Пікірлер
@user-eq5ft5ju3d
@user-eq5ft5ju3d 2 күн бұрын
タンスの肥やしになっている着物が勿体ないのではなく、「日本の伝統文化を知らないことが勿体ない」との金言に触れ、感動いたしました。改めて見習わねばと思った次第です。
@makimakichan
@makimakichan 12 сағат бұрын
お褒めのコメント、とても嬉しい限りです。 着物を着るようになってから半年ほどは、「上手に着ること」に夢中でしたが、余裕を持って着られるようになってからは、「日本の伝統文化の良さ、着物の魅力を知らないことこそがもったいないこと」だと思うようになりました。 着物歴がまだ2年半ですので、引き続き、いろいろな角度から着物を楽しんでいきたいと思っている次第です。どうぞよろしくお願いいたします👘❤️
@user-vg5xk3ln1o
@user-vg5xk3ln1o 5 күн бұрын
昔の人って毎日着物を着るのに、例えば胸の大きい女性だったら毎日服を着る時にこんなタオルやら綿やらパンパン入れてたの?お金持ちのお嬢様だったらそんな暇もあったかも知れないけど普通に働く人も毎朝いちいちそれしてたの?って疑問に思ったりするけどね。和装ブラなんか最近までなかったものだし。胸が帯に乗るのはカッコ悪いってよく聞くけど、ぺっちゃんこじゃないと着れない女装の方がおかしいよ。だって女性って胸がある生き物なんでしょ?女性用の着物なのに胸があっちゃいけないなんてどうかしてるよ…私は絶対胸潰すの嫌だし帯に乗ろうがなんだろうが補正なしで着る。
@makimakichan
@makimakichan 2 күн бұрын
コメント、ありがとうございます。 昔の人は、着物で家事をしていたのですから、動いているうちに着崩れするのは仕方がないことだったし、そういうものだと捉えていたのだと思います。 そもそも、直線断ちの和服、丸みのある女性の体に巻き付けるのですから、しわも崩れも出てくるのが当たり前。 なのに、「晴れ舞台」でしか着ることがなくなった着物を、着物雑誌などが「しわ一本」ない着こなしの写真で紹介するものだから、補正する着方が主流になったのかもしれませんね。 でも、最近は、「楽に着たい、着付けも簡単にしたい」という人が増えてきました。「普段着きもの」には、補正は必要ないのではないかと思っています。 (面倒くさがり屋の私は、「補正なし」派です!)😆❤️
@user-iv6cd5cq5c
@user-iv6cd5cq5c 14 күн бұрын
緑の色無地も菖蒲の帯も、とても良いですね😊 まき子さんのお話、とても楽しそうです😃
@makimakichan
@makimakichan 11 күн бұрын
嬉しいメッセージをありがとうございます。 友人から譲り受けた着物と名古屋帯で、とても気に入っています👘❤️
@user-mb8gm7td9f
@user-mb8gm7td9f 16 күн бұрын
まき子さん!いつも拝見させていただいてます。着物とベレー帽って合うんですね、大人可愛いです。笑顔が素敵です!
