Пікірлер
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo Ай бұрын
14系の天北を牽引するDE10は絵になりましたね〰️〰️
@shingo818
@shingo818 Ай бұрын
天北を牽引する姿、自分見た事ないんです(´・ω・`)
@paupaukunchannel
@paupaukunchannel 2 ай бұрын
これは、僕が好きなやつです!
@user-ky3yt1i830
@user-ky3yt1i830 2 ай бұрын
つーさんカッコよすぎ‼️ ILOVE新庄剛志 1☝️
@shingo818
@shingo818 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️ 初めてエスコン観戦行って来ましたが、かっこいいし、楽しかったです!
@user-ky3yt1i830
@user-ky3yt1i830 2 ай бұрын
@@shingo818 つーさんは現役時代もパフォーマーでしたが監督になってもパフォーマーですよ
@puchio
@puchio 2 ай бұрын
わくわくですねー♪
@shingo818
@shingo818 2 ай бұрын
テレビ中継は19時からですかね?
@puchio
@puchio 2 ай бұрын
わぁー!すごーい!もしかしてめっちゃ良いお席ですかー😊
@shingo818
@shingo818 2 ай бұрын
1塁側内野席ですよー!
@user-lz3rr9dz4g
@user-lz3rr9dz4g 2 ай бұрын
俺も伯備線で吐いたことがある。はくも、なるほどね。
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 3 ай бұрын
酔いませんでした?
@shingo818
@shingo818 3 ай бұрын
全然! ぴんぴんしてますよ!笑
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 3 ай бұрын
@@shingo818 30年前に しなのに乗ったとき、通路の反対側のおばさんがゲロッパをして大変だったです。笑
@shingo818
@shingo818 3 ай бұрын
@@TOMO-ub4vo 事前にやくも乗車の動画を観てきましたが、酔う人は酔うみたいですもんね🤮
@spcodongme
@spcodongme 3 ай бұрын
Beautifull train sunset ❤❤ 1:22
@shingo818
@shingo818 3 ай бұрын
♥Thank you♥
@puchio
@puchio 4 ай бұрын
五両編成かっこいいですねー。朝日が綺麗で見入ってしまいました😊
@shingo818
@shingo818 3 ай бұрын
おはようございます😊 今は流氷シーズンというのもあって、普段は3両編成(リアルプラレール)が5両編成になって走ってるんですよ! 朝の端野寒すぎました💦
@puchio
@puchio 4 ай бұрын
おはようございます!朝日が綺麗で、雪もキラキラしてて、汽車も通って最高の映像でしたー!朝から良いもの見られました😊ありがとうございます♪
@shingo818
@shingo818 3 ай бұрын
この光景が見れるのも、あと半月です(´・ω・`)
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 4 ай бұрын
キハ40、キハ54が廃車になるとJR東海に続いて、JR北海道からも、完全に国鉄時代の気動車が無くなることになりますね❗
@shingo818
@shingo818 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️ そうなんですよ。ただ、完全になるなるのは来年2025年のダイヤ改正と言われてるので、まだ1年北海道内で観る事は出来ます。
@user-xs2jp5je2j
@user-xs2jp5je2j 5 ай бұрын
いいね
@user-bf6wo3md5i
@user-bf6wo3md5i 5 ай бұрын
どこに売ってるんですか?笑
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
とるモという、オンラインゲームセンターで自分は取りました。 ゲームセンターにもあるみたいですよ!
@user-mg7yq6sv1j
@user-mg7yq6sv1j 5 ай бұрын
一度は乗っておきたいですね。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
こんばんは😊 中の作りは一緒だから、どちらか乗りたいですね!
@user-ey5jd1ew4q
@user-ey5jd1ew4q 5 ай бұрын
1/17走ってたはまなす編成ですね 実は網走でラベンダー編成が駆り出されて 急遽ピンチヒッター的な感じですね 幸運にも網走からオホーツク4号で乗れました
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
こんばんは😊 乗られたんですね! はまなすもラベンダーも乗った事ないので、羨ましいです!
