Пікірлер
@sueco.marinna
@sueco.marinna 10 күн бұрын
綺麗だし、色が良い^_^ わたしも最近、やっと見つけて、買いました。まだ整備車検最中。 同じ、90年1型、ホワイト、12万km 1オーナー^_^ オープンでのんびり走ります。 ジムニーは最高の相棒^_^ ランクルは、重ったるいんだよね。良さはあるけどね。可愛いのは、ジムニー^_^ また、見せてください^_^
@Tabiland
@Tabiland 10 күн бұрын
有り難うございます😊 今の色と迷ったぐらいに、ホワイトも好きです、車検終わるの楽しみですね(^-^) のんびりが1番だと思います。 こちらこそ、見させて下さい(^_^)
@KANSHASITEIMASU497
@KANSHASITEIMASU497 Ай бұрын
何度もすみません😮 最近の成長したヤシの動画を上げてくださいませ 😊😊👍👍👍
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
連絡遅くなりました😅 残念ながらこのトックリヤシは無くなりました😭
@オクトパスーbma
@オクトパスーbma Ай бұрын
1型ハイエース2.5ディーゼルターボ!ℓ15Km凄く燃費がいい!ただいま43万キロ確かに故障なく絶好調😊現行ハイエースはとても購入する気にはならんです!
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
その気持わかります😄
@KANSHASITEIMASU497
@KANSHASITEIMASU497 Ай бұрын
👍すごい 見事に美しいトックリヤシ 憧れます。 失礼ですが、価格を教えてくださいませ😅
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
👍 25000円~35000円の間だったかと思います🙂 高いっ!!て思いましたが、欲しい気持が勝って買った記憶しかないです。
@KANSHASITEIMASU497
@KANSHASITEIMASU497 Ай бұрын
さらにすごい👍😍 通常なら20万クラスのトックリヤシですよ ついてますね 今後も楽しみにしています 😀😀😀👌👌👌
@user-ft8sy5nm5j
@user-ft8sy5nm5j Ай бұрын
50万キロも走られてるんですね。 それ自体が凄いと思います。 自分のはまだ19万キロです。 ブレーキローターについては、 回転方向の面の筋目にたいして凹凸が大きくなければ私は大丈夫だと思います。
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
参考になるコメント有難うございます😄 車は丈夫です、19万キロは大切に乗ってる人の領域ですね🤗 筋目にたいしての 凹凸がチェックポイント 勉強になります! ある程度のデコボコがある物とは知らなかったです。
@kojinagaoka
@kojinagaoka Ай бұрын
S211P 突然の警告灯点灯で全く充電されず。夏の間は毎日使わなければならないため修理に出すこともままならず、夜な夜な充電しなかがら秋まで持たせるしかないかと諦めかけていたところ、こちらの動画を発見! ダメもとでコンコンコンと金づちで叩いたところ一瞬で警告灯が消えて充電開始! 本当に助かりました。オルタネーター交換までの時間稼ぎができそうです。素晴らしい情報ありがとうございました。
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
お役に立てて良かったです😊 応急処置なので、リビルトのオルタネータに早めに交換した方が良いですよ! ちなみに中古はオススメしません!! 1時間ぐらいの作業なので、部品の段取をしとくほうがよいです 満充電のバッテリーでも、充電してない状態だと四時間ぐらいしか走行出来ないので気をつけて(^^;)※エアコン・カーステ使わない状態
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
普段ジャッキアップしてない人ほど、車輪止めしてないような気がします😅危険な思いや事故する前に!自分の為に使用するべき!!
@01moscow
@01moscow Ай бұрын
水産高校卒業で3海特、専攻科で2海特が自動的に取れるようになっているようですね。 建前上、誰でも受けられることになってますが、若い頃学校で取るのが無難ですね。
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
コメント有難うございます! 若い頃に取るのが良いですね、自分的にはもう少し勉強する時間が欲しいと思いました😅
@user-gx7ob8ro8z
@user-gx7ob8ro8z Ай бұрын
ユンボ良いな!!!
