Пікірлер
@MeDo-1456
@MeDo-1456 45 минут бұрын
そろそろ連邦構成国家の何処かが反乱企ててもおかしくなさそうなもんだけど、そう都合よくは行かないか…
@hiromori543
@hiromori543 2 сағат бұрын
泥沼の消耗戦ではあるが、もしロシアが勝利したとしてその後に待っているのはアフガニスタンかベトナムみたいな地獄である。 決して独ソ戦みたいなことにはならない。 それでもやるんだからなぁ・・・
@MasaoNishika
@MasaoNishika 6 сағат бұрын
ベトナム戦争と同じだろうね。労働力貿易だね。
@悪しき暴戻の群
@悪しき暴戻の群 7 сағат бұрын
オホーw
@hiroakifuruhashi
@hiroakifuruhashi 8 сағат бұрын
北朝鮮兵士は命懸けでも本国にいても命懸けだから食事できるだけ最高⁈
@烏丸小将
@烏丸小将 10 сағат бұрын
撃墜できてねーじゃん😂
@シューカツ
@シューカツ 10 сағат бұрын
万が一、ロシアが勝ってもメリット無いな〜 失った物が多すぎて国が傾いてる😮
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 12 сағат бұрын
たまにはイスラエル情勢の解説もお願いします。
@ほうじ茶-k1k
@ほうじ茶-k1k 12 сағат бұрын
ヤバいのはロシアがそれで拡張できればそれでいい。と考えているところ。おそロシア。
@名無し-b8h7s
@名無し-b8h7s 13 сағат бұрын
ウクライナのNATO加入は半世紀はあり得ないだろう
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 13 сағат бұрын
データ分析に基づく正確な戦況全体を俯瞰する解析、舌を巻き尊敬に値します。 そして、ウクライナはこの様な彼我の戦力分析に基づいて戦線をコントロールする側に立っていると読めます。 さすが、ダークウェポンズ!
@sn9894
@sn9894 14 сағат бұрын
つかウクライナ軍強すぎ
@diablo-zeta5481
@diablo-zeta5481 15 сағат бұрын
もし宜しければ台湾と中国の動向についての特集をお願いします お時間に余裕がある時で構いませんので 最近中国が新総統就任後に飛翔体(弾道ミサイル?)を撃ってキナ臭い状況にするのではないか?という報道を見て「いつかは日本にも『単純に気に入らないから』という理由でミサイルを撃ってくるんじゃないか?」と思い、とても不安な気持ちで一杯です
@BetaRaysX
@BetaRaysX 16 сағат бұрын
やっぱ兵器供給元である製造・改修工場を叩きたいところよな。 古い在庫がいくらあろうと、それに手を加えられることができなければ まともに運用することはできないから。 というか継続して改修できるだけの部品供給ラインはあるのな…
@user-ythunder
@user-ythunder 16 сағат бұрын
まぁもうウクライナも後に引けんだろ 侵攻前に言ってたクリミア半島取り返すどころかガッツリ初撃の分の領土取られたまんまだし NHKが公式に出してる戦況変遷図みたらわかるがこんだけの範囲を失陥したまま休戦や停戦したら内閣のクビが全部飛んでもおかしくない
@ヨシキリ-q4s
@ヨシキリ-q4s 17 сағат бұрын
3倍の法則は上陸作戦だったような?記憶違いかも
@福田英司-g6s
@福田英司-g6s 6 сағат бұрын
攻撃「三倍」の法則、上陸戦「五倍」の法則
@なはなは-b5p
@なはなは-b5p 17 сағат бұрын
ロシア軍が止まったら、ウクライナ機甲部隊が大規模に出て来て 蹂躙されるんじゃねえの
@fukidai
@fukidai 18 сағат бұрын
畑で取れる兵士にも限界がある
@husianasan110
@husianasan110 16 сағат бұрын
もう100万くらいは用意できるでしょ まだモスクワ市民に手を出してないし
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 15 сағат бұрын
@@husianasan110 そこに手出すといつもの革命モード入るから最終手段だからね
@ドラケン-i2t
@ドラケン-i2t 18 сағат бұрын
わずか1ヶ月の戦闘で戦車539輛の損害とは!! これは陸自の保有する戦車数に近い損害ですね。戦線が少しづつ押されているも ウクライナ軍将兵達が粘り強く奮戦している成果だと言えるだろう。
@大岩大介-u4w
@大岩大介-u4w 18 сағат бұрын
やっぱ引き撃ちできる側は有利なんすね。てか冬どうするんだろうな
@哲哉渡邊
@哲哉渡邊 18 сағат бұрын
ソビエト時代も連合国として援助受けてたから戦えてたんだろうなあ ロシアの実力って単独では元々この程度なんじゃないか?