@user-bf6wo3md5i
@user-bf6wo3md5i 5 ай бұрын
予想外のものが来るとやっぱりびっくりしますよね笑
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 JR北海道の時刻表に運行日と一緒にラベンダー編成と記載されているんですよ。 線路脇の整備工場で待ってる時に踏切鳴ったから、283かな?ラベンダーかな?って感じで見てたらはまなす編成走ってきたもんで、慌てて撮った結果がこれです😫
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 5 ай бұрын
JR北海道を含めて キハ40のカウントダウンが本格的に始まった感じですね⁉️
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
こちら石北本線と釧網線は、あと2ヶ月です(´・ω・`) 引退自体は、来年ですけど。
@user-bf6wo3md5i
@user-bf6wo3md5i 5 ай бұрын
今日の釧網線臨時列車に使うのかな?
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
そういう使い方していかないと、ずっと外に出しっぱなしなっちゃいますもんね💦
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
運行初日は、来週27日の土曜日からです。
@puchio
@puchio 5 ай бұрын
夕焼け綺麗ですねー!
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
毎日見てるなんて事ないんですけどね😅
@puchio
@puchio 5 ай бұрын
めちゃくちゃ寒い本日の撮影お疲れ様でしたー!かっこいい色ですね😊
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
失敗したボツ動画です💦 観光用列車として作られた、ラベンダー編成って言います。 も1つ同じ車両でピンク色のがあり、そっちははまなす編成って名称が付いてます!
@dskadd32
@dskadd32 5 ай бұрын
Wahoo!!!!
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
やっぱりキハ283は絵になりますねぇー🤣。無茶苦茶かっこいいです。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
こんばんは。 コメントありがとうございます🙇‍♂️ かっこいいですよねー! 振り子機能封印し、石北線内を凄い揺れしながら走っているのを、是非体験してみて下さい😅
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 5 ай бұрын
300人オ-バ-、おめでとうございます❗785系ですか~…… 余命いくばくも無いかもしれませんが、末長く走ってもらいたいですね❗全然関係無い話になりますが、785系がス-パ-ホワイトアロ-でバリバリにかっ飛ばしてたころの、宗谷とサロベツはキハ400の急行でしたよね⁉️私がキハ400に乗った時は、座席の確保は出来たものの、横を向いたら窓では無く柱でした❗(笑)ちなみにキハ54の 赤2本ラインも同じだったみたいですね❗(笑)
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 785系は実は乗った事ないんです💦 11月に、日帰り反時計回りの弾丸旅に行った際に撮った物です😅 まだ宗谷本線に特急が無い時代でしたね😅
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 5 ай бұрын
降りしきる雪の中、撮影ご苦労様です。 すっかりミニ編成が馴染んできたキハ283オホーツクですが、5両ともなると、スーパーとかちを思い出します。 オホーツクでの第二の人生は、意外と長いかもしれません。 やっぱりこのクルマは他にない魅力がありますね。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
こんばんは🌛 ありがとうございます🙇‍♀️ 本当は、お盆に5両編成なる予定でしたが、土砂災害による不通になった為、年末年始までズレ込んでしまいました💦 3両編成リアルプラレールより、5両編成の方が見応えありますよね! 車歴も30年近くなってきていますし、後10年以内にはまた置き換えになるでしょうね🥺
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 5 ай бұрын
GVE400系の北海道版=DECMOですね。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
ですです。 石北本線 上川〜網走間も3月のダイヤ改正でキハ40から置き換えになります。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 5 ай бұрын
GVE400系は、俺の住む首都圏では縁が薄い車輛で、東北地方に充当されてます。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
@@concours14sp1000gtr 新潟とかで確か走ってましたよね?
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 5 ай бұрын
信越本線、羽越本線、米坂線と磐越西線が、新潟地区の運用範囲です。東北地方だと、五能線や津軽線、奥羽本線です。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
@@concours14sp1000gtr 青森でも走ってるんですね!
