと言っていた矢先、実家帰省(関東地方)のタイミングにアップデートがきました。念を押したから?地域によって受信差?参考になるかわかりませんが、既に問い合わせているかと思いますが、念を押してみてはいかがでしょうか😊ナビは使ってませんが、モニターに映せるデジタルアナログ時計は重宝してます!
@ももえ-m9s
@ももえ-m9s 6 ай бұрын
こんにちは😃 わたしも308Blue HDiエリクサーレッドに乗っています。 アップデート計6回ほど来ました。こんなにくるものか?思いましたが 大丈夫なんでしょね😂 国を選ぶところで日本無いですよね😅 なので設定しませんでした😢
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 エリクサーレッドは鮮烈なカラーですよね! 他の方のコメントによるとアップデーターの来る頻度にかなり差があるので、私のSWと近い時期の生産なのかもしれませんね。 って言うか、日本除け者かよ!とツッコまざるを得ませんねー。
@chan-osami
@chan-osami 6 ай бұрын
毎日暑いですね オリンピックも熱いですね アップデートはどんどん来るんですね 自分はいまだ2つしかきてませんがもう少し待ってみます 先日発表のあった308SWの販売終了のニュースを見て やはりかという残念な思いと愛車を大事にしようという思いが湧いてきました
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あまりの暑さに友人の初代2008のエアコンがぶっ壊れたそうです! いろいろな方のコメント拝見してると、ロットによってかなりバラつきがあるみたいですね。まあ、来たら来たで「またかよ」とは正直思っています😅。 308SW、大事にしましょう。
@ここも-b9b
@ここも-b9b 6 ай бұрын
こちらも本日アップデートがきました。アップデート中に鍵を閉めてお家に帰りましたが、何事もなくアップデート出来ていました😊
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに、ウチにも来ました。実行時間が1分であっという間に終わったので...ひょっとしたら車を離れる時にはすでにさっくり終わっていたのかも??と思いました。 でも、プジョーのことなので、実は実行中でも鍵閉められるのかもしれませんね😅
@osaru325
@osaru325 7 ай бұрын
車購入迷っていて、レクサスIS、アウディa8など迷っていたのですが、この車見た瞬間これにしよう!と思いました。が、日本には入ってこないんですね…。悲しいです
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 一発で惚れてしまう魅力がありますよね。 でも、SWはともかく、セダンであれば日本においてもまだ在庫はあるものと思われます(ホームページに載っていないだけで)。 試乗するのは難しいかもしれませんが、商談自体は可能ではないかと思うので、もし今すぐにでも購入可能なようであれば、お近くのディーラーに問い合わせても良いかと思います。
@ダイナのカズ
@ダイナのカズ 7 ай бұрын
月曜17日に納車されていま快調に乗っています。これでシートベンチレーションがついていたらナー」とこれからの季節を思うとちょっぴりガッカリ
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご購入おめでとうございます!まだ在庫があって良かったですね。 シートベンチレーションは欲しかったですよね。まあ、ナッパレザーと比べたらマシかもしれませんが...。 それよりもまずは、真新しい308SWとのドライブを楽しんでください!
@shinjikuwa6072
@shinjikuwa6072 7 ай бұрын
直付けデジタルインナーミラーを装着されてますが、メーカーと装着方法を教えてほしいのですが。 付けられるステーも見つかりません
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これはプジョーのディーラーオプションです。なので...ディーラーに依頼することになると思います。 動画中にもありますが、結構なお値段な上にフロントカメラも傾いている(おそらく左ハンドル用)など、いろいろツッコミどころがあります。またPHEVには付かないそうです。 オフ会などでは、元のミラーにバンドで付けるタイプを使っている方が多いですね。
@chan-osami
@chan-osami 7 ай бұрын
私も来週 リコール対応に行ってきますが…何とか1日で終わってほしいですね 質問いいでしょうか ナッパレザーシートのお手入れはどうされてますか? 私は308SWで車中泊しながら山に登る事が多いのですが、下山後最低でも着替えますがやはり汗が気になります。 ブラッシングしかしてませんが定期的に何かされてますか?
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 308SWですから、テップレザー+アルカンタラ、という理解で良いでしょうか? まあいずれにしても、お恥ずかしながら私はズボラなので🤣、時々家からコード伸ばして掃除機で掃除する程度であったりします(←コードレスすら持ってないのかよ)。 でも、ちょっとググるだけでも、いろいろお手入れ方法出てくるんですね。そのうちそれらを参考に「やってみた」動画でも作ってみようと思います。テーマ提案??ありがとうございます!
