KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
辺境特派員MAT
誰もが知ってる有名スポットも、誰も知らない隠れた名所も面白おかしくご紹介。
それが辺境特派員MAT!
※2023/12/17チャンネル名をヨコハマジムニーからリニューアルしました
28:46
【番外編】スペーシアベース レビュー
Ай бұрын
10:06
飛石で破壊されたガラスをリペア!車検は通るのか!?
2 ай бұрын
11:01
カーナビアプリ考察
2 ай бұрын
15:32
【雑談ドライブ】最近高速走る機会が増えた軽のジムニーオーナーが思うこと
2 ай бұрын
21:40
【鶴見線】明け方の鶴見線各駅でジムニーポートレート撮影
5 ай бұрын
12:27
国道駅に行ってみた(大雨)
6 ай бұрын
47:54
愛車と同じJB23ジムニーのプラモデルが出てたので作ってみました[フジミ模型CARNEXT013]
6 ай бұрын
3:26
【ジムニー メンテナンス】ポジションランプが同時に切れたので交換しました
8 ай бұрын
8:04
厳冬期の⚪︎⚪︎富士へ行ってみた
8 ай бұрын
12:15
2024年のドライブカメラはこれ!
9 ай бұрын
8:02
鶴見川の最上流に行ってみた[鶴見川源流の泉]
10 ай бұрын
9:34
関東最南端に行ってみた[野島崎公園]
11 ай бұрын
11:43
東京湾の1番奥に行ってみた[ふなばし三番瀬海浜公園]〜今後のチャンネル方針について
11 ай бұрын
20:02
シネマティック首都高ドライブ 横羽線⇔三郷線
Жыл бұрын
19:53
【修理】ジムニーのアルミホイールガリ傷補修③
Жыл бұрын
16:16
【修理】ジムニーのアルミホイールガリ傷補修②
Жыл бұрын
12:06
【修理】ジムニーのアルミホイールガリ傷補修①
Жыл бұрын
11:07
ジムニーで強風吹き荒れる高速道路を走ってみた!
Жыл бұрын
6:34
テスト撮影。iPhoneを頭に付けてみました!
Жыл бұрын
9:39
【GPS速度計】平地と坂道での誤差を検証
Жыл бұрын
6:39
【日常切り抜き】最近サボってた理由をゴルフ練習場から。。
Жыл бұрын
12:24
坂道地帯で5年マニュアル車を乗り続けたら坂道発進でサイドブレーキが不要になりました
Жыл бұрын
16:18
三溪園 夜きれいだけど遭難したわ
Жыл бұрын
11:01
晩秋の打上花火〜横浜若葉台花火大会
Жыл бұрын
8:05
総額○○万円!ジムニーの5年平均燃費を総括
Жыл бұрын
4:00
【番外編】今年(2022年)の皆既月食はモロ見えだった
Жыл бұрын
9:23
2回目の車検費用は1回目の○倍でビビった!
2 жыл бұрын
13:09
アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)を試してみました
2 жыл бұрын
33:56
【番外編】ハスラー Jスタイル レビュー
2 жыл бұрын
Пікірлер
@satokenji4877
29 күн бұрын
飛び込み場所探してたのでとても参考になりました。
@FrontierCorrespondent_MAT
8 күн бұрын
この踏切は事故が多いので廃止が検討されてるようです。 、、、いや、あの。。
@hotaruikahunter
Ай бұрын
ノーマルジムニーで100km/hは辛い。
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
Ай бұрын
久々にレギュラーガソリン車観ました笑 うちは4台全部ハイオク車なので とても新鮮
@bobbyhassy8458
Ай бұрын
4分30秒あたり、二俣川交差点を左折するところであおりハンドルをしていらっしゃいますね。左折するのに、一瞬右にハンドルを動かしていました。これも危険です。是非。お気を付けください。
@FrontierCorrespondent_MAT
Ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。全く無意識にハンドル動かしていました。動画を見返す限り、あそこで一瞬右に切るのは必要無い動作ですね。 今後は右左折時、意識に置いておきたいと思います。
@DanaBaggio
Ай бұрын
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、吉川さんでしょうか?
