KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 118
ヤッケの部屋キャン晩酌空間
部屋でキャンプしながら好きなものを料理して酒を飲むという内容です。
具体的にはスーパーで廃棄されそうな割引食材を救出しておいしく食べる、自分で採った野草や釣った魚を食べる、という活動が多いです。
活舌が悪いのでテロップをつける際に、誤変換したところ面白かったので、楽しく続けています。
不快感を感じる方がいましたがら、ご退出いただければと思います。
少しでも共感してくださる方がいれば、こんなにうれしいことはありません。
12:46
【霞ヶ浦】真冬にアメリカナマズ爆釣で逃げ帰る!天ぷらで食べる
9 сағат бұрын
9:48
【霞ヶ浦】ダイソーグッズで冬ナマズを釣って食べる!ハンバーグ
19 сағат бұрын
10:26
【霞ヶ浦】真冬でも釣れるポイントを探せ!アメナマ卵の煮つけ
Күн бұрын
5:22
【渡良瀬旧川】干上がった浅場にアメリカナマズはいる?
14 күн бұрын
8:43
【霞ヶ浦】冬のアメリカナマズ攻略!ここにいた!唐揚げで食べる
21 күн бұрын
11:41
【霞ヶ浦】冬のアメナマ何処にいる?ブイヤベースで食べる
21 күн бұрын
9:48
【霞ヶ浦】今年を占う初ナマズおみくじ!さばき方解説!
28 күн бұрын
10:19
【霞ヶ浦】アメリカナマズにおせちを食わせる対決!
Ай бұрын
7:01
【霞ヶ浦】12月暮れに爆釣!?アメリカナマズ丼を食べる
Ай бұрын
8:26
【霞ヶ浦】アメリカナマズと殺気の関係は?3魚種食べ比べ
Ай бұрын
8:32
【霞ヶ浦】冬のアメリカナマズにニンニクは効果あり?検証!
Ай бұрын
10:14
【霞ヶ浦】12月アメナマ茸本朗さんの釣り大会優勝者と勝負!
Ай бұрын
5:58
【霞ヶ浦】冬のアメリカナマズは食い渋る!激ムズ
Ай бұрын
7:21
【霞ヶ浦】冬のダントウボウを釣りたい!3魚種食べ比べ
2 ай бұрын
6:56
【渡良瀬旧川】肉厚極太アメリカナマズを料理!こんな奴がいたとは!
2 ай бұрын
9:01
【霞ヶ浦】11月のアメリカナマズを姿揚げ料理!
2 ай бұрын
5:30
【霞ヶ浦】11月ダブルヒットにヤツが来た!アメリカナマズたたき揚げ
2 ай бұрын
7:52
【渡良瀬旧川】ブラックバスを釣って食べる!ナマズと天ぷらで食べ比べた結果!!
2 ай бұрын
6:30
【霞ヶ浦】アメリカナマズの血抜きの方法と工夫!ムニエル料理で食べる
2 ай бұрын
4:19
プロのアメリカナマズ料理を食べる!館林「柳屋」
2 ай бұрын
8:18
【霞ヶ浦】11月のアメリカナマズ釣り!料理でハンバーガー
3 ай бұрын
5:39
【霞ヶ浦】ダイソー激安釣り竿で70㎝オーバーのアメリカナマズ!
3 ай бұрын
6:15
霞ヶ浦のアメリカナマズを釣る!さばく!食べる!
3 ай бұрын
3:56
釣った魚で晩酌!の難しさ
3 ай бұрын
6:14
巨大魚!?アメリカナマズ釣りで霞ヶ浦の洗礼を受ける
3 ай бұрын
4:38
フナを釣って天ぷらで食べる
3 ай бұрын
4:57
アメリカナマズを釣ってハンバーグで食べてみた
3 ай бұрын
5:49
川魚を釣って食べる!コブナがうまい!?
3 ай бұрын
7:05
アメリカナマズの胃の中に入っていた物とは!
4 ай бұрын
Пікірлер
@浜っ子笑門
22 сағат бұрын
竿の 高さと、角度です。 寝かせた竿(竿の長さと、投げた距離)では喰った時に 針が 水平に抜ける感じです。 あとは、錘の重さです。フッキングは無理にせずに、向こう合わせ の方が ? のるかとおもいます。もし竿を寝かせた状態なら、 針サイズは最低22号 ~ で、錘は、25号~55号 を 投げてみて下さい。ほぼ スッポ抜け ないです⭐
@ヤッケ-bsk
13 сағат бұрын
コメントありがとうございます! なるほど。ショートレンジなのにカメラを意識して座ってました。長竿も水平に近いです。 竿がないのでマス竿使っていましたが、ショートレンジは変更してみます! 長竿2本はPE3号に錘25号です。 ショートレンジで錘25号やってみます!もう早くやってみたいです😊 ありがとうございます!
@浜っ子笑門
34 минут бұрын
オルルド釣具 超高反発投竿 スーパーゴリルドGOD 425 65号 (振出) ←オススメします⭐ 遠投 のキャパシティー 高いので 向かい風(強風)でも もろともせず 翔んでいきます💪🙋
@アメナマハンター
Күн бұрын
お疲れ様です~♪ カリスマ釣り師との釣行は、とても意味があったことでしょう。 そして、3人が釣果を出すことが出来て、本当に良かったと思います。 小野川、とても良い場所ですね^^ 大型ナマズが潜んでる感ありますね! 自分も、行ってみたくなりました^^ 動画も、兵長さんのを先に拝見してましたが、やはりここは別視点での仕上がりが 新鮮と言うか、各々の世界観の違いを感じますよね^^ それがまた楽しいんですけどね~♪ チーズのはさみ揚げ、自分も作りましたがマジで美味しいですよね! 出来れば、ナマズの身でチーズを完全に閉じ込めれば、更に美味しくなるんですよ~♪ ヤッケさんには、お世話になりっぱなしですので、先月ご一緒した動画を公開しましたので見て下さいね!