@ぐっど-u3g
@ぐっど-u3g 7 ай бұрын
聞きにくいです
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
フィードバックありがとうございます!
@mamamimi47
@mamamimi47 7 ай бұрын
ブレーキホールドはやはり存在しないのでしょうか。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 はい、毎度のことですが、ブレーキホールドはありません。 ただ、私の308SWでもそうなのですが、停車時にオートクルーズかドライブアシストを発動すると、 ・ブレーキから足を離しても ・前走車がいなくても ・ブレーキランプを点灯した状態で 停止状態を維持するので、私はそれで代用しています。 これは現行3008でも同様だったので508でもできるはずです。ただ、残念ながらメーカー推奨の使い方ではないので、自己責任になっちゃうのですけどね。
@大輔-c7m
@大輔-c7m Ай бұрын
先週末に現物を見ましたが、 迫力があって興奮しました!
@noya5489
@noya5489 7 ай бұрын
508SWは日本終売ですか…
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 はい、そうですね...。少なくともフェイスリフト版SWは1台も入って来ていないですし...ホームページに載っていない以上セダンさえもう在庫限りではないでしょうか。 308SWともども、近い将来に復活してほしいですね!
@nal9515
@nal9515 7 ай бұрын
いいですよねー508。実車も見たいのですが当方大阪でなかなか成城は遠いです笑 いつか308SWからレベルアップしたいと思っていました。日本に入ってこなくなるのは悲しいです😢
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 大阪だと富山の方が近いかもしれま...いやいや🤣。 そうですね、私もいつかは508「SW」と思っているところはあったかもしれません。日本でもう少しプジョーが売れて、また車種も拡大するといいですが、あんまり増えてもレア度が減って悩ましいですね...。
@chan-osami
@chan-osami 8 ай бұрын
私もそのくちです。同じ内容が別々のところから来たのかと思いきや アップデートは正直体感しないとわからないですね 昭和なもんで…
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 いやあ、私も307SWが長かったので、車なのに「ソフトウェアアップデート」ってなんやねん、と正直思いました😅
@hvnz2e43
@hvnz2e43 8 ай бұрын
まさか2通も五月雨で来てびっくりでした。リコール処置をエンドユーザができるのはメリットでもあるかと思います
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ほんとですね。あれ?同じの2通来ちゃった?と思いました。 確かに、わざわざディーラー持って行かなくていいのは楽ですよね。でもアップデート中にもし途中でおかしくなって動かなくなったらどうしよう!?とちょっと心拍数上がりました😅。
@アリスト卒業
@アリスト卒業 8 ай бұрын
おつかれさまです、バッテリー交換って2年周期なんですか!、日本車でもドイツ車でも5年ぐらいはメンテナンスフリーな気がしますが、常時通電アンテナは怖すぎますね。 私も来月1年点検とリコール対応やってもらいます。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 プジョーコールのお兄さんはそう言っていました。まあもちろん、使用状況にも依る、人によっては3年とかもっと大丈夫な人もいる、ということだったですが...。 多分ですが、アイドリングストップを多用していたらそれだけバッテリーも使用しますから寿命は縮まるでしょうね。もう一体なんのためのアイドリングストップなのか、と言いたくなりますが!
@ハナスケ-e9f
@ハナスケ-e9f 8 ай бұрын
多分アイドリングストップのせいでしょうね。 私の2008は3年目の車検時に換えました。 5万位しました。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます。 やはり車検のタイミングですか。アイドリングストップ対応のバッテリーは高いですよね!
