Пікірлер
@thesaito2721
@thesaito2721 10 сағат бұрын
はえー、この場合司令部ってHead quarterじゃなくて、Command postなんだ
@tako-z1i
@tako-z1i 10 сағат бұрын
常任理事国がいつまで何をしているのか?プーさん降ろしなさいおそろしや
@のんた-d4h
@のんた-d4h 10 сағат бұрын
プーチンの中ではまだロシアはソビエト連邦のままなんだろうな。
@赤国のプー
@赤国のプー 10 сағат бұрын
終わった後も常任理事国に居座れるかはわからんよ。
@tako-z1i
@tako-z1i 10 сағат бұрын
北さんいい加減に金一族の支配をおわらせなさい🤯
@青井蒼-j9m
@青井蒼-j9m 12 сағат бұрын
M870は特徴が少ないって意見は、AKIRAがSFとして新しさが無いって言ってる様なもん。 存在自体がそれ以降の他の銃に影響与えすぎて、特徴が一般化されるほど溶け込んだってだけ。
@コー君チャレンジ
@コー君チャレンジ 12 сағат бұрын
愉快なニュース🎉🎉
@eiti_karipa
@eiti_karipa 13 сағат бұрын
しれっと追加の北軍がプーチン強襲したらオモロイのに………。
@どりんくばー-w2d
@どりんくばー-w2d 14 сағат бұрын
3:36 もっと親の旅団見ろ
@pier3986
@pier3986 14 сағат бұрын
北朝鮮がこの戦争から何を学ぶことがあるんだ 大人しくしてるしかないことくらいしか学びなかったろ
@jinmail3294
@jinmail3294 14 сағат бұрын
北朝鮮と直接面識がなく日韓に比べ北朝鮮の専門家の数も層も乏しいウクライナが、突然の交戦にも関わらず、たった数ヶ月の短期間でここまで配置人物と滞在地を把握し特定しているのはすごい。
@masa-s-z-b
@masa-s-z-b 14 сағат бұрын
ウクライナのレアアースってなんぞや、って思ったら、 タンタル、ニオブ、ジルコニウム、ウランなどなど、とかなり大きな鉱床があるんだそうな
@Yokanrin
@Yokanrin 14 сағат бұрын
ウクライナ西部都市の防衛や防空をナトの部隊に任せて、ウクライナに全軍の力で攻勢出させなければ、ロシアはただ消耗戦を続くんでしょう
@duguesclin2960
@duguesclin2960 15 сағат бұрын
2月6日に、クルスク戦線南東部でウクライナ軍が攻撃と、複数のロシアミルブロガーが報告している。 まだ全体像が不明ではあるもの、北朝鮮軍が後退したタイミングを狙った?
@mattyamayo
@mattyamayo 15 сағат бұрын
北のテレビことTBSはどうするの?
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 16 сағат бұрын
ロシアが不当に占拠している東部の資源をアメリカが受け取れるとしたら、米国は武器支援どころか参戦する価値すらある。 そして米国が参戦すれば米軍はウクライナのみならずアラスカから海を越えてシベリアに進撃する事も可能。 ガラ空きのシベリアを蹂躙占領し傀儡政権を立てることも可能。
@stockflow3146
@stockflow3146 16 сағат бұрын
北朝鮮はきっとロシア以上に人命軽視なんだろうから、兵士の命よりもその代わりに受け取れる技術や資源の方が大事って事なんだろうな。更に言えば最新の戦場での経験を積めるわけだし、対韓国軍を考えると割に合う計算なのかもなぁ。嫌な話だ。
@dobinshibin555
@dobinshibin555 16 сағат бұрын
中国から輸入が途切れない。キエフにトマホーク100発撃ち込めばあっという間に終わる話だが戦争を続けることにより資源大国は儲かる
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 16 сағат бұрын
プ「ウクライナ正当な政権でない。なぜなら昨年の大統領選挙をスキップしている。オレは任期と共に選挙を実施、正当に選ばれている。」 ト「ウクライナは大統領選を実施しろ。」 気味の悪い符合。
@光行町野
@光行町野 15 сағат бұрын
投票所にも、構わずミサイルをブチ込むつもりでいるに違いない奴らが、何をぬかすか。
@松本有史-w1i
@松本有史-w1i 16 сағат бұрын
北朝鮮軍がどこへ一旦引き上げたのかはわからないのかな?数千人もの兵士の移動は把握されているようにも思うが、不思議だな。