@ヤッケ-bsk
23 сағат бұрын
お疲れ様です! 小野川は自分の想定外のエリアで不思議な感じでした。今度行きましょう! コラボは本当に面白いですよね。楽しさが二倍になるというか。でもyoutubeやってない方と行っても面白いんですけどね。 とくにお世話はしてませんが、コラボ動画面白す! 次のコラボ楽しみですね☺
@アメナマハンター
15 сағат бұрын
小野川は楽しみです! 釣りそのものも楽しいし、誰かと一緒も楽しいですからね! そしてコラボとなれば、さらに楽しい面白い😊 次のコラボ宜しくです♪
@波に乗れないクロス屋
Күн бұрын
お疲れ様です。 ベテランさんだなぁってわかりますよね😊 アリサさんがもしかして 師匠で クマ兵長が弟子かもしれませんよ(笑) 小野川 なかなかいいポイントですよね👍 そこで バスロッド折って73センチ(自己ベスト)釣りあげました。 まだまだ ひょっこ なんで😅 次回も動画、楽しみにしてます。
@ヤッケ-bsk
23 сағат бұрын
お疲れ様です。 弁慶は、牛若丸の子分になりましたから。 アリサさんの子分かもしれませんね(笑) なんと73㎝を竿と引き換えにゲットしたのですね! いまさらですが、波クロさんとお呼びしてもいいでしょうか。(裏では波クロさんと言っています) いつもご視聴ありがとうございます!要望があれば言ってくださいね😊
@波に乗れないクロス屋
23 сағат бұрын
クマ兵長の 大会までに ニックネームをと思ってますが😅 それまで 波クロで お願いします👍 クマ兵長に 色々 教わりながらですが 簡単に釣れないです。 クマ兵長の釣座を倒すくらいの 釣れたらなぁ😅
@ヤッケ-bsk
23 сағат бұрын
私も昨年10月からの初心者ですから。 アメナマハンターさんも昨年4月からなので若葉マークなんですよ。 波クロさんは博学だとクマ兵長さんが言っていましたから、お話しできるのを楽しみにしてます☺️
@霞ヶ浦ナマズ調査団
Күн бұрын
お疲れ様です(^-^) いまちょうど見てました! あらためて見てもアリサの フッキングは大したものですね❤ ともあれお互いボウズじゃなくてよかったよ まさしく当日はアリサの露払い?? 話かわって、ここ数日の寒波の影響が3日月曜日4日火曜日とモロでました 今日クマタコにきた御客様も週明けは完デコくらい クマ兵長も昨日食らいました‼️ 「なのでタックルベリー神栖さんで竿物色して終了」 ま~2月中旬には楽しい春の釣りが今年は早々出来そうなのでもちっと我慢だね
@ヤッケ-bsk
Күн бұрын
お疲れ様です! 私との技術の差があからさまに出ていました。アリサさん見事なフッキングでした! 三人とも釣れるなんてなかなかないですよね。 すごく勉強になり、本当にありがとうございました! 昨日は霞ケ浦は雪予報の極寒みたいでしたね。 今日は風が少しありましたが、1時間40分くらい、崎浜エリアに行き爆釣でしたが最大50㎝と大型が出ませんでした。 今回の動画作成が見込めたので、この動画のアップを早めました。 今日の動画アップは、一つ挟んで11日になりそうです~。
@霞ヶ浦ナマズ調査団
Күн бұрын
昨日は三時間ほどやったけど5時になんと気温三度! 白いのがパラパラ(*_*) そっか~そっち釣れたのね いーなー 来週に釣り運とっておこっと🎵(^з^)-☆ウヒヒヒヒヒ
@ヤッケ-bsk
Күн бұрын
はやり昨日は雪が降ったのですね。 このところ何となく調子が良いのですが、大きさ関係なく釣れれば良いという釣りなので。大型が来たらラッキー的なやつです。 今度の日曜、月曜の合宿も釣って楽しい動画を作成したいと思います。よろしくお願いします!
@katsumi2232
Күн бұрын
ヤッケさん、おはようございます。 外で食べるラーメン美味しいですよね~♪ いつも思いますが料理スキル高い😋👍
@ヤッケ-bsk
Күн бұрын
おはようございます! 料理スキルは普通です😅 が、食べ物を作るのが楽しいのですよ~✨
@katsumi2232
Күн бұрын
ヤッケさん、こんばんは🌙 デカイの沢山! 相変わらず天ぷら美味そうです😋👍
@ヤッケ-bsk
Күн бұрын
おはようございます! 美味しく作れると晩酌も最高です~✨ 天ぷらは間違いない美味しさです☺️
@goddamn.k
2 күн бұрын
臭みは牛乳がいいんすね 牛乳に漬けてすぐ冷凍すか? しばらく漬け込んで冷凍すか?
@栗原利雄-e8g
2 күн бұрын
寒さに負けず頑張ろうね😃
@ヤッケ-bsk
Күн бұрын
ご無沙汰しております。 最近は釣りなどしてバカなことをして過ごしております。 まさかのハイテク対応!知らせたのは誰だ( ゚Д゚) 恥ずかしすぎるので、ご内密にお願いいたしますm(_ _)m
@onsen_tsumuzi
2 күн бұрын
洲ノ野原(すのやわら)から園部川と、大胆な移動が効を奏しましたね。 70オーバーおめでとうございます。
@ヤッケ-bsk
2 күн бұрын
ありがとうございます!「すのやわら」と読むのですね。調べたはずなのですが💦 移動に50分かかりました。 コメントありがとうございます!
@rand9595
3 күн бұрын
可食部とそれ以外の重量比率どれくらいですか?😮70アップお見事です!👏😊
@ヤッケ-bsk
3 күн бұрын
ありがとうございます! ナマズはおそらく1/3から1/4ぐらいかなと思います。ボウル1つとバケツ山盛りの大差でしたから💦もっとかも。今度計ってみますね。
@hideonakamura9040
3 күн бұрын
最悪な仕掛け竿
@ヤッケ-bsk
3 күн бұрын
そうなんですよ。悔しくてライン巻き直しました。
@霞ヶ浦ナマズ調査団
4 күн бұрын
クマ兵長🐻です お~順調ですね🎵 様々な努力に見習わないいかんな~っと我に返る 今年もスタートからアメリカナマズ釣りが好調で春に、なったら物凄い大型と釣果が楽しみですね✨ 寒い時期なので情報交換まめにしましょう🎵
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
おかげさまで、クマ兵長から教わった(アリサさん)おかげで、レベルアップしたように思います。その様子は次の動画でお伝えできると思いますが。 実は大型はまだまだおまけみたいに考えていまして、生態を知って、小さくても良いので釣れるということに焦点を合わせております。 9日夜いろいろと質問させてくださいませ。 波クロさんとかナマズ好きな人も来れればよいのですが、まあこじんまりと楽しむのも良いですね🌝
@hamuyan3
4 күн бұрын
湖に戻して血抜きをすると、身に湖水の匂いが回るので清水でやった方がいい、という意見もありますが、どうなんでしょうね。 私も正解はわかっていないのですが・・・
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
コメントありがとうです! 血が警戒していなくなる!というのと、エラを切って血抜きしたエラを食べてたのを釣った魚の胃袋から出て来てわかったとか、いろいろ意見があるようです。 私の短い経験ですと、血抜きしていても釣れるという感じです。 また、突き詰めると釣れた場所の水で血抜きをするのが良いという鬼締めというのもあるようです。 実は今は二段階の血抜きをしていまして、ます、エラを切り血抜きをして体全体の血を抜いた後、エラの膜を切って内臓の血を抜くという方法をしていますが、自分の中では気に入って行っております。 私も正解はわからないので、その人の経験で一番良い方法を行えばよいかなと思っています。
@洋平小野-x6j
4 күн бұрын
再利用だ!!エコなかーま!
