KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
萬祭-BANZAI-
12:09
令和6年10月12日 山直神社秋祭り 内畑町 だんじり宮入り 急すぎる坂を上る
3 ай бұрын
12:47
令和6年10月20日 川田 だんじり祭り 宇波神社秋祭り 昼の部 宮出~会館
3 ай бұрын
11:21
令和6年10月20日 古箕輪八幡宮秋祭り 古箕輪 だんじり曳行 子だんじり、親だんじり 昼の部
3 ай бұрын
0:40
令和6年10月13日 荒木町 だんじり 早朝 1発目やりまわし(中央公園前) 岸和田市八木地区 久米田
3 ай бұрын
0:57
令和6年10月12日 中井町 だんじり 曳き出し 1発目やりまわし(新星薬局前)
3 ай бұрын
13:53
令和6年9月29日 北野田だんじり試験曳き 万代付近~蔵入れ
3 ай бұрын
9:35
令和6年9月22日 鳳だんじり試験曳き 五町曳き(大鳥、野田、新在家、濱寺元町、野代) 周回 やりまわし
3 ай бұрын
10:21
令和6年9月29日 登美丘区だんじり祭り 試験曳き 夜の部 高松小屋前~サンプラ付近
3 ай бұрын
12:08
令和6年9月29日 福町上 試験曳き 福町中、隠顔合わせ 陶器だんじり祭り 福上、福中 差し上げなど
3 ай бұрын
8:30
令和6年9月29日 向ヶ丘だんじり祭り 堺市西区上野芝 向ヶ丘八幡宮 やりまわし 午前曳行
3 ай бұрын
3:57
令和6年9月8日 新家 だんじり 修理入魂式 高石市等乃伎神社 西取石地区 宮出~富木駅まで
4 ай бұрын
0:31
上町 だんじり ブレーキテスト 岸和田 2024.08.25
5 ай бұрын
15:59
令和6年7月24日 生根神社夏祭り だいがく練り 大阪市西成区
5 ай бұрын
31:17
令和6年8月2日 貴布禰神社夏祭り だんじり 本宮 宮出 御園、東櫻木、南出屋敷、西町、中在家、北出屋敷、新三和、西櫻木 兵庫県尼崎市
5 ай бұрын
34:03
【大迫力】令和6年8月2日 貴布禰神社夏祭り 中在家 山合わせ集 尼崎市 だんじり(撮影協力:中在家の皆様)
5 ай бұрын
9:20
令和6年8月1日 住吉まつり 渡御 ~大和川の上で練る神輿~ 住吉大社夏祭り 大阪三大夏祭り
5 ай бұрын
9:30
~現太鼓台最後の渡御~恩智神社 夏祭り渡御 ふとん太鼓、神輿 令和6年8月1日 八尾市
5 ай бұрын
17:58
令和6年7月27日 万願寺 ふとん太鼓 夏祭り 宵宮 宮入集 新家之辻 北之辻(式部) 中之辻(御領) 南之辻 住吉神社 八幡神社 御野縣主神社 八尾市東山本
5 ай бұрын
8:43
令和6年7月24日 天神祭 舁きだんじり 巡行~蔵入 大阪天満宮 宵宮 夏祭り 日本三大祭り
6 ай бұрын
7:55
令和6年7月24日 天神祭 ~天神橋筋商店街も大盛り上がり~ ギャル神輿、天四北、天五、天六、天参神輿巡行 大阪天満宮 宵宮 夏祭り 日本三大夏祭り
6 ай бұрын
20:27
令和6年7月24日 天神祭 大阪天満宮 どんどこ船,舁きだんじり,鳳神輿,玉神輿 宮出 大阪天満宮 宵宮 夏祭り 日本三大祭り
6 ай бұрын
6:54
令和6年7月20日 櫻宮神社夏祭り だんじり曳行 大阪市都島区 桜宮
6 ай бұрын
6:01
令和6年7月20日 野田恵美須神社夏祭り 枕太鼓、地車巡行 大阪市福島区
6 ай бұрын
15:18
令和6年7月20日 お初天神夏祭り(露天神社) 地車囃子披露 大阪市北区
6 ай бұрын
29:54
令和6年7月20日 お初天神(露天神社)夏祭り 役太鼓・獅子舞宮入 本宮 大阪市北区 梅田のど真ん中
6 ай бұрын
9:33
令和6年7月20日 三社神社夏祭り (三社祭) 枕太鼓宮入 弁天町、磯路 大阪市港区
6 ай бұрын
6:38
令和6年7月14日 内代だんじり夏祭り 大宮神社氏子 大阪市都島区
6 ай бұрын
5:55
令和6年7月16日 加美北東だんじり夏祭り 宮入前マイマイ等 平野区旭神社
6 ай бұрын
7:02
令和6年7月14日 鼻川神社夏祭り だんじりのお囃子 大阪市西淀川区 サンリバー
6 ай бұрын
Пікірлер
@Sekkasen_dashi
8 күн бұрын
山車が出るのは宵祭、本祭 どちらですか? 両方でますか? 時間帯は何時ごろどの辺を巡行してますか?