@あずぱぱ-u3f
@あずぱぱ-u3f 8 ай бұрын
こんにちは 私も今月リコールと12ヶ月点検予定です。 私も308SWですが、アンテナのリコール案内は来ていないので、オンラインアップデータはむだお預けのようです。 アップデート時間がかかるのは大変でしたね😢
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 アンテナのリコールが来ていないのですね。ひょっとしたら時期によって違うのかもしれませんね(これから来るかもしれませんが)。 アップデート時間は結果的には大した時間ではなかったのですが、進捗グラフが25%から一向に進まないので「おいおい大丈夫か」と結構焦りました😅
@SY-rb1lc
@SY-rb1lc 8 ай бұрын
いつも参考にさせてもらっています。たぶんデーラーも同じです。お聞きしたいのですがmilelはずっと挿しっぱなしですか?エンジンを切ってもしばらくは電源供給されるので毎回抜くか迷ってます。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、しばらく電源来てますね。私は気にせず挿したままにしています。308側のUSB端子もあまり強そうではなさそうですし...。 前にエンジンを切ってから中途半端に短い時間でエンジン掛け直すとMILELが起きない時があるので、その時に挿し直すことはあります。
@nal9515
@nal9515 8 ай бұрын
MILELにcocchiをインストールしましたが、「利用開始」しても白い画面になってなにもできない状態になり、いつまでたっても使えないんですよね。 なので結局cocchiはiphoneをつなげて利用しています。 有料版cocchiなので使用しないともったいなく、MILELを使用しなくなりました。 MILELにcocchiをインストールされた際、特に問題なく利用開始できた感じでしょうか? ちなみにYahooカーナビはMILELで問題なく使用できていますが、 同時にAppleMusicで音楽を再生するとなぜか音質が格安中華スピーカーみたいになりますね。 困ったもんです。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私の場合Cocchiは無料版ですが、収録時にはとりあえず使えました。次乗った時に起動してみますね。 音質の件は、ハンズフリー機能やマイクをオフにするとか、アプリのアンインストール→再インストールで解決することがあると、サポートページに記載がありますね。 いやはや、まだまだ発展途上のガジェットという気はしますね。本編にあるように、私もカーナビとしてはサブ扱いで、音楽再生+ビジュアライザーとしての使い方がメインです😅
@nal9515
@nal9515 8 ай бұрын
@@nobiles_doctors_channel 情報ありがとうございます😭音質の件試してみます。 確かにまだまだ発展途上ですね。 音楽再生とかナビだけであればiPhone繋げばすみますが、iPhoneがアチアチになるのが良くないんですよねー その点、MILELとかは気にならないのがいいかなと思います。 主さんのカスタマイズされた画面素敵です☺️
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
ありがとうございます!カスタマイズの動画も作りますね。ペース遅くて申し訳ないです。 ああ、そうだ、MILELのLINEも結構ちゃんと質問に答えてくれます。アプリの互換情報も教えてくれるし、以前あまりに動作が不安定になったので相談したら、基板不良が疑われて無料交換になったこともあります。
@ダイナのカズ
@ダイナのカズ 8 ай бұрын
プジョーの鹿児島で、日本では308swはGTハイブリットだけ何故かあと10台と言われましたので、一番高い車ですが、一昨日思い切って購入しました。ちなみにモデルチェンジの予定はないとのことです。外装色アバターブルー。あんなに格好いいのに不思議です。408と被るのかもしれませんが、308swGTハイブリットのほうが断然わたしの心に刺さります。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 先日のコメントの通りディーラーに行かれて、決断されたのですね!おめでとうございます。 そうですか、やはりハイブリッド含めて終売のようですね。408は最近ウチの近くで1台をよく見かけます。確かに魅力あるなあ、でもやっぱり低く構えた308SWだよなあ、と毎度思っています。 それにしても購入できて良かったですね。日本ラスト10の308SW、お楽しみください!
@YamaGw
@YamaGw 8 ай бұрын
同じ色の308SW GTハンコを捺して参りました。そのディーラーの最後の1台ということで、巡り合わせだと思います。希少性を楽しみたいものです!決定までに一連の動画は大変参考にさせて頂き有難い限りでした。しかし、メガーヌスポーツツアラーが終売となっていて、まさか308SWまでも!という感じでした。ゴルフヴァリアントは改良型が船で運ばれているようですが、この調子では次世代は微妙かもしれません。時代の流れには逆らえないのでしょうかね。。。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そして、308SWご購入決断おめでとうございます。その一助になったのは嬉しいです。 そうですか、メガーヌのステーションワゴンも無くなっていたんですね。低く構えたスタイルというのも、需要がどんどん減っているのですかね?? また次のブームが来ることを信じて、308SWを味わい尽くしましょう!
@mieltezuka1013
@mieltezuka1013 8 ай бұрын
JLMアドブルー添加剤は入れていますか?
