Пікірлер
@user-xl8vi5st4n
@user-xl8vi5st4n Күн бұрын
🤔🤔🤔🤔🤔🤔
@user-xl8vi5st4n
@user-xl8vi5st4n 9 күн бұрын
🤔🤔🤔🤔🤔🤔
@user-xl8vi5st4n
@user-xl8vi5st4n 9 күн бұрын
🦉
@user-xe1qm1lr7v
@user-xe1qm1lr7v 18 күн бұрын
とある病院でIEと上行置換のためベントール手術を受けて、数日後房室ブロックになってペースメーカーを入れました。 ここまで丁寧な説明はなかったので心臓にどの様に固定されているかわかって安心しました。 というのもIEのため抗生物質期間中はペースメーカー手術が受けられず、頸静脈のテンポラリーで凌いでいたのですが、交換直後にリードが外れて再度つけると言うことがあり、ちょっとペースメーカーに疑いをもっいました。 テンポラリーとベースメーカーとは固定の仕方が違うから多分大丈夫。外れてもすぐには死なないからみたいな説明だけだったので安心しました。
@user-tm9dn9zr7y
@user-tm9dn9zr7y 3 ай бұрын
今度初めて心房細動のアブレーション治療をする患者さんを受け持ちます。とても分かりやすくイメージできました。もう少し知識を深めて頑張ります。ありがとうございます
@user-wf5vm8tu7b
@user-wf5vm8tu7b 3 ай бұрын
循環器の新人看護師です。 今、大動脈弁狭窄症からの心不全の患者さんを受け持たせてもらっています。 大動脈弁狭窄症が分からなかったのですが、とても分かりやすい動画で勉強になりました!ありがとうございます✨
@user-rf7gk5gt8d
@user-rf7gk5gt8d 4 ай бұрын
僕も5年ほど前にPSVTと診断されてカテーテルアブレーションをやってもらいました。 10年ぐらい不整脈で悩まされてて色んな病院に診てもらったのですが発作が起きてないと分からない為、病気の特定までに凄く時間がかかりました。 千葉県の大学病院で手術してもらってそれ以降発作が起きなくて凄く幸せです! あの時発作を見つけてくれた先生と 手術をしてくれた先生にはとても感謝しています!!ありがとうございました!
@ハニー-r8f
@ハニー-r8f 5 ай бұрын
来週、ペースメーカーを入れる予定です。 素人でも詳しく情報を得られるのはいいですが不安も増えます。 6年前房室ブロックがわかり、先週完成房室ブロックになった為ですが、少し息切れするくらいで失神もなかったので決心がにぶりそうですが。 血液サラサラ薬も服用中 なので不安しかないです😢
@gnop123
@gnop123 5 ай бұрын
三角MD
@user-or3hi3es9s
@user-or3hi3es9s 5 ай бұрын
先週入院して、翌日に、交換して、昨日退院してきました。 先生方、看護師さん、同部屋の方お世話になりました。
@yakk3110
@yakk3110 6 ай бұрын
分かり易い説明ありがとうございます。
@MM-sl4ox
@MM-sl4ox 7 ай бұрын
拝啓、動画を拝見させていただきました。 もし、質問をさせていただけましたら、「血栓」の定義を、お願い申し上げます。 私は、足の静脈の血管の内部のに「血栓」ができるメカニズムに興味があります。 そして、きっと、血栓の写真映像もあると思うのです。 2024年2月6日。
@miotakai3226
@miotakai3226 7 ай бұрын
丁寧にありがとうございました!
@user-vs9dm7mf9s
@user-vs9dm7mf9s 7 ай бұрын
勉強なりました😊わかりやすい🎉
@hoshinonana1058
@hoshinonana1058 9 ай бұрын
先月初めて寝ている時に動悸がして目が覚めました。以前2〜3回ほどこのような症状に襲われたことはありましたが、短時間でおさまったので病院にもいきませんでした。先月の動悸は何時間も頻脈が170/分継続して途中気を失いかけました。病院で心電図、心エコー、胸部レントゲンなどを撮り、検査の結果、発作生上室性頻拍だと言われた。抗不整脈薬の点滴で正常に戻りましたが、1ヶ月も経たない内に再度同じ状況で不整脈が起きトイレで意識を失いました。幸いその時に家族がいたので病院へ連れていってもらうことができましたが。先生からはカテーテルアブレーションの手術を勧められています。まだ24時間ホルターは受けていませんが、手術を受けた方がいいんでしょうか?
