Пікірлер
@user-si1zf1gu6f
@user-si1zf1gu6f Ай бұрын
古い動画にコメントすみません。先日ハリアー納車されました。長い納車待ちの期間中何度もこの動画を見させて気持ちを高めてました!  本当にありがとうございます
@user-lg7yv7kh8l
@user-lg7yv7kh8l 3 ай бұрын
私も購入 1ヶ月ですが プリウスの少し上かな? デザイン重視の車ですかね? 全てデザインは良いと思いますよ!
@user-li6tf2uf5s
@user-li6tf2uf5s 5 ай бұрын
このレンジ最近買ったんですが、庫内の塗装剥がれないですか? 使って1週間で塗装剥がれて、新品交換してってのをここ一ヶ月毎週繰り返してます😢
@user-rd4gg9qm4g
@user-rd4gg9qm4g 6 ай бұрын
ハリアーとの比較のコメント、めっちゃわかります。 今の目線で見るとやや足りない部分はあると思います(年式からすると当然) ただ、路面の状況や操作感のダイレクト感が残ってるというか、運転してるなと感じますね 現行フォレスターとクロスオーバー7の2台持ちですが、個人的にはクロスオーバー7が好みです 楽なのはフォレスターですが‥
@user-xg5bu5lk2o
@user-xg5bu5lk2o 6 ай бұрын
初めまして。天文台紹介を探していたらたどり着きました。 西播磨天文台は一度行って見たい天文台です。宿泊が出来るのは知りませんでした。 ずんだもんも可愛くて楽しかったです!ありがとうございました。
@user-hc5ib6br1u
@user-hc5ib6br1u 8 ай бұрын
白色は白塗りって言いますか?
@MoririnChannel
@MoririnChannel 8 ай бұрын
白塗りは聞かないですね...
@mnao8022
@mnao8022 8 ай бұрын
8008Fってシングルアームだった気が?
@fusaefunabiki1438
@fusaefunabiki1438 8 ай бұрын
かっこいい
@cmi6554
@cmi6554 8 ай бұрын
4歳の息子はもりりんさんの動画でNゲージにハマってしまいました(笑)阪急電車8200系が大大大好き息子です。
@cmi6554
@cmi6554 8 ай бұрын
4歳の息子が大大大好きで毎日何回も再生してみています。 とうとうNゲージにハマってしまい、お父さんの財布の危機です(笑) そのせいか…もりりんさんの口調で話し始めています。 丁寧な言葉づかいで良かったと思いました。
@MoririnChannel
@MoririnChannel 8 ай бұрын
楽しんでいただけているようでとてもうれしいです!コメントありがとうございます! 鉄道模型は高価なので、悩ましいところですね...( ̄▽ ̄;)
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 8 ай бұрын
素敵なレンジですね? 今回新しくオーブンレンジを買い替えましたが、チョット失敗。 変な音がするので、返品して買い替えようかと思って居ます。 もう単機能で良いな?と思い始めました。 このレンジ素敵ですね?探して見ます。
@MoririnChannel
@MoririnChannel 8 ай бұрын
今でもとても気に入っているお気に入りの家電です♪ ダイヤル式操作が楽で、音も静かで、デザインも良いレンジですよ。 ただ、ドアの開け閉めが重くてガタンという音は立ちやすいです。
@user-xk6gv4zc7p
@user-xk6gv4zc7p 9 ай бұрын
カーテンの奥は掃除してくれますか?