@kazukudou
2 ай бұрын
国道駅・・・わたしも川崎近辺に在住なので、第一京浜を通るときには、さりげなく通り過ぎてました。道路から見える「国道駅」の看板に趣を感じてはいましたが、降りて駅舎?(高架下)にはいったことはなかったので、一度、行ってみたいと思います。 戦争の弾痕がまだ残ってるんですね。あの高さを射撃できるほど、P51が迫っていたので現地の人はさぞ怖ったでしょうね。 上野駅もところどころに昭和を感じるところが残ってますよ。w とくに低い高架ホーム(山手線)を支える梁の下など、国道駅の梁の低さに通じるものがあります。
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
上野駅もドラマがある駅ですよね。いつも電車で通るだけですが、今度降りて散歩してみたいと思います!
@goripinko
2 ай бұрын
ラジオ感覚で聞いてました。 車愛が伝わってきて面白かったです! 若かりし頃のお写真、、貴重ですね✨ 私の父が以前、仕事の関係でスペーシアに乗って福島へ行ってましたが、高速道路とは相性悪くて火が出そうって話してたのを思い出しました(^◇^;)
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
福島と言えば私も先月会社の軽自動車で行って来たところです。 ちょうど最高気温更新中の猛暑日だったので、ボディも車内も灼熱地獄でした🔥
@goripinko
2 ай бұрын
今ではカーナビもスマホが主流なんですね! 思えば元からiPhoneに入ってるマップは使ってなくて陰の存在でした…。 斬新な内容で面白かったです✨
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
少し前までカーナビはオプションの鉄板だったと思います。でも今は必ずしもそうでは無いと思いますがしかし!車側はモニター有りきのインパネデザインのため、モニター無いと残念な感じになりますね😭
@ダビドデヘア-t3t
2 ай бұрын
自分もガラスの傷気になるから、小雨の時の一発目のワイパーはウォッシャー液を出すようにしてる。
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
今後は私もそうします! ウォッシャー液は全然使ってなかったので詰まってないか心配ですw
@jb23w94
2 ай бұрын
かつてJB23‐6型ワイルドウィンドと10型ランドベンチャーに乗っていたJB64乗りです。ノーマルのJB23は100キロ以下で巡航する分にはけっこう高速適性もあったと思ってます。また峠で回して走らせたときは現行の64より元気に走って楽しかったです。僕もオフロードはあまり走りませんでしたが、舗装路を普通に走ってるだけでJB23は楽しかったです。
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
3台もジムニーお乗り継ぎは相当のジムニー愛を感じます✨しかもJB23は特別仕様車! 現行は全てにおいて進化してしてますが、ジムニーはそれぞれの年代でキャラが立ってて本当に面白い車ですね!
@kazukudou
2 ай бұрын
軽自動車で高速道路・・・なかなかこういった話を聞くことって少ないので楽しかったです。 性能が低い車(速度がだしずらい車)、これ私もとても共感します。(わたしはJB64に乗ってます。)職場の周りの人に話しても、性能の悪いくるま?・・・そんなのただのストレスじゃん!と言われてますが、運転している車の性能を出し切る?(といっても100%まではいかないですが・・・)という運転してて私は楽しいです。いつでも限界・・・みたいな。w 正直、今のジムニーを買うまで軽自動車を馬鹿にしていたところがありましたが、軽自動車に乗ってみて、この性能を出し切る。乗り味に気が付いて、次もまた軽自動車を買ってしまいそうです。 途中のNSRの写真懐かしいですね。あれ、乾式クラッチで、クラッチを切っている間はカシャカシャ・・・っていってるタイプですよね。NSRはほんと化け物な単車でしたね。
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
ご共感頂け私も嬉しいです! NSRはとても思い出深い最高のバイク(特に乾クラの音とオイルの匂い)でしたが、爽快感という意味ではその後に乗ったリード90が、動画内で述べた理由で上回ってたと思いますw 現代の車でジムニーほど得意と不得意が明確な車も珍しいと思います。 だからこそ、車検3回目を迎えましたが全く飽きる事なく毎回ワクワクします。 末長くジムニーライフを楽しみましょう!