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 5 ай бұрын
石北本線も二つの峠をトンネルでぶち抜いて高規格路線にすれば、かなりの時間短縮になるとおもいますが… まぁ、鉄道に冷たい北海道庁がそんな大金を出すとは思わないので夢のまた夢の話ですが………
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
@TOMO-ub4vo あけましておめでとうございます。 コメントありがとうございます🙇‍♀️ 90年前に石北本線開通してからそのまま使い続けていますからね...。 黄色線区に入っている以上、「北海道」が動き出すとは思いません...。
@sunlkcn
@sunlkcn 5 ай бұрын
1:00のところ特急列車が怖くなってみえるのぼくだけ?
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
おはようございます! 雪の中から、ぬぼーっと現れたぬりかべみたいとか?笑🤣
@TOMO-ub4vo
@TOMO-ub4vo 5 ай бұрын
白滝や丸瀬布は一部の列車は通過してもよいのでは?と思うのですが……どうでしょうか?(あと、生田原も…)
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 まだオホーツクが4往復走っていた時に、白滝通過ありましたよね!
@dskadd32
@dskadd32 5 ай бұрын
That's so cool! Thank you
@user-yv5sy5wu9x
@user-yv5sy5wu9x 5 ай бұрын
車掌さんが出てきて、まさかの、タブレット交換でもするのかと思った。
@shingo818
@shingo818 5 ай бұрын
停まってドア開けた瞬間降りて来ましたね😅 お互いの、この先の情報交換してるんですかね?🤔
@hiyoppyrappy
@hiyoppyrappy 6 ай бұрын
H100形は2両編成がないですね。山線なら2両編成でもいいと思います。乗客多いです。H100形はモーター音とデザインの斬新さが気に入っています。
@shingo818
@shingo818 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 石北本線では、平日の朝通学列車で3両編成で現在キハ40、54、150で走っ……で走っているので、キハ40引退後はH100形の3両編成が見られるかも?です!
@puchio
@puchio 7 ай бұрын
凄く綺麗に撮れてますね🌙 しかも丸い形だってのもわかるシルエットが素敵です🌜🌝🌛
@shingo818
@shingo818 7 ай бұрын
@puchio お久しぶりです😊 美幌のDZマート駐車場から、美幌峠の方に浮かんでたので、撮ってみました📸
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h 8 ай бұрын
大阪の地下鉄400系に似てる
@next-order
@next-order 10 ай бұрын
パフォーマンスの時の衣装だとすっごく痩せて見えるけど、露出の少ないワンピースだとそうでもないな。 もちろんとってもスリムだけど。 やっぱ肩、腕、腹が見えてるとわかりやすいし、視覚効果は抜群だなぁ。
@shingo818
@shingo818 10 ай бұрын
着太りする衣装とか?🤔
@juns6161
@juns6161 11 ай бұрын
恐らく特別快速きたみがこの車両に置き換えられそうです✨🚃
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️ 特快きたみに使うとなると、朝1の網走発西留辺蘂行きがデクモ3連になりますね!🤔 今現状、150か54+40+40の3両で走って、西留辺蘂からの戻りで北見で150か54を切り離して特快きたみになってるので!
@juns6161
@juns6161 11 ай бұрын
@@shingo818 ただ、石北線全普通列車がH100になるか、特別快速きたみ以外がキハ54になるか・・・、微妙な所でありますね~💦
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
いつ変わるのか...🤔 ちなみに、来月11日の金曜日のオホーツク1号から5両に増結運転始まります!