@MoririnChannel
@MoririnChannel 8 ай бұрын
奥までは掃除してくれませんね。手前というか見える範囲では綺麗になっています。 (少し厚めのカーテンを使用)
@user-xk6gv4zc7p
@user-xk6gv4zc7p 8 ай бұрын
@@MoririnChannel ありがとうございました。
@yuki_7963
@yuki_7963 10 ай бұрын
ケース交換だけでも自作PC製作経験に含めますよぉ...やることは自作組む時と作業は変わらないのでピカピカ光るケースだと配線増えたりするんでしょうけど。
@yamathansakuyan3051
@yamathansakuyan3051 10 ай бұрын
品番等はわかりますか すいません
@MoririnChannel
@MoririnChannel 10 ай бұрын
2両編成セットの品番は、動画の最初の方や概要欄にも記載していますが<30266>となります。
@yamathansakuyan3051
@yamathansakuyan3051 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。初めてグリーンマックスの阪急電車を収集していますが、最終形にライトユニットを装着すtると思いますが、そのライトユニットの品番等がわかれば教えてもらえないでしょうか。購入方法がいつもどのようにされていますか
@MoririnChannel
@MoririnChannel 10 ай бұрын
購入した製品(2両編成セット)にすでにライトユニットはついています。 ライトユニット単体での購入ができるかは分かりません。
@tontaro2008
@tontaro2008 10 ай бұрын
黒のビニールテープがライトの熱で溶けないといいのですが…
@fujioka_909
@fujioka_909 10 ай бұрын
CX-5 最高の名車ですね✨ 買って正解でした👍
@user-st6bx8ho2q
@user-st6bx8ho2q 10 ай бұрын
参考になりました。やはりマイナーチェンジ後のほうが内装はレベルが高いですね
@tontaro2008
@tontaro2008 11 ай бұрын
パンタなし先頭車はライトユニットがないのでGMストアで別売してるライトユニットを購入すると見栄えが良くなりますよ。前面ガラスの下側にある標識灯の部分をカットすると簡単にハマります。6:27 GMストアのバルクパーツを探せば製品に使用されてるのと同じものが入手可能です。別に購入した床下機器だと7000系や6000系になってしまいますよ。
@MoririnChannel
@MoririnChannel 11 ай бұрын
.ありがとうございます。そうなんですね、GMストア見てみます.. 床下機器やっぱり6000系とか7000系のやつですよね...
@user-tp5ur3eh5z
@user-tp5ur3eh5z 11 ай бұрын
はじめまして、ベゼルの試乗動画で興味を持ちました。恐れ入りますが、どちらのレンタカーで借りられましたか教えていただけないでしょうか。
@MoririnChannel
@MoririnChannel 11 ай бұрын
大阪府八尾市にあるニコニコレンタカーで借りました。 ただ、調べてみると、車種にヴェゼルが出てこないので今はレンタルできないようです。
@user-tp5ur3eh5z
@user-tp5ur3eh5z 11 ай бұрын
@@MoririnChannelわかりました。現状も確認頂きありがとうございました。借りれないとわかると益々乗りたくなってきましたので、こちらでも調べてみます。
@tontaro2008
@tontaro2008 11 ай бұрын
13:40 パンタなし先頭車の床下機器の位置が逆になってますよ。元々がパンタつき先頭車なので屋根パーツだけ取り替えるだけでなく床下機器の向きも変えるとよりリアルになります。
@MoririnChannel
@MoririnChannel 11 ай бұрын
教えていただき、ありがとうございます!おっしゃる通りですね。 特徴的な部分が海側になりますよね、どおりでケースに直すときに違和感がありました。 これですっきりしました!
@yuki-fh5ec
@yuki-fh5ec Жыл бұрын
会社にデロンギのコーヒーマシンあって毎日優雅な気分になってます 買いたくなってしまう
@user-gi5lr4cn1d
@user-gi5lr4cn1d Жыл бұрын
どちらのレンタカー屋さんで借りましたか??
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
ニコニコレンタカーです
@noritarou
@noritarou Жыл бұрын
作業がんばりましたね! ここ3ヶ月で8台作りましたが、その中にこのケースで作ったのもあります。 色は白なんですが、ケースのLEDがほんといいですよね! 他のケースと比べると裏配線スペースが若干狭かったですが、問題はないレベルだったです。 自分はE-ATXのマザーボード(ギリギリ)を入れて使ってます👍
@nekoHajime
@nekoHajime Жыл бұрын
あれ、このケースってフロントファンがないからぬきとったケースファンを移植したほうがいい気がする。 じゃないとHDDが厚くなる恐れが(´;ω;`)
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
確かにそうかもしれません、どうにか追加しておくようにしようと思います
@cocoalove1071
@cocoalove1071 Жыл бұрын
もとはBTOかなんかだったんかな?委託で作られたやつってケーブルめっちゃ畳まれてるから中身を移し替えるのがなにげに大変なんだよなぁw
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
BTOのパソコンです!おっしゃるとおり、電源ケーブルは結束バンドできつくまとめられていました。 動画では映っていないですが、事前に結束バンドはすべて取り外しています。
@ShuPooon
@ShuPooon Жыл бұрын
CPU 12700となると今度はグラボ換装ですね!楽しみにしています!
