関西線を走ったSL点描
10:08
2 жыл бұрын
筑波山ケーブルカー
15:31
2 жыл бұрын
木曽路のSL点描
8:16
2 жыл бұрын
石北本線常紋信号場のSL
8:16
C62重連急行ニセコ
14:17
2 жыл бұрын
SL三重連の行く峠
9:47
2 жыл бұрын
在りし日の和歌山線
10:19
2 жыл бұрын
最後のD51三重連
9:37
2 жыл бұрын
Пікірлер
@user-ud3qf5sp5c
@user-ud3qf5sp5c 3 сағат бұрын
こんにちはですね😊 始めまして 関東鉄道 初めて見ました。のどかで 四季折々 景色 素晴らしですね。ちょっと 感動 してしまいました。私くしは 地元横浜、 町の中に 住んでいるので 可愛い 電車🚃 乗って みたいなぁ~ ~ 今は 暑いから 秋が いいかしら🌼 そして 分かりやすい 説明 ありがたいですね。🎵 関東平野 、 撮影お疲れさま(*^-^)ノですね👸
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 10 күн бұрын
ミキ300-103が置き換えられるのは残念です。引退後は三木市に里帰りして展示してほしいです。
@shihou_railway
@shihou_railway 9 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 ミキ300は解体されることなく、保存車両としてふる里に返してあげるのが良いかもしれませんね。
@81-qy3rl
@81-qy3rl 10 күн бұрын
朝イチのDCが7両も繋いで布原到着。永久保存資料映像です
@shihou_railway
@shihou_railway 10 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 当時の伯備線は、普通列車でも比較的長編成の列車が走っていました。
@user-wy4hr9is8d
@user-wy4hr9is8d 14 күн бұрын
いつのまにか勝田構内のJRとの分岐消えたんですね、、、
@shihou_railway
@shihou_railway 14 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 常磐線から直通列車が乗り入れていた痕跡も、消えてしまいましたね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 19 күн бұрын
案外3セクとしては儲かってるらしいから、路線をJR東日本でJRひたちなか湊線として取り込んで、電化し北側分岐急カーブに改造して、品川上野から特急が入線出来る様にしたら良いのに…、那珂湊や平磯駅、磯崎駅、阿字ヶ浦駅、新設予定ひたちなか海浜公園駅など海水浴場や磯やなかみなとお魚市場の最寄駅で有る主要駅を特急の両数対応した列車交換可能化ホーム延長増設工事したらどうですかね?更に ひたちなか海浜公園内に転車台を設けて、C60を仙台から拉致って動態復元し、関西からD50拉致って水戸駅から全車両全席グリーンから以上の高級特急列車引かせたらよろしい。
@shihou_railway
@shihou_railway 18 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 コメントに頂いた内容は、鉄道好きにはわくわくするような構想ですね。 いずれにしても、湊線が今後とも安定的に存続していくには、周辺の観光資源をいかに活かしていくかにかかっていると思います。
@aakazu2081
@aakazu2081 21 күн бұрын
車窓だけでなく外からも撮影されていて楽しく拝見出来ました 編集が上手いですね
@shihou_railway
@shihou_railway 20 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 身に余るコメントもありがとうございます。とても励みになります。
@japaneseone
@japaneseone 24 күн бұрын
数ある鉄道動画の中で一番素敵で一番素晴らしいと思います。鉄道愛が伝わります。
@shihou_railway
@shihou_railway 24 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 また、あたたかいコメントをいただきまして、とても嬉しいです。 これからもよろしくお願いいたします。
@samshewri1737
@samshewri1737 25 күн бұрын
1972年、天王寺から奈良まで「SL大和路号」に乗って奈良機関区に見学に行った記憶。
@shihou_railway
@shihou_railway 25 күн бұрын
ご視聴いただきまして、ありがとうございます。 1972年といいますと、関西線からSLが姿を消す直前で、「SL大和路号」や「柳生号」など、SLが牽引するイベント列車が運行されていたのを思い出します。
@user-lv5pj1gw1q
@user-lv5pj1gw1q 29 күн бұрын
下妻物語で深キョンきた時はめっちゃ凄かったと昔付き合った女の兄がかなり興奮気味に言ってた。  取手駅に入ってすぐ土浦方面側に線路跡あるけど常磐線が非電化だった時代はそこから常総線に直通していたとか。今では駅ビルあって直通はできない。
@shihou_railway
@shihou_railway 29 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 下妻物語、懐かしいですね。取手駅には、常磐線との連絡線があったのですね。貴重な情報をありがとうございます。
@oyaji1062
@oyaji1062 Ай бұрын
大畑はおこばと読むんですね 知りませんでした 青森県はおおはただから同じ地名かと思いましたが、違いましたね ハエタタキもいつの間にかなくなりました
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴いただきまして、ありがとうございます。 「おこば」は確かに難読な駅名ですよね。 ハエタタキは、懐かしい鉄道風景となりました。
@user-wx1ry5bt7q
@user-wx1ry5bt7q Ай бұрын
葦の原の中にあった幸谷駅の時代もあったんだよ!