@makimakichan
@makimakichan 15 күн бұрын
ありがとうございます。洋服でも和服でも、いろんなベレー帽を合わせて楽しんでいます。今では、頭に何かかぶっていないと、落ち着かないほど……😆。子供の時から、帽子好きでした❤️
@user-br5iq2dm3m
@user-br5iq2dm3m 23 күн бұрын
素敵ですね✨ショートにベレーお似合いです👏👏
@makimakichan
@makimakichan 15 күн бұрын
ありがとうございます。ベレー帽は、冬用も夏用もたくさん持っていて、洋装でも和装でも、1年中かぶっています😆❤️
@user-zm6tt8iq6j
@user-zm6tt8iq6j 25 күн бұрын
涼しげな小千谷縮みですね。そしてよくお似合いですね。 お着物、たくさんお持ちですね❤✨
@makimakichan
@makimakichan 25 күн бұрын
ありがとうございます。小千谷縮も帯も、友人から譲り受けたもの。手元にある着物は9割がお下がりで、1割はリユースで手に入れたもの。「お手頃価格で、いかに楽しむか…」。はい、十分に遊べます!😆❤️
@oyui2129
@oyui2129 29 күн бұрын
めちゃくちゃ素敵です!!!✨ 憧れます^^
@makimakichan
@makimakichan 25 күн бұрын
ありがとうございます!ベージュの同系色で、優しいコーデになったように思っています😆❤️
@KH-bc5rs
@KH-bc5rs Ай бұрын
着物の会、いいですねー❤楽しそうです😊 やっぱり1コーデ目の着物、とっても素敵ですねー😊
@makimakichan
@makimakichan Ай бұрын
ありがとうございます。昭和の古い単衣(お下がり)ですが、ありそうで、なかなかない柄で、気に入っています。こういうメリハリのある色と柄、好みです😆。 古いお下がりを、手元にある小物でいかにコーデするか…あるもので楽しんでいこうと思っています👘❤️。
@user-ly3fq1xn4s
@user-ly3fq1xn4s Ай бұрын
6月に小千谷!! 秋田県(イメージ的に涼しい地域) 私、麻のちぢみ系好きなんですが 透けるので真夏にしか着れないし 真夏にはたとえ薄い麻でも 重ね着は無理(結局真夏は有松絞りになる) ってなって着るチャンス逃してました! これから6月(今)から着ます!! めっちゃ嬉しい❤✨ ありがとうございます♪ 素敵なコーデを拝見して 『着れる!着たい!!』と 素直に気持ちが動きました❤✨
@makimakichan
@makimakichan Ай бұрын
嬉しいコメントを、ありがとうございました。 着物を着始めたころ、「着物の本」にあるように、「単衣は6月」「薄物は7〜8月」などと、わからないままに従っていました。でも、ここ秋田でも、4月には25度になることもあり、暑くなったり涼しくなったりの繰り返し。 そこで、「着物歴」は2年半とまだまだなのですが、「暑いときは我慢しなくてもいい」「自分の体が一番大事」と思い、好きなように着るようになりました。昔とは気温も環境も違いますので、それぞれ自由でいいと思うように至りました(お茶席とかを除けば…)。 ということで、今回の小千谷ちぢみは紺色でもあり、早めに楽しむことにしました。この撮影日も、洋服の方々はほとんどが半袖だったので、「あらまあ!」なんてチェックする人も皆無でした。基本的なルールは知りながらも、「カジュアルコーデ」の場合は、大いに楽しんでいきましょう!「楽しむが勝ち」です👘❤️
@user-iv6cd5cq5c
@user-iv6cd5cq5c 2 ай бұрын
私も着物を始めたばかりの頃は、ハデな色や柄は気恥ずかしい気がしていましたが、今では大好きになってしまいました😆 昔、衣替えのとき、6月初めは寒いのを我慢して、鳥肌立てながら半袖ブラウスで行っていました😣『決まり』だから上着を着てはいけないと思って😓今は、学校に行っているわけではないので、そんな規則もないですが😅体感に合わせて着るので、着物もそうしています。ただ、どんどん年々暑さがひどくなるにつれ、4月5月でも、単衣でも暑い日が… 😱
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ありがとうございます。いただいたコメントで、私も学生時代の制服の「衣替え」を思い出しました😆 4月〜5月でも、私は20度以上になったら単衣を着るようにしていますが、それでも暑い日もありますね。それに、これからの時期、薄物の季節になったら、汗対策が必要となります。夏着物で颯爽と、見る方々に涼しさを届けたいと思うものの、なかなか容易ではありません。一緒に頑張りましょう!👘❤️🩵
@shizukonishi2545
@shizukonishi2545 2 ай бұрын
紅型の帯も帯締め、帯留などもとっても素敵💓ですね。
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ありがとうございます。娘が贈ってくれたショルダーバッグの、ショルダーの紐を外して、竹製の取手をつけてもらいました。 そのバッグを持ちたくて、考えたコーデです。バッグ→着物→帯→帯締め&帯揚げ…という順序で考えました。いつもより、しっとりとした女性らしいコーデにまとまったようです👘😆
@KH-bc5rs
@KH-bc5rs 2 ай бұрын
亀甲と花柄の組み合わせの着物、すごく素敵ですね!赤い帯もぴったりです!