@蒲焼太郎-b6w
@蒲焼太郎-b6w 16 сағат бұрын
21世紀になっても、第二次大戦の独裁者みたいな事、やっているからだろ。❤
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 16 сағат бұрын
市街地に司令部を置けば市民の地下組織経由で動向の情報が入るし、郊外なら自動車などの集散が目立つし、前線近くの司令活動は難しい。
@Church-p2w
@Church-p2w 16 сағат бұрын
そもそも暴風軍団って元々ソウル侵攻を念頭に置いた市街地戦向け特殊部隊だったはずだよなぁ それが平地戦に駆り出されてるんじゃ本領も発揮できん
@hagehagehage
@hagehagehage 17 сағат бұрын
北朝鮮兵が死ねば死ぬほどロシアからいろいろもらえる、ってホクホクしてそうだよなあの黒電話。
@ごんべー-o3v
@ごんべー-o3v 18 сағат бұрын
鬼畜だな。
@Nagi-mb4md
@Nagi-mb4md 18 сағат бұрын
第810海軍歩兵旅団といえば壊滅オチがお約束になってますからねw >親の顔より見た
@thide8899
@thide8899 18 сағат бұрын
正恩としては金の掛かる幹部が減ってウハウハなんじゃね? 姥捨山のごとくこの戦争を利用して1人の将校の殉職につき1発ミサイル試験発射でウマウマとか思ってんのかもよ。
@ノンピャン
@ノンピャン 18 сағат бұрын
高級将校ねぇ…米軍や自衛隊の将官と比べたら、能力も育成までに要した費用もけた違いに安そうですが…。ともあれ、将官レベルが戦死するというのは限りなく敗退に近い状態なんでしょう(配下の士官や兵士に至っては推して知るべし)。それにしても、民間設備を接収した司令部を把握し、高級士官が詰めているタイミングで攻撃を仕掛けられるのはウクライナ側の諜報能力の高さを示しているのでしょうか。諜報戦に負けて結果訳も分からん状態でミートグラインダーに掛けられるロシア兵と北朝鮮兵はお気の毒ではありますが、或る意味自業自得と云う事で。 あと北朝鮮軍の増援に関して、確かに装甲車両や火砲類の供給は気になるところではありますが「前線まで持って来なければ意味を成さない」のは確かで、鉄道・道路破壊による兵站妨害は利いているでしょう。大型兵装に比べれば人員輸送は比較的容易ですが、人だけ運んだところで、糧食や装備は必要になります。2万人追加されたところで、食い詰めて腹ペコになるだけでは(ハナから丸腰で敵陣に突撃させるつもりなら、食い物も装備も考える必要は無いか…)。 ウクライナとトランプ大統領のディールに横槍を入れたがっている ⇒ プーや黒電が嫌がるってことは正しい事なんでしょ。
@HidariMagari14cm
@HidariMagari14cm 18 сағат бұрын
結局平地ではスペツナズみたいな特殊部隊でも能力発揮は無理。 だから暴風軍団だろうと砲弾やドローンの的でしかないよね。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 18 сағат бұрын
プーチン容疑者の方が正当性無いと思うがなあ……、出来レースでなったようなもんだしさあ
@inoki_bomber_yeah
@inoki_bomber_yeah 18 сағат бұрын
ロシアの広大な大地を右から左まで装甲車運ぼうと思ったら大変ですね(メルカトル図法並感)
@wellerinc8509
@wellerinc8509 19 сағат бұрын
ロシアからしたら幹部だろうが、消耗品ですよ。
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 15 сағат бұрын
消耗品でも司令部でロシア側の対応する高級将校も一緒に吹っ飛んだら困るだろう😉
@jinmail3294
@jinmail3294 14 сағат бұрын
本当それ。皮肉を強めれば「ロシアからしたら消耗品だろうが、幹部ですよ」もアリかと。 独裁者の国では独裁者以外は人格を持ち得ないのがこの戦争では露骨ですね。誰かの消耗品がさらに自分の消耗品を探すーロシアの侵略の大義名分よりも、露朝の人間の弱さと汚さが際立つ。
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n 19 сағат бұрын
朝鮮派遣兵の死亡情報など興味ないです(=_=)
@なはなは-b5p
@なはなは-b5p 19 сағат бұрын
正当性が無いと叫ぶ 正当性の無いプーチン 韓国そろそろ北進にアップしといた方が良いんじゃね?