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
ユンボ最高です( ^o^)ノ
@Tabiland
@Tabiland Ай бұрын
何年もつかえる  メチャ使ってるけど2年たっても現役  このサイズ絶妙👣 他にも良いクーラーBOXの情報あったら教えてね🤗
@easternanalog5365
@easternanalog5365 Ай бұрын
エンジンマウントって、部品はそれほど高くないけど、エンジン下ろさないと交換出来ないのが工賃掛かって辛いよね。 10万キロ越えの切れてる車も多いし、材料変えたりして改善できないものかね。
@user-cr9qr8ur9b
@user-cr9qr8ur9b Ай бұрын
材質変えると振動面で不利になるんだろうね。
@user-sx9hb1jx4b
@user-sx9hb1jx4b 2 ай бұрын
こんにちは! 自分のもこの前同じ症状があって、同じ所が濡れてました💦 ハイマウントストップランプ側の内側パネルはずして、外から水かけたらそこから水漏れしてました💦原因はハイマウントのパッキンがダメになってました💦
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
良いコメント有難うございます😊 なるほど! ハイマウントのパッキンの発見は凄いです😃 同じ症状で困ってる人は、このコメントで助かります (≧▽≦)
@vvv8710
@vvv8710 2 ай бұрын
現行ジムニーシエラ乗りですけど、LJ、SJ、JA辺りを維持してシバキ回してる人達はほんとに尊敬してる。
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
この車両は 最初から乗り心地は・・・良くないんですけどね笑!(^^)! ヨロシク💕
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
みんなの使い方教えて😃
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
プレハブやコンテナや物置など購入を考えてる人には、コンテナをオススメします😀 置く場所があるなら絶対に良い! 強度☆耐久性に優れ トータルで考えても海上コンテナが最高です☆台風など来ても飛ばされたり、壊れたりする心配の必要も無くなります😌
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
やっぱ 人混みより 人が少ない自然が好き 🤤 皆さんは何番ですか?  ①自然派  ②都会派  ③どっちでも良い派
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
軽トラの積載量凄いょ!! 重い物運ぶの苦手やけど・・・使い勝手良すぎ😊 山遊びを検討してる人は、軽トラ必須だと思います 進入路が広いなら3トンダンプのほうがオススメ★
@user-yb2lw4tp4i
@user-yb2lw4tp4i 2 ай бұрын
運転しながら撮影…
@Tabiland
@Tabiland 2 ай бұрын
もっと広大な土地が欲しいと思いながら、いまの山を育ててます💪 山林などの購入を考えてる人は、元気なうちに楽しむのが良いでしょう🎵 元気な人生は一生つづくと考えない方がいいです、何事も諦めるのも良くないと思う。  失敗しながら楽しめるのも元気なときだけです
@moonnightfantasy1216
@moonnightfantasy1216 3 ай бұрын
クジラが上手く貫通してますねw
@Tabiland
@Tabiland 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 無事に解決しました🤸‍♀🤸‍♀🤸‍♀ コンピューター交換して500㎞ぐらい走行したら点灯!エラーコードが残らない状態だったので念のため再燃焼するためのラインの清掃を念入りにしてもらったら、ただいま絶好調になりました! 細かな物でも警告灯のランプ点灯するようなので、もしかすると清掃後のカスが引っ掛かった可能性もあるとのことでした 取りあえず謎が解けた事にします!  これからも大事に乗っていきます👣
@SSS-sn9iq
@SSS-sn9iq 3 ай бұрын
自分も同じ症状が起きて困ってたので大変助かりました。 ありがとうございました🙇‍♀️ 再発防止でビニテでカプラーをぐるぐる巻きにしてやりました!