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 16 сағат бұрын
単純に兵の数だけ同等なら、開戦初期くらいでほぼロシア軍瞬殺されているでしょうしねえ…… 数しか取り柄無い印象
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 15 сағат бұрын
@@yuki-ti4dk ロシアの戦術ってなんだかんだ説明されてるけど、言ってしまえば数でごり押すってアホ丸出しの説明で片付くので数居ないとただのバンザイ突撃という
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 15 сағат бұрын
連合国としてありがたかったのは照準器や精密機械で合って工業製品じたいはむっちゃあったからあんな負けててもどんどん投入できた。防御に関してはあの国はやばい。 飛行機は照準器がなかったから窓に円描いてたというのは有名な話。 ただ侵攻作戦するとあの国はいつの時代も無様になるのは、いつの時代も軍隊の士気が最悪だからだろう。自分たちが死ぬ寸前まで行かないと本気にならない
@さんキーワード
@さんキーワード 13 сағат бұрын
開戦時、ロシア兵士は演習だと思ってたコメントしてた。騙して戦争させてるからなあロシア。
@zenakchrome133
@zenakchrome133 18 сағат бұрын
もうロシアとウクライナのどちらの人間が先に尽きるかの殲滅戦なんだよな
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 16 сағат бұрын
他国がアテにならんから最低限の支援受けつつガチの潰しあいするしか終わりのない状態になっとる
@MeDo-1456
@MeDo-1456 Сағат бұрын
ロシアは他国から貧困層を引っ張ってきてるらしいからこの面でも西側の目を気にしないといけないウクライナは不利なんよな。 本当にウクライナはよく戦線維持してるよ、人的資源枯渇して物理的に不可能になりかねないのに。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 19 сағат бұрын
ウクライナに伸ばした手首だけが残ってロシアの胴体が先に消滅することになりそうやなぁ。
@たけのうちかつひさ
@たけのうちかつひさ 19 сағат бұрын
エイブラムスよりブラッドレーが重用される理由は他にも、ガスタービンエンジンの燃費や整備性の問題が有りそうですね。湾岸戦争の時も、エイブラムスの大活躍は米軍の兵站能力が有ればこそって言われてましたし。
@duguesclin2960
@duguesclin2960 19 сағат бұрын
機甲部隊を撃破するのに、ドローンや戦車や歩兵戦闘車が注目されるが、地味だが地雷や榴弾砲も結構大事。 あらかじめ地雷原を用意する場合もあるが、榴弾砲からの対戦車地雷の散布や、地上ドローンからの対戦車地雷散布で臨時に地雷原作ることもできる。また smart や bonus のように赤外線やミリ波レーダーで誘導可能な対装甲車用の榴弾砲弾もある。 後はもっと地味だが、機甲部隊の補給路への妨害。燃料、砲弾、補給トラックなど後方施設の破壊。
@ssrb1144
@ssrb1144 18 сағат бұрын
だからこそ弾薬庫や物資集積所をもっと破壊しないといけない ロシア軍が巨体だから必要な物資も多い その上ウクライナ軍は寡兵で対処しないといけない だから敵の大規模攻勢を挫くには徹底した兵站破壊が必要 地味とあるが軍隊の背骨は兵站 だからこそ地道に兵站破壊をしないといけない
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 15 сағат бұрын
ドローンは便利な道具だけど大昔からそういうことに使うのなんか考えつくされてるからな。現代で技術がやすくなってようやく出番が来た感じ。
@tas-o8n
@tas-o8n 20 сағат бұрын
畑で兵士が取れるから、損害が相手より多くても突っ込んでこれるんだよな。
@duguesclin2960
@duguesclin2960 20 сағат бұрын