@kazukudou
2 ай бұрын
@@FrontierCorrespondent_MAT NSRからのリード90だとライディングの姿勢?からとても快適になるのかと思います。90ccあれば国道などの幹線道路も問題なさそうですものね。 今日はJB64で高速道路を走ってきました。平たんであれば90km/h巡行が思いのほか快適でよかったです。登りだと少し苦しいですが・・・
@ダビドデヘア-t3t
2 ай бұрын
純正ナビのCarplayでGoogleマップ使ってます。 Googleマップの個人的に残念なポイントは ・交差点や分岐の案内が1つ先までしか表示されない。 (2つ先の交差点まで表示してくれれば次の交差点で入るべき車線が分かって無駄な車線変更が減る。) ・狭い道にも案内されがち (渋滞予測はその分正確。ユーザーが道幅と渋滞による到着遅延の塩梅を設定できるようにしてほしい。) ・地図が斜め上手前方向からの視点 (真上からの方が個人的に好き。設定で変えられるようにしてほしい。)
@かとまさ鉄道
2 ай бұрын
環状二号やんけ
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
あの道は気をつけましょう。あんなにスピード出しやすそうな道ですが、晴れた昼下がりに白バイ見ない日はありません(汗)
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
2 ай бұрын
JB23はマフラータニグチのコンペティションマフラーと吸気をモンスターかブリッツ アピオなどに変えて エアークリーナーパイプとターボパイプを社外にするだけでかなり違いますよ。あとスパークプラグをプレミアムRXおすすめです。費用も10万円以内なので比較的良いかと
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
マフラーはアピオの静香御前マフラー欲しいです✨ でも排気変えたら吸気側も考えなきゃだと思いますし、そういう意味ではメーカーさんのコンプリートモデルって良いですよね!
@kuwatube
2 ай бұрын
僕も横浜でjb23の9型乗ってますが、高速道路回転数高いし80キロ超えたくらいからハンドルも取られやすいしで結構疲れますよね笑 動画で良く鶴見方面走ってるの見てると、生活環境と車が同じなので、分かるなぁって思いながら見てます笑
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
横浜市内は意外と山あり谷ありでジムニーは楽しいですよね! 先日長野まで行って来ましたが、9割を左側車線でのんびり景色を楽しんでました。 スピード出る車だと取り締まりにビビりながら抜きつ抜かれつのような戦い?をしてる気がしますが、ジムニーはそんな気にならないのが良いです。
@井頭真樹
2 ай бұрын
ブルー5年プラスゴールド免許残り違反日数で、余裕で5年から6年超えは、行くでしょう。
@FrontierCorrespondent_MAT
2 ай бұрын
先は険しく、そして長いですね。。
@ですヒロシ
3 ай бұрын
富士山に二回登ったて言ってましたが まさか、川和富士山でないですか それなら、これで3回目ですね 私は富士山に一度登りましたが もう、行きたくないです
@FrontierCorrespondent_MAT
3 ай бұрын
過去2回の登頂は本物です!実は3回チャレンジしたんですが、最初の1回は装備が甘すぎたので8号目で引き返しました。 世界文化遺産になってからは気軽に登れなくなってしまいましたね😭
@nintainintai
3 ай бұрын
時速60kmで誤差8kmて大きいですね。 高速道路では、もっと誤差が大きくなる訳だし。 これだと車種によっても違いが出そうですが。 私は制限速度を守ってますというのが、 他の車からは「トロトロ走ってんじゃね~よ」 みたいに。
@FrontierCorrespondent_MAT
3 ай бұрын
結局のところ、流れに乗って走るのが一番安全だと思います。 でも10キロ〜オーバーのパトカーと並走する時は微妙な気持ちになりますw
@てみない-u3w
4 ай бұрын
ラパン購入検討している ペーパードライバー男です ラパンって男が乗っても狭く無かったですか?