@Tabiland
@Tabiland 3 ай бұрын
良いコメントありがとうございます😁 少しでも役に立てて嬉しいです ビニテ対策で防止出来る事を祈ってます! 変化あったら、良ければ報告お願いしますね 参考にさせて頂きます🙂
@user-wq7jn2up7b
@user-wq7jn2up7b 4 ай бұрын
基本的な作業が改めて分かりました
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
貴重なコメント有難うございます😊 安全の為の基本は 大切だと思っています
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
商売するにはまずは法人としての登記をしなきゃならないですよw でなかったら誰に税金を払う義務を負わせるんですか?自治会が法人登記するには認可地縁団体として、許可を区や市の首長から認められなければなりません。商売などをして利益を得ていたら自治会が免税とされていることに関して課税処理されると思います(どこの自治会でも会計内容を行政に報告して収益活動していないことを証明して、毎年免税処理のための手続きを行っているはずです)。もし課税団体になれば自治会費として集めたお金も課税対象になるはずです(自治会が所有している土地や公民館などの建物も通常は固定資産税免除になっていますが、収益活動をしていたら課税対象になると思います)。 根本的に自治会の代表者にでもなって自治会活動がどの様に行われているかきちんと理解してからこういう動画を上げたほうがいいですよ。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
良いコメント有難うございます 可能であれば登記して商売をすれば良いと思ってます、商売すれば売る物に消費税が掛かり消費税を預かることになりますよね? 預かった消費税を納めるのは当然です。 免税でも課税でも手続きの事務作業をする事に変わりはないので、会社として申告すればいいと思います。 不満のある自治会員や役員などの話で充分なので、運営に今は関わる気はないです。  ※自治会の動画は一人の住民の何故?って疑問なので、勉強になりました!
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
@@Tabiland >預かった消費税を納めるのは当然です。 免税って別に消費税のことを言っているわけじゃないですよ。自治会活動に参加されていないからご存じないのかもしれませんが、自治会が認可地縁団体として法人として登録されていても非営利活動の団体としての活動しかやっていなければ、たとえ資産を持っていても固定資産税なども免税になっています(自治会は免税団体として行政に申請して会計報告なども提出します)。だから数百世帯でたとえ年間1万円程度の会費(200世帯でも200万円)の組織でも運営できるんですよ。自治会は免税団体として普通の団体なら課税される様々な税金が免除されています。 これが営利活動を開始してそうした免税対象にならない団体になったら、集める会費は出資金扱いになると思いますしその資金も課税対象になるでしょう。その上、たとえ事業で赤字になっても自治会なら運営を続けていかなければなりません。どうやってやっていくのでしょう?誰か役員の人たちがその活動資金の補填をするってことですか?
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
様々な税金が免除されてるメリットが、それほどあるのでしょうか? 世帯数が減少し労力が減少していくなかで、年会費だけの調整では限界を迎えると考えてます。 事業運営でも現自治会でも限界になると、合併か解散の道を選択するしかありませんが 事業になると借り入れも可能ですし、必要とあれば行政の仕事を引き受ける事も可能になるかと思います。 役員の人たちが補填するなどは、解決にならないのでする必要がないと思います。
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
自治会に入っていないって事ですけど、もしあなたの家の隣の土地所有者が迷惑施設(ゴミ屋敷や大量の廃棄物由来の加工材料の保管施設など)を設置したらどう対応しますか?個人で市や区などの行政組織に何か要望して対応して貰うという行動を取りますか?でも大抵の場合、そうした施設は法に反した施設になっていないので行政は対処方法を持ちません(ゴミ屋敷でもよほどのことが無い限り行政が代執行してゴミを撤去することはしません)。 そういう迷惑施設ができた時に個人で戦い続けますか?それとも近隣で同じように迷惑を感じている人たちと一緒になんとかしようと考えますか?そういったときに同じように問題と感じる人たちとまとまって行動しようとするのが基本的な自治会のスタートなんですよ。自分の周りで困ったことが起きない限り自治会という組織の意味をなかなか理解出来ないかもしれません。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
迷惑施設と言うと少しややこしいですが、家の隣に施設を作ってもいい地域であれば、心の中で嫌と思ったとしても何も言うことはないです 法律を守っている相手に、近隣の人たちで迷惑と思い問題にするのは逆に問題だと思います
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
基本的なことを聞きたいんですけど、あなたは社会人として生活するってことをどう考えていますか? 社会には様々なボランティア団体などがありますが、そうした団体の活動はなくなってもいいって考えですか?それともやりたい人がいればその人がやればいいって考えですか?例えば民生委委員や保護司とか更生保護女性会などの団体は国が定めた制度の下に活動していたりしますが、そういう団体に参加する人って国が「ボランティアでやってくれる人を募集しています」って言ったら自然に集まると思いますか?そういう団体活動に参加して貰えそうな人にいろんなお願いをするのも自治会や町内会の役員が行っていたりするんですよ。 そういう団体は人が集まらなければなくなってしまっても仕方がないって考えですか?そういう仕事がなぜ必要なのか、社会の中でどういう役割があるのかってことも大人だったら考えてみるのもいいのでは?