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
ただ、身が切れやすく、ショートレンジで使う用ですね☺️食い付きが良くなる春以降までストックします!
@波に乗れないクロス屋
4 күн бұрын
お疲れ様ですが すごい釣果ですね😅 自己ベスト更新 おめでとうございます😊 エサは、スルメですか? 次回も楽しみにしてます。
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
お疲れ様です! ありがとうございます。柔らかいヤリイカのニンニク漬けでした。 この動画の次の日にもっとデカいナマズを見せられましたよ。 次の動画でクマ兵長さんが出てきます。 お楽しみに✨
@霞ヶ浦ナマズ調査団
4 күн бұрын
残念ながら我々男性陣ではないのだな。。 ウヒヒヒヒヒ。。。
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
男性陣ではなく一体誰が釣ったのか、ウヒヒヒ👍
@アメナマハンター
4 күн бұрын
おはようございます^^ アメナマ大量ゲットと自己記録更新おめでとうございます^^ この寒い時期でも、釣れるところでは釣れるんですね! 読みが当たると自信につながりますからね~確実に経験値が上がってますね! 今年まだ大型ナマズが釣れてないので羨ましいです^^; と、大量に持ち帰ると、また処理が大変。。 あれだけ釣って、あれだけ捌いて最後は天ぷらで晩酌^^ お疲れ様でした~♪
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
おはようございます! ありがとうございます🙂 冬場はカメとダントウボウと小さいナマズがいなくなり、ナマズが釣りやすいですよね。 30センチくらいのナマズを料理したい今日このごろです。 しかし、同じ場所でも釣れたり釣れなかったりしますから、悩みますよね。 9日合宿よろしくお願いしますm(_ _)m
@アメナマハンター
4 күн бұрын
確かに、カメとダントウボウは何処へ行ってしまったのか?さっぱり釣れませんね! それに30センチクラスのナマズも釣れないですね😅 とりあえず動画一本できたので、12時公開しますね! こちらこそ合宿楽しみにしています!
@ヤッケ-bsk
4 күн бұрын
雨上がりを期待して実は今霞ヶ浦にいます❗帰って動画見るの楽しみにしてます✨
@アメナマハンター
4 күн бұрын
だと思いましたよ^_^ 風邪ひかないで下さいね!
@アメナマハンター
8 күн бұрын
お疲れ様です! 月曜日は参加できなくて残念でした^^; 報告動画を楽しみにしています! 自分もダイソーのPEライン使ってたことあります。 やはり合わせた瞬間ラインが切れたこともありましたよ。 それから使ってません・・・ なかなかの食べごろサイズが釣れたようですね^^ あの体系だと、身も厚くて食べごたえもありますね! あぁ~~~アメナマハンバーグ!早い時期に作ろうと思ってたのに、違う料理ばかりで未だに作ってないという~ 他にも、定番料理があるのに未だに作れてません・・・ 山さん、その後体調はいかがですか? 春に向けて、アメナマ釣りのイメージトレーニングしておいてくださいね^^ ヤッケさんは、アメナマ中毒になってしまったようですが大丈夫ですか? あ、人のことは言えませんけど・・・
@ヤッケ-bsk
8 күн бұрын
お疲れ様です! PEラインは細いラインは切れやすいという体験を得てよかったです。 山さんは、体調不良と寝起きでダメダメでしたが、今は復活しました。しかし冬眠から覚めるまでまだまだ動けません(笑) 中毒してますが、少し仕事がピンチ気味で、ちょっとまいってます。 保育士いたら紹介お願いします(´;ω;`)ウゥゥ
@アメナマハンター
7 күн бұрын
PEラインとナイロンと、メリットとデメリットありますからね!タックルや獲物によって使い分けても良いかと思います。 山さん、冬眠から覚めるの待ってますね! 保育士さんがぁ〜なかなか難しいです。。 仕事も、あまり無理しないで下さいね!
@ヤッケ-bsk
7 күн бұрын
@@アメナマハンター さん この世界は人間関係の誤解とすれ違いと、あきらめと偏見でできてますから、なかなか難しいですよね。 我々でも気を付けねばなりません。何でも言い合って話し合ってお互いにブラスに関われる関係を目指していければと思います✨
@アメナマハンター
7 күн бұрын
そうですね。 身近にも、関わりを持ちたがらない、理解し合わない人がいますが、そういう人は見ていても次々と人が離れていきます。 そして、その事にすら気付いてない裸の王様とったところでしょう。 既に理解し合えない状況なので、疲弊して壊れる前に、自ら離れる決断を迫られることもありますよ! もう、いいかなって諦めも大事です。 我々は心配ないと思いますよ!