@FrontierCorrespondent_MAT
3 ай бұрын
返信遅くなりすみません💦 ジムニーとの比較になりますが、ラパンの車内は前後とも狭く感じませんでした。 荷物スペースはあまりありませんが、内装の配色も明るめで窮屈な感じはしませんでしたよ!
@坂内初子
4 ай бұрын
えっ! 4月1日だからこのお話しは嘘って言うことですか? フエークにニュースって言う事? たまたま4月1日だったという事ですか? 私は10年以上も前に、通勤途中に有ったコンビニで、夜、帰宅時にコピーをするのに寄りました。枚数が多かったので待っている人が居ないか確認する為後ろを見て確認したのではなくて、暗くなってきてたので、コンビニの自動ドアの内側に映ったのを確認したら、綺麗な女性の方がコピーしている私の後ろで待っていました。少し寒くはなってきてたけど、その女性は、真っ白なメーテル様な冬の帽子をかぶり、フワフワで真っ白のコートを着ていました。この辺りの方にしてはこの様なコート着る人いないなぁと思い、気になって後からコンビニの店員さんに、今、白いコート着ている女性の方、コピーしている私の後に居なかったですか?と聞いたところ、居ませんでしたよ。と言われました。コピー機は、レジのすぐ脇に有ったので、気づかないはずなかったと思うのですが、見ていない。という事でした。映像で撮った訳でないので、他の人に話しても信用してもらえないので、あまり他人には話さなかったです。それ程寒くない時期だったのに真冬のコート着ていた事。店員さんは見ていない。という事。今でも今でも謎です。
@FrontierCorrespondent_MAT
4 ай бұрын
この作品はエイプリルフール限定の完全なフィクションです。 ですが、コンビニの女性は本物と言いますか、生きている人ではなかったかもしれませんね。 鳥肌立てながらこの返信書いています。
@宮原純-j7h
4 ай бұрын
最近、GPSメーターにて0-100Kmを載せておられる方がいますがやはりGPSの速度は距離のズレを時間の計測して速度を表示します(タイムラグ発生)ので正確な瞬間速度には合いませんね。
@FrontierCorrespondent_MAT
4 ай бұрын
空が開けた道で巡航中なら信用できますが、トンネルやご指摘のタイムラグから、日常的に使うものでも無いですね💦
@宮原純-j7h
4 ай бұрын
@@FrontierCorrespondent_MAT 様、良くご存知のご様子。流石です。
@goripinko
4 ай бұрын
長時間の撮影お疲れ様でした✨ 車道からの鶴見線の景色はなかなか見られないので面白かったです! 個人的に鶴見小野駅とジムニーの写真が良いですね(^^)
@FrontierCorrespondent_MAT
4 ай бұрын
車目線でも鶴見線はやっぱり魅せてくれますね! 海芝浦の駅で海を背景に撮影できなかったのが心残りです😭
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
5 ай бұрын
ヨコハマジムニーさんのJB23は走行距離が少なくて良いですね〜。 私の10型は走りすぎて20万キロです。
@FrontierCorrespondent_MAT
5 ай бұрын
20万キロはすごいですね!私も目指します❗️
@フクシマジムニー
5 ай бұрын
お疲れ様でした♪ 情報ありがとうございます👍
@FrontierCorrespondent_MAT
5 ай бұрын
長い動画になりましたがご視聴ありがとうございました! 最近はだいぶ夜が短くなりましたね💦
@853mk7
5 ай бұрын
うな丼さんのパクリ😁
@あわいじゅんじ
6 ай бұрын
駐車場のお金支払ってから 何十分過ぎたらまた別料金になりませんか? 時間内でしたみたい
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
この時は清算してから10分くらい撮影してましたが、追加料金も発生せず出られました!