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ありがとうございます。昭和の古いお下がり着物ですが、「くっきりはっきり」した色と柄が気に入っています。この着物に釣り合うような帯……朱色のこの帯が一番合うように思いました。このような派手な色の帯でも、今では全く抵抗がなくなりました(最初の頃は気恥ずかしかった…)😆❤️
@user-vm6ix3fs7r
@user-vm6ix3fs7r 2 ай бұрын
すっごくかわいらしい場所のサムネだったのでクリックしました✌️
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ありがとうございます。真っ赤な二階建てロンドンバスの中で撮影しました。ちなみに、スマホで自撮り、スマホで動画の編集を全てしています。動画編集を始めて1年半、ようやく少し慣れてきたところです。どうぞよろしくお願いします😆❤️
@user-no4sm9of6n
@user-no4sm9of6n 2 ай бұрын
どれもステキですが、全体が見れたらよかったな。
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。リメイク展にいらしたお客様がいる中、限られたスペース、画角、時間で、自撮りをしたものです(三脚を立てて😆)。撮影も編集も全てスマホなのですが、まだまだ初心者……今後の課題にしたいと思います。ありがとうございました❤️
@user-vi7we3kp3x
@user-vi7we3kp3x 2 ай бұрын
私もリメイクしたいです 雨降りおんなより
@user-gn5vt4zz7n
@user-gn5vt4zz7n 2 ай бұрын
着物大好きです4月下旬から単衣です真夏以外は良く着て出掛けます
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
昔と違って、4〜5月でも真夏日になる日が多い今では、早々に単衣にする方が増えているようです。真夏は汗対策が必要ですが、できるだけ涼しげな着物姿で出かけたいものですね👘❤️
@tokomasu7822
@tokomasu7822 2 ай бұрын
とても素敵な作品ばかりで驚きました。 デザインが素晴らしく縫製の良さも画面から伝わってきました。 モデルさんも良かったです。😊
@makimakichan
@makimakichan 2 ай бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。5ヶ月も前の投稿なのですが(冬物が多い!)、いまだに多くの皆さんに見ていただいております。 着物リメイクを手がけるグループの和〜夢(わあむ)さん、プロの仕立て屋さんが作り手なので、本当に丁寧な仕事をなさいます。仕立てがいいもの、縫製が丁寧なものって、着ていて楽だし、長く着られますね👘❤️
@murasakiomoi
@murasakiomoi 3 ай бұрын
お着物もですが帯の柄、素敵ですね💓
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ありがとうございます。着物も帯も、白地にパステルカラーの柄で、同じ雰囲気にまとめました。春らしく優しい感じになったように思います👘❤️
@user-tb7ie3xf7l
@user-tb7ie3xf7l 3 ай бұрын
まき子さん、こんにちは😃 65歳を節目にグレイヘアにしたいと考えていたところでした。 コロナに感染した時、髪を染めている場合じゃないと思いました。  息子と娘からの助言でこれから先の人生、肩肘張らず、ありのままでいいんじゃないかと思ったのが切っ掛けです。 理解ある美容師さんも見つかったので、楽しみながら挑戦してみます😊
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ご丁寧なコメントをありがとうございます。コロナ禍で「おうち時間」が長くなった影響もあってか、白髪染めを卒業した方が多いように見受けられます。「白髪は黒く染めて隠すもの」ではなくなり、「ありのまま、自然体で歳を重ねる」ことが支持されていると言えそうです。 私のグレイヘア歴は10年。グレイヘアをきっかけに、老いることが怖くなくなりました😆。1年1年、「今を楽しもう」という気持ちが大きくなっているように思います。 理解ある美容師さん…心強い存在ですね。素敵なグレイヘアになりますように!❤️