@ヤッケ-bsk
7 күн бұрын
@@アメナマハンター さん ゆだんは禁物です😅 わかってるはずだ!なんてのもありますし、言えないとかあるあるですから。 うまく疎通ができない人間の不自由さを楽しみましょう✨
@霞ヶ浦ナマズ調査団
8 күн бұрын
お疲れ様です(^-^)(^-^)/ DAISOのPEライン驚きですね!折角リールに巻いたラインが途中で切れると残りのラインが少なくなるから場合によっては巻きし?! いずれにせよへこみます そーそー昨日北行ってきました 世の中~そんなに~あまく~ない(^^; デコりはしませんでしたが結果は厳しい。。 近所の散歩の人にクマ兵長🐻ですよねっと話しかけられ井戸端会議で終了 また今度リベンジしてきます(^-^) あと先日はお疲れ様でした 餃子あの日焼いて食べました動画も撮りました! 久しぶりの本気の餃子 アリサも喜んでおりました ありがとうございました
@ヤッケ-bsk
8 күн бұрын
お疲れ様です!ご挨拶が遅れていましましたが先日はありがとうございました! これから編集なので楽しみです! 細いPEラインは切れるということがこのところ体験によって理解したので、3号以上を使いたいと思います。 北の場所、その時の環境でしか通用しないのですね。やはり生き物の狩猟は難しいですね。 霞ヶ浦ではやはり兵長さんカリスマですから有名人ですよ。 餃子良かったです!皮の厚さがとてもくせになります。 またよろしくお願いしますm(_ _)m
@霞ヶ浦ナマズ調査団
8 күн бұрын
こちらこそ宜しくお願いいたします(^-^) ネタばらしてというか。。 ごめんなさいというか。 アリサ餃子焼くとき入れる水が少なくて焦がしました 古賀だけに焦がしまた!? もちろん食べて最高に旨かったけど見た目がやけすぎ もう一つあるから来週こちらこそリベンジしてみます(^з^)-☆
@アメナマハンター
8 күн бұрын
割込みコメントおじゃまします^^ 釣りコラボ、お疲れ様でした! 自分もヤッケさんに餃子を頂きましたが、1回目は最初に水を入れた時の火力が弱く、水分が多い状態で油を投入してしまい、水餃子の様になってしまいましたが、2回目はカリッと上手く出来ましたよ! 肝は、最初の水の量と火力、それと油を入れるタイミングですね! 1月の釣行は24日を最後に、次は2月になりそうです!
@ヤッケ-bsk
8 күн бұрын
@@霞ヶ浦ナマズ調査団 さん 餃子の失敗は登竜門なんです~!誰しも最初の頃は失敗します。 が、その家庭家庭のやり方での成功するやり方をつかむみたいです。 作ってあげたいくらいです!失敗しない作り方動画アップしたいくらいですが、需要無さそうなので控えますが(笑) 揚げる油は多めが私の好みです✨
@ヤッケ-bsk
8 күн бұрын
@@アメナマハンター さん 激務ですね。合宿内容まだ考えてませんが企画楽しみにしててくださいませ🙇 合宿現場の昼飯に餃子を揚げればいいかも!? また忘れたころに持って行きますよ☺
@katsumi2232
8 күн бұрын
ヤッケさん、こんばんは🌙 アメナマハンターさんのHitシーン緊張感があってイイですね~♪ 正直な反応面白い🤣👍
@ヤッケ-bsk
8 күн бұрын
アタリはあったのですが、同じ餌使わせてもらっても私だけ釣れないという不思議さ。 難しいもんです😅
@波に乗れないクロス屋
12 күн бұрын
お疲れ様です。 ボウズ 悲しいですが なかなか釣れないですよね😢 釣れてる時は、来ますよね😅 アメナマハンターさんやクマ兵長みたく 釣りあげたいですね😊 次回も楽しみにしてます😅
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
お疲れ様です! いつもありがとうございます🙂 これから雪でも降ってもっと寒くなったらもうお手上げです。 本当に冬場にジャンジャン釣る人って凄いなーと思います。 月曜日クマ兵長さんに釣り同行するのでしっかり学んで来たいと思います。 次回動画は素人チャレンジ企画で29日にアップ予約してます~👍
@霞ヶ浦ナマズ調査団
12 күн бұрын
猫にお布施すると釣れるよ🎵(^з^)-☆
@霞ヶ浦ナマズ調査団
12 күн бұрын
坊主覚悟で投げまくる!! 好きですよ🎵 様々なロケーションを試しておくと、今釣れなくとも時期が変わったときに違う結果があるとおもうんだ 釣りかたは持論に推論、色々あるけど繰り返しの釣果や結果を積み上げて平均的な情報を提供が喜ばれる と考えてやってます(^-^) とは言え坊主も覚悟なのでお互い大変ですよね 明後日に備えててるてる坊主作ろう🎵
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
まずは自分を信じることが出来るだけの根拠を持つことですね。 冬場ははっきりとその差が出ますね~😅 波クロさんも時を経て一緒に進化しましょう✨
@洋平小野-x6j
12 күн бұрын
冬でもいっぱい釣りたいですよね〜 アメナマの卵💡いつもすてちゃってました〜 キモとかは再利用で餌にしてました〜
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
とにかく一本釣りたいです! その日の読みをしっかり行って対応する力をつけていくしかないと思っています。 肝は再利用してたのですね✨釣って溜め込んで再利用企画やってみたいです!
@アメナマハンター
12 күн бұрын
お疲れ様でした^^ 二人で行くと、どっちかしか釣れない感ありますよね? ほんと、隣同士で釣りしてても、これだけの差があるとなると、何かあるとしか思えないですね! もちろん、様々な条件を考慮してポイントを絞っていくわけですが、運を含めた第六感や、自分の中にある野生の感を働かせている感じですかね? 釣れる?釣れない?の差が何だったのか? 機会がったら、ヤッケさんが釣れなかった隣のポイントで釣ってみたいと思います^^ あ、鱈子ならぬ鯰子は、それなりにイケそうでしたね^^ それにしても、産卵期には、まだ早いのに立派な卵を持ってましたね! 春は近し、ナマズたちは暖冬なのか?既に春の準備に入っているのかもしれませんね!
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
片方しか釣れないという釣りあるあるですね。 霞の天気と風はいつも確認しているのですが、湖全体を通してどの辺にいるのかとか、いないことの確認も経験値がたまってますから。と言い訳です。 今回の動画は二日間で私1本も釣れずでした。アメナマハンターさんにおんぶにだっこでお蔵入りを逃れました。 次の動画は釣っているやつを出しますよ💦 卵はまあ普通に食べられます。焼いたりしても良いのかもしれません。機会があれば焼いてみます。 レバーは取っておいてナマズの餌として使えるかも?
@アメナマハンター
12 күн бұрын
おはようございます^^ 自然を相手にしているので絶対釣れる確証はないですからね! 釣れているのも、まぐれか運かもしれませんよ? 釣れない経験や悔しさを、次の釣りのモチベーションUPに繋げて頑張りましょう! 次の動画を楽しみにしてますね^^
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
次の動画ではなんとか釣れているやつを公開します。 29日17時公開予約しました。 今のところナマズに知恵と勇気で負けているので、地球の魚と戦えるように頑張ります! 明日は爆釣予定です☺
@アメナマハンター
12 күн бұрын
お疲れ様です! おっ? 釣れてる動画を予約したということは、あの後行ったのですね? ここ最新は天気も良く気温も高かったせいで、水温も上昇してましたが、今日明日と気温が上がらない感じなので、安定していた水温に変化がありそうですね。 ここ暫く、小型の活性が高かったけど、この変化で大型が出てきそうな予感です! 明日は爆釣期待してますね!