@フクシマジムニー
6 ай бұрын
参考になりました。 ありがとうございました。
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
想像以上にノスタルジックでした!
@goripinko
6 ай бұрын
完成おめでとうございます🚙 車のプラモデルってこんなに細かいんですね…手先が器用で羨ましいです。 ジムニー愛が伝わり、思わず笑みがこぼれました(^-^)
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
プラモデルの完成は1週間位でしたが、動画の完成に1年かかりました😅 パソコンの方は不器用みたいです(笑)
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
6 ай бұрын
良いですね〜 私こういうの苦手だから1万円渡して作ってもらおうかなぁ〜笑
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
私も、1万円で完成品が売ってたら迷わずそちらを買いますw
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
6 ай бұрын
富士山をジムニーで登ってみたいものですね。
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
8号目くらいまでなら行けそうな気がします。でも色々問題ありそうです(笑)
@junjun3205
6 ай бұрын
エブリィワゴンに、ACC付いたら直ぐ買う(笑)
@FrontierCorrespondent_MAT
6 ай бұрын
エブリイワゴンにACCは熱いですね!
@本郷猛-q2z
7 ай бұрын
クルーズコントロールに初めて出会ったのが40年近く前、メッチャ便利な機能だと思ったけど数年後には「使う所が無い(都会は渋滞ばっか)」と言う理由で、無くなりました それが又最近(最近と言っても年寄りの最近)また復活して、当たり前の装備になりましたね、田舎者はこれが無いとダメです
@FrontierCorrespondent_MAT
7 ай бұрын
私の場合、ACCとの触れ合いは1日もありませんでしたが、これ以上一緒にいたらヤバいと思いました(笑)
@n0354208
7 ай бұрын
アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)を一般道で使用できる。新しい発見でした。次回、購入機会があれば、全車速追従機能付で車を選びます。
@FrontierCorrespondent_MAT
7 ай бұрын
私のマニュアルジムニーで高速の渋滞はただの苦行ですが、過信は禁物ながら完全停止型のACCなら休憩タイムになるとさえ感じました。 技術の進歩はすごいです。
@博多ルパン
7 ай бұрын
完璧でないところがいいですねー😊 親近感を感じます!
@FrontierCorrespondent_MAT
7 ай бұрын
ありがとうございます😭実は再補修版も撮影したんですが、ちっとも改善しなかったのでお蔵入りです(笑)
@rodman5566
8 ай бұрын
ラゲッジルームランプ私も欲しい。。。 オプションなのかな?
@FrontierCorrespondent_MAT
7 ай бұрын
JB23の場合はグレードで有り無しが決まってて、オプションの設定は無かったと思います。 でも後付けも出来ると思いますよ。配線はフロントの方から引いてくる必要はあると思います。
@本宮ひろ
8 ай бұрын
丁度1000回目の再生でした。
@FrontierCorrespondent_MAT
8 ай бұрын
特に賞品とかは無いのですが、、ありがとうございます‼️
@パピコ-u3m
8 ай бұрын
今の車壊れたら ラパンにしたい😊
@FrontierCorrespondent_MAT
8 ай бұрын
ラパン良かったですよ!カタログのスペック表では表せない愛着の湧き方がハンパ無い車です。
@Aoiireba
8 ай бұрын
楽しい動画でした😀
@FrontierCorrespondent_MAT
8 ай бұрын
ありがとうございます。次回もよろしくお願いします!
@米澤伸介
9 ай бұрын
自分の車でないから引き出しのあけしめとかが雑いな。こういう人間だと判るな。
@goripinko
9 ай бұрын
景色がめちゃくちゃ綺麗です!! 空の青さと白の灯台が映えますね! こういう海沿いまで行けるのは車ならではだと思うので羨ましいです✨ モニュメントなど見所たくさんあって楽しかったです(^^)
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
ゴルフのスコアは苦い思い出となりましたが、ここは本当に良い思い出になりました。 帰ってから熱海の秘宝館的なオブジェがあると知り悔しかったのですが、ここで公開したらそれはそれで問題だと思うので良しとします(笑)
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
9 ай бұрын
これは ん? あれ?ってなりますね。 ちょっと進むのはやめておいて教本を見直すかもしれません。
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
ようするに、「来るな」と解釈しました(笑)
@ですヒロシ
9 ай бұрын
面白い企画ですね♪
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
これからも色々な場所を面白そうな角度から動画作ります! どうぞよろしくお願いします!
