Пікірлер
@green-user
@green-user 2 күн бұрын
もやし洗いましたか?
@user-kk9kn7lo6t
@user-kk9kn7lo6t 2 күн бұрын
なるほど!勉強になりました!
@user-kk9kn7lo6t
@user-kk9kn7lo6t 2 күн бұрын
仙台工場製ですね。
@user-nm6zr3xy3k
@user-nm6zr3xy3k 11 күн бұрын
これは助かる ソースのこびりついたフライパン洗うのが一番めんどいからな
@user-sx5ew9hr1s
@user-sx5ew9hr1s 11 күн бұрын
作るの面倒くさかったらレンジでやるのも面倒くさいだろw
@user-gi4pq9sn9x
@user-gi4pq9sn9x 12 күн бұрын
焼きそばじゃないけどスーパーに売ってる茹でうどんをそのまま袋を破ってマヨネーズを付けて直で食べる俺…おやつ感覚で食べてるけど粉っぽい!笑
@grangranblue
@grangranblue 14 күн бұрын
そりゃフライパン汚れないし小鉢も使わないってやればさらに洗い物減るしガスコンロ使うより安全だし 楽なんだけどこちらが食べたい味より劣るんだよなあ 煮る料理と違って焼く・炒める料理は完全再現ってわけにはいかないのかも 目玉焼きをフライパンで焼くとレンジでチンぐらいの差なんだろうけど
@user-gx5zd1mq1u
@user-gx5zd1mq1u 20 күн бұрын
作ってみたけど、ソースと麺が固まってる所もありましたね。 加減して600Wで3分くらいがいいのかな?
@mika9027
@mika9027 22 күн бұрын
参考になりました♡ありがとうございます♡
@user-pi2yp9gb3x
@user-pi2yp9gb3x 24 күн бұрын
豚肉は?キャベツは?これは時短とか便利じゃなく完全な手抜きやな こんなん焼きそばちゃうわ   うまいわけ無いやんけ フライパンでやっても時間変わらんわ
@shinichi-hsyoutubechannel2078
@shinichi-hsyoutubechannel2078 Ай бұрын
これ、家で作って、お昼のお弁当として持って行くのもアリですよね??
@k1no
@k1no Ай бұрын
真っ黒になった頃が食べごろでしょおおおお
@Lo_SHOGUN-py6yk
@Lo_SHOGUN-py6yk Ай бұрын
これを見てからカップ焼きそばは買わなくなりました。とても美味しいです。
@mieumieu8417
@mieumieu8417 Ай бұрын
バターをちょっと加えるとおいしいですよ。
@New-nogi
@New-nogi Ай бұрын
普通にフライパンで焼いたほうが旨くて手間かからんと思ったの私だけ…?🤔
@user-yv4iv7se2b
@user-yv4iv7se2b Ай бұрын
作ってみました!早くて簡単で美味しかったですー!
@pieyhe55
@pieyhe55 Ай бұрын
そのプラの器、ダイソー?
@pieyhe55
@pieyhe55 Ай бұрын
天才
@user-eu9fq3cw7i
@user-eu9fq3cw7i Ай бұрын
玄関掃除やろうと思ってた。たった10分であんなに傷みますか。目から鱗ですわ!(聖パウロのことばより)。ありがとう。
@koutarouueda1417
@koutarouueda1417 Ай бұрын
レンチンしてる間に、フライパンでわ終わってる。
@gaogaoq5658
@gaogaoq5658 Ай бұрын
一般主婦 (年金おばちゃん)として、「目から鱗👀」 参考になった!洗い物が少なくていい👍
@greenfresh8773
@greenfresh8773 Ай бұрын
古着で買ったヴィンテージジャケットのボタンにサビが出ていてどう取るか考えていたのですが、お酢を使うと周りの生地に染みてしまうのが嫌だったのでどうしようと思っていたところこの動画に辿り着きました。まさに目から鱗です。ありがとうございます。
@ginteddy936
@ginteddy936 2 ай бұрын
大変参考になりました✨ ありがとうございます👍
@senooken
@senooken 2 ай бұрын
接着剤すら不要で目から鱗でした。ドアのような貫通するタイプも両側からネジで留めればいけますかね。
@T-female
@T-female 2 ай бұрын
廃液処理を考えるとクエン酸優秀じゃまいか?