@ヤッケ-bsk
12 күн бұрын
いや、実はこの動画の二日前のやつでして。バラエティーに富む出し方を意識して動画前後してしまいました。 次回作はぜひコミカル劇を楽しんでください。 明日は新規開拓!遠投で必ず2匹以上釣ります! 明後日はクマ兵長さんの講習会参加です~!
@霞ヶ浦ナマズ調査団
15 күн бұрын
お疲れ様です(^-^) あっというまに1月も終わりそう。。 今年の1月の霞ヶ浦は水温が8~9°!もあって驚きです っとなると快調に釣れるのかなと思うのだけど?! 実際には釣果は釣れたひと釣れないひとの二極化 魚影が濃いところは活性が高い個体が釣れて 魚影が薄いとろこは活性が高い個体も、あたりまえたまえだけど少ない ようするに、なんとなーくまんべんなく何処でも釣れる訳じゃないのが1~2月なんですよね(^^; クマ兵長も冒険して欲かいて坊主。。すでに今年三回くらいました ちなみに昨日は釣れました(^3^)/
@ヤッケ-bsk
15 күн бұрын
お疲れ様です! 晴れの日は水温も上がりやすいのですね。まだ活雲の日、和田岬6.4度で水温ほぼ上がらず。 一緒のエリアに行って20メートルくらいしか離れてないのに、釣れる担当をアメナマハンターさんに持っていかれ、釣れない担当を私が一気に引き受けています(笑) 近々動画出します。 リサーチでの坊主は成功ですよね。いまのところ私2回に1回は坊主です💦
@霞ヶ浦ナマズ調査団
15 күн бұрын
27日当日はアリサが尾根坊さんなのでコンコンポイント現地10時に宜しくお願いいたします(^-^) タックルベリー神栖で買った竿を使うのが楽しみです
@ヤッケ-bsk
15 күн бұрын
承知いたしました! 週間予報は曇りですが、晴れて欲しい😓
@アメナマハンター
16 күн бұрын
リサーチお疲れ様です。 これだけ減水していると完全にストラクチャーを把握できますね! 魚の通り道や隠れ家、障害物による根掛かりポイント、また増水した時の水流の強弱や、流心部やトロ場の予想がつきますね! 季節ごとの魚の行動パターンが読めれば、ポイントを絞って狙うことが出来ますね! そこまで減水すると魚は居なくなってしまうのですかね? 跳ねた魚は何だっんでしょう?
@ヤッケ-bsk
16 күн бұрын
お疲れ様です。 12月にデカナマズが釣れましたが、浅すぎていなくなるようです。おそらく浅すぎて温度が低すぎてしまうのでしょう。 安定した深場は存在しませんでしたが、増水すると必ずナマズが入って来ますから、気長に待ちたいと思います。 今回サムネテストをしてみましたが、あまりにも回らな過ぎてテスト結果まで2週間ほどかかるとの表示でしたので、あきらめました。 跳ねた魚は浅場でも冬を越せる、フナかコイかってところでしょうか。 ということは練り餌だとたくさん釣れたりして??
@アメナマハンター
16 күн бұрын
サムネテストやってみたんですね! そっかぁ~~~ウチらのレベルでは、まだまだ使いこなせないアイテムだったんですね^^; 結局のところ、地道にスライムを倒し続けるしかないですね! あ、そうそう前回のアメナマの卵巣と肝、どうしました? 自分も時期が来たら挑戦したいので、まずはヤッケさんのトライ待ってますね!
@ヤッケ-bsk
16 күн бұрын
サムネテストは収益化の人のためのツールですね。 明日山さんがキッチンを貸してくれるので、身と卵を煮つけにして食べてみます! 燻製にするという手もあるので、煮つけが美味しくなかったら次は燻製にします。 多分これから春にかけて卵持ちがたくさん釣れることでしょう。 晩酌をおいしく!絶対に美味しく食べますよ~!!
@hamuyan3
17 күн бұрын
卵はどうなったんでしょうか・・・
@ヤッケ-bsk
17 күн бұрын
コメントありがとうございます! 山さん宅での晩酌用に冷凍保存してあるのですが、最近忙しいようで連絡待ち状態なのです。 2月のアップになりそうです。おまちくださいm(_ _)m
@rand9595
18 күн бұрын
白ナマズにすると臭みは軽減されますか?
@ヤッケ-bsk
18 күн бұрын
ども!特に泥の場所に住んでいたやつは、皮の臭いが強いのて、差がわかりやすいです!皮は厚めに引くのですが、身に触れて臭いがうつらないようにする等、二次災害を防ぐかんじですかね👍
@나노사홍
18 күн бұрын
7♡ 풀시청후 인연의손 잡고갑니다 함께가주실꺼죠 기다릴게요 멋진채널 성장기원합니다 감사합니다 즐건주말보내세요 첫방문입니다 🛎🎁🤝
@ヤッケ-bsk
18 күн бұрын
コメントありがとうございます!また見に来てください🙂
@DucMySinger
20 күн бұрын
Chào bạn cảm ơn bạn đã chia sẻ video Cảnh Biển Đẹp Thú Vị SUBSRiSE Câu Cá Tuyệt Vời Nhạc nền nghe Nhẹ Nhàng sâu lắng hay Lắm Chúc bạn nhiều Sức Khỏe ❤🎉🎉
@ヤッケ-bsk
20 күн бұрын
こんにちは。 コメントありがとうございます。 タイ語翻訳しましたが、残念ながらよくわかりませんでした。
@アメナマハンター
23 күн бұрын
早速、拝見しました! 冬のアメリカナマズに、あの手この手^^ 足し算と引き算の繰り返し、知恵と工夫、試行錯誤しながら狙った獲物に近づいていくスタイルは見ていてワクワクします! そして、確実に大山エリアも凌駕しつつありますね! それと、前の動画が伸びている訳は、もしかしたらですが、本来のチャンネルの趣旨を意識した内容になっていたからだと思いますよ! きっと、ヤッケさんも気付いていて今回の動画を出したと思います! 自分の動画にはブレがあるので、なかなか厳しいですが・・・ おそらく、1か月もしないうちにヤッケさんに追い越されちゃいますよ^^; アメナマ釣りの話に戻りますが、例えば、昨日はここで大型が入れ食いだったという情報があったとしても、次の日そこで釣れる保証は無いんです! 何処で釣れた?という情報よりも、どうしたら釣れるのか? 人の情報よりも、自分でその日の天気や、気温、その場所の地形や、そこの状態、風向きや水温はどうなのか? そんなことを考え、試行錯誤して少しずつ獲物に近づいていくんです! それでも釣れないことだってあります! その時は、餌がだめっだったのか?餌の大きさが良くなかったのか?仕掛けが良くなかったのか?またそこで考えるんです! それが、釣りの楽しみなんですけどねェ~~~♪ あ、すみません、最後の話は聞き流してください。。。