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴頂きましてありがとうございます。 そんな時代もあったのですね。武蔵野線が開通する前でしょうか?
@user-wx1ry5bt7q
@user-wx1ry5bt7q Ай бұрын
1971年生まれなのですが自分が小学生低学年当時は今より幸谷駅が200メートルくらい馬橋よりの無人駅で電車に乗ると車内で直ぐに車掌さんが来て切符を買った記憶があります。電車に流星とかの冠もありませんでした。武蔵野線は新松戸止まりでしたね。今では想像つきませんがあの近辺は野原で空き地が広がっていましたよ。
@user-cc7wt7oy1y
@user-cc7wt7oy1y Ай бұрын
和歌山線SLで通学していました。客車は、紀伊田辺の集煙装置付きのC57、C58牽引、貨物は竜華の丸い煙突のC58牽引でした。SLは朝と夕方〜夜が多く日曜日にカメラを持って出かけていましたが、素敵な白い煙の上がる冬場は暗くなっていて良い写真が取れなかった思い出があります。
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 和歌山線のSL列車で通学されていたのですか。今では考えられない長編成の客車列車が懐かしいですね。
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 Ай бұрын
今回も本当に素敵な動画です。 ナレーションを人が読めばこのままでテレビに使えそう
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 また、嬉しいコメントもありがとうございます。 これからも鉄道動画を出していきますので、よろしくお願いします。
@user-ij7dr9ir6d
@user-ij7dr9ir6d Ай бұрын
流山市民です。 素晴らしい動画ありがとうございます。 流鉄流山線は、なくてはならない存在です。
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 流鉄流山線は、沿線の皆様から愛されて、いつまでも存続して行ってほしい鉄道だと思います。
@silviasilvia7845
@silviasilvia7845 Ай бұрын
水海道以北の沿線住民です。最近は乗ることがないですが、高校生時代は通学で利用してました。昔を懐かしみながら、しみじみと視聴させてもらいました
@shihou_railway
@shihou_railway Ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 水海道を過ぎるとローカル色が一層増しますね。私は、水海道以北の情景が大好きです。
@Junistis99
@Junistis99 2 ай бұрын
他の方も仰ってますが、本当にプロの映像作品のように美しい動画です。N⚪︎Kの深夜とかに普通に流れてそう。私も常総線大好きなので、楽しませて頂きました。あと、チャンネル登録しました。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴並びにチャンネル登録頂きまして、ありがとうございます。 また、嬉しいお言葉もありがとうございます。とても励みになります。
@wetzlar55
@wetzlar55 2 ай бұрын
沿線住みだけど大抵は車で間に合わせてしまうので水戸線には社会人になってからは滅多に乗らないなぁ。こうして見ると見慣れた景色がずいぶん違って見えるんですね。とても風情がありますね。この何も無さがとても味わいがあっていい。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 私もこの動画の撮影で初めて水戸線に乗りましたが、茨城のローカル線の魅力に満ちた、素敵な路線だと思いました。
@user-qw5jt5ys1g
@user-qw5jt5ys1g 2 ай бұрын
廃線にならないのが不思議~
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきまして、ありがとうございます。 通勤通学時間帯にはそれなりに乗客がいましたので、廃線対象にはなっていないと思われます。
@user-fr4kv3bd8h
@user-fr4kv3bd8h Ай бұрын
沿線に学校がぼちぼちあるんで 細々と続くでしょうねぇ 水戸、岩瀬、下館、結城、小山ぐらいだけど…
@MICOSH610
@MICOSH610 11 күн бұрын
通勤でも、結構乗客いるから、廃線の対象には、ならないと思います🙇
@gogonokoutya2007
@gogonokoutya2007 2 ай бұрын
貴重な映像ありがとうございます。峠越えというとなんとなく鬱蒼とした木立の中を進むイメージがありますが、矢岳越えはさすが三大車窓に上げられる絶景ですね。今後の肥薩線の動向が気になります。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 先日のニュースでは復興の方向だとのことですので、川線とともに山線も同時に復旧されることを願いたいですね。
