Пікірлер
@seaofaether
@seaofaether Сағат бұрын
そうそう、どれだけ馬鹿だと言われても、出来損ないと言われても、貶められたりアバズレ扱いされたり何を言われても、私の性能も行動も何も変わらないんですよ。私の生きてきた人生、私の24時間の行動、考えたことは他人に何を言われようと事実として絶対に変わらないんだ。 元カレに浮気を疑われすぎ、馬鹿にされすぎて頭がおかしくなりそうだったけど、この心を強く持ってやっと別れられた
@uemurauemura2004
@uemurauemura2004 4 сағат бұрын
うっす
@類人猿-h9h
@類人猿-h9h 7 сағат бұрын
僕もまだ自分の意見をがしっかりしてるわけじゃないけど、幸せの基準を決めてるだけじゃないの? 人間って比較あってこそ競争が生まれて発展してきたと思う。だから他の人間との関係性で変わるっていう幸せは普通に幸せを感じる考えの一つだと思うし幸せが変数的な性質を持つのは道理だと思う。その上で幸せを自分で固定して自己の満足ってするか、途中に比較によって感じる優越感を幸せって捉える人か、1番上目指して1番の優越を追い求める人か、もしくはその目的に対する行動をしていることに幸せを固定している人かに分かれるもんだって思う。
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 8 сағат бұрын
若者「見て覚えろは古い!」
@虎輝藤本
@虎輝藤本 8 сағат бұрын
すごいほんとに
@ぷにうじゅ子
@ぷにうじゅ子 9 сағат бұрын
ありがとうございます。 涙でちゃいました
@ピンクボーイ-h5x
@ピンクボーイ-h5x 20 сағат бұрын
でもその「モノサシ」が世間で上手く賢くお得に生きていく上で上位に来るようなモノサシだから、その物差しで測って大きな人に自分を投影するように期待しちゃうんだよな。なれないのは分かってるのにな。
@ワイルドコーラ
@ワイルドコーラ 20 сағат бұрын
釣りを子供の頃からやって死ぬまで釣りをするのが僕の無意味な人生の趣味です。最後、となりで子供の頃のように無我夢中で釣りをしてくれる人が一人いてくれたら笑って死ねると思う。
@nahcakayas
@nahcakayas 21 сағат бұрын
無理なります ↓ 無になれます やと
@てるてる坊主-e9l
@てるてる坊主-e9l Күн бұрын
自分の事すら知らない我々があれは良いこれはダメと判断する事がそもそも違うよね。 個々人がエゴを小さくする!それしかないのではないか
@村上智裕-n3d
@村上智裕-n3d Күн бұрын
なぜ生きてるんですか? 楽しいからです 何年かに一回死ぬほど辛いことがあっても、時がたてばまた喜びと楽しみがあるからです😊
@れいぶおぶ
@れいぶおぶ Күн бұрын
うらやんで落ち込むなら比べることに向いてない。時間をそんなことに使わず自分の目標を決めて進めばいい。
@中谷友宏
@中谷友宏 Күн бұрын
神様みたい😂
@ネコミズ
@ネコミズ Күн бұрын
欲張りは身を滅ぼすってやつか
@tytor_john
@tytor_john Күн бұрын
小3からそれを考えてたよ「生きる意味」と「早く死にたい」って
@juan2839
@juan2839 Күн бұрын
俺もGACKTさんに苦労のことを言われたらもうごもっともだなって言うしかない
@あかいろ-d3q
@あかいろ-d3q 2 күн бұрын
わかる なんで、その人の人生の限りある時間つかって私に無駄な時間使ってくるんだろうって思うし、幸せじゃないし、暇なんだな、なんかストレスがあるんだろうなって確かに思う😂 ミキティ本当に好き😊
@ひせ-k7r
@ひせ-k7r 2 күн бұрын
わかります せんせい、ありがとうれ
@Chuchu-sm5js
@Chuchu-sm5js 3 күн бұрын
何が嫌かっていうと 自分の物差しで人の不幸を喜ぶ感じ そういうのほんとキツい マツコさん正直すぎ〜好きだわ
@kk-zt9ln
@kk-zt9ln 3 күн бұрын
他人と比べてたら永遠に幸せになれない 自分は唯一無二って思える世の中になるといいと思う
@jasonfanclub4267
@jasonfanclub4267 3 күн бұрын
I need translations
@悩めるにゃん
@悩めるにゃん 3 күн бұрын
周りが何を言おうと、私は変わらない の考え方好きです👏
@ozmari554
@ozmari554 3 күн бұрын
子供は、未来の為じゃなく、遊んでる瞬間が楽しいから遊ぶだけ。 その時間は毎日消えて、また繰り返される。 未来のためにと考え始めたときに邪念が生まれる。 何のためというなら、生物の目的は生存だけ。 それ以外は暇つぶし。
@i.watashi
@i.watashi 3 күн бұрын
そうですよ!言葉、思考と感情! 瞑想ですね☆彡
@Tomo-gedoku
@Tomo-gedoku 3 күн бұрын
近道をしたら近道が邪魔になり、もうどうしようも無くなり自滅しかなくなってしまった
@我が人生に幾万の悔いあり
@我が人生に幾万の悔いあり 4 күн бұрын
ツイッター芸人
@しんちゃん-x1c
@しんちゃん-x1c 4 күн бұрын
しょうもないことを言っているな。要は人はなんの ために生きるかの答えを知っていれば問題ない。 だが前提となる知識が必要だ。神はいるのか?魂は あるのか?この2つの質問の答えを知っている必要が ある。あなたはわかるかな?