@ヤッケ-bsk
22 күн бұрын
冬の難しさが大好きかもしれません。 本来のちゃんねるの趣旨!?捕まえて晩酌?? なんだろ。ポンコツコミカル?? 趣旨わかってません!!あった時にぜひ!! おっしゃる通り、自分の推理と読み!想像力とナマズの勝負ですよね。 ナマズの方が上手(うわて)ですが、それでも読んで近づいて釣れた時はしてやったり!よんでやったぜ。っていう答え合わせ的な正解のような。 無限に釣り方なんてありますからね。 そして命を大切にいただいて生きる糧にします。お酒とともに(笑) 趣旨って・・・ あー気になります(-_-;)
@アメナマハンター
22 күн бұрын
本来のチャンネルの趣旨・・・ 感覚的な意見なので、具体的ではないのであった時に参考程度にお話ししますね^^ 自分も全然初心者なので、始めて数ヶ月で、1本の動画が1000回再生越えとか普通に凄いと思いますよ! ヤッケさんらしく個性的で、素敵なチャンネルだと思います^^
@霞ヶ浦ナマズ調査団
22 күн бұрын
お疲れ様です(^-^) プラクティスですな!! じつはクマ兵長も本日のお昼に数時間やってきました やはり遠投の距離が延びるほど当たりは来ていて 霞ヶ浦の水量はあるから手前でも釣れそうなんだけど、ショートレンジは無反応でした 本日持ち込んだプロスカイヤー「33号負荷」で爆裂遠投に魔王二本来ました 一本は残念ポロリやっちゃいました(^^;距離があるぶんフッキングは要注意ですね 動画であとで見れると思うけどラストに水門前で、おもいっきり投げておいたやつにデカイのかかり、手抜きして水門前まで移動しないでリール巻いたら見事に鰻の仕掛けに絡みロスト おもいっきりひっぱったら鰻の仕掛けと魚が浮いてきて魚の尾びれと鰻の仕掛けパイプが何度か見えてその後はパッチーン 明日はタックルベリー神栖で撮影してから東岸でやってみます(^-^)
@ヤッケ-bsk
22 күн бұрын
感覚的なやつでお願いします! なかなか自分を客観視するのって難しいので参考になります。 それでは近々❗
@ヤッケ-bsk
22 күн бұрын
お疲れ様です! 体験して実感しました。冬場も近場にいることもありますが、遠くの方が確率があがりますね。 試行錯誤しながら釣る確率を上げていき、たどり着けたときの達成感❗ それが魔王2匹とかのレベルに達しているクマ兵長さん、やはり凄いです✨ 競技用に33号負荷恐るべし😱 私はまだ長竿での寄せ方がわかってきたくらいのレベルでして、まだまだ程遠いです。 タックルベリー撮影ですか!?何とも楽しそうな。アップ楽しみにしています!
@波に乗れないクロス屋
23 күн бұрын
お初です😅 クマ兵長に ヤッケさんだよって言われて ビックリしました。 クマタコで お会いしたんですが😢 昨日 コンコンポイントで 63センチ 一匹でした😢 クマ兵長の釣り座 いいですよ😊 次回も楽しみにしてます。
@ヤッケ-bsk
23 күн бұрын
あ!2日にいた方ですね! 夫婦の方と、テーブルにお二方いらっしゃいましたね。テーブルの方ですね。 そして、コンコン63出たのですね。実は今回の動画はコンコンでした。 持ち帰りもかねてクーラーボックスで釣り座してますが、すぐ一気に竿がぶっ倒れますので、対策が必要ですね。 兵長が釣り座2個一気に売れたって言ってましたが・・・・ コメント、ご視聴ありがとうございます!光栄です✨
@波に乗れないクロス屋
23 күн бұрын
テーブルの方じゃなく たこ焼き 焼いてるの見てた方です😅
@ヤッケ-bsk
22 күн бұрын
兵長の話は右から左に抜けてくって言ってた方ですね(笑) 短時間でしたがとても印象的で覚えてます!クマタコ新参ものですが、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
@波に乗れないクロス屋
22 күн бұрын
こちらこそ 宜しくお願いします。 2人して 27日の予行練習ですね😅 釣りは 初心者なんで😅 色々 ご指導宜しくお願いします。
@ヤッケ-bsk
22 күн бұрын
ナマズ釣りは私も3~4ヶ月の初心者🔰ですので💦 お手柔らかに💦
@なべちゃん-q1u
23 күн бұрын
ブラックバスも皮をむいてムニエルにすると本当に旨いです😊
@ヤッケ-bsk
23 күн бұрын
コメントありがとうございます! ブラックバスのムニエルいいですね~。 夏場に釣れれば料理してアップしますね🌝
@奥村真琴-c4u
24 күн бұрын
ワカサギがほとんどいなくなってしまったと聞きますね。農薬が原因かはわかりませんが今後10年は死に向かう霞ヶ浦。漁師さんは訴えたくても確証は取れんからねぇ...
@ヤッケ-bsk
24 күн бұрын
コメントありがとうございます! 言いたいこと非常にわかります。 以前はワカサギ、そしてブラックバス、そして今はアメリカナマズ。ワカサギが良かったといくら嘆いても、時代は戻らないのであれば、今を生きる! そう簡単にはいかないかもしれませんし、それもわかります。 全てのものは例外なく変化していく。そんな中、もしかすると人生は変化によって適応していくことで成長していけるのかもしれません。 自分が影響をもたらせられないのなら、波に乗って生きていくのも楽しい生き方なのかな、と何となく思っています。 死に向かう、意味づけによってはそれだけではなく、もしかすると明るい未来があるかもしれません。 それは人それぞれ。他人の生き方を尊重し、そんな生き方や考え方もあることを認めていくと、世界が広がっていけるような気がします。 どんな状況であっても楽しめるっていうのを目指したいと思います(*´▽`*)
@anjanapatra8819
25 күн бұрын
New friends support me
@anjanapatra8819
25 күн бұрын
Nice
@rand9595
26 күн бұрын
釣場で食べる袋ラーメンとコーヒータイムにいつも憧れています😂😂アメナマも朝夕マズメがよく釣れる感じですか?