@user-tb7ie3xf7l
@user-tb7ie3xf7l 3 ай бұрын
初めまして。 いつも楽しく拝見させていただいています😊 コロナ禍に入り、私も日々を着物で過ごすことが多くなりました。まき子さんのセンスの良さを参考にして❤ それに、まき子さんと同い年みたいです😅  3月末に体調を崩してしまい、今年はゆっくり桜🌸が見れなかったので、秋田の桜を堪能させていただきました。秋田と福岡では開花の時期がだいぶ違うのですね‼️😆
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
嬉しいコメントを、ありがとうございます。同い年で着物仲間さんでもあるのですね😆 福岡と秋田では、桜の時期はかなり違うことでしょうね。千秋公園の桜をご覧いただき、嬉しい限りです🌸。 今年は昨年の夏のように、また暑さが厳しくなるらしいです。まだ4月なので、20度以上になると、暑さに体が馴染めず、着物でのお出かけは工夫が必要ですね。どうぞくれぐれもご自愛くださいますように👘❤️
@user-ni7wp9kg1p
@user-ni7wp9kg1p 3 ай бұрын
千秋公園、素適ですね。私も行ってみたくなりました。 まき子さんの健脚には脱帽です。 秋田県の魅力とまき子さんのコーデをあつも楽しみに観ています。🩷
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ありがとうございます。30年在住した豪州では運転していましたが、6年前に帰国した時に運転はやめたので、普段は電車やバスを使い、歩くことが多いです。自然に足が鍛えられているように思います(スニーカーだったら、10キロほど歩いちゃいます)😆❤️
@user-ly3fq1xn4s
@user-ly3fq1xn4s 3 ай бұрын
このカーディガン機能的で美しいですね! 気楽なモモンガはシルエットが今一つな上 脱げてくるし、ストールは落としちゃうレベル(笑)
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ありがとうございます。この羽織カーディガン、とても軽くて着心地が抜群です。羽織紐でもボタンでも留められます。和装にも洋装にも合わせられる優れもので、YOUTOWAさんの新商品です👘❤️
@sasorizo
@sasorizo 3 ай бұрын
そうなんですね。補正なしで試してみます。
@user-ly3fq1xn4s
@user-ly3fq1xn4s 3 ай бұрын
2年前!? もう、ずーっと着物着て来た方のようにこなれてます❤✨ 私も今、日常の着物に挑戦し 2年目に入った所です(笑) チャンネル登録しました❤✨
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
チャンネル登録してくださった由、ありがとうございます! 実は3年前に、「着付け初級コース」に10回通いましたが、1年ほど着ていなかったら、すっかり着付けを忘れてしまっていました。 「これではいけない」と、備忘録兼ねて着物姿をインスタに投稿しようと思い立ち、1年で100回着ました。着物歴は2年半ですが、「補正なしの楽な着付け、楽な着こなし」を目標にしています。どうぞよろしくお願いいたします👘❤️
@user-kz4xi2yc4k
@user-kz4xi2yc4k 3 ай бұрын
すごい🎉 こんな素敵な着物姿の人に出会ってみたい💕💕
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ありがとうございます。この着物姿で出歩いても、声をかけられることはほとんどないので、嬉しいです! 「顔ハメ」の前で、三脚を立てて自撮りをしている60代のおばさんはきっと、「変な人」に思われているのでしょう。気にしない気にしない…😆❤️。
@user-iv6cd5cq5c
@user-iv6cd5cq5c 3 ай бұрын