@magecchi_SC
@magecchi_SC Жыл бұрын
作業お疲れ様でした。PCケース交換とかマザーボード交換になるとほぼ1台自作PCを組む労力とさほど変わらないので自作経験に含めてもいいのかなと思いますよ。自分は自作PCを過去4台作ってきました。頻繁に作るわけではなくだいたい5~7年経ってパーツの世代交代が必要になったら組み直しているので、以前の自作PC組み立て経験が微妙に役に立たなかったりしますw 慣れない方の場合はケーブルの配線関係が分かりづらいと思うので、おっしゃるとおり写真に収めておくといいですね。電源ユニットのタイプにもよりますがフルプラグインタイプ(すべてのケーブルが脱着可能なもの)の場合は、先に電源ユニット側のケーブルをすべて抜いたあとでマザーボード側のコネクタから取り外すという方法が使えます。動画では(多分)すべてのケーブルが電源ユニットから出ているタイプだと思うのでこの方法は使えませんが、先にマザーボードからできるだけ抜いておくと作業が楽になります。 今回は空冷タイプのCPUクーラーだったので先にすべてのコネクタからケーブルを抜いておかれると楽だったかもしれませんね。PCケースのリアファンは結果的に外しておいて正解だと思いますよ。なぜならマザーボードを摘出する際に取らずに外そうとすると光学ドライブとかHDDに引っかかってしまう可能性があったためです。取り外したファンはそのまま新ケースに吸気または排気で追加して流用するのもありですね。 もちろん組み立ての際にどのパーツをどの順番で追加するか?に関してはこれと言った正解はないのですが、グラボはモノによってはかなりの大きさがあるものもあるので(RTX4090など)、作業のしやすさや補助電源ケーブルの配線忘れを防ぐためにも自分は一番最後にやるようにしています。GTX1660SUPERのシングルファンモデルだったので取り付けても作業スペースは確保できたと思いますが、もし今後グラボのアップグレードを考えていらっしゃるのであれば「最後にパイルダーオン(古い)」を意識されるとスムーズに作業ができると思います。 自作PCの場合だいたいケーブルのコネクタ部分にどこの端子に接続するコネクタかが書かれているのでもしよかったら確認なさってみてください。今後電源ユニットをフルプラグインタイプにするのであれば必須の確認作業になります。マザーボード側にさすコネクタは形状的にもわかりやすいのですが、電源ユニット側はメーカーによっては結構形が似ているコネクタがあったり、中にはCPU用のコネクタがグラボの補助電源にささってしまうものもあるらしいです。もしフルプラグイン電源かセミプラグイン電源ユニットを導入されるご予定があるならこちらもお気をつけてください。CPU補助電源とグラボの補助電源の場合電圧が違うのでパーツが壊れたり火災になる場合もあります。 確かにケース内に光るパーツは今のところないので見た目が少々寂しいかもしれません。光るパーツを増やしたいところですがまずはマザーボードの説明書を読んで「A(アドレサブル)-RGB」または「RGB」端子がいくつあるか?を確認なさってみてください。この数がどれだけあるかで光るファンを増やせる数が基本的に決まります。また、「A-RGB」と「RGB」端子はそれぞれ互換性が一切ありません。全くの別規格となっています。 共通点としてはRGB制御を行うコントローラをマザーボードに別途追加して複数のファンの光り方を制御するのですが、A-RGBが個別で色をそれぞれ変えることができるのに対して、RGBは同じ色で光らせるという感じになります。例えばA-RGBのファンを3つ使う場合コントローラ側でファン1が赤、ファン2が青、ファン3が緑という感じにできます。RGBの場合はコントローラを解するところまでは一緒ですが、ファン1~3は全部同じ色(赤なら全て赤)にしか光りません。お互いに電圧もピンの本数も違うので一応物理的に間違ってささらないようになっています。 コントローラがマザーボードに内蔵されている{BIOSに入っている)場合もあります。自分のマザーボードはASUSのTUF-GAMINGのB660チップセットですがこの製品にはBIOSにA-RGBコントローラの機能が入っていました。マザーボードによってはコントローラ機能がないものもあると思いますので、もう1度説明書を読んでみてよく確認なさってくださいね。 各メーカーごとに制御ソフトも無料で入手できますが、制御ソフトを使う場合はWindowsが起動したあとで設定ファイルが読み込まれるので、Windowsが機動するまでは光り方やファンの回転数の制御はできませんし、CPUが制御を担うので微妙にPCに負荷がかかります。BIOSにコントローラ機能がある場合は電源を入れて少しするとBIOSが起動してそのタイミングでファンの制御が始まります。また、BIOS制御のためPCに負荷はかかりません。しかし、ソフトによる制御よりは光り方のバリエーションが少ないためどちらも一長一短がありますね。 とにかくRGB系は規格を間違えると全く光らないしファン自体も動かないので、きちんと購入前に必ずマザーボードにどの規格が使えるのか?を確認なさって動作するファンを購入してください。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