@takoyaki_1106
@takoyaki_1106 2 ай бұрын
トースター家に無くて、でも食パンは焼く派だからどうしようって思ったんだけどこれやったらまじ革命起きた…焼かないで食べると安い食パンだとパサパサやん?けどカリもちになる…みんなこれやって!!
@user-mx2wm2ri4d
@user-mx2wm2ri4d 2 ай бұрын
自転車のサビに今からやってみてます。面白そう
@user-rjgohan
@user-rjgohan 2 ай бұрын
うまく焼けました
@user-hx4li2so6h
@user-hx4li2so6h 2 ай бұрын
新しく買った家具なのに、ネジ穴がゆるゆるになって困り果てているところにこちらの動画を拝見しました😊 無事に直りました🎉感動です! 動画ありがとうございます🙇
@irootoko3122
@irootoko3122 2 ай бұрын
マルちゃんで実践したらおいしかったです。色々アレンジできますね。ありがとう。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 2 ай бұрын
うちは具無しで少量の水を加えチンして湯切りして、粉末ソース半分使ってカップ焼きそばの代わりにしてる。 尚、麺は冷凍保存している。どれくらい持つ蚊は分からないが、経験的は数か月でも大丈夫だと思う。
@namekoneko4055
@namekoneko4055 2 ай бұрын
残念
@user-pv2ov8zs9x
@user-pv2ov8zs9x 2 ай бұрын
ボンドも普段はあまり使わないので、是非、やってみたいと思います😊
@noplan4792
@noplan4792 2 ай бұрын
先ほど昼飯に試したけどマジ簡単で美味いです。カップ麺でなくタッパ麺😅
@tatsu-no-suke
@tatsu-no-suke 3 ай бұрын
最後にごま油を垂らすと美味いと思った😊
@user-dh7yg6jw8e
@user-dh7yg6jw8e 3 ай бұрын
焼いてないから、焼きそばぢゃないね。
@kkouji9388
@kkouji9388 2 ай бұрын
カップ焼きそばもそうだね
@user-jx4wr6vp9x
@user-jx4wr6vp9x 3 ай бұрын
給水時間を1時間にすると良い。
@kazuhiro461115
@kazuhiro461115 3 ай бұрын
今回粒状のクエン酸使われてますが、同じ製品で液状のものがあるんですがそれだと 希釈関係なく使えますかね?
@user-bt7lq9xg3h
@user-bt7lq9xg3h 3 ай бұрын
少い。 4玉無いと腹たまらん
@user-lv8we7ky1d
@user-lv8we7ky1d 3 ай бұрын
いいね!やってみます👍
@user-tr2uc2hh7w
@user-tr2uc2hh7w 3 ай бұрын
効果音、うるさすぎますね。
@user-uk2dw6ks6f
@user-uk2dw6ks6f 3 ай бұрын
音声も入れた方が良い 基本画面見ないで音声だけ聞く勢としては 音声が入って無いと内容が分からん
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 3 ай бұрын
カップ焼きそばよりずっと安くてうまいしアレンジも出来るしええ事尽くめなんよなぁ。 ありがとうございました😂
@katarashi1544
@katarashi1544 3 ай бұрын
ありがとう。お役に立てて良かったです
@tar-coal
@tar-coal 3 ай бұрын
マジでうまかった。ありがとうございます!
@user-we2lw3nf2c
@user-we2lw3nf2c 3 ай бұрын
粉末ソースはあとで直接まぶして混ぜ混ぜしてもいいし、それを再加熱してもいい。そのほうが洗い物の数がへる。
@regaia
@regaia 3 ай бұрын
粉末ソースを溶かすのに水は溶け辛いのでお湯で溶かした方が良いかと
@user-kh8wu6dg1j
@user-kh8wu6dg1j 3 ай бұрын
粉末のソースじゃなくてウスターでも中濃でもトンカツでも普通のソースかけたら良いんじゃない、好みに合わせられるよ
@user-hu5vd4yc9q
@user-hu5vd4yc9q 3 ай бұрын
羽釜で炊いていた時の時間配分ではないかな~。55年くらい前の記憶ですけど
@user-in2hf8pu5m
@user-in2hf8pu5m 3 ай бұрын
すごい・・・まねしたくなりました