@ヤッケ-bsk
26 күн бұрын
私はボートでの釣りに憧れますね~。アメリカナマズは夜行性のはずなのですか.昼間釣れたりします。時期や水温やなが」の影響や天候などで釣れる時間帯は変わってくるので、朝マズメ、夕マズメとは一概には言えないようです。気まぐれな魚です😅
@井筒聡
26 күн бұрын
ほのぼのして、とても良い動画だ。
@ヤッケ-bsk
26 күн бұрын
@@井筒聡 山さんに、冬でも釣りに行くように説得してくださいませ。
@洋平小野-x6j
26 күн бұрын
うぅ〜、釣りしたい。 根魚しかしていない。
@ヤッケ-bsk
26 күн бұрын
ストラクチャー狙いも居つきの雄ナマズが縄張りを張っているかもですよ。釣っちゃいましょう!
@霞ヶ浦ナマズ調査団
26 күн бұрын
お疲れ様です(^-^) ちょーど天気が崩れた頃の大山スロープ!! 見るからに寒そうだ でも、やっぱり楽しそうで最高ですよ✨ さっき常連さんが和田公園方面で魔王が釣れたと言ってました やはり遠投で、なんと三本繋ぎのパワーキャスト「Kガイド仕様」で釣ったとの話です 1月は情報戦なので、こまめにやり取りしましょう!
@ヤッケ-bsk
26 күн бұрын
お疲れ様です! 寒くて耐えられませんでした。 和田公園一度行ってみたい場所ですね。おそらく水温の安定したワンドとかでしょうかね。 なかなか大物が釣れませんが、小さくても大魔族です! 冬のナマズを経験すると結果がシビアになるので、良い、悪いがわかって上達につながりますね。 出たら連絡しますね☺
@アメナマハンター
26 күн бұрын
極寒の荒れた霞ヶ浦で、波しぶきを浴びながらも釣った1匹は、喜びも大きいですね♪ アメナマ料理も、汁物に挑戦とは、臭み取りを極めたからこそ出来る料理だと思います。 そして、山さん近々霞ヶ浦デビューですね! 待ってまーす♪
@ヤッケ-bsk
26 күн бұрын
寒くて手の感覚がなくなってました。 前日ボーズだったので何とか出て良かったです✨ さばいた身を焼酎か牛乳に漬けて一晩寝かせる作戦がうまく行っているようです。 山さんは、かなり先ですね~。4月くらいになる気がします😅
@アメナマハンター
23 күн бұрын
やっぱり何回も見返してしまいます! 今朝も2回見ました! 正月の連続釣行は、山さんでなくても驚きですよ🫢 霞ヶ浦大橋の左側は釣ったことあるんですが、右側はどんな感じでしたか? 足場が蛇カゴが組んであるので釣り辛らそうですが? 殺気を消す作戦は、ナマズも気付いてきたのか?最近は効果が薄く感じますね! 投げ竿での初ゲットも、おめでとうございます🎉 自分も先週ですが、ニューロッドで初ゲットしたので近々アップしますね!
@ヤッケ-bsk
23 күн бұрын
ありがとうございます! 正月全くやることなく自由の身だったものですから💦 橋の右側は何にもない遠浅で、行った時は無反応で、流れの影響を受けやすく水温が不安定のようです。 他のアングラーに聞いたところ、ちょこちょこナマズは出ているとのことでした。 シャローは難しいですね。先日西側ボウズでした。 ナマズ占い回らないのに、この動画は回るという。原因はサムネですかね。たいした差はないのですが。
@アメナマハンター
23 күн бұрын
お疲れ様です! 一度釣りをしただけで、釣り場の状況をそこまで推測出来るとは流石です。 それでも釣れないアメリカナマズは手強いです! 自分も、そのエリアで攻めてみたいポイントがあるので、条件が整えば狙いに行きます! 昨日は午前中、北利根の深場を狙いましたが、前日の冷え込みが厳しいせいか?反応が全くありませんでした。 もしかして浅場の方が水温も上がり、ナマズの活性も上がるかもと思い、午後はいつものコーナーの風裏で何とか1本獲れました! 今回はメタルスライム来たんじゃないですか! サムネにも、きっとヒントがあるんでしょうね^_^
@ヤッケ-bsk
23 күн бұрын
あ!いや、クマ兵長さんに釣り場の状況聞いたんですよ💦クマ兵長さんの受け売りです😅 北利根の深場を攻めてダメだとは。これは厳しいですね。どこにいるのか。 毎回メタルスライムだといいのですが。 再生数と共に視聴維持率が下がりまくりなので、次の動画を今日18時にアップしちゃいます!
@霞ヶ浦ナマズ調査団
29 күн бұрын
正月一番よいスタート! お疲れ様でした(^3^)/ 今年は水温が7~8~8.5℃と場所によって違いがありますが去年の5~6℃から比べると暖かい水温でうまくはまれば面白い釣りが出来そうですね🎵 そーそー27日のお話は天候が問題なければ、こちらはOKです 出す竿の本数考えると コンコンポイントでどーかな?っと考えております リクエスト他にありましたら言ってくださいね🎵
@ヤッケ-bsk
29 күн бұрын
お疲れ様です! 水温も一回計っても前回の計測などのデータが大切なのですね。水温系発注しました! 昨年よりも暖かいのですね。冷え込みがだんだんきつくなってきたのでどうなるか。 27日コンコンでよろしくお願いします☺ リクエストはありません!勉強させていただきま🌝
@霞ヶ浦ナマズ調査団
29 күн бұрын
了解(^o^ゞ 晴れると良いですね🎵
@ヤッケ-bsk
29 күн бұрын
先ほどちょっとだけ下見に行ってきました🙂時間はどうしましょう⁉️
@アメナマハンター
29 күн бұрын
2025年、初ナマGET!おめでとうございます^^ それも60upで、今年の運勢は「吉」でまずまずスタートですね! アメナマ捌きも、すでに上級レベルに達してますね^^ 新年早々、楽しませて頂きました!!
@ヤッケ-bsk
29 күн бұрын
ありがとうございます!再生数回らなくなりましたが、「吉」だったので、改善方法を探して試行錯誤しながらコツコツ頑張ります! 皮を引くのがまだまだうまくいきませんので次は薄く引いて血合いを取ってみます!