@ey6466
@ey6466 2 ай бұрын
素晴らしいナレーションです。この電車も私が子供の頃に乗っていた市電を思い出させ、深く感じ入るものがありました。必ず、乗りに行きたいと思います。ありがとうございました。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 ありがたいお言葉をいただき、とても励みになります。東京近郊とは思えない雰囲気が残る流山線ですので、是非一度ご乗車ください。
@takadaakira5170
@takadaakira5170 2 ай бұрын
つくば駅
@user-kn9yu2hr2c
@user-kn9yu2hr2c 2 ай бұрын
素晴らしいついこの前
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。 もう50年以上前になりますが、今でも昨日のように思い出されます。
@user-ce8qx5hg1t
@user-ce8qx5hg1t 2 ай бұрын
すごいとしか言いようがありませんね。これだけの重量貨物を引いて登るのですから。しかも後部補機は9600ですからね☺D51はすごいです。玉ねぎ列車のレッドベアは後部補機もレッドベアでかなり苦しそうですから、D51と乗務員の方に拍手👏です。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます。D51もそうですが、大正生まれの9600が最後まで残ったのは、それなりに信頼できる性能を有していたからではないかと思います。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 2 ай бұрын
昔、急行列車がダイヤに組まれていました。途中に貨物線を通る珍しい列車でしたね。
@shihou_railway
@shihou_railway 2 ай бұрын
そうですね。上野発で水戸線経由で勝田まで行く、急行「つくばね」が走っていましたね。
@user-ec4ty3xe1b
@user-ec4ty3xe1b 3 ай бұрын
懐かし過ぎる。北海道の真ん中の田舎食堂でおばちゃんに九州から来た事話すと、驚いて「ご苦労様な事」と言われた。
@shihou_railway
@shihou_railway 3 ай бұрын
九州から撮影に行かれたのですね。この山線も廃線になってしまうとの事で、寂しい限りです。
@user-ec4ty3xe1b
@user-ec4ty3xe1b 3 ай бұрын
懐かしい映像、どうもありがとうございます。蒸気機関車追っ駆けて日本全国うろついた大学時代が蘇りました。
@shihou_railway
@shihou_railway 3 ай бұрын
ご視聴頂きましてありがとうございます。私がこの動画を撮影したのは高校生の時でしたが、今でも昨日の様に懐かしく思い出されます。
@takutaku3923
@takutaku3923 3 ай бұрын
大畑の重装備D51はD52に負けないくらいの迫力が有りました。いや、それ以上だったかも知れません。
@shihou_railway
@shihou_railway 3 ай бұрын
ご視聴頂きましてありがとうございます。そうですね。ループ線を登って来るD51の迫力は、すごかったです。
@takutaku3923
@takutaku3923 3 ай бұрын
さよならの日に布原のトンネル近くから撮影してたっけ。
@shihou_railway
@shihou_railway 3 ай бұрын
ご視聴頂きましてありがとうございます。あのトンネルのお立ち台の撮影者の中にいらっしゃったのですか。懐かしいですね。
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 4 ай бұрын
一見シンプルな動画ですけど、いろんな視点から撮影されてたり手間かかってますね。 とても見やすくわかりやすく解説もちょうどよく、チャンネル登録させてもらいました。
@shihou_railway
@shihou_railway 4 ай бұрын
ご視聴とチャンネル登録頂きまして、ありがとうございます。 また、有難いコメントもありがとうございます。 とても励みになります。
@sl3199
@sl3199 4 ай бұрын
私もプラレールでデゴイチの三重連をリメイクしました♪ いつか布原信号所を駆け抜ける デゴイチを再現してみたいです😊
@shihou_railway
@shihou_railway 4 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 プラレールのデゴイチ三重連を動画にアップされたら、教えてください。
@user-nj1gf8si4o
@user-nj1gf8si4o 5 ай бұрын
竜ケ崎線は全駅片側しか扉を開かないのに、車両は両側に扉があるんですよね。
@shihou_railway
@shihou_railway 5 ай бұрын
そうなんですよね。非常時のために両側に扉があるのでしょうかね?
