Пікірлер
@QUIXQUE01
@QUIXQUE01 Жыл бұрын
真綿は蚕の繭を煮て解したもので、布団の綿とは違いますよ。真綿の布団もありますけど。
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。雑に「布団屋さんで買ってるから布団の綿だ!」という認識でした。すみません。訂正ありがとうございます。うちはいまだに真綿の敷布団を使ってたりもしてその感覚でしたが、今時はニトリの時代ですから布団=真綿ではないですね。 ちなみにポンポンを作ってる方の綿の作る前の形状はハンカチみたいな感じです。
@Guevara-ks8ul
@Guevara-ks8ul Жыл бұрын
真綿はシルクの真綿ですね ちゃんとお布団にも使われていますよ。 何十万と大変高価なものですので使っているひとはあまりみないですね 私も真綿は昔ながらの布団屋さんに少量ずつ分けて頂いていますよ😊感謝
@TERRYBIGGENDEN
@TERRYBIGGENDEN 2 жыл бұрын
Wonderful repair and beautifully demonstrated. I really liked watching the cleaning of the brush. :-)
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 2 жыл бұрын
I also paid attention to clean of the brush. All my fingers work finely. ^^
@TERRYBIGGENDEN
@TERRYBIGGENDEN 2 жыл бұрын
@@masacoslacquerartstudio9130 Very nice. I am enjoying watching all the techniques, It's fascinating. :-)
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 2 жыл бұрын
@@TERRYBIGGENDEN Thank you !
@TERRYBIGGENDEN
@TERRYBIGGENDEN 2 жыл бұрын
Lovely/ A rich colour and striking. :-)
@TERRYBIGGENDEN
@TERRYBIGGENDEN 2 жыл бұрын
This is delightful! :-)
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 2 жыл бұрын
Why don't try it👍 Thank you✨
@TERRYBIGGENDEN
@TERRYBIGGENDEN 2 жыл бұрын
@@masacoslacquerartstudio9130 I might one day. It's fascinating. Im in Sydney. Australia, but there are quite a few Japanese people in my area and they will probably know where it can be studied. :-)
@TWOCOFFEECUPS
@TWOCOFFEECUPS 2 жыл бұрын
初めてコメントをさせて頂きます。smanと申します。麦漆を水と混ぜてから漆と混ぜると覚えていましたので、小麦と生漆?を直接混ぜるのはビックリでした。麦漆を断面に塗ってどの位の時間を待ちますか? 僕はいつも練り過ぎで硬くなり過ぎて困っていました。よろしくお願いします。
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まず、小麦粉に水を混ぜるかどうかは、先生やガイドブックによって混ぜる派、混ぜない派があります。私は水は混ぜない派の先生に教わったので混ぜてないという所です。どちらでもあまり違いはないと思います。 それから、硬くなるのは、小麦の割合が多いか、こね過ぎですね。最悪、粉と漆が混ざり切ってなくてもいいぐらいです。粘り具合だけ見て加減してください。 麦漆を器の断面につけてからくっつけまでは、私は時間をおかずにすぐにくっつけ作業に移ります。理由はすぐに硬くなるからです。くっつけてる間に手の熱で粘って固まって来ます。それがちょうど良いスピードと感じています。 漆の作業は全般的にストライクゾーンが広大で、何をやってもどこかで落ち着くし、失敗したら剥がしてやり直せばいいので、あまりいろいろ考えずにやる方が楽かなと思います。引き続き、金継ぎを楽しんでください😊
@TWOCOFFEECUPS
@TWOCOFFEECUPS 2 жыл бұрын
@@masacoslacquerartstudio9130 ありがとうございました。色々なやり方があるのですね。近くに住んでいれば習いに行きたくなりました。参考になりました。
@sooklee991
@sooklee991 2 жыл бұрын
素敵すぎます。
@sooklee991
@sooklee991 2 жыл бұрын
本当に役立ちました。ありがとうございます。
@masacoslacquerartstudio9130
@masacoslacquerartstudio9130 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。もし、リクエストがあればおっしゃってくださいね💕