@アメナマハンター
29 күн бұрын
皮の厚さを調整して引けるようになったら凄いですよね! 意識して薄くは引けても、厚くは難しい😓 自分も、最後は赤い部分を削ぎ取ってます🤭 お互い、チャンネル立上げて、まだ間もないので、コツコツとスライム倒してレベルアップするしかないですよ👍
@ヤッケ-bsk
29 күн бұрын
そうなんですよね。薄くより厚くって難しいですよね。ちょっと回るといい気になってしまいます。キメラなんか無理なのに、下積みコツコツですね✨ ありがとうございます🙂
@tigerトラ虎寅
Ай бұрын
こんにちは~、初ナマ、合わせておめでとうございます㊗😍🙇♂ 60cmで吉🎉、元旦からでっかいですね👍 今年もどうぞよろしくお願いします🙏
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
こんにちは!ありがとうございます✨ すぐに釣れて占えたので帰って家でゆっくりしました。 ハンドルネーム変えられたのですね! 今年もよろしくお願いします😊
@tigerトラ虎寅
Ай бұрын
返信有り難うございます❗ 今年もよろしくお願いします🙏 藤川阪神に栄光あれ!で行きたいと思いまーす🤣
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
そのtigerでしたか🐯 火の玉ストレートですね🔥 まさかの監督驚きました。
@洋平小野-x6j
Ай бұрын
あけまして
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
あけましてw 1月3日に柏崎の橋のたもとにいってきましたよ! これはクマ兵長さんの受け売りですが、橋の右であれば、石積み周辺を探る釣り、左であれば、50メートル以上の大遠投の釣り。基本的にあの場所は冬場は本湖の流れがあり影響を受けて水温が不安定で冷えやすく、水温を計ってみないとわからないとのこと。 バサー何人かいましたから釣れない場所ではないようですが。私は釣れませんでした💦 11日にアップする動画で少しだけ見れます。 また見に来てくださいませ。
@洋平小野-x6j
Ай бұрын
@@ヤッケ-bsk調査ありがとうございます(`・ω・´)ゞ!!大王クラスいっぱい釣ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
私は大きいよりも美味しい40~60くらいのサイズがいいかな!ありがとうございます!
@katsumi2232
Ай бұрын
ヤッケさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 鈴の音、気にしなくてもいいと思いますよ😊 天ぷら美味そう😋👍
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
カツミさんあけましておめでとうございます。 なるほど、「鈴取りません!」とか言えば大丈夫ですかね。臭み抜きの方法が日々上達してきてます!貝汁食べたくなり、アサリとナマズの料理作りました!近々アップします😊
@rand9595
Ай бұрын
ワカサギ美味しそうですねー😂からの数の子を餌にするとは思いませんでした🤣身持ち良くないのがのがキャストでハズレるのはあるあるですね😢対決勝利おめでとうございます💪今年も宜しくお願いします🙇🎍🐍 ヘビ肉を餌にアメナマとか面白そうです😂
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
数の子は魚卵ですから反応は良いのでしょう。餌企画は暖かくなったらまたやってみたいです。 二人で1本釣れればと、もう勝ち負け関係なくやってました。 蛇さばくなら自分で食べますよ~!バッタ泳がして釣ってみたいです。
@霞ヶ浦ナマズ調査団
Ай бұрын
バタバタとお正月も過ぎて行く!! 意外と暖かい霞ヶ浦の水温 面白おかしく1月も釣り出来そうですね🎵 今年のコラボ釣り楽しみにしております(^з^)-☆
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
一番水温の低い時期だと思いますので、2月は三人で1本だせれば。天気がよければ大山エリアもいけるのではと思いますが、直前で様子を見て相談させてください!27日大丈夫であれば、同行させてくださいませ。企画はなく、学びの場としてついていければ~🌝
@アメナマハンター
Ай бұрын
お疲れ様でした^^ 企画、準備と大変だったと思いますが、最後まで楽しませて頂きました! 餌代も高かったと思います。 が、その割に数の子、食べてたんですね? ずっと釣れなくて、企画倒れになるのかと思いきや、最後の最後でヒットさせるとは、持ってますよ! 今回も、負けてしまいましたが、今度こそ勝ちたいです! 寒い中、釣り納めにも付き合ってくれてありがとうございました^^ また、次の企画を楽しみにしてますね!
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
今回は危うくお蔵入りになりそうな企画でしたので、次はしっかりした奴やりましょう✨餌系の奴は暖かくなったらまたお願いします。 数の子なかなか食べられないのでついつい。なんなら伊達巻も食べてました~。 良い年末年始になりました! 今年もよろしくお願いします✨
@rand9595
Ай бұрын
寒くても好釣果素晴らしいですね😂アメナマは冬ほど脂のりますか?
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
いや、私ボウズですから💦アメナマの脂、特に腹骨付近の脂は臭みがあるので基本除外なんですよー。
@rand9595
Ай бұрын
@ヤッケ-bsk 魚によってはトロになる部分が食べれないのは残念ですがそれでもナマズ系は美味い印象あります😂 爆釣されたのはアメナマハンターさんでしたか😂
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
アメリカナマズを美味しく食べるには、血抜きとさばき方と、下処理、揚げるのが効果的とやっとわかりました。大抵二人とかで釣るとどちらかにナマズが片寄ります💦
@洋平小野-x6j
Ай бұрын
暖かい時期にいつも道の駅たまつくりの対岸で釣るのですが、冬でもつれますかね?? 宮城県なので北上してカジカを釣るか霞ヶ浦でアメナマ釣りするか悩んでますのでよかったらアドバイスくださ〜い。
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 私も実はアメナマ歴半年の初心者でして、2回に1回はボウズなんです。 アメナマならば一級ポイントを狙うと良いと思います。水門前や、石積み近く、流れの境目などに出せれば一日1本くらい出るかも!? 私は逆に海の魚あこがれます!カジカ食べたいです☺
@霞ヶ浦ナマズ調査団
Ай бұрын
お疲れ様です(^-^) あそこのポイントは石積の角先ななめ沖に5~7メートルの位置になげて石積にエサ取りに来るやつやウロツクやつを狙うんですよ🎵 石積アタック凄いドラマある時あるから是非またやってみてくださいね~ 御一緒して釣るのが楽しみです(^-^)
@ヤッケ-bsk
Ай бұрын
なるほど、経験の差とは大きいもので、これは何事にも通じますね。 体験してレベルアップ!がんばりますよ~! そして1月は27日(火)しか休みがありませんでした。なんとか取れないか調整してみないと・・・