@user-fo5qz3pp2g
@user-fo5qz3pp2g 6 ай бұрын
リアル999!! 2号機は50年以上経った今も短距離ながら煙を吐いて走り続けております。
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 2号機がいつまでも動態保存されることを願っています。
@user-hb8od4zi8i
@user-hb8od4zi8i 6 ай бұрын
下妻に住んでます 筑波山が綺麗です😂
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 下妻付近からの筑波山の山容は、美しいですね。
@takefchannel8203
@takefchannel8203 6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 私もこの前乗ってきました。 元西武の車両ということでとても魅力的でした😊
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 流鉄は小さな鉄道会社ですが、西武の中古車両を非常に大切に使っている印象を受けました。
@green_line
@green_line 6 ай бұрын
今は無き貴重な映像ですね!動画を見るたびに昔を思い出します。私の住んでいるところは路線は違いますけど小さい年から蒸気機関車の発進の汽笛(家から左方向)と踏切遮断機の音、家が本線間近にありましたから時計を見なくても蒸気機関車の汽笛や踏切信号の音でおよその時間がわかっていました。時にはC57やC55、9600型、D60型が家のすぐ真横に止まったりして貨物入れ換えをしてました。時には井江の庭が噴煙で真っ黒になったりもしてました。
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
この動画にもコメントを頂きましてありがとうございます。 私は、C55やD60というのは実物を見たことがありませんでしたので、とても羨ましい所に住んでいらっしゃったのですね。
@green_line
@green_line 6 ай бұрын
@@shihou_railway 昔の福岡県は炭鉱輸送が主でしたので、いろんな型式の機関車が直方機関区、若松機関区、門司機関区、後藤寺機関区、鳥栖機関区に配属になってましたので撮影には得した気がします。昔は家の横の線路の向こう側に機関車の補給吸水場や石炭補給場がありましたので家の庭から良く見てました。当時は普通の石炭だったのを更に燃焼力が強いコークス(石炭を材料にしたもので枕のような形状のもの)と言うものに変わりました。これは石炭よりも着火が早く持ちが良いものです。今で言う備長炭でしょうか・・良く線路に落ちているのを拾って自宅の風呂焚きに使ってました。
@green_line
@green_line 6 ай бұрын
この三重連は貴重な映像ですね!撮影アングルもベストですごいです。また特にC57の三重連は大変珍しいと思います😊
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 C57の三重連は、播但線からSLが姿を消す直前のイベントとして運転されたものですが、C57が三重連を組むのはこれが最初で最後であったと思います。
@green_line
@green_line 3 ай бұрын
​@@shihou_railwayまた動画を見ました!C57の三重連も貴重ですが8600型の三重連も珍しいです。私の福岡では石灰石を運ぶのに9600型重連に後部補機9600型(変則三重連)が1日一本走っていました。
@shihou_railway
@shihou_railway 3 ай бұрын
@@green_line さま 再度ご視聴いただけまして、ありがとうございます。8620の三重連運転も、花輪線からSLが姿を消す直前にイベントとして実施されたものですが、今となっては貴重な記録を残しておいて良かったと思っています。
@user-lj4ex4cy5e
@user-lj4ex4cy5e 6 ай бұрын