@ccvc1876
@ccvc1876 9 ай бұрын
失神するほどの症状を伴う、発作性上室性頻拍が再発している場合は、通常、カテーテルアブレーションが勧められると思います。ホルター心電図は受けていないようですが、発作時の心電図がしっかりとれて、診断がついていれば、適応の判断は可能と思われます。追加検査があるとすれば、スクリーニングの心エコーなどでしょうか。お大事になさってください。
@hoshinonana1058
@hoshinonana1058 8 ай бұрын
@@ccvc1876 失神を伴う発作性上室性頻拍が再発を繰り返す場合は通常カテーテルアブレーションを勧められることがあるということですね やはりそのような見解だということを理解致しました。追加検査でスクリーニング心エコーはする様な話を医師から説明ありました。ご返信ありがとうございます。
@user-hv7lk8uc7c
@user-hv7lk8uc7c 9 ай бұрын
カテーテル治療は心臓の血管詰まっている場合は治療するべき血管詰まっていない場合はカテーテル治療不要なので
@makoto_pleiades
@makoto_pleiades 10 ай бұрын
私は血管が硬く酷いボコボコの状態で、紹介されているコレでほじる攻めた手術をすると血管が破れてしまう危険性があるのでやりませんと先生から説明をうけました。ステントも滅多に使うことのない大柄な外国人の方サイズをわざわざ別の部屋?にスタッフさんが取りに行かれたの入れたと記憶しています。
@karonchan
@karonchan 10 ай бұрын
短時間の心房細動と頻脈を毎日沢山繰り返しツラくてホルター心電図をています先生の説明とてもわかりやすかったです参考になりました🙇‍♀️
@user-xg3ly4gj9c
@user-xg3ly4gj9c Жыл бұрын
夫が10日後に手術をうけます。わかりやすくて理解でき、少し不安がなくなりました。ありがとうございました。
@user-ll8rw9bb8s
@user-ll8rw9bb8s Жыл бұрын
今年にそぼべん近い内に手術を
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q Жыл бұрын
自分は2週間前に不安定性狭心症で左の冠状動脈の片側3ヶ所をバルーンで広げステントを2ヶ所挿入する手術を行いました、後は1か所完全閉塞してしまってる所のみなのですがここはこのローターブレーダーを使うことになりそうです
@yk9022
@yk9022 Жыл бұрын
造影剤にアレルギーがある場合、カテーテル治療自体、できないものでしょうか?造影剤の種類を変えて、行えるものなんでしょうか?
@ccvc1876
@ccvc1876 Жыл бұрын
ヨードアレルギーだとすると、どの造影剤にも基本的には含まれていますので、X線透視装置を用いたカテーテル治療は難しいと思います。ただ、緊急の状況で、アナフィラキシーのような重篤なアレルギー歴でなければ、あらかじめステロイドを予防的に使用した上で、造影剤を使用することもあります。
@kuro6381
@kuro6381 Жыл бұрын
すばらしい技術進歩だと思うが、どういうわけか実際に臨床適用できるのは80歳以上の後期高齢者のみというガイドラインは大いに疑問である。
@user-it5gz7zl1y
@user-it5gz7zl1y Жыл бұрын
このロータブレーターお医者さんがちょーむずかしいって言ってました
@masahikonagatani3835
@masahikonagatani3835 Жыл бұрын
アブレーション初回は術後半年再発、クライオアブレーションを平成29年10月14日に2回目のアブレーションをし現在まで不正脈は出て居ません。 費用の事をひと言話して下さい。 限度額控除を使用して費用の支払いが楽になります。
@ccvc1876
@ccvc1876 Жыл бұрын
費用に関しては、おっしゃっている通り、限度額控除の使用や、個人的に入っておられる保険、使用した道具の種類や数、個室料金の有無などで変化してくると思います。治療を検討されている病院であらかじめ確認されるとよろしいかと思われます。
@skywave400ify
@skywave400ify 2 жыл бұрын
ロータブレータ―て歯科で使うエアータービンと同じ原理ですかね?(虫歯で削るドリル、歯の形成に使うドリル) あと自分も狭心症になっているので勉強になりました。
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
原理は近いと思います。
@あるてっく
@あるてっく 2 жыл бұрын
84歳です。先日、二週間前にTAVIを受けさせて頂きました。手術室に入り、一時間半程眠って居て、気が付いたらICU室へ移動している処でした。 ICU室で二日間様子観察の後、一般病棟へ移され、あくる日退院・・でした。この歳で・・と思って居りましたが、”近代医学恐るべし”です。「ありがとうございました」の一言です。
@nariban
@nariban 2 жыл бұрын
こんにちは、突然失礼いたします。 私の母も同じ治療をこれからいたします。81歳です。 恐縮ですが、治療費はおいくらかかりましたでしょうか?