@中原勉-u3b
Ай бұрын
私も6年生まで山根町の山車に警護として乗ってました、当時は山根町の子供が少なく6年生迄警護で乗ってました。 中学生になってからは山車の後の御簾で隠れた部分で鐘と太鼓を鳴らす役で乗ってました、祭りの数日前になると堤の場所で若衆が集まり笛や太鼓の練習をしたのを思い出します。 懐かしい思い出です、今は大阪市に住んでいますがまた、機会と時間が許されるなら故郷に帰り鹿野祭りを見たいですね、朱雀と名の付いた山根町の山車の勇姿をあの日の思い出のひとコマとして今一度この目で見たいものです。
@斉稲見
3 ай бұрын
屋台の上に人が乗っているから下の人が重いなと思いますね
@闇支配人
3 ай бұрын
眩しい ツンツルテン
@吉延奥村
3 ай бұрын
お前ら堺市はだんじり祭り違うからな‼️勘違いするなよ‼️上だんじりを回しとけ‼️だんじり祭りて言うなよ‼️上だんじりをぐるぐる回しとけ‼️ウチラ岸和田の真似しょうとするな‼️泉州地域とも違うからな‼️泉州地域は和泉市と泉大津から南側だけやからな‼️だんじり祭りて言うなよ笑わせるで‼️
@tomotyann-tv
3 ай бұрын
向ヶ丘のだんじり引けて楽しかったです!来年もよろしくお願いします🙇
@康治郎松浪
3 ай бұрын
ぜひ来年も
@moonphse-tukuyomi
3 ай бұрын
長野県ですね。川中島の戦。上杉謙信と武田信玄ですね。川中島の古戦場いい所ですよ
@Greentwotone
5 ай бұрын
地元八朔の安心感^ ^ 全部見てからやっぱり最初に戻りました()
@フランキー-g4i
5 ай бұрын
初めの一発目、棒鼻が提灯の突っ込むのはこわすぎる! 肩背と中棒メチャクチャ綺麗なー 20年前中在家の中棒折るとかあったのにー
@MatumotoMasaki
5 ай бұрын
百舌鳥が1番やんな
@だゎあ
5 ай бұрын
太鼓に順位を付けたがるのがナンセンス 他の地区の太鼓も映ってるのに失礼やと思わんのか?
@mmcocoa2334
6 ай бұрын
不細工な車のタイヤいつ頃から履き出したのですか?