「名神」が小牧から尼崎まで全通したってんで、東京から紺のカローラを引っぱってドライブを試みに行った。  その帰り、このときは、まず阪奈道路で生駒山地を越え、まだ往復2車線しかなかった名阪国道を経由して亀山に出るというコースを通った。そのころの亀山駅構内って、やたらむやみと煙だらけで、まだ伊勢線(※現伊勢鉄道)も開通しておらず、盛大にSL天国だったな。あと四日市から名四バイパス&東海道=国道1号に出て、沼津からは246で帰って来るってドライブコースだった。「東名」は、部分開通すら無かったかと記憶するが、とにかく使わないで帰って来たって覚えがある。  何せコチトラ、山手線の外側500~600mくらいの場所に住んでいたんで、SLっていうと、高田馬場から目白にかけて築堤になっている、あそこの貨物線(※現埼京線)を、たまに単行で走るのを2階の窓から見掛けたくらい、まるでSL機そのものには関心がなかったんでね、ごめん。これでも本人としては、けっこう鉄道オタクの一員のつもりだし、この関西本線だって数回くらいは名古屋~大阪を通しで乗っているんだけどねえ、悪しからず。
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 名神高速が全通したのは1965年でしたので、この動画を撮影した数年前に関西の方に来られたのですね。当時は関西線にもSLが多く走っており、亀山を起点とする加太越えの区間は、SLファンに人気の撮影地でもありました。
@katsuhiroookubo630
@katsuhiroookubo630 6 ай бұрын
年末、水戸線の友部~小山間を初めて乗車しました。まず、動画にあるように各駅の風情がローカル線の味わい深いことを発見しました。路線風景は茨城らしい広大な田園が広がり面白みに欠けるかなと思いましたが、動画を見て冬でなければ長閑な風景が広がることが分かりました。関鉄常総線には良く撮影に行くので、ちょっと足を延ばしたい気持ちが強くなる動画です。ありがとうございます。
@shihou_railway
@shihou_railway 6 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 水戸線はマイナーな路線ですが、茨城らしいローカル線の魅力を持つ、旅情に満ちた路線だと思います。
@user-ct9zw6em9h
@user-ct9zw6em9h 7 ай бұрын
今は岩瀬は2面2線の駅に なりましたよ!
@user-mu1nf9qn6q
@user-mu1nf9qn6q 7 ай бұрын
先日より息子に連れられ、布原の駅に行ってきました。 昔私が通っていた小学校の教室に、この場所で撮影されたD51三重連の写真が掲げられてまして、「撮影場所は何処だろう?」と子供ながらに思ってましたが、三重連の写真を息子から見せられ、約50年ぶりに撮影場所が判明した次第です。 その時、息子は冷たい川を渡り、当時の撮影場所まで山の斜面を登って写真を撮ってましたが、木々が生い茂り、辛うじて橋梁が分かる位になってました。 良いものを見せて頂きました。 この動画も息子に教えてもらました。
@shihou_railway
@shihou_railway 7 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 息子さんと布原に行かれたのですか。私もこの動画を、今は亡き父と一緒に布原に行って撮影しました。当時は皆鉄橋を渡って、トンネル入り口の「お立ち台」と呼ばれた場所に張り付いて三重連を撮影したものです。もう50年以上前になりますが、今でも昨日のように懐かしく思い出されます。
@user-lh2dw5kn1w
@user-lh2dw5kn1w 7 ай бұрын
すごい人だったの 思い出します 何年か訪れる人もいました
@shihou_railway
@shihou_railway 7 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 当時の布原に行かれたのですね。もう50年以上前になりますが、今でも昨日のように懐かしく思い出されます。
@user-tx4hq9ff3j
@user-tx4hq9ff3j 8 ай бұрын
蒸気機関車はやはりかっこいいですね‼️
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます。 もう50年前の映像になりますが、昨日のように懐かしく思い出されます。
@user-kn3rm9yi2l
@user-kn3rm9yi2l 8 ай бұрын
11月18日に「ときわ路パス」を購入してJR水戸線の結城駅から大津港駅に行った帰りJR常磐線に乗車していたので友部駅で乗り換えて小山駅まで乗りました。 私は小山市在住者なので子供の頃から水戸線には慣れ親しんでますが60歳間近になって更に乗る機会が増えていてクルマでも出掛けては小田林駅笠間駅までの駅舎を一つ一つ撮りに行ったりもしていて昔の駅舎や駅周辺を思い出してます。 年末迄には友部駅までを撮り終えたいと思います。
