Пікірлер
@blackboshi3700
@blackboshi3700 Күн бұрын
この辺りの車上化あたりから音鉄界隈が荒れ始めた印象
@ホトトギス-s3h
@ホトトギス-s3h Ай бұрын
ありがとう
@かまD-u6i
@かまD-u6i Ай бұрын
11:03 これ好き
@yohtaromatsui-hp5cb
@yohtaromatsui-hp5cb 2 ай бұрын
2018年の埼京線に戻りたいです。 なぜなら当時は埼京線では東北新幹線と並走区間は津田さんのアナウンスが結構残っていたからです。
@北野大地-x1o
@北野大地-x1o 3 ай бұрын
早朝に勤務明けで乗ってると必ず三郷駅のバカでかい音量で流れるスプリングボックスで起こされますw
@TATSUTO-c1o
@TATSUTO-c1o 3 ай бұрын
Verde Rayo 菊名、中山、町田、古淵以外余韻切りで草
@m.h753
@m.h753 3 ай бұрын
5:52
@木下謙一-l6r
@木下謙一-l6r 4 ай бұрын
はっきり言えば東神奈川、小机、町田·橋本の一部、淵野辺、相原、片倉、八王子が横浜線ワンパターンメロディーではない。町田では小川のせせらぎ、花のほころびが相応しい。渋谷とは違うが若者が多く集まる街だから変えてほしいなぁ
@南條樹
@南條樹 4 ай бұрын
これでも昔より多様なメロディが聞けるようになった方です。 昔は小机も淵野辺も相原もverde rayoやwater crown だったと思う。 橋本や町田のテイチクも、この2曲から置き換わったもの。 片倉はwater crown が流れてたような気がするけど、別の曲が使われていたような気も…
@旧小松菜Special
@旧小松菜Special 2 ай бұрын
片倉はCielo Estrelladoだったような… 追記:調べたところ、CieloとWater Crownの2曲だったようです。
@カヲルシンジ
@カヲルシンジ 4 ай бұрын
とても落ち着きます睡眠剤になりますありがとうございます
@kaede1530
@kaede1530 4 ай бұрын
7:52 ずっとこの音を探していました。ようやくすっきりしました。
@superdrops800
@superdrops800 5 ай бұрын
別の動画で同じ質問されてる方もいますが、このチャンネルの音声、全て低音スカスカでまるでラジカセのような音質なのが気になります。 失礼ですが、本当にご自身で録音された音声なのでしょうか。 他所の方のを再録音してるようにも聞こえてしまいます。尤も掲載量が多いのと、解説がしっかりしてるので転載だとは考えにくいのですが…。 はたまた他ユーザーの無断転載対策でそうされてるのでしょうか。
@旧小松菜Special
@旧小松菜Special 4 ай бұрын
実際に収録に行っていないと、ここまで詳細な鳴りやすさは書けないと思います。(っと言って、転載だったらアレですが)
@YTB0428
@YTB0428 5 ай бұрын
概要欄の「下りはこちら」のリンクが中央・総武線の動画に繋がってますね…
@なおき-y4q
@なおき-y4q 6 ай бұрын
ご当地こそないもののレアな曲もたくさんあっただけに廃止が残念でしたよね
@kajo1378
@kajo1378 6 ай бұрын
音質がいいですね。どのような機材で収録されておりますか?