@user-cn6qv1ep4e
@user-cn6qv1ep4e 9 ай бұрын
✨先生✨ありがとうございました!!いま施設で勤務しており病院の治療法情報がなかなか入らない環境の中で、入所されている患者さまがこのOpeを受けられたので調べていました。大変勉強になりました。ありがとうございました。🙇‍♂️
@user-pr2sr9jx6m
@user-pr2sr9jx6m 2 жыл бұрын
6月にカテーテルで手術してどうにか治りましたが、完治するのでしょうか、再発するのでしょうか、
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
治療した部位が再度狭くなる確率は、数%程度だと思います。ただ、新たに狭い場所が発生する可能性もありますので、生活習慣病(糖尿病や高血圧など)の管理はしっかりしてください。お大事になさってください。
@bailout68000
@bailout68000 2 жыл бұрын
心臓の右心房から左心房へカテーテルを通すときに中隔を貫通すると思いますが、(違ってたらごめんなさい)そんな穴を開けても大丈夫なんでしょうか?
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
通常は自然に塞がりますが、稀に小さな孔が残存することがあります。ただ、それが大きなトラブルを引き起こす可能性は低いと言われています。もちろん、開けないで済むなら、それに越したことはありませんが。
@bailout68000
@bailout68000 2 жыл бұрын
@@ccvc1876 返信ありがとうございます。これからも拝見させていただきます
@user-pt9lz4cm6o
@user-pt9lz4cm6o 2 жыл бұрын
先生の説明と音声が素晴らしい👍👍💕もしもの事でこの様な つてしまったら是非先生にお願いしたいと思います、 動画を見て人間的に信頼出来る DR と感じました、 これからもずっとこの様な患者 さん助けてあげてください‼️👍👍
@普通星人
@普通星人 2 жыл бұрын
最初の病名が心房細動が悪化して病名が心臓弁膜症に変わりました。カテーテルオペ2回と開胸オペ1回してます。心臓に非金属の人工弁が入ってます。血栓が出来やすく、心臓に水がたまり安い体質なので、血液サラサラ薬飲んでます。さらに悪化したらpメーカー使う用になるか心配です
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
お大事になさってください。病状が進行しないことを願っております。
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 2 жыл бұрын
此方こそ有り難うございました。54歳になった息子が、昨日の夕方救急車で運ばれて「急性心筋梗塞」でした。 即手術で、無事に終わりましたが、怖かったです。何が何か解らないままの数時間でした。命を取り留めて頂けて感謝しかありません。凄い手術なのですね?改めて思いました。 素晴らしい先生方のお陰で若い命が救われました。有り難うございます。83歳
@kan983
@kan983 2 жыл бұрын
俺の父さんもそうだったのか
@IH-qr4uc
@IH-qr4uc 2 жыл бұрын
分かりやすかったです、質問ですがAAIだとaf に対応出来ないって聞いたのですがその通りですか?またafがある人はAAIだとペーシング入りますか?
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
血圧の出ない心室細動にペーシングが効かず、除細動するのと同じで、心房細動には心房ペーシングが入りません。なので、AAIでの対応は困難です。
@iy9664
@iy9664 2 жыл бұрын
参考になります、ありがとうござます。
@Taka-nn5ib
@Taka-nn5ib 2 жыл бұрын
先生凄いです! 先生なら自分の悩みを解決してくれそうでコメントしました。 多分…肺塞栓症で4ヶ月苦しんでます。 紹介状あれば見て貰えますか よろしくお願いします(_ _)
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
お褒めにあずかり光栄です。肺塞栓で4ヶ月間苦しまれているとのこと、心中お察し申し上げます。4ヶ月間ということですと、慢性肺血栓塞栓症と思われます。当院でとりあげた肺塞栓のカテーテル治療は急性期の治療で、慢性期にはバルーン肺動脈形成術(BPA)と呼ばれる治療が行われます。残念ながら当院ではBPAは行っておりませんので、御期待には応えられないと思います。BPAは施設認定がありますので、バルーン肺動脈形成術(BPA)で検索していただき、BPAが可能であることを表示している病院に受診することをお勧めします。
@TS-vh2ul
@TS-vh2ul 2 жыл бұрын
ステンド
@chicharchuk5504
@chicharchuk5504 2 жыл бұрын
分かりやすいご説明有難うございました。昨日、母が緊急、心筋梗塞でステントを入れ安定したと聞かされました。  何がなんだか分からなかったのですが、この動画を見て、私が安心出来ました。  先生、ありがとうございました。 お身体にご自愛下さいませ💐🙏😇💝
@user-tc3fi3jk9j
@user-tc3fi3jk9j 2 жыл бұрын
痛いですか?