大変参考になる情報ありがとうございます! 初心者でキーワード自体が分からず調べられなかったりする部分もあるので、とてもありがたいです! 次回以降(機会があれば)、ぜひ参考にさせていただきます! おっしゃるとおり、自作PC経験と言ってもいいくらいですね。そのつもりにしておきますw 電源ユニットは、電源ユニット側も着脱可能なタイプもあるんですね。 今回取り外したファンは取っておこうと思います。(ちなみに光学ドライブは外付けを所持しているので不要) グラボは、確かに、これ以上大きくなるのであれば最後のほうに取り付けた方がいいですよね。 RGBについても、詳しく説明していただきありがとうございます。勉強になります。 説明書も再度確認しておくようにします。
@user-ye6dq1eg4p
@user-ye6dq1eg4p Жыл бұрын
クロスオーバー7を取りあげてくれて感謝します。今、新しい技術でつくって欲しいですね✨スバルらしい、知恵のあるクルマです。
@hiroppe8923
@hiroppe8923 Жыл бұрын
コンソールはオプションでドリンクホルダーを追加できます。 二列目のシートは前後にスライドするので三列目に乗る時は調整が必要です。 と言った点についてはネットで調べれば出てきます。 前のコメントにもありますが、走りの感想もなく、何かバカにしているような、ケチをつけるような紹介が続いていたのは悲しく感じました。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
不快に感じられたこと、知識不足について申し訳ありません。 バカにしたりケチをつけるような意図は全くありません。 もし私自身が楽しくなかった場合は動画にしない方針ですのでその点ご了承いただけると幸いです...
@wulanchan7659
@wulanchan7659 Жыл бұрын
私もこれかったです😊
@caferema_BRM
@caferema_BRM Жыл бұрын
懐かしいなぁ…後期の2.0i bスポーツやね。全く同じのに去年まで乗ってました。トランスミッション壊れて廃車にしましたけど。 4速なのがきつい時もあるけど、ホイールごとGT用の215に変えていたので頭が軽くて山道走ってると本当に楽しかった。お金貯まったら今度は後期の3.0R買います。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
そうなんですね。自分好みにカスタマイズするのも楽しそうです。 レガシィ良いと思います!
@user-kj5kk6wk7c
@user-kj5kk6wk7c Жыл бұрын
紹介するのであれば、まず、グレードは表記すべき。 又、予めしっかり機能を確認してから紹介ください。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
車1本目の動画で、車に詳しくなかったもので至らないところがありました。 このときはグレードというもの自体を知らず、 また車検証を確認すればわかるということを後で知りました。 自身が楽しむことを最優先しているため、このような内容となったことをご了承くだされば幸いです。 以後は車検証を確認するようにしております。
@Tokyu1022
@Tokyu1022 Жыл бұрын
未更新のほう、3セット買ったなら、1両の先頭車以外で8両基本編成を作れますよ。 一応8120fが一時期6両でいましたが。。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りです。手を付けられていないのですが8両編成にするつもりなので、 いつか動画にしようと思っています!(今年中予定)
@user-ct2ji6hu8v
@user-ct2ji6hu8v Жыл бұрын
出産祝いでこの商品を頂くことになり参考になりました☺️ 「え、静かじゃね?」に笑いました笑
@ishtiyaqueansari2909
@ishtiyaqueansari2909 Жыл бұрын
Saddam
@ishtiyaqueansari2909
@ishtiyaqueansari2909 Жыл бұрын
.d.