@otoizumi2800
@otoizumi2800 6 ай бұрын
▼ チャプターはこちら 0:00 はじめに 0:19 亀有1番線「春」 0:44 金町1番線「SF22-29」 1:09 松戸4番線「春」 1:40 松戸5番線「SF10-31」 1:57 北松戸1番線「春」 2:18 馬橋2番線「春」 2:39 新松戸1番線「twilight」 3:05 北小金1番線「牧場の朝」 4:00 南柏1番線「春」 4:21 柏2番線「SF22-29」 4:45 北柏1番線「春」 5:05 我孫子6番線「光と風と」 5:22 天王台3番線「春」 5:43 取手2番線 終着放送
@711flyer46
@711flyer46 6 ай бұрын
南浦和の高原聴くと東京競馬場から帰ってきた感覚になる笑
@おせちんこDaisuke
@おせちんこDaisuke 7 ай бұрын
07の磯子は総武線船橋と一緒
@おせちんこDaisuke
@おせちんこDaisuke 7 ай бұрын
千葉駅ですが 仙石型時代と巌根型時代は平日日中全て1番線発着だったようです。 Atosになってから方針変更らしいです。
@noimage123
@noimage123 7 ай бұрын
夕焼け小焼けよりJR-SH6-1と8-3の方が好きだな……
@201kei
@201kei 7 ай бұрын
落ち着いた音でいいですね
@otoizumi2800
@otoizumi2800 7 ай бұрын
▼ チャプターはこちら 0:00 はじめに 0:20 取手1番線「せせらぎ」 0:52 取手2番線「せせらぎ」 1:24 天王台4番線「せせらぎ」 1:45 我孫子6番線「光と風と」 2:08 我孫子7番線「くるみ遊び」 2:34 我孫子8番線「twilight」 3:01 北柏2番線「せせらぎ」 3:21 柏1番線「SF10-31」 3:49 南柏2番線「せせらぎ」 4:10 北小金2番線「ムーンリバー」 5:01 新松戸2番線「sunny islands」 5:33 馬橋1番線「せせらぎ」 5:54 北松戸2番線「せせらぎ」 6:14 松戸6番線「SF22-14」 6:45 松戸5番線「SF10-31」 7:13 金町2番線「SF2」 7:40 亀有2番線「せせらぎ」
@noimage123
@noimage123 7 ай бұрын
質問です。西船橋方面が下りなのですか?東京行きいるのに
@SL-RWCH
@SL-RWCH 2 ай бұрын
そうそれ俺もずっと謎に思ってるんだよね
@it1193
@it1193 8 ай бұрын
2023年の夏から北朝霞駅は「集まれ!踊り人」、南越谷駅は「阿波踊り」が通年使用されています。
@大むさチャンネル
@大むさチャンネル 3 ай бұрын
通年じゃないほうが良いな
@SL-RWCH
@SL-RWCH 2 ай бұрын
それはそう
@tsuchi_ototetsu
@tsuchi_ototetsu 8 ай бұрын
くるみあそびは全部ひらがなです。
@日景貴志
@日景貴志 8 ай бұрын
池袋懐かしい
@Rohiro-k9z
@Rohiro-k9z 11 ай бұрын
武蔵野線の近郊地域17番とメロディーの発車メロディー率高すぎる
@mama8592
@mama8592 Жыл бұрын
東神奈川も昔はVerde RayoもしくはWater Crownのみだった。両曲とも横浜線の洗脳曲と言われてたw
@otoizumi2800
@otoizumi2800 Жыл бұрын
▼ チャプターはこちら 0:00 はじめに 0:19 蒲田4番線「蒲田行進曲」 0:47 蒲田3番線「蒲田行進曲」 1:16 大森2番線「春」 1:37 大井町1番線 ヴィヴァルディ『四季』より「春」 2:02 品川3番線「チャイム」 2:28 田町1番線「スプリングボックス」 2:49 浜松町1番線「スプリングボックス」 3:10 新橋6番線「JR-SH1-1」 3:29 有楽町1番線「JR-SH5-1」 3:53 東京3番線「JR-SH5-1」 4:30 神田4番線「春NewVer」 4:52 秋葉原1番線「線路の彼方」 5:12 御徒町4番線「春NewVer」 5:30 上野1番線「発車ベル」 5:51 鶯谷1番線「春NewVer」 6:09 日暮里12番線「春NewVer」 6:30 西日暮里4番線「春NewVer」 6:50 田端1番線「春NewVer」 7:10 上中里1番線「春」 7:30 王子1番線「シンコペーション」 7:50 東十条4番線「春」 8:10 赤羽2番線「春」 8:30 川口2番線「せせらぎ」 8:52 西川口2番線「春」 9:11 蕨2番線「春」 9:31 南浦和4番線「春」 9:52 南浦和3番線「春」 10:13 浦和2番線「希望(ゆめ)のまち09」 10:35 北浦和2番線「希望(ゆめ)のまち09」 10:57 与野1番線「希望(ゆめ)のまち09」 11:18 さいたま新都心2番線「希望(ゆめ)のまち09」
@ホトトギス-s3h
@ホトトギス-s3h Ай бұрын
わかりやすくありがとうございます。
@ジャリボーイ-x8c
@ジャリボーイ-x8c Жыл бұрын
横浜線といえば下りはVerde Rayo、上りはWater Crownのオンパレード。淵野辺駅が唯一ご当地駅メロの銀河鉄道999なのが印象的。
@ミキライト
@ミキライト 9 ай бұрын
小机は?