@ti8201
@ti8201 11 ай бұрын
何でもするんだなあ…
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
結構ハードなシフトになっていたはずです🤔
@otori_183_14
@otori_183_14 11 ай бұрын
ついに来ましたね! これ撮りたかったんですけど学校だったので撮れませんでした😢
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
こんばんは😊 コメントありがとうございます! ついに来ちゃいました! 毎週木曜金曜とやってるので、時間ある時に行きましょ😉
@otori_183_14
@otori_183_14 11 ай бұрын
@@shingo818 明日も来ますかね? 明日来てくれると休みなのでホントに嬉しいんですが…
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
@@otori_183_14 木曜と金曜しかやってないみたいです💦
@otori_183_14
@otori_183_14 11 ай бұрын
@@shingo818 そうなんですか…それは残念です。
@shingo818
@shingo818 11 ай бұрын
@@otori_183_14 自分が聞いてる情報だと、木曜と金曜としか🤔
@user-jf9tb3nr7i
@user-jf9tb3nr7i Жыл бұрын
みさきち😆
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
たまたまエスコンに足を運んだら、たまたまツアーガイドしていました😊
@popo212able
@popo212able Жыл бұрын
久しぶりの7両編成見ごたえありますね。キハ283系が3両と短いので凄く長く感じます! 端野駅にも多くの人が来ていたんですね。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
おはようございます。 コメントありがとうございます。 グリーン車3両繋げての7両なんて、廃車回送、甲種輸送くらいでしか見れませんからね。 端野か緋牛内か迷いましたが、端野にしました😅 これからキハ183本当のラストラン乗って来ます!
@popo212able
@popo212able Жыл бұрын
@@shingo818 ラストラン乗車されるのですね。羨ましいです。じっくりキハ183系の走り堪能して記憶・記録してくださいね。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@popo212able 所々になりますが、車内の様子等アップしてみます!
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
最後に鮮明な映像ありがとうございます。 車内の自動ドアの開閉音からブレーキ操作音まで全てがいいですね。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
手持ちで撮っていた為、手ブレ等酷く見づらくてすみません🙇‍♀️
@user-ny6os3oi6m
@user-ny6os3oi6m Жыл бұрын
石北本線を走る283かっこいいですね!振り子は使わないのですね。車体を傾けて石北本線を駆け抜けて欲しかったです
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
こんばんは。 線形等が高速化されてないので、振り子使えないみたいですね。 かっこいいですけど3両て...。
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
このキハ283系3両を見ているとキハ285系を思い出す。 25億円ドブに捨てる位ならハイブリッド複合車体傾斜システムを使用停止にして石北特急運用や代走(ダイソーヤ)に運用すればよかったのでは??キハ283石北線仕様と同じ使い方で。。 あの車両の解体から6年経ちますがJR北海道に意見出せばよかったと今では後悔しています。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 苗穂で傾きながら放置されてた285系ありましたね🥺 石北ラッピングとか余計な事せず、「FURICO283」のままで良かったような気もしますね! 振り子使わないにしても...。
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
@@shingo818 「HET283」なら見た目もあまり変わらないですね。美的センスやJR北海道の伝統を考えるとこちらが現実的ですね。 あとは車内のインフォメーションボードや内装やサービスがどうくるかも気になります。次の動画も楽しみにしております。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@bcbc120 ありがとうございます😊 次は、来月の引退ラストラン(3月17日)の切符取れればと、翌18日の283ファストランの動画になるか、今日網走でも流氷初日を迎えたので、「オホーツクに消ゆ」動画になると思います🙇‍♂️
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x Жыл бұрын
自分は復路は北見ー遠軽かつ2号車に乗りました
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@万能格納庫リコ こんばんは😊 コメントありがとうございます。 自分も同じ2号車の12番D席で網走から札幌まで向かいましたよ! シート座面のマジックテープのベリベリ死んでて座面が取れましたけどね😅
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x Жыл бұрын
@@shingo818 あら、それは大変でしたね 本当はもっと長時間乗ってたかったんですけどね・・
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@user-or4ck4qd7x シートは壊れ、5号車のトイレ使用不可からの5号車の自動ドア壊れて手動でお願いしますと🙄 色々あったけど、最後にいい思い出になりました😊
@user-zp5wy5dv3b
@user-zp5wy5dv3b Жыл бұрын
元スーパーおおぞらの車両出陣‼️
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@桜田義人 こんばんは🌙 コメントありがとうございます。 まだ北見駅の車庫にいますよー!
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
ほんと、これに乗る人達って時間と金に余裕あるのかな?