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
良いコメント有難うございます ボランティアの団体は沢山あります、やりたい人が自発的に活動しているのがボランティアと考えています 世の中には助けを必要としている人が年齢関係無しに存在していることも理解してます、個々に適したボランティア活動は団体じゃなくても可能と思います。    自分にとって無理のない程度の人助けは、社会人としての生活の一部です。
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
@@Tabiland 民生委員や保護司といった活動は法律で定められた存在ですが、あなたはその存在はあってもなくてもどちらでもいいって考えですか?それともたとえご自身が必要としなくても社会的に必要な存在ならば社会の一員としてその活動に何らかの形で協力すべきと考えますか? あなたの意見ではそうした活動には出来る人がやればいいって言われているように聞こえます。社会の中でなぜそうした役目が必要となり、税金で給与が払われることがなく無償のボランティアにそうした仕事を依頼しているのかということを考られたらどうでしょう。 そうした仕事はやれる人がいなければなくしてもいいって仕事でもないですよ。法律上全国にその役目の人をおかないといけないわけですから。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
@@shinkazama3783 良いコメント有難うございます 特殊な活動なので法律で定められているのだと思いますが、時代の流れにあわせ変化しないと駄目になると思います 困ってる人を助けることは悪いことと考えてませんので、良いことだと考えます しかし誰もがなれる訳ではないと思いますので、ボランティアだけではキツくなってくると思います 特殊なボランティア活動は出来る人しか出来ないと思いますが、出来ない人もボランティア活動するんですか? 社会的に必要なボランティア活動でも、自分が出来ないと思うボランティアはしないです。
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
@@Tabiland  >特殊なボランティア活動は出来る人しか出来ないと思いますが、出来ない人もボランティア活動するんですか? 確認したいのはそういうのはやれる人だけがやればいいボランティア活動というように考えられているかどうかってことです。そういった活動があるおかげで犯罪を犯した人が社会に戻ることをスムーズにしたり、社会の中で他の人の助けが無いと生活することが大変な人たちの生活が成り立ったりしているのであれば、もしそういう人たちがいなかったらどうなるんだろうと考えることはありませんか?ってことです。 もしそうした人がおらず、社会自体が一旦犯罪を犯した人は受け入れられにくいようになったら、社会自体がすさんだものになり、ご自身の生活にも影響が出てもっと住みにくい社会になったりすることを想像したりしませんかってことです。 もし少しでもそういうことを考えられたら、そういう法律で決められたボランティア活動をする人を社会全体で支援することが必要だという風には考えられませんかってことです。そうした活動を支援するために現在各自治連合会などに、保護司団体が活動費を得るための協力依頼し、具体的に各自治会に会費をつのってその活動費を支援してもらったり、実際に保護司や民生委員などの活動をしてくれる人を自治会から推薦したりすることが必要になってくるんです。そういう形を取らないと全国で一律にそういう役割の人を産み出す土壌はなかなか作れません。現在はそういうやり方で各世帯の支払う自治会費の一部でそういった団体の活動支援することが出来ているってことです。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
@@shinkazama3783 法律で決められたボランティア活動だけを支援すると言う考えに自分はなりませんし、自治会との絡みも理解できません。  どんな小さなボランティア活動でもみなさん必要と思い自分で考えて活動してると思います 自分も出来る範囲で活動してるボランティアも自分の出来る範囲で良いと思ってます。 結論はやれる人がボランティア活動すれば良いです。
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
根本的なことですけど、そちらの地域の区や市などの自治体(行政)は個人で様々な要望をしてもきちんと対応してくれるんですか? 一般的に自治会などはそうした行政に対して地域住民の声を届けるための組織としてがその存在意義になっているはずです。つまり自治会にはその地域に住んでいる人が希望したら参加を拒否することは出来ないし、そうした地域自治に関して対象地域の住民が参加する権利を担保する義務があるはずです。そのために会費を集め総会などを行い地域住民の声を聞く必要があり、そうやって集めた会費なども行政にきちんと会計報告をすれば免税団体として課税を免れます。こういったことは認可地縁団体として法人化すると、市など自治体から規約の制定から法律上の位置付けなど詳しい話を聞けるはずです(任意団体でも行政に自治会をサポートする窓口があり相談に乗ってくれます)。また、各地域の自治会はその上部団体として自治連合会などがあり、そうしたところから自治会活動の手引きなどといった冊子で、自治会運営の基本的なことを役員が理解出来るようにマニュアルなどが作成されていることが多いと思いますが?