なるほど❗️長時間の着用になると、柄合わせより、質感重視ですね😃せっかくのお出かけなので、疲れにくいコーデというのも大事ですね❗️ 杢目金、初めて聞きました。友禅染めや、絵画の作品展… いっしょにおでかけしたような気持ちになり、楽しませていただきました😊私もこんな風に着物散歩したいなぁ😆
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
ありがとうございます。着物仲間とのランチなどでは、お腹いっぱい食べても楽なような着付け、外歩きが長いときは動きやすい着付けなど、徐々に加減がわかるようになってきました。 着物での外歩きを始めて、ちょうど1年ほどになります。ようやく、電車と徒歩、「歩いて5キロ」ほどでも大丈夫になりました。1年前の私には、信じられないほど。慣れるとできるものなんですね。ぜひ、身近な場所からのチャレンジを!👘❤️
@user-ls5kr7vf7n
@user-ls5kr7vf7n 3 ай бұрын
県内在住者です。 いつか、着物を楽しむ会があれば友人と参加出来れば良いな、と思っております。
@makimakichan
@makimakichan 3 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。5月下旬に「カジュアル着物の会」を開く予定です。私から連絡をする方法はあるでしょうか。インスタグラムのDM、Facebookのメッセンジャーなどでコンタクトができるかどうか、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします👘❤️
@user-ed5mv8tq3w
@user-ed5mv8tq3w 4 ай бұрын
私も補正は、しません!絶対太ってみえるし、色気も感じません! 柳腰を、目指してます
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。「補正なし」の方が増えているようです。着付けが楽で、着心地も楽な方がいいですから、お仲間さんはますます増えていくように思っています👘❤️
@user-oi2fe3cr1c
@user-oi2fe3cr1c 4 ай бұрын
はじめまして。一週間前に池田様のユーチューブに出逢って虜になっています(^^) 一年前の投稿に辿って観ています。 いつも素敵な着物姿にうっとりしています(^^) とてもお似合いです! ところで一年前ぐらい?のマリメッコのベレー帽の洋服の投稿で、メガネをかけた女の人のバッグ、アクセサリー共にお洒落で素敵にコーデを完成させていますね。 アクセサリーは、何処で購入されるのですか?知りたいです(^^)
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ご丁寧なコメントをありがとうございます。1年前からの投稿動画もご覧くださっているとのこと、嬉しい限りです。 動画の撮影も編集も、スマホで自分一人でやっているので、時間がかかりますが、徐々に上手くなってきたように思います。いかがでしょうか。撮影はまだまだ緊張していますが…👘🩷 私がつけているアクセサリー(イヤリングとネックレス)は、ほとんどが友達の手作り。陶芸家でありアクセサリー作家でもある地元の友人が、私に合うように作ってくれています。 近々、その友人がネットショップを開設する予定なので、追ってSNSでご紹介したいと思っています。お楽しみに!☺️
@user-oi2fe3cr1c
@user-oi2fe3cr1c 4 ай бұрын
丁寧なお返事有難うございます。 アクセサリーが、ご友人の手作りとは、またまた素敵ですよね。ネットショップ開設がとても楽しみです。 スマホ一つで撮影〜編集まで一人でされているのですね。 お見事です!!「備忘録に」と言われていたのがなるほどと思いました。これからも動画を楽しみにしています(^^)
@user-wo7fi7hr2i
@user-wo7fi7hr2i 4 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております♪ 池田さんの襟元が、とてもゆったりと綺麗に着られているので、真似てみたいと思っているのですが、なかなか毎回同じように出来なくて(≧∀≦) 何か、コツはありますか?