肥料を施さずに、また休耕なしに同じ作物だけ収穫続けると、いずれ畑が荒廃する。 ああそうか、だからロシア連邦は西ヨーロッパ、それどころかポーランドやチェコなどのような旧東欧に比べて貧しいんだな。掠奪して持って帰るのが洗濯機やトイレとか。
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 15 сағат бұрын
@@duguesclin2960 上が畑から無限に取れる幻想に囚われてるので既に手遅れになってるという
@シューカツ
@シューカツ 10 сағат бұрын
限度があるよ 普通なら暴動が起こってもおかしくない😨
@貧じゃっく
@貧じゃっく 8 сағат бұрын
畑の兵士を取り尽くしそうなので、老人や未成年や他国の義勇兵を取り始めましたね。
@tas-o8n
@tas-o8n 5 сағат бұрын
@@シューカツ その為の督戦隊やぞ
@たかはし圭悟
@たかはし圭悟 20 сағат бұрын
ロシアが前進してくれば、補給距離が長くなる。無理に防御に徹するより、損害を減らす為に引くのも大事かと。
20 сағат бұрын
トランプ当選時、少しでも多くの領土を奪う作戦かねぇこの無茶な突撃わ
@Hilotchan
@Hilotchan 21 сағат бұрын
厳しいな。今日もオデーサで攻撃を受け、相当の被害が出たとの情報があった。前線はもちろん、ウ国内への攻撃は容赦なく継続している。 確かに、ロ軍の損害は大きいが、国としての層の厚みはいかんともし難い。 西側諸国はウ軍を勝たせようと、本当に思っているのか? 特にメリケン、特にサリバンは早よ決断せい!!
@t-mochi-san
@t-mochi-san 21 сағат бұрын
戦争が科学技術を向上させるってのも皮肉な話だよな。ドローンがここまで発展させる要因にもなるとは(次はAIだろうね)。 日本も専守防衛だから飛来してくるドローンを片っ端から打ち落とす技術を確立しないと辛そう。中華の物量で数百万機のドローン攻撃とか普通にやりそうだ(もちろん予算投入はしてるんだろうけど)
@OlegBatov
@OlegBatov 17 сағат бұрын
中国には西側のような人道などという足かせはありませんので、消すべき人間と残すべき人間を判別する優秀なAIが真の無人部隊を指揮してくれます。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 15 сағат бұрын
技術で解決できることは日本は強いからドローンはたいして意味ないよ。ドローンが60年代から構想あるのに最近まで出番無かったのも無人兵器なんて対処法がいくらでもあるからだからだし。技術的いたちごっこの関係になったらドローンなんかすぐ価値が下落するのは誰でも想像できるだろ。 無人機を物量なんてそれこそ70年代から考えてることなのに真面目に実行するのが現れないのはそのせいもある。結局ドローンなんてのは技術格差がある国だから役に立つもの
@HageZura
@HageZura 12 сағат бұрын
​@@ニシノフラワー0 その対処法をウクライナに教えてやれや
@浪々
@浪々 21 сағат бұрын
ブラッドレーについては基本的に待ち伏せが可能な地帯防御の戦闘であることが大きく寄与してますね。武装のtowとドローンを合わせるとロシア戦車に対してもジャイアントキリングが成立しやすいようです。
@hato5271
@hato5271 21 сағат бұрын
人口でロシアは3.5倍あるとしても戦車で5倍、装甲車で10倍やられたらロシアは厳しいな。
@husianasan110
@husianasan110 5 сағат бұрын
@@hato5271 歩兵で突撃してる限りは終わらないだろう 砲もなんだかんだで供給が続いてるし
@徳丸公盟-n5d
@徳丸公盟-n5d 21 сағат бұрын
🦑
@金田徹也
@金田徹也 21 сағат бұрын
ドローンの登場で色々変わったなあ。 ブラッドレーはイマイチ使えない評価されていたのに、M1A1よりも評価が上がるとは。 ドイツのゲパルト対空砲もドローンのおかげで再評価された。 本当に何が起きるか分からんな。