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@BC BC こんばんは! 時間も金もないですよー! ただ今まで今の会社で希望休取った事ないから、今回思い切って休み取ったんで😅
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
@@shingo818 失礼しました。ノースレインボー乗車には努力があったのですね。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@bcbc120 値段も、通常の料金で特別高いって訳でもなかったんですよ😊 てか、遠軽駅ホームとの段差がヤバかったですよ💦
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
@@shingo818 どこかのサイトで石北線はSL時代の設計のホームが多いからとか見ました。にしても留辺蘂以外で工事始まってないのが不思議。キハ283投入まで間に合うのかな? 神奈川生まれの北海道に居住歴ありで現在、香川県に住んでいますから道東の鉄道レポート楽しみにしてます。 キハ183ノースレインボーはJR北海道の中で非ステンレスのゴージャス車両です。しかもリゾート車両にもかかわらず130性能なのが素晴らしい。JR西日本の683系並みの完成度だと確信しています。 ただ残念なのは、数年前、ノースレインボーの車内は洗っていないぬいぐるみ🧸の匂いがして乗車に耐えられなかったとの声があったので、今回は引退前ということもあり綺麗に清掃したのでしょう。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@bcbc120 自分座ってた席のシート座面のマジックテープのベリベリが死んでて、シートズレるわ持ち上げたら取れるわ、5号車のトイレ壊れてて使用禁止だわ、5号車の自動ドア壊れて手動で開け閉めして下さい状態でした🥺
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
いつも、ありがとうございます。網走駅入線も見てみたいです。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@BC BC こんばんは。コメントありがとうございます🙇‍♂️ 知り合いから聞いた話しなので定かではないのですが、試運転昨日で終わったみたいです。
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
@@shingo818 情報ありがとうございます。 石北線特急停車駅では283用のホームかさ上げ工事は行われていますか?この辺も取材してる人がいないですね。 白滝や留辺蘂、女満別だと段差が大き過ぎて現状のまま営業運転は無理だと思います。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@bcbc120 留辺蘂のホーム何か工事してる写真Twitterで見たけど、その工事ですかね?🤔
@bcbc120
@bcbc120 Жыл бұрын
@@shingo818 でしょうね。遠軽でさえ相当な段差に見えました。 女満別や美幌あたりでホーム工事が行われたら是非、動画化お願いします。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@@bcbc120 分かりました! 時間を見つけて行ける時行って来ます! 明日は、網走〜札幌まで流氷特急乗って来ます!
@bonihoriyabonihoriya2500
@bonihoriyabonihoriya2500 Жыл бұрын
北見エリアらしい良き風景ですね。 ここはどの辺りでしょうか…。
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
こんにちは😊 コメントありがとうございます🙇‍♂️ ここは知り合いに教えてもらった、端野駅〜緋牛内駅間にある「常呂川橋梁」です。 夏場は、周りの田んぼに列車が映り、これ以上綺麗に見えるスポットです😊
@kazutripTV
@kazutripTV Жыл бұрын
初めまして! サムネに驚きお邪魔しました!😲 こんな電車あるんですね! 一時停止してみちゃいました😁 次はどんな電車が来るのか楽しみです😊 🔔クリックさせて頂きました〜 次の動画も楽しみにしています😊
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@Kazu旅TV こんばんは🌙 初めまして。 これは、北海道で使用されていたキハ183系ジョイフルトレイン「ニセコエクスプレス」の引退に伴い製造された、キハ261系5000番台の「はまなす」編成といいます。 これの色違いで紫色の「ラベンダー」編成の走行動画等も動画あげているので、お時間のある時にご覧になって下さい😊
@puchio
@puchio Жыл бұрын
雨の中お疲れ様でーす😊ピンク列車かわいいですねー♪
@shingo818
@shingo818 Жыл бұрын
@ぷちおの部屋 こんばんはかな? 内装が普通のと違う作りになってる観光用車両で、ピンク色が「はまなす」っていうんです。 これと同じので紫色のが「ラベンダー」って言うんですよ!