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ありがとうございます。襟元&衣紋抜きについて、褒めてくださる方が多いのですが、やはり私も最初は苦労しました。いろんな方のKZbinを見て試行錯誤しながら、学びました😆。 もしよろしければ、私の動画「着物の部屋15」をご覧ください。「着付けのコツ」というタイトルで、衣紋について少し取り上げています。参考にしていただければ幸いです。 着付け師さんのチャンネルで、衣紋抜きについて紹介したものがかなりあります。自分に合いそうな方法の衣紋を紹介している方の動画を見つけ、何度も練習してみるのがいいですね。頑張ってください!👘🩷
@user-ls5kr7vf7n
@user-ls5kr7vf7n 4 ай бұрын
ユーチューブに初めて投稿します。 友達と着物を楽しんでいます。 いつも、楽しみに拝見してます。
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
初めての「コメント投稿」とのこと、ありがとうございます。うれしい限りです。これからもどうぞよろしくお願いいたします👘❤️
@murasakiomoi
@murasakiomoi 4 ай бұрын
着物のこと全くわからないです。2枚目のお着物、琉球舞踊の着物に似てるなぁと思いながら拝見していました。当たらずと言えどもでしたでしょうか。良い出会いで良かったですね
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。初代・山岡古都さんが「首里琉染」を立ち上げた後、手がけた着物のようです。寸法を私サイズに直して、大事に着ていこうと思っています☺️❤️
@user-jq2qo6vq6y
@user-jq2qo6vq6y 4 ай бұрын
薗屋?でしょうか? 篆書体、てんしょたい、の文字を調べてみては、、、
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
篆書体についてのコメント、ありがとうございます。「屋」は、私もそうかしら〜と思っていました。はい、調べてみますね!☺️😍
@user-zm6tt8iq6j
@user-zm6tt8iq6j 4 ай бұрын
とっても素敵なお話と着姿ですね。興味深く拝見させていただきました。ありがとうとうございました。最初のグレーの訪問着に締めていらっしゃる帯はどちらのものでしょうか。お着物も素敵ですし、合わせていらっしゃる帯も素敵です。
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます。帯はたぶん50年ほど前の、昭和の古いもので、残念ながら詳しいことはわかりません。色合いと柄が、花井幸子さんの紬にぴったりだと思い、選びました。優しい雰囲気にまとまり、お気に入りのコーデです👘❤️
@user-ys6iw4mz9x
@user-ys6iw4mz9x 4 ай бұрын
いつも素敵な着姿に憧れながら 拝見させて頂いております。山岡古都さんの着物は色、柄も繊細で勝手に女性だと思い込んでおりました。驚きです。山岡古都さんの作品にしては珍しい色使いで、とても素敵ですね。
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ご丁寧なコメントをありがとうございます。「山岡古都さん」……優しい雰囲気のお名前で女性のように思われている方が多いと思い、あえて「男性です!」とお伝えした次第です。 この2年、いろいろな着物を着てきて、ようやく、この山岡古都さんの着物の良さがわかるようになりました。自分サイズに直して、大事に着ていこうと思っています👘❤️
@ryokim1246
@ryokim1246 4 ай бұрын
とにかく、素敵でかわいいです❤私は42歳。着物は一昨年から始めました。こんなにカワイイく素敵な65 歳に私もなりたいです❤年齢を重ねる事が楽しみになるくらいです(^o^)
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ありがとうございます。嬉しく読ませていただきました。着物歴はまだ2年で、お下がり着物コーデが主です。初めは、「こんな色は派手じゃないかな。65歳が着てもいいのかな」と悩むこともありましたが、今では着たいものを自由に着ています。 ベレー帽とブーツのカジュアルコーデをするようになってからは、楽しみ方がさらに増えてきました👘❤️
@ryokim1246
@ryokim1246 4 ай бұрын
50代60代の方が発信しているお着物動画の中で一番素敵です❤️友達にもオススメします😊着物は怖くない(笑)パトローラーしないよ(笑)みんなで楽しもうね❤️の雰囲気が勝手ながら伝わり、まきこさんの柔らかいお人柄とセンスに憧れております😊
@user-pn7xp4hu4n
@user-pn7xp4hu4n 4 ай бұрын