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ああ、正直知らなかったのですが、凝固抑止剤なんですね。なので使ってはいません。でも、動かなくなる話もぼちぼち聞きますからね...検討してみます。 情報ありがとうございました。
@mieltezuka1013
@mieltezuka1013 8 ай бұрын
@@nobiles_doctors_channel 某専門店の社長はタンク交換する羽目になり、痛い出費になった、と聞きました。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 8 ай бұрын
@@mieltezuka1013 そういうところ、ちょいちょいリスクがあるんですね🥺
@ダイナのカズ
@ダイナのカズ 9 ай бұрын
308swはかっこういいし、やめないと思いますが、ハッチバック専用色の緑のメタリックがいいのに特別に作ってくれないだろうか 。わたしの県では鹿児島市新栄町あたりにプジョーとルノーとシトロエンのディーラーがあるので、とくに308swめあてにちかくいってみようと思っています。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 HBのオリビングリーンですね?ディーラーの営業さんは「強い色だとSWでは間延びするので、少し抑えたアバターブルーにしたのだと思う」と言っていました。 別動画でも触れていますが、多くのディーラーで「SWは在庫限り」とのアナウンスが出ているので、もしご覧になるようでしたら、早めの方が良いと思います。
@chan-osami
@chan-osami 9 ай бұрын
動画 いつも楽しく拝見してます。 ディーゼルエンジンのチョイスは初めてでしたが、車格とのバランスも良くとても気に入ってます。 本題から逸れますか、もしご存知なら教えてください。私も同じ型の車のオーナーでもうすぐ一年になります。 質問はスポーツモードの件です。購入前にディーラーの営業の方より走行時にスポーツモードを選択すると「それなりに音も勇ましくなり楽しめます」と言われましたが"音"については正直変化は感じません。 308SWのディーゼルエンジンを回す事もシフトダウンの音を楽しみたいとも思ってないのでさほど重要視してませんが楽しめるのに越した事はないので実際はどうなのでしょうか? 分かれば教えてください。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。308SW仲間ですね!嬉しいです。 さて、ドライブモードについては、マニュアルにはこうあります。 
・ECO:エアコンはオフにせず、暖房/冷房の作動を抑えることで、燃費を向上させる走行に適しているモードです。 ・SPORT:アクセルレスポンス、パワーステアリング、トランスミッションを制御してよりスポーティな走りを実現するモードです。 ・NORMAL:通常の走行に適しているモードです。 ということなので、ECOはエアコンの動作が変わるだけで、走り味はNORMALと同じだそうです。本当に燃料がやばい時の非常用なのかな?なので、「燃費重視のNORMAL、パワー重視のSPORT」の実質2モードなのだと思います。 それで、先代の308を含むいくつかのモデルには、SPORTにするとスピーカーから擬似エンジン音を出す仕組みが入っていますが、現行の308シリーズにはそれがありません。ディーラーの営業さんは同機能がまだあると勘違いしているのかもしれません。 映像の中にありますが、先日箱根のターンパイクをSPORTモードで走りました(普段ほぼNORMALです)。やっぱりレスポンスはグッと良くなったし、ハンドルもよりタイトになって楽しめたのですが、正直、音の変化は気にも留めなかったです。
 この話題だけで尺を稼げるかわかりませんが、ドライブモード検証的な動画にチャレンジしてみようかな😅??ネタのヒントありがとうございます!
@chan-osami
@chan-osami 9 ай бұрын
腑に落ちるコメントありがとうございました。 国産のV6、ベンツのV6.直4、アルファロメオのV6、その後ツインスパークと乗継ぎ、特徴あるエンジンを選びエンジン音も楽しんできましたが、その後VWパサートヴァリアント1.4L直4はあくまでも道具として10年乗りました。 自分の好きに選べる車としては最後かと思い308SWにしましたが本当に気に入ってます。 SPORTモードにするとレスポンスはグッと良くなるのであえて言えば…という位なのですが擬似でも音が出ればと思ってました。 また個体差なのか分かりませんがSPORTモードに切替時 2秒程タイムラグがあります。そういったものでしょうか? 追越しや高速道路合流等の時は先を読んで切替てます。 質問ばかりでスミマセン。 ※ ECOモードの定義 初めて知りました。ありがとうございます。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
考えてみると、すごい愛車遍歴ですね!私は恥ずかしながら直4縛りです。 確かにドライブモードの切り替えは時間かかる気がしますね。 メーター上の切り替えアニメーションが結構まどろっこしいし、その間は実際のモードも切り替わってないような気がします。
@user-kq1zg1ks4mk
@user-kq1zg1ks4mk 9 ай бұрын