@たぬぬ-x6y
@たぬぬ-x6y 18 сағат бұрын
勝ったら北の国の面倒を見なきゃならない。何もしないのが最良。
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 15 сағат бұрын
数十万の難民で欧州が揉めてるのに数千万人の北の国民を食わせるってどうするんだ?😨
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 15 сағат бұрын
2千6百万人の国民食わせるってだけでも無理😨EUは数十万人で揉めてるぞ
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 15 сағат бұрын
数十万の難民で揉めてるEU見たら無理😨
@duck1657
@duck1657 13 сағат бұрын
一国二制度で50年単位でソフトランディングさせないと大変な事になる 今はUSAID絡みで従北派も保守派も蜂の巣をつついた騒ぎになってるからそれどころではなさそうだが
@アラバ-m5z
@アラバ-m5z 19 сағат бұрын
ロシア兵の一部が戦争に嫌気がさして軍幹部の位置を漏らしてる可能性もありますよね。
@sn9894
@sn9894 18 сағат бұрын
ロシア兵も命落としてまで戦う理由ないしね
@utaka5152
@utaka5152 19 сағат бұрын
松葉杖突きながら進軍するロシア歩兵の代わりでしかないし、追加も遠からず全滅しそう。
@kurikuri-c9d
@kurikuri-c9d 19 сағат бұрын
ロシアとしては、ウクライナ占領は無理でも最悪でもウクライナの傀儡政権化を望んでいるはず。でないと多大の戦費に見合わないから。 米は停戦は無理と察し、ロシアをさらに追い詰める方針に切り替えたのかな?米はウクライナのレアアースの利権なんて最初からあてにしてるだろうし、戦争を終わらすにはどちらに肩入れした方が安くあがるかを、天秤にかけたにすぎない。
@jnf3995
@jnf3995 19 сағат бұрын
ウクライナも所詮元ソ連、腐った軍の汚職もひき継いでいるのだろう、これでは、支援国はアホらしいと思うだろうよ。
@Fammy__
@Fammy__ 19 сағат бұрын
敵国が弱体化するのは日本にとっても朗報(=゚ω゚)ノ 日本は支援しよう(=゚ω゚)ノ MRLSどうせ廃棄するんだからネジ一本外してスクラップ廃棄名目で廃棄料付けてウクライナに渡したれよ(=゚ω゚)ノ
@Mariinu-w4h
@Mariinu-w4h 19 сағат бұрын
居場所を特定されてミサイルを撃ち込まれるとは、、、、。😅
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 19 сағат бұрын
BULGARIANMILITARY  □ ロシアのT-90M Proryv主力戦車がアラブ首長国連邦へ向かっており、アブダビで開催されるIDEX 2025防衛展示会で注目を集める。    今回の配備は戦闘目的ではなく、ロシアの軍事技術を潜在的な外国の買い手に披露するためだ。    砂漠迷彩塗装された戦車は輸送準備中の様子が見られ、その画像はアル・アラビーヤ​​が最初に共有した。    「ロシアの最新T-90Mプロルイフ戦車を独占公開。ウラジミール・プーチン大統領はこれを世界最強とみなしている。アブダビで開催されるIDEX 2025で展示される」    と、アル・アラビーヤ​​はロシア国営メディアTASSを引用して報じた。    T-90MプロルイフはT-90シリーズの最新型で、改良された射撃管制システム、強化された防御力、最新のカリーナ照準装置を備えている。    この戦車はウクライナで積極的に使用されているが、IDEXでの展示は、    ロシアの武器輸出に対する西側諸国の制裁が続いているにもかかわらず、モスクワが海外の顧客を引き付けたい意向を示している。    中東は長い間ロシアの兵器の主要市場であり、    クレムリンはプロルイフの戦闘経験が地域の軍隊にとって魅力的な選択肢となることを期待していると思われる。(抜粋、デモンストレーション動画あり)
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 19 сағат бұрын
WarTranslated  □ ロシアは秘密裏に核弾道ミサイル発射の訓練を開始した。 ロシア国防省は、雪に覆われた森の中を移動する「ヤルス」ミサイル発射台を映したビデオを公開した。    「ヤルス」は、2010年に配備された大陸間弾道ミサイルを搭載したロシアの戦略ミサイルシステムである。その飛行距離は最大1万2000キロ。    「ヤルス」ミサイルはトラックで輸送することも、サイロに配備することもできる。     ロシアは昨年、ウクライナとの戦争をめぐる対立が激化する中、西側諸国に対する核の脅威として同様の訓練を実施した。(動画)