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
最初にカテーテルの入り口となる管を挿入する際、局所麻酔を使用しますが、多少の痛みはあります。治療中の痛みは感じないことが多いと思います。
@Maple8man
@Maple8man 4 ай бұрын
@@ccvc1876 さん。一週間前に受けましたが全然痛くなかったですよ。やってることにも気がつかないほどでした。術後の痛みも全然なかったです。
@tman123tman100
@tman123tman100 2 жыл бұрын
患者です。心カテ術の際、2-3日前から糖尿薬のメトホルミン(メトグルコ)を止める理由が知りたいです。
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
心臓カテーテルの際には、血管が見えるように造影剤という液体を血管内に注入します。この造影剤とメトホルミンを併用すると、乳酸アシドーシスと呼ばれる副作用が増加するため、メトホルミンは休薬になります。
@chompapyom
@chompapyom 2 жыл бұрын
看護学生です! 質問なんですが、冠動脈バイパス術後に肺水腫等の循環が悪いことでの合併症があると思うのですが、術後2.3年経った方にもこのような合併が現れることはありますか?もし術後時間が経ってからでも現れる可能性のある合併症があれば教えていただきたいです^_^
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
術後2。3年たっていれば、基本的には手技との関連性は低いと思います。ただ、元々の心機能が悪ければ、手術と関係なく、肺水腫を発症する可能性が術後もずっと続くと思います。
@chompapyom
@chompapyom 2 жыл бұрын
@@ccvc1876 お答えありがとうございます!!!勉強になりました!!!!!!
@trickstar048
@trickstar048 2 жыл бұрын
もの凄くわかりやすい動画で参考になりました。ありがとうございます!
@yoshiki426
@yoshiki426 2 жыл бұрын
すごい勉強になりました。貴重な動画ありがとうございます。
@yoshiki426
@yoshiki426 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-eq5gc6kt2l
@user-eq5gc6kt2l 2 жыл бұрын
バルーンカテーテルのシャフト径などはどのくらいなんでしょうか?
@ccvc1876
@ccvc1876 2 жыл бұрын
部位で異なりますが、4~5mmだと思います。
@感嘆符-f2c
@感嘆符-f2c 3 жыл бұрын
9:00 まさかの医療でも役立ついろはす
@Yoko386
@Yoko386 3 жыл бұрын
先生は、素晴らしいですね。もし、私が手術が必要なら先生にお願いしたいと思いました。私は、カテーテルの勉強をしています。いろいろな部品の名前を知りたいです。どこかに書いてあるでしょうか?私は医学生ではなく通訳です。
@ccvc1876
@ccvc1876 3 жыл бұрын
お褒めにあずかり、ありがとうございます。用語ですが、循環器一般でしたら、日本循環器学会のサイトに用語集がありますが、カテーテル治療限定となると、厳しいかもしれません。PubMedで検索して、カテーテル関連を要約した英語論文を参考にするのがいいかもしれません。
@Yoko386
@Yoko386 3 жыл бұрын
@@ccvc1876 ご丁寧にありがとうございました!確かに論文という手もありますね!用語集も見ました。いろいろな種類のカテーテルがあるんですね。
@user-ft5iy9bx6y
@user-ft5iy9bx6y 3 жыл бұрын
母が先日この病気の手術を開胸でしました。手術は成功しその後も今のところ順調に回復しています。 住んでいるのは秋田ですが、秋田は47都道府県で唯一このカテーテル術が現時点では出来ないと言われ、地域で医療にこんな差が出ることにショックを受けました。
@ccvc1876
@ccvc1876 3 жыл бұрын
秋田県の医療情勢につきましては、何とも心苦しく思いますが、開胸手術も成功すれば、生命予後に大きな差はありません。経過は良いようですし、お母様が元気に過ごされることを願っています。
@user-ft5iy9bx6y
@user-ft5iy9bx6y 3 жыл бұрын
@@ccvc1876 返信ありがとうございます。 色々な制約等がありながらも最善を尽くして治療に当たって下さる医師や看護師や医療に携わる方々を目の当たりにし、本当に頭が下がる思いです。 コロナが収束し、少しでも早く医療従事者の方々の負担が減っていくことを願っています。
@sau9268
@sau9268 3 жыл бұрын
看護学生です^^ PCIの看護についての課題が出たので視聴しました。 イメージがついてとても参考になりました!
@user-vu1qs6qn7i
@user-vu1qs6qn7i 3 жыл бұрын
わかりやすかったです!❤️