とても貴重な情報ありがとうございます。お義母さんや、祖母の箪笥の中の着物、処分するのではなく、身につけること、少し考えても良いかもしれないと思えました😊
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。「60の手習い」で着付けを始め、着物歴は2年ちょっとですが、私なりのペースで「普段着きもの」を楽しんでいます。どうぞ、お仲間さんに……👘❤️
@user-iv6cd5cq5c
@user-iv6cd5cq5c 4 ай бұрын
寒そうですがとてもきれいな景色ですね😊昔は冬はこんな景色も当たり前でしたが、すっかり雪が降らなくなりました… 博物館、鉱物の他にもいろいろあっておもしろそうですね😃⤴️⤴️
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。秋田県立博物館は常設展のほか、興味深い企画展もあり、私は1年に3回ほど行きます。カフェもあり、1日ゆっくりといられます☺️❤️
@murasakiomoi
@murasakiomoi 4 ай бұрын
お着物、帯素敵です。雪景色の庭園素晴らしい! 風もなく穏やかな日で良かったですね😊
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ありがとうございます。朝方は冷え込んだものの、風はなく、散歩日和でした。クマも出ず🐻、無事に帰ってきました☺️
@user-ry8sq1yh1y
@user-ry8sq1yh1y 4 ай бұрын
いつも拝見しています 5歳の孫に読んであげたいです😊
@makimakichan
@makimakichan 4 ай бұрын
ありがとうございます。お子様にも大人の方にも楽しんでいただける絵本です!👹😍
@user-rb2tq3gd2k
@user-rb2tq3gd2k 5 ай бұрын
関西では見れない凛とした雰囲気、雪の庭園✨一緒にお散歩でき、とても素晴らしい編集動画を楽しませて頂けました。🐻🤣
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ありがとうございます。3月になった途端、ここ秋田では天気予報に雪マークが増えています。早々に3〜5センチほど芽を出したチューリップは雪に覆われ、「あっ、まだ早かった…」と困っていそうです🌷🐻❤️
@user-vq7mm2ty9h
@user-vq7mm2ty9h 5 ай бұрын
わぁ。雪がふぶく中、熊の心配もありますもんね😅 関西だと雪景色は滅多に見れないので貴重な風景です。 upありがとうございます❣️
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
嬉しいコメントを、ありがとうございます。2月はほぼ雪がなかったので、「最後のチャンス」とばかりに訪ねました。 でも、3月になった途端、秋田では雪の日が続いています。春の陽気に、目覚めそうだった熊も、また深い眠りに入ってくれたかもしれません🐻⛄️👘❤️
@user-cf5wf8gw4n
@user-cf5wf8gw4n 5 ай бұрын
素敵
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ありがとうございます👘😍
@user-be5ln5tj3i
@user-be5ln5tj3i 5 ай бұрын
キモノ初心者です。「私じゃない」に共感です。自分は胸と二の腕が太いので、鎖骨下を補正してボリュームupするのも若作りで違和感、逆に胸をつぶすことも違和感。人権侵害に感じます。あなたは不細工だから整形しろと言われている感じ。だから着付け教室は行かず、youtubeとBOOKOFFで買った着付けの古本を見て練習しています。胸はノーブラ補正なし。反り腰なので腰パッドは使用中です。衣紋はまだ模索中。衿芯やめようかな。衿芯入れ忘れて練習したとき楽でした(母の着物タンスに衿芯取りに行くのが面倒だった)。浴衣のときはスポブラをつけようと思います。いま思い返せば、緊張する場面でしか着物を着たことがなく、いつも疲れてました。シーラ・クリフさんみたいに自由に着たいです。
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ご丁寧なコメントをありがとうございました。「着物の補正」をするようになったのは、いつ頃からなのでしょうか。きっと、結婚式など「晴れの場」で着る訪問着を着付け師さんに着せてもらうことになってからのことだと思います。普段着だった昔は、補正も衿芯もなかったのでしょうから…。 今は、動画でさまざまな着付け方法を見ることができるので、着付け教室に行く必要もなくなりましたね。動いたらシワにもなるし、着崩れもするし…それが当たり前だと思っています。 雑誌の表紙のような着姿でいることが無理だということ、着物を着た方なら誰でもわかることですよね。あまりにもきちんとした「隙のない着付け」が、着物へのハードルを高くしているようにも思います。自分の好きなように自由にアレンジして、どんどんお出かけしたいものです👘❤️