@ishtiyaqueansari2909
@ishtiyaqueansari2909 Жыл бұрын
😁🐇🥕⚾⚾📲🔵🇬🇳:D
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
11:33 旧製品の床下機器が7000系のモーター付きの電動車の床下機器なので、8000系用のバルクの床下機器を購入して取り付けるといいかもしれませんよ。
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
床下機器は7000系用なので8000系用のバルクパーツのT車用の床下機器をつけてもいいかもしれませんね
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
なるほど...検討してみます
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
8000系の車番が8008ですが、震災前の時代をイメージしてるんでしょうか。実車は震災後シングルアームパンタグラフになったので
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
お詳しいですね... 8008編成はシングルアームが特徴ですもんね。 特にイメージしているわけではなく、付け替えていないだけです。 実車と同じように、パンタグラフをシングルアームに付け替えるつもりです。 といっても、現在はリニューアルされて車番の位置も変わってますよね... 僕は車番は真ん中が好きなのでそれはこのままにします。 あとは、この動画の後、準急の種別にしたので、標識灯も片方だけに加工しようと思っています。
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
震災前の8008Fの姿をご存知なのかなって思ってました。以前梅田駅構内のコインロッカーの写真に震災前の8008Fが使われてました。神戸方の2両ですが、パンタグラフが下枠交差型でした。今はあるかどうかわかりませんが機会があればぜひ見ていただければと思います。シングルアームパンタに換装するなら3次車の屋根板を使ってみてもいいのではないでしょうか?
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
震災前の姿は知りません。最初からシングルアームパンタではなかっただろうなと思っていたくらいです。 何かの機会に見てみます。 新しいほうのクーラーのことですよね。ありがとうございます。考えてみます。
@yamathansakuyan3051
@yamathansakuyan3051 Жыл бұрын
動力車にした8000系の動力ユニットはグリーンマックスの何mm級の動力でしたか
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
18.5m級の動力です。<5752>
@kriubist
@kriubist Жыл бұрын
昨日アマゾンで買って、今日届きました。 さきほどセッティングしてまだ使ってませんが、シンプルかつデザインがモダンですごくいいオーブンレンジだと思います。
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t Жыл бұрын
この初心者レビュー感がええねん プロやないし金貰ってない(こっちも金払ってない)レビューなんてこんなもんやて 嬉しすぎて笑っちゃってレビューできないの面白すぎてこっちまでニヤニヤしてしまう😂
@makino.k.
@makino.k. Жыл бұрын
少し予備知識で勉強した後にレビューして頂ければ良かったと思います。間違ったり知らないまま開封しながら説明していると拝見している時間がもったいない感じがする。
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。おっしゃる通りだと考えています。 この動画は、動画投稿を始めてまもないタイミングで撮影したため、そのあたりの考慮ができていませんでした。 撮影していく中で、いろいろ改善してきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。
@vintagehobbymuseum
@vintagehobbymuseum Жыл бұрын
Subscribed 👍
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
Thank You 👍
@user-lf6de7se7g
@user-lf6de7se7g Жыл бұрын
デロンギの全自動コーヒーマシン最高ですよね!私も重宝してます😆
@a3785
@a3785 Жыл бұрын
いくら?
@MoririnChannel
@MoririnChannel Жыл бұрын
約7万円です。今はもう少し安くなっています。 (YahooショッピングでPayPay払いで買ったので実質は63000円くらいです)
@sin0213
@sin0213 Жыл бұрын
オーいいですね
@Nill47
@Nill47 Жыл бұрын
Nice.