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
良いコメント有難うございます 行政に要望すれば一応受け付ける感じで話は進みますが、最後まできちんと対応は出来ていません 最終的には自治会と話してくれとなったり、行政と自治会長の話し合いで解決しても 役員の一部が反対して振り出しに戻る話ばかりですね 自治会長から役員さんまで、やりたい人がやってるわけではなく 順番で仕方なくやってる人ばかりなので、基本のマニュアルなど見て勉強会もしてない様子です 地域に住んでる人達の意見と言うよりも 役員さん達にとって都合良いか悪いかで、活動してるように感じます
@shinkazama3783
@shinkazama3783 4 ай бұрын
@@Tabiland  >地域に住んでる人達の意見と言うよりも 役員さん達にとって都合良いか悪いかで、活動してるように感じます そういう面では個々のエゴがぶつかり合いがちな都会は難しいのかもしれませんね。田舎ではそういうわけにはいきません。農業をやっている人たちが広域で区画整理をしようとしても一人だけ異論を唱え始めたら何も出来ませんから。 私たちの地域では現在もある程度の面積で国や県の補助金(数十億円)を得て、地域の農家の人たちを役員にした組合組織で区画整理が進んでいます。全員が協力し合わないとこうした事業を進めることも出来ません。ですからそうした地域では徹底的に各人の意見を聞いて納得がいくまで議論します。そういうバックグラウンドがあるから自治会活動においてもきちんと各人の意見を拾う事をしますし、全員合意でないと話が進まないことも多いです。その上、必要に応じて地元から市会議員、県会議員などを送り込む活動をします。そういったことをしないと行政が世帯数の少ない地域の声など聞いてくれることはありませんから。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
@@shinkazama3783 活動において格人にきちんと意見を聞き、しっかりと議論出来ているので問題が少ないのですね きちんとした組織が、戦略的に議員を送り込む活動も納得出来ます。
@user-iw4cg8es7n
@user-iw4cg8es7n 4 ай бұрын
こんにちは。失礼ながら何県の何地方でしょうか?当方兵庫県沿岸部又は岡山周辺で検討中です。参考までにお聞きいたしました。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
こんにちは、大まかにしか言えませんが近畿地方です😅 このような問題は色々聞いたり 調べましたが、何処でもあるようです。 先に住んでる人達も全員が決して仲が良い訳でもないようで、どの地域も派閥見たいなものが存在してますが、無理に関わらない方が自分の為になるかと考えてます 海手も山手も問題は出てくると思いますが、何処に居てても何かしらの問題やトラブルは起こるので 難しく考えずに自分にプラスになるように考え行動する方が人生楽しいと考えてます😁 ※通いやすい場所がいいですよ
@user-iw4cg8es7n
@user-iw4cg8es7n 4 ай бұрын
@@Tabiland なるほど、ごもっともと得心しました。都会に生まれ育ったので何やら私自身が先入観があると思います。ありがとうございました。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
@@user-iw4cg8es7n どんな人でも先入観や警戒心はあると思います、無理せず自分が楽しめて過しやすいように頑張って下さい😄
@user-iw4cg8es7n
@user-iw4cg8es7n 4 ай бұрын
@@Tabiland 貴重な情報及びご丁寧な回答に感謝いたしております。ありがとうございました。
@user-ic8pk9wm8q
@user-ic8pk9wm8q 4 ай бұрын
同じ仕様が欲しいです。 よければ、内容を詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。
@Tabiland
@Tabiland 4 ай бұрын
貴重なコメント有難うございます😄 ☆ダイハツ工業の特装車の配送シリーズ☆ 間仕切りカーテンもシートカバーも純正品 贅沢品は無駄にお金が掛かるので装備してません オーバーヘッドシェルフも取り付けしてません ※セパレートじゃないです カーゴ2シーター クリーンに別にしなくて良いと思います クリーンじゃない方が安く購入出来ます 住んでる場所で四駆にするのはありかと思います、二駆 四駆の燃費の差は、気にするレベルじゃありません。 【カーゴ 2シーター】 メーカー希望小売価格 2WD CVT 1,133,000円 (消費税抜き1,030,000円) 5MT 1,078,000円 (消費税抜き980,000円) パートタイム4WD CVT 1,287,000円 (消費税抜き1,170,000円) 5MT 1,232,000円 (消費税抜き1,120,000円) 【カーゴ 2シーター クリーン】 駆動方式 トランスミッション メーカー希望小売価格 2WD CVT 1,155,000円 (消費税抜き1,050,000円) パートタイム4WD 1,309,000円 (消費税抜き1,190,000円)
@user-mk7qd2ni2z
@user-mk7qd2ni2z 4 ай бұрын
城マニアだから👍
@hinomaru.chrome3131
@hinomaru.chrome3131 5 ай бұрын