@user-fi8fe5cj9e
@user-fi8fe5cj9e 5 ай бұрын
裾のツートンカラーが効いてますね!帯のグラデーションもこう見えるんだ〜と。 美しいデス☆
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ありがとうございます。裾模様…緑と黒の大胆な配置が気に入っています。落ち着いた雰囲気にまとめてみました👘☺️
@user-zm6tt8iq6j
@user-zm6tt8iq6j 5 ай бұрын
いつも素敵な着こなしですね✨🩷
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ありがとうございます。いつもはカジュアル風ですが、落ち着いた雰囲気の付け下げなので、帯まわりは同系色でシックにまとめてみました👘😍
@tahiti1972
@tahiti1972 5 ай бұрын
10年前は確かにお若いですが今の方が華やかで艶があります。 補正は私もいろいろされて、ただでさえ色々と決まり事が多い上にこんなに面倒なら着物なんて絶対着たくないと思いました。
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。面倒くさがり屋の私は、「補正って必要なもの?」と、ずっと疑問に思っていました。そして、「補正なし」を実践して、なくても大丈夫だし、その方が楽…ということがわかりました。 「着物の補正」については、必要なものと思い込んでいる方が多いように思います。補正をした方が綺麗に見える方もいらっしゃると思うし、崩れが少ない場合もあるかもしれません。でも、「着物で動いたら、崩れて当然」と思うし、その崩れが味わいになると思うと、気にならなくなりました。何よりも、「着付けが楽で、着心地も楽」、これを最優先としました👘❤️
@tahiti1972
@tahiti1972 5 ай бұрын
@@makimakichanほんとにそう思います。普段着のように身に着けてらっしゃる方って着物に着られてる感じが全くなく、自分らしさが出ていて粋な感じがしてつい目で追ってしまいます。 お手本にしたいくらいの着こなし方が素敵で私もいつかそうなれるよう目指したいです。
@user-fi8fe5cj9e
@user-fi8fe5cj9e 5 ай бұрын
コートは難しいと思ってましたが、有ると外出の機会が増えますね!買ってみようかな。とても参考になります。
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
ありがとうございます。ここ秋田では、冬のコートが欠かせません。車で移動できる方なら、厚手のショールだけでもいいのかもしれませんね。私は電車、徒歩での移動が多いので、コートは重宝します👘❤️
@user-ni7wp9kg1p
@user-ni7wp9kg1p 5 ай бұрын
可愛らしくて素適なこーで。ブラボー。 よく、暗い色の着物にシックな帯を締める方いるけど、より、お婆さんみたいになります。 とても60年前の大島紬には見えません。大島紬が喜んでいますね。❤
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます。70代の友人から譲り受けた「お下がり着物」で、大きめの葉っぱの柄が気に入っています。帯もグレイでモノトーンなので、あえて帯まわりは、明るめの帯締めと帯揚げを選びました。最近、帯まわりはビビッドにまとめるのが好みで、どんどん楽しんでいこうと思っています👘❤️
@user-ni1yj3fl8p
@user-ni1yj3fl8p 5 ай бұрын
私も着ないまま箪笥の中でやけができて、どうしたものか思案中😢
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
箪笥に保存しているだけでも、防虫剤との化学反応で焼けたり脱色したり……原因はいろいろあるようです。今回、シミや焼けのメンテは結構、大変なことがわかりました。お金をかけるべきかどうか、悩んでしまいますね😭👘🥰
@user-ni7wp9kg1p
@user-ni7wp9kg1p 5 ай бұрын
池田様はスタイルが良いので、ご身長の高い方かと思っておりました。 着物のモデルさんのようです。❤
@makimakichan
@makimakichan 5 ай бұрын
嬉しいコメントを、ありがとうございます。はい、152〜153センチしかありません(もっと縮んじゃったかも?😄)。 着物を着始めたころ、自分の着丈は「157センチ」と思い込んでいましたが、小さめの方が着付けしやすいと感じています。今は、仕立て直しの場合は、「152センチ」にしてもらっています👘🥰