@hiroshimurakami3740
7 ай бұрын
下町の屋台は5-6人で引いているが、いくら舗装されたからと言って無理だよ。子供の時は、道路は舗装されておらず、引くのも簡単ではなかった。山根町のクランク部分も撮られているが、一番難しい場所だった。旧山陰合同銀行鹿野出張所の建物も残っており、懐かしいです。4台の屋台が集まり背景に鷲峯山がある最後の風景はとてもいい景色です。鹿野弁も多数聞けて何とも言えません。
@Danjiris1998
8 ай бұрын
平野のだんじり始めてみました (大阪城でね)
@Maturi-sensyuu
8 ай бұрын
上組最高ー
@senngoku105914da
8 ай бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 明治29年に 灘の酒造家が 孫誕生祝いに新調し 町に寄贈。 担い棒 右に彫金で「和」、左側に「由」と字が昭和60年の改修まで残っていた。住吉の 「大佐」 11代目の川崎仙之助に 造らせた地車。 銘板は 「細工人 堺住吉 大佐」 とある。 大阪府泉大津市上之町より 泉大津市森町が購入。この地車を川原啓秀を通じ、平成11年 大阪府羽曳野市西浦が購入。 平成23年9月25日、河合工務店により修復入魂式。令和4年 (2022) 5月22日、神戸市東灘区反高林へ引き渡し曳行。 令和6年 (2024年) 3月17日 神戸市東灘区反高林が、再び 神戸型幕式地車に改修 入魂式。 ① 神戸市 ⇒ ② 泉大津市上之町 ⇒ ③ 泉大津市森町 ⇒ ④ 大阪府羽曳野市西浦 ⇒ ⑤ 神戸市東灘区反高林 神戸型幕式地車 ⇒ 住吉型 ⇒ 神戸型幕式地車
@高榮炫-f7w
8 ай бұрын
😃💝💝💝
@hiroshimurakami3740
9 ай бұрын
60年前まで参加していました。朱雀の警護として乗っていたことを思い出します。懐かしいです。女子が参加するなど時代の流れを感じますが、時代の変化に対応することも大切です。鹿野祭と故郷は心の中に生きていますが。もう一度見たいものとも思っています。
@砂川博-l3c
9 ай бұрын
私は鹿野町出身。小さい頃から祭に参加。しかし以前は、男だけの祭。今は女性も。隔世の感なれども、勿論、大賛成!新たな胎動です。さぞかし、ことここに至るまでには相当な苦労が。各位のご努力に敬意を表します。
@森本幸子-c8u
9 ай бұрын
幸子😊地元の狭山最高😍
@森本幸子-c8u
9 ай бұрын
幸子😊最高🤪
@明子高坂
9 ай бұрын
えいこさんと先生も見ました。
@明子高坂
9 ай бұрын
お姉さん! 有難う御座います。すごいです。動画が送れて よーくわかります。 笛の音 懐かしい!
@ばあばチャンネル
9 ай бұрын
せっかくのお祭り雨だったのですか😢地車もカッパを着て皆さん頑張られましたね👏👏👏
@ばあばチャンネル
9 ай бұрын
大事な行事が雨で大変でしたね😢
@waihongyip9682
9 ай бұрын
Awesome ! thank for great sharing !😀😀
@senngoku105914da
10 ай бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 明治29年に 兵庫 灘の酒造家が 孫誕生祝いに新調し 町に寄贈。 担い棒 右に 彫金で「和」、左側に「由」と字が 昭和60年の改修まで 残っていた。 住吉の 「 大佐 」 11代目の川崎仙之助に 造らせた地車。 銘板は 「 細工人 堺住吉 大佐 」 とある。 大阪府泉大津市上之町より 泉大津市森町が購入。 この地車を川原啓秀を通じ、平成11年 大阪府羽曳野市西浦が購入。 平成23年9月25日、河合工務店により修復入魂式。 令和4年 (2022) 5月22日、神戸市東灘区反高林へ 引き渡し曳行。 令和6年 (2024年) 3月17日 再び、神戸型幕式地車に改修 入魂式。 ① 神戸市 ⇒ ② 泉大津市上之町 ⇒ ③ 泉大津市森町 ⇒ ④ 大阪府羽曳野市西浦 ⇒ ⑤ 神戸市東灘区反高林 神戸型幕式地車 ⇒ 住吉型 ⇒ 神戸型幕式地車
@ばあばチャンネル
10 ай бұрын
だんじりの入魂式って初めて知りました。故郷にもだんじりありますけど入魂式って聞いた事がありません。
@山田拓実-m8k
10 ай бұрын
突然のご連絡失礼いたします。 テレビ大阪の「大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング」という番組を担当しております山田と申します。 当番組にて、雁多尾畑をご紹介させていただく予定なのですが、こちらのお祭りの映像を放送で使用させていただくことは可能でしょうか。 放送する場合、神社にも許諾を得る所存です。 大変お手数ですが、ご返信いただけますと幸いです。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