@taiseiRAILWAYchannel77
@taiseiRAILWAYchannel77 Жыл бұрын
やっぱ 橋本駅の発車メロディーが好きだな
@日景ひとみ
@日景ひとみ Жыл бұрын
けいひんがい
@飯田稔-m2k
@飯田稔-m2k Жыл бұрын
板橋2番線「高原」は最高です。
@マリオ-x4b
@マリオ-x4b Жыл бұрын
自分好きな駅メロ 3:00(we are F M arinos) 3:22(we are F M arinos)
@マリオ-x4b
@マリオ-x4b Жыл бұрын
自分が好きな駅メロ 8:07 (we are F Marinos) 9:25(窓の花飾り)
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
埼玉県スプリングボックス
@Lime-xy3ss
@Lime-xy3ss Жыл бұрын
どっか電車で地方行ったりして、帰ってきてホームでwater crown聞くと「あー、帰ってきたなぁ」ってなるww
@カヲルシンジ
@カヲルシンジ Жыл бұрын
なつかし
@カヲルシンジ
@カヲルシンジ Жыл бұрын
おちつく
@tsugu1998
@tsugu1998 Жыл бұрын
同じ駅メロだと今どこの駅か分かりづらくなるから出来れば全駅違うメロディーがいいかも。 だから高崎線はそんな意味ではありがたい。
@BALL_LEMON
@BALL_LEMON Жыл бұрын
@oto izumi様 武蔵小杉駅4番線になってからは小丸vossに変わり端っこは割と低い位置になりました
@refrigerator2896
@refrigerator2896 Жыл бұрын
かまくらーーーーーーー
@Yt-sy3cf
@Yt-sy3cf Жыл бұрын
怒涛のVerde Rayo
@玉浦-i3i
@玉浦-i3i Жыл бұрын
9:44 流山テレフォンショッピング
@Takoyakikun11
@Takoyakikun11 Жыл бұрын
ふと再生したら津田さんのアナウンスでテンションあがりました! ありがとうございます♪
@gamerk334
@gamerk334 Жыл бұрын
スプリングボックス多めのイメージがある
@payphone_2
@payphone_2 Жыл бұрын
学校卒業して以来あまり聞かなくなった発車メロディが愛おしくなって動画を探して良かった…! 南浦和のやつは遅刻してる時に目の前で行かれたのを思い出して背中ぞわぞわした…😂
@島田リョウマ
@島田リョウマ Жыл бұрын
すすきの高原は名曲
@島田リョウマ
@島田リョウマ Жыл бұрын
最近は荻窪、吉祥寺、立川などで立川式が導入されるようになって昔よりかは鳴るようになりましたね
@n.t3963
@n.t3963 Жыл бұрын
流石横浜線の洗脳メロディーVerde Rayo