PHEVは検討されなかったのでしょうか? 新車だと最後の購入チャンスになりそうですが、ディーゼルを選んでいいのか悩んでおります。 価格差以外で、PHEVとの比較で何か知っている情報があるとありがたいです。 いつも参考にさせて頂いております。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね、私の場合もともとアリュールを考えていたくらいですから、もちろん、価格の違いがメインの理由なのですが、ディーゼルモデルとPHEVモデルとでは、実は240kgもの車重の違いがあります。我が家では車は土の庭で方向転換するので、重すぎるとどんどん庭が削れます😅。 地味な点ですが、PHEVではバッテリー搭載のために肘掛けにあたるコンソールボックスがかなり浅く、トランクの下段もなかったはずです。 また、メーターやディスプレイの表示がより情報量が多くなる分、ちょっとゴチャついた印象はあります。ディーゼルの方がシンプルで運転に集中できるかな?という気はしています。 PHEVも燃費はいいですが、それでも...燃料価格差と電気代も全部加味すると若干ディーゼルの方が安いかな??でもAdBlueとか入れるとランニングコストはトントンくらいかな??と思っています。 こんなところでしょうか。
@moriirie4931
@moriirie4931 9 ай бұрын
カープレイのメニューバーが左側に なるのは、どうしてなんでしょうね。 シトロエンでは、右側なのに。 右ハンドルであれば、右メニューのはずてますが、設定がラテン感覚ってことてましゃうか。。。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに、私も不思議に思っていました。私の308SWのインフォテイメントのバージョンが初期だから(一向にバージョンアップが来ません)なのかもしれません。
@moriirie4931
@moriirie4931 9 ай бұрын
@@nobiles_doctors_channel わたしのswは2023年8月登録てますが、同様に左メニューです。 それより年式古い代車で借りていたエアクロスは右メニューでしたので、ステランティスでも統一されてない感がありますね。vwは専用アプリで変更出来るようなので、羨ましいです。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
そうだったのですね。このバラバラ感...やはりラテンな気配が漂いますね!
@qmadon
@qmadon 9 ай бұрын
ステーションワゴンは地球上において絶滅危惧種になっているのですね。 ステーションワゴンこそが走りと実用性を兼ね備えた理想系と思っている私にとって、ますます欲しいクルマが減っていってます。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 完全に同感です!それでも、ドイツ御三家ではステーションワゴン健在ですから...ひょっとしたら彼らと被りづらいハッチバックやファストバックにより集中しようという意図かもしれませんね。 ドイツ車じゃないステーションワゴンも必要だと思うんですがね...。生産終了というのが未来永劫でないことを信じたいところです。
@qmadon
@qmadon 9 ай бұрын
⁠@@nobiles_doctors_channel ドイツ車の足回りが私には馴染めず、ラテン車のサスペンションのステーションワゴンが好みです。まだ308swの2011に乗っているので買い替える車が無くて困ります。ステーションワゴンは荷物を気軽に放り込めて高速道路もワインディングロードも気持ちよく走れるのに、ここまで人気が落ちるとは…泣
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
まったく同感です!なにより、伸びやかなスタイリングはハッチバックやファストバックにはないものですよね。 一時的な「休止」だといいなぁ、と願っています。
@山本修司-s4g
@山本修司-s4g 9 ай бұрын
DSオートモビルがCHATGPTを車に乗せましたよ。 フランス車のにくさ、凄いわ。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 現状の「オッケープジョー」のアホさにほぼ使っていない私としては、これでどれだけ頭良くなるか、興味ありますね!
@chan-osami
@chan-osami 10 ай бұрын
昨年6月より308SWライフを樂しんでおります。 Doctor's Channelさんの動画 とても参考にしております。動画に出てくる308SWを見て"これと同じ車に乗っているんだ"と思うと毎度嬉しくなります。 製造中止… 残念なニュースですが希少である事を感じ、大切に乗りたいと思ってます。
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そんな風にご覧になっていただけてるとは、大変嬉しく光栄です! 製造中止について、全部廃止なのかPHEVは残るのかよく分からないのですが、少なくとも今乗っている308SWは大事にしたいですね。 ぼちぼちなペースですが、今後も共感いただけるような動画アップしていきますね!
@fe3582
@fe3582 10 ай бұрын
最終形になりそうなので購入しました♪
@nobiles_doctors_channel
@nobiles_doctors_channel 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 購入おめでとうございます!情報錯綜しているので、復活してしまったらごめんなさい。でも、後悔しないいい車だと思います。