@tata-m6k1y
@tata-m6k1y 4 күн бұрын
さんまさんも、落ち込むのは自分の方が上だと思い過大しておごっているから!みたいな事仰ってましたね〜💨賢い人は、謙虚に事実は事実と認め、地道に自分の為に淡々と努力を 重ねていますね〜💦
@brunaboi
@brunaboi 4 күн бұрын
無理なりますじゃなくて無になりますでしょ
@あや-y8m9x
@あや-y8m9x 4 күн бұрын
エガちゃんは、いつも一生懸命で昔から大好きです❤また、被災地に借金してでも支援する、そんな事普通は出来ません。表面だけで人を決めつけるのは嫌いです。私も、痛みを知っているから、エガちゃんがずっと元気でいてほしいと思っています😊
@なのフェイ-w7k
@なのフェイ-w7k 4 күн бұрын
311 原発事故
@NakanoYotsuba4
@NakanoYotsuba4 5 күн бұрын
この時のインタビュー見てたけどインタビューアーがちょっと目立とうとしすぎ
@NORI-ru9hk
@NORI-ru9hk 5 күн бұрын
何を苦労とするかは人によって違うと思います。悩んで悩んで出した答えがたとえ楽な方であったとしてもそれは自分なりに出した答えなのでそれを後悔することなく進んでいくのならばそれは逃げたとは言わないと思う。もうその時点で今までの自分を超えているのだから。
@バター醤油味
@バター醤油味 5 күн бұрын
成る程ですね✨
@スネイプ先生-p4e
@スネイプ先生-p4e 5 күн бұрын
成田、伊藤貫先生にまた、怒られるぞ 対談しろ もしくろ俺と対談しろ。
@ten7120
@ten7120 5 күн бұрын
ネガティブな感情に向き合って考えた分だけその人の深みになるし何かを続けるエネルギーに変わると思う
@和顔愛語が良いね
@和顔愛語が良いね 6 күн бұрын
宮崎駿先生の「隙間をこじ開けて、したたかに生きる」→ 共感しました。 僕は数日前、わりと信頼している知人に「君、メンタル弱いじゃん。」とはっきり言われました。 言われてから、しばらくはショックでした。 「なにくそ!今に見ておれ!」という気持ちにもなりましたし、同時に、「メンタル強い人、弱い人、いろいろいるから、世の中、バランス取れて上手く回っているんだ」とも思いました。 メンタル弱い人は大勢いるし、メンタル弱い人って、比較的他人に優しい人が多いと思います。 そんなふうに考えれば、メンタル弱い人、メンタル弱いからこその良い点だって、いろいろとあると思います。 短所も視点を変えれば長所になりますよね✨ だから、どんな人でも、視点をいろいろ変えれば、したたかに生きていけると思います。
@hiroyuki3862
@hiroyuki3862 6 күн бұрын
お気持ちへ。  今を。 ありがとうございます。
@hiroyuki3862
@hiroyuki3862 6 күн бұрын
こんにちは。   少しだけ生きにくい。  生き方を。  感じさせて。 今に。  頂けます。  お知らせへ。  今を。 ありがとうございます。  なんとか知ります。 今日の。  よい午後を。 お過ごし致しましょう。
@i.watashi
@i.watashi 6 күн бұрын
マツコさん!😊悟りは近い!
@bokuha-Meganium
@bokuha-Meganium 6 күн бұрын
これって、自分にとって耳が痛い忠告かどうかをしっかり分かっている人だから意味があるのであって、 自分が嫌なことを言ってくる人は全員敵! みたいなお子ちゃまメンタルを擁護する言葉ではないんだよね
@seita6446
@seita6446 6 күн бұрын
戦後生きて来られた話を、某TV局の番組のインタビューで聞いていました。 こんな心持ちになられたこともあっての、ジブリのアニメだと思うと又、アニメを感慨深く見れそうですね。 こちらの言葉の考え方も広く人に伝わると良いですね。 宮崎駿先生のしたたかさ、持って行きたいです。 ズルい人には負けたくないですね。
@山脈ロッキー-p3r
@山脈ロッキー-p3r 6 күн бұрын
気がするんですよね
@ysakai9450
@ysakai9450 6 күн бұрын
人間じゃなくても地球上の生物は皆そうでないの?生きる意味を知ってる猫や朝顔なんていない。と思う。
@私よ-w1d
@私よ-w1d 6 күн бұрын
かっけぇ
@psankakurobo
@psankakurobo 6 күн бұрын
人のせいにしたところで、できなかったのは事実だからな。良いこと言ってそうで意味のない話。
@PrincessRinanan53
@PrincessRinanan53 6 күн бұрын
声がいい♡
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 6 күн бұрын
言葉は力を持って、死後も永遠に生き続ける。
@YUM-x8w
@YUM-x8w 7 күн бұрын
どうでもいいけど、クソみたいに刷り込まれた価値観だわ ちなみに金持ってる→収入と、金絡みをコイツは立て続けに2回言った。 ウェイトが大きいのが分かるな
@富美子関
@富美子関 7 күн бұрын
この人でも神経衰弱になるんだ😔