カヤの実美味しいですよね、実が成ってる木を挿し木して増やせました!実生でもわりと簡単に増やせますが実が成るか分かりません。
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
増やしたなんて凄い事じゃないんですか?? 自分の育ててる分は中々大きくなってくれず困ってます笑 皆さん美味しいと言っているので楽しみにしてるんですけどね😊
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
なるほど勉強になります🙂 ボロボロ崩れるイメージが難しいですが、いつか挑戦したいですね🎵@@hinomaru.chrome3131
@yukisamuraisan6549
@yukisamuraisan6549 5 ай бұрын
凍るの当たり前。 寒冷地の軽油は中身が違う。 東京から長野に行くときは、長野についたら軽油を入れること。 長野のスキー場に行くと、寒い日には帰れない車が何台かいる。
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
貴重なコメント有難うございます 帰れない車にはなりたくない! 参考になります!
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
みなさんの住んでるところの会費など、適正ですか? 日本にはビックリするくらいの会費を払ってる人も居てるみたいです 😮‍💨😮‍💨😮‍💨 払ってる人も 払ってない人も 色々と参考になりますので なんでもコメント残して下さい🎌
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
過走行の古い車両を貸して トラブルが起こると 何故か.... .取扱い方法の間違いより 故障したと思うみたい🤪🤪🤪
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
長いこと乗ってる古い車両になるけど、まだまだ使いこなせてない! あらためて勉強中 動かなくても故障じゃない状況があるなんて驚きです
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
②動画 ジャッキポイント も重要なので 覚えてても損しません  間違えた取扱い方法をするとケガや 車が潰れてしまうリスクがあるので安全第一で作業できるように備えておくことが大切です。
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
長いことハイエースに乗ってますが 知らなかったことなど 発見が色々とあります 勉強しながら もう少し詳しくなろうと思ってます 間違えてたりしたら何でもコメントして下さい! 評価も宜しくお願いします
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
自動車を運転する人のなかには 自分でタイヤ交換する方も多いと思いますが 最終的には必ずトルクレンチで作業するか 修理工場で作業してもらいましょう ※50㎞~100㎞走行後は必ず ナットの緩みが発生していないかチェックすること! トルクレンチで作業しても専門店で作業してもらっても、タイヤがハズレるなどの事故が起これば運転手の責任になります 安全のポイントは交換後も必ず 上記距離での確認です、簡単な作業ですが事故が起こったときの危険度と周りを巻き込むリスクはハンパないので 車を運転するドライバーの義務として、楽しいカーライフを送ろう( ^o^)ノ
@user-mk7qd2ni2z
@user-mk7qd2ni2z 6 ай бұрын
大阪城だ
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
よく分かりますね👍
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
三重県はよく遊びに行かせてもらってます 海も川も山も自然豊かで恵まれたスポット
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
これから観光客が増える時期です
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 6 ай бұрын
EGR等掃除しましたか?まぁまぁ汚れているはずです。マツダみたいではないですが、自分は1型43万キロ乗ってました。ほぼ自分で整備してました。あとサクションコントロールバルブが小さいやつがついていたら変えたほうがいいです。
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
貴重なアドバイス有難うございます😁 EGR等は清掃しました、サクションコントロールバルブは見てないので確認してみたいと思います! 詳しくないので、バルブ確認して小さかったら修理に出してみます
@Tabiland
@Tabiland 5 ай бұрын
交換してなかったです! サクションコントロールバルブが原因なら 何か症状でますよね?出ないパターンも考えれそうですか? 予防整備するリストにいれます🙂
@ka-zuchannel
@ka-zuchannel 6 ай бұрын
そもそも行政がやる仕事をなんで我々がやらないといけないのかが納得いかないです そもそも我々は特に若い世代は仕事もしていて忙しいのに、年に回ってくる班長とかは本当に意味が分からないっす 班長が回ってきた1年間は自由があまりありません。 なんでお金も発生しない事1年間もやらないといけないのでしょうかね?