@-banzai-3391
10 ай бұрын
夜分遅くに返信失礼致します。 使用する場合はクレジット(萬祭-BANZAI-)を記載していただければ、可能です! また、放送日時を教えていただけると幸いです。
@山田拓実-m8k
10 ай бұрын
@@-banzai-3391 ありがとうございます。放送日時は4月20日(土)19時〜の予定です。 放送する場合は、クレジットを入れさせていただきます。 引き続き、よろしくお願いいたします。
@ばあばチャンネル
10 ай бұрын
うわー立派なお祭りですね😊担い手がいらっしゃるから引き継がれるのですよね❤故郷のお祭りは若者が少なく危ういです😢
@ばあばチャンネル
10 ай бұрын
初めまして😊お祭り大好きです😊こんな行事は廃れる事なく続いてほしいですね❤チャンネル登録させていただきます❤よろしくお願い致します❤❤❤
@gekiroku.danjiri.fighter
Жыл бұрын
牛窓型かっこええ
@masahirohayashi938
Жыл бұрын
60年前の小学生の頃とだんじりの賑わいも太鼓と鐘の音色とリズムは何も変わっていない。懐かしい。
@Natsuki-k8z
Жыл бұрын
すごい❤😊
@gurans7562
Жыл бұрын
育和は杭全神社平野郷に入っているのですが平野郷夏祭りでは絶対に見れない4台コラボですね
@user-ku2xk1ir1n
Жыл бұрын
阪神さんは暇なんやねwww 入魂式で相談役が真ん中の町はここだけやね!
@秀孝院威徳弘道存覺
Жыл бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 郡家里組のだんじりは 平成25年 (2013) 2月11日、壇尻曳継式。搬入は平成24年 (2012) 11月4日。岸和田型。 昭和61年 (1986) 9月21日、大阪府高石市大園で新調入魂式。 (屋根廻りに少し、古い彫物利用) 。 大工は吉為工務店 (吉野為雄) 。彫師は筒井和男。( 助は岸田恭司・近藤晃 ) 本体2,035万円 (広報たかいし より) 【山車・だんじり皆悉調査より】
@かわしたこうすけ
Жыл бұрын
ヤジ飛ばしてるオバハンうるさすぎやで!
@幹郎若松
Жыл бұрын
上り坂は、後ろも引っ張ってあげらな💦
@甫出雄雅
Жыл бұрын
コメント失礼します‼︎何神社のものなんですか??
@-banzai-3391
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 服部川は服部川八幡宮、黒谷は黒谷熊野権現社、垣内は玉祖神社、山畑は佐麻多神社だったと思います!(間違っていたらごめんなさい💦)
@新谷賢一
Жыл бұрын
こういう 安全に 巡行のための 試験曳き があって 7月17日宵宮 18日本宮 があるんですね。観客おおいのにも 頭が下がりますね。愛されてますよ
@ituncle
Жыл бұрын
こちらさまのサイトでは全国の祇園まつりがみれてすばらしい。感謝感謝。
@ひでみはら
Жыл бұрын
今年は9月30日と10月1日何で是非一度見に来てね私も小太鼓担いでいるねん赤畑を実家何で
@ゆづみさカズ
Жыл бұрын
懐かしいな~高校の時に毎年、友達と見に行きました😊 今は、関西に嫁ぎ、なかなか、行けなくなりました😢 動画、ありがとうございます😊
@susumu_kenzaki
Жыл бұрын
八雲神社ヤバタニエンよ♡
@cocoanayu
Жыл бұрын
かっこいいな
@Framist
Жыл бұрын
懐かしい 最近では宮入で並走する事もあるんですね(西脇と瀬戸口) 宮入のパフォーマンス色々増えてて好き 北は風船使わなくなったんですね
@キリンといっしょ
11 ай бұрын
コロナとか?🤔
@haru2471
10 ай бұрын
@@キリンといっしょどゆこと?
@ykmdon5655
Жыл бұрын
元平野区民です、なつかしく拝見させていただきました! だんじりの音を聞くだけで血が騒ぎます(笑) 動画ありがとうございました!
@user-bj6cs9qj1h
Жыл бұрын
めっちゃ感動させていただきました。😊 ありがとうございました〜‼️👍
@拓也石田-h7g
Жыл бұрын
俺写ってる
@ペルビス
Жыл бұрын
素晴らしい曳行でしたね