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 水戸線の各駅舎にはその土地ごとの特徴が出ていて、それを撮影するのも良いものですね。
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 8 ай бұрын
常総線と言えば、深田恭子主演の「下妻物語」と取手駅への衝突事故が思いつきますね。 車窓からののどかな風景とか良いですよね。距離的にも都心に近いから行きやすいですね。 下妻物語でも、主人公が下妻から常総線で取手まで行き、そこからJRに乗り換えて原宿まで行ってましたね。
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます。 下妻物語の映画が公開されたのはもう20年近く前になりますが、あの映画のおかげで、単なる地方都市だった下妻が全国的に有名になりましたね。
@user-eg1wm4mi6b
@user-eg1wm4mi6b 8 ай бұрын
同線区のニセコ動画はたくさん見てきましたが、これは大変よい。撮影技術と編集、いずれも素晴らしい。ところで、築港出庫時、三重連に見えたのは気のせいでしょうか。他の動画で知ったのですが、最終運行では三重連だったそうですが。 しかし、昭和45年生まれの私にとっては、動く蒸気は全く覚えておらず、当時も現在も小樽在住にもかかわらず、蒸気を愛する皆さんの動画でいつも感動してます😊
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 小樽築港機関区での出区時に、D51が前に付いて三重連になっていますが、その後D51は切り離され、C62の重連で小樽駅に向かって行きました。 この動画を撮影したのは、今から52年前の昭和46年になります。かなりの年月が経ちましたが、昨日の様に懐かしく思い出されます。
@sk-sm2zg
@sk-sm2zg 8 ай бұрын
あー行きたかったな〜来年行けますように!
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
来年は行けると良いですね。
@sk-sm2zg
@sk-sm2zg 8 ай бұрын
@@shihou_railway そうですね
@sk-sm2zg
@sk-sm2zg 8 ай бұрын
あなたも来年行くなら、行けたらいいですね。
@maru_trains
@maru_trains 8 ай бұрын
素敵なイベントですね 他の鉄道会社のイベントも見てみたいですね😊
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます。 同じ日に、関東鉄道常総線も110周年記念車両基地公開イベントを行っていたようで、いつか機会があれば行ってみたいと思います。
@user-pw7ne5ib6f
@user-pw7ne5ib6f 8 ай бұрын
幼い頃は、E501系も走っており、朝には常磐線直通いわき行きもありましたが、どちらもなくなり… なんだか寂しいものです😭
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます。 E501系は、イベント列車「E501 SAKIGAKE」として、再び水戸線でも臨時運行されるみたいですね。
@papermoon5923
@papermoon5923 8 ай бұрын
守谷民ですがこの動画素晴らしい。一本の映画を見たようです。 ナレーションもテロップも過不足無く分かりやすい。 映像も遠くから撮ったり時間掛かってますね。
@shihou_railway
@shihou_railway 8 ай бұрын
ご視聴と身に余るコメントをありがとうございます。 私も茨城県民で、この動画を作成するのに1か月程度要しましたが、撮影ポイントを探しながら常総線の沿線をめぐるのも楽しいものです。
@fran3178
@fran3178 9 ай бұрын
テレビ番組を観ているみたい。編集が上手すぎます。
@shihou_railway
@shihou_railway 9 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。 身に余るお言葉で、とても励みになります。
@user-ot4sv2nj3t
@user-ot4sv2nj3t 8 ай бұрын
流山線ってちょっと…いやかなり揺れますよね…怖いけどそれがまた良かったりする😊 我が家の息子達も大好きな路線です…👍