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
意味が分からないことをする自治会が多いですね(´д`) 行政がする仕事を自治会が請け負って、負担になる人達に押しつけて苦痛を与える状況は理解できません。 個人的には、自治会に加入しないことをオススメします
@user-nx3pj8jt6l
@user-nx3pj8jt6l 6 ай бұрын
昔、ハイエースのディーゼル(黒煙出まくりの時代のやつ)を会社で使ってたけど、100万キロまで使いましたよ? 今はクリーンディーゼルだから、媒の問題があるから、どのくらいあるかなあ?とは不安ですが、これを見る限り100万も夢ではないですねd(˙꒳​˙* )
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
コメント有難うございます😊 会社のハイエースも大切に乗ってたので100万㎞まで使えたんですね  この車両もまだまだ乗れるよう 大切に乗りますヾ(^v^)k
@Tabiland
@Tabiland 6 ай бұрын
みなさん経験あるかと思いますが、晴れの日にフロントガラスの汚れをウオッシャー液を出してワイパーを動かして、綺麗にしようと思って怖い思いしたことないですか? 残った水滴に光が反射して見えない状況 この商品で改善できました(^^) 痛んだフロントガラスには試す価値有り
@skuttermadge
@skuttermadge 7 ай бұрын
BGMで声が聞こえにくいです。
@user-no2pu8dr9d
@user-no2pu8dr9d 9 ай бұрын
三菱ジープに乗っております。 フルオープンは、三菱ジープが最高です ジムニーは、ダサイです
@user-gw9qc9xs1m
@user-gw9qc9xs1m 9 ай бұрын
コメント失礼致します いつも動画楽しく拝見させて頂いております😊 ハイエースの方はオートマ載せ替え後はオートマオイルを定期交換されていくんですか?
@Tabiland
@Tabiland 9 ай бұрын
コメント有難うございます😄 ハイ! 定期的に交換していく予定です! 乗り方も少し変えて、エンジンブレーキを使う乗り方をしてみようかなと思ってます🎵 3速 2速をフル活用します。
@user-gw9qc9xs1m
@user-gw9qc9xs1m 9 ай бұрын
@@Tabiland やはり交換する方が長持ちしそうですよね!でも載せ替え前のオートマ無交換で50万キロ走ってるんですごいですよね!これからも整備の仕方参考にさせて頂きます♪
@Tabiland
@Tabiland 9 ай бұрын
確かにミッションには良いような気がします😄 オイル交換も必要ですが、基本の乗り方の方が大切だと思います!! 前進やパーキングなどでバックするときに、車両が止まってからシフトチェンジを心がけるだけで負担は減ります🙂 その辺の人の運転を観察してみると、駐車するときに頭を振って 前進してるうちにバックギアに入れてるのが分かります! ゆとりがあるのであれば、是非停車してからのシフトチェンジを心がけて下さい🤗 @@user-gw9qc9xs1m
@user-gw9qc9xs1m
@user-gw9qc9xs1m 9 ай бұрын
@@Tabiland 乗り方も重要なんですね!過去のTabilandさんの動画で前進バックを完全に停止してるというのを聞きましたのでそれからは自分も注意するようにしたんですが、なかなかこれが難しいですがこれからも気をつけて操作してみますね😁 エンジンオイルなどはメーカーなど拘りはあるんですか?
@Tabiland
@Tabiland 9 ай бұрын
普段の運転を修正するのは本当に難しいですよ😁 皆さん苦戦してます☺ 3000㎞~5000㎞でオイル交換するなら拘らず安いやつで大丈夫です! ※最低年間4回交換するなら 基本は【GALF】を好んでます。 拘るとキリが無いしオイルの性質も色々あるので神経質になる必要はないかと思いますが、オイルゲージをチェックして乗るのがベストです! @@user-gw9qc9xs1m