@ですヒロシ
9 ай бұрын
チャンネル名変わってびっくりしました、 時々で良いのでジムニーを絡めてくれると嬉しいです。 これからも楽しみにしてます。
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
絶賛迷走中wですが、ジムニーは毎回登場すると思います。 メンテナンスや何かアップデートしたらジムニー主役の動画も作るので、これからもよろしくお願いします!
@ですヒロシ
9 ай бұрын
1000人おめでとうございます。 実はこの回は偶然リアルタイムで拝見させて頂いていました、 コメント遅くなったのは設定がうまくできなかったからです。 これからもKZbin楽しみにしてます。
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
コメントありがとうございます!あの場にいらっしゃったのですね。 これからも迷いながら精進していきますので、よろしくお願いします!
@kabamou777
9 ай бұрын
横浜ジムニーが好きで見ていたのですが、今後横浜ジムニーに戻ることはないのでしょうかTT?
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
ありがとうございます。とても考えさせられるご意見です。 しばらくこの感じでやりますが、この後の伸びや反響見て判断します。 全然伸びなかったらヨコハマジムニーに戻して、MATは別のチャンネルでやるとか全然あり得るかと。。 ジムニーは毎回出ると思うので、今しばらくこの迷走?にお付き合いいただければ幸いです。
@ナガスマ
9 ай бұрын
だから、制限速度50キロ道路でメーター読み60でネズミ取り通過しても停められ無いから誤差があるからかと判りました。覆面や白バイは実測で測ってるんですね!
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
てすね!メーカーもその辺のマージンとっているのかも知れませんね。 でもGPSメーターは若干タイムラグがあるのと、ビルの影やトンネルなどで精度が左右される特徴もあるので、確実なのはやはり車のメーターなのかなと思いました。
@madopit
9 ай бұрын
HDRキレイですね。 Gopro動画をPowerDirector365でHDRエフェクト編集しています。 何気ないドライブ動画でもキレイさだけでアクセスアップしていますね 実感しています。 皆さんキレイな映像求めています。 大画面テレビで見ている人も多いと聞きます。 より重くなり編集するのにパソコンのスペックも要求されますがw 楽しんでいます。
@フクシマジムニー
9 ай бұрын
素晴らしいグラデーション👍 コトヨロ😆
@FrontierCorrespondent_MAT
9 ай бұрын
この時期の眺めは素晴らしいですね。正直、どんなカメラで撮ってもあんな感じになると思いますw 今年もよろしくお願いします❗️
@takeshikobayashi6711
10 ай бұрын
知ってます。中学校の課外研究で、我が班はその湿地を突き止めました。町田市と多摩市の丘の麓から湧き出ており現在は公園です。行く道は交通量が多く道幅も狭く充分に注意する必要があります、言わば抜け道ですから速度は速いです、要注意です。
@FrontierCorrespondent_MAT
10 ай бұрын
抜け道だったんですね。どうりで、道幅の割に交通量が多かった理由にも納得です。 いつも見てる川だけに、ルーツを辿るのは感動的でした。 私も山に入って最初の一滴を見たかったです。
@ダビドデヘア-t3t
10 ай бұрын
行った先の車の映え撮影スポットとかあったらついでに紹介してほしいです。
@FrontierCorrespondent_MAT
10 ай бұрын
了解しました❗️
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
10 ай бұрын
一度東京の奥多摩の方に撮影に行ってみて欲しいです。
@FrontierCorrespondent_MAT
10 ай бұрын
奥多摩の一番奥とか面白そうですね!