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 19 сағат бұрын
北朝鮮製弾道ミサイルの精度が向上 MIL IN UA  □ 12月下旬以来の北朝鮮のウクライナへの弾道ミサイル攻撃は、これらの兵器による以前のミサイル攻撃よりも明らかに精度が高くなっている。    ロイター通信は、匿名のウクライナの上級筋2名を引用してこれを報じた。    KN-23弾道ミサイルの精度は著しく向上しており、過去数週間にウクライナを攻撃した20発以上の北朝鮮のミサイルは、標的からの偏差が1桁小さくなった。    以前は、ミサイルは標的から1~3キロメートル以内の大きな円形偏差を持っていたが、最新のサンプルはより正確で、偏差は50~100メートルだった。    情報筋によると、命中精度の向上は、数ヶ月にわたる不正確な発射の後、突然起こったという。    新たな評価は、破片によって北朝鮮のものと特定されたミサイルが、意図した標的に比較的近いところに命中したという事実の研究に基づいている。(抜粋)
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 19 сағат бұрын
クルスクの状況 NOELREPORTS  □ クルスクと国境作戦- 68 - ロシア第 11 旅団司令官が解任。   クルスク (およびその他の国境地域) での出来事に関するスレッド。    昨日、クルスク地域で AFU が急速に前進した後、ロシア第 11 旅団司令官パベル・フィラティエフが「解任」されました。(画像2枚)  □ 1か月前のベルディン近郊での攻撃とは異なり、ロシアのチャンネルは最初の攻撃の波以降非常に静かだ。    先月は攻撃が反撃されたことがすぐに明らかになったが、24時間後の今、ロシアの情報筋は    「我々は取り組んでいる」としか語っておらず、今回はロシアが制御できていないことを示している。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 19 сағат бұрын
ロシアの鉄道網を破壊しているのはウクライナ国家親衛隊特殊部隊「オメガ」 PS01  □ アーカイブ映像-国家親衛隊特殊部隊「オメガ」の第 5 部隊は、ロシア軍の兵站を弱体化させることを目的とした緊急特別作戦を実施しました。    戦士たちは爆発物を仕掛けて鉄道の線路を破壊し、占領軍の兵站は新たな困難に直面しました。(動画)  □ 数か月前に国家親衛隊特殊部隊「オメガ」第5部隊の兵士たちがクルスク地方で攻撃を行った時のの短いゴープロ映像。(動画)  □ ウクライナはロシアの滑空爆弾(KAB)に対抗する効果的な兵器を発見したようだ。ザポリージャ郊外でロシアのKABが初めて撃墜されたと報道されている。    メディアはウクライナ軍の情報筋を引用している。これは実験兵器の使用に関するものだ。情報の公式確認を待っている。The Dead District  □ 巧妙にカモフラージュされたウクライナのTM-62対戦車地雷。スプレーフォームで覆い、その後土のように灰色に塗装されています。    ババ・ヤーガのドローンが届けてくれました。(画像3枚)
@颯の如く
@颯の如く 19 сағат бұрын
そのうちロシア兵よりも北朝鮮兵の死傷者数の方が多くなりそう
@ロカリー
@ロカリー 19 сағат бұрын
まだ全滅してないのか
@大日本なり
@大日本なり 19 сағат бұрын
思ったよりウクライナ軍北の将兵を倒してるな
@コンボイ指令官
@コンボイ指令官 19 сағат бұрын
替えのきかない将校を失うのはいやーキツイっす 攻撃一辺倒で防御ガバガバかよ
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 19 сағат бұрын
高級将校が前線に出ざるを得ない状況なんでしょう 派兵規模を大きくしたのが裏目に出たのか?
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 17 сағат бұрын
北は将校損失キツそうだな ロシアの将校は…まあ、うん(目を逸らす
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 16 сағат бұрын
新兵や特殊部隊雑多な兵力の混成、ロシア軍との調整や資源分配の交渉 軍事と政治力と統率能力、遠い派遣先で逃亡したり裏切らない信頼の置ける人物、それを失ったら大変だな
@kurikuri-c9d
@kurikuri-c9d 19 сағат бұрын
ゼレンスキーさん若すぎ…いつの宣材写真?
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 19 сағат бұрын
就任直後の写真だと思います。