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 15 сағат бұрын
元々燃費とかでM1A1は使いづらいだろ、みたいな感じだったのにこんな安価なドローンがビュンビュン飛び交われると使いどころがね 勝敗決して相手領の制圧段階くらいじゃないと使い道ないかも(そこまで行くと結局ブラッドレーで十分と言われればそうなる)
@katoriyamada
@katoriyamada 5 сағат бұрын
ラジコンヘリみたいなもんなので、以前からドローンと同じような戦い方は出来たはずなのに、大量に出回ってて安価となるとこんな使い方が出来るんだね。たぶん10年前に、こんな戦い方が出来るって軍事関係者やミリタリー詳しい人に提案しても一笑に付されただろうな
@tagameter
@tagameter 21 сағат бұрын
ロシアのやってる事が、とても攻める側の戦術じゃねえのがな。 ベトナムでの南政府に対するベトコンの何人死のうと祖国のためという精神主義で成り立つ戦術のはずなのに。そしテト攻勢掛けられるようなシンボリックな意味もないしやったとてもすぐ奪還されるのが目に見えてるという。 何にしてアメリカがウクライナにとって問題なんだわな。
@purinchang
@purinchang 21 сағат бұрын
侵攻から1000日が見えてきた。しかし首都どころか、未だ州都1つ取れてないという現実。 止まったら国が傾くし、どうするPtn。
@Бе́рия12-23
@Бе́рия12-23 21 сағат бұрын
そもそもロシア軍は広大な土地を占領することを重要としていない今のロシア軍はやる気になればキエフを火の海にすることだってできるだがロシア軍はどれだけ相手に損害を与えるかという戦争の本質に気づいただからロシア軍は各戦線で前進しない。というかロシアの目的はウクライナ全土を占領したり傀儡国家を樹立することじゃないことに気づいて欲しい
@duguesclin2960
@duguesclin2960 19 сағат бұрын
ロシア連邦としては、無駄に国力を消耗するばかりのウクライナ戦争をやめるのが良いのだろう。プーチンとしては政治生命失うことになるのでやめられない。
@ssrb1144
@ssrb1144 18 сағат бұрын
いやいやドネツク州都とルハンスク州都が盗られてる ウクライナはこの2州の独立も併合も認めてない
@TKHS-n7w
@TKHS-n7w 16 сағат бұрын
ドネツク市とルハンシク市は州都ではなかった…?
@Бе́рия12-23
@Бе́рия12-23 16 сағат бұрын
@@purinchang 素人が偉そうに語るなよww
@セイバーメドゥーサ
@セイバーメドゥーサ 21 сағат бұрын
そろそろ泥濘期に突入するから、重量のある車両は使い所が難しくなるな…🤔
@duguesclin2960
@duguesclin2960 23 сағат бұрын
ドイツの pzh2000 自走榴弾砲の砲身寿命、この動画で4500 発と言っているが、実はもっと長い。 今年1月の報道だが、前線からメンテナンスで送り返されたものの検査では、砲身の疲労は予想より少なく、中には2万発打っていたものもあったそうだ。通常はウクライナ前線で約1万発 の砲弾発射したものでも目立った精度低下はなかったとかで、これは製造元のラインメタル社でも驚きだったようだ。
@multiguyghq3123
@multiguyghq3123 23 сағат бұрын
S-70のステルス機能って、ロシア軍の上層尾だけ有効な「裸の王様ステルス」なのかな。
@げっこう-s9u
@げっこう-s9u 23 сағат бұрын
本当に開発技術がないのか、継続して作ってるけどとりあえずハリボテでも投入して大成功と宣伝したかっただけなのかまだ分からない。制裁で開発難しくなったけど、開発難航問題を悟られたくなかったのかなと思う。失敗したけど。
@Бе́рия12-23
@Бе́рия12-23 Күн бұрын
投稿主は中学生の社会の教科書を買ってきてロシアの地理を学習しよう😅
@Бе́рия12-23
@Бе́рия12-23 Күн бұрын
どう考えても第三次世界大戦が来るなんて有り得ない
@Бе́рия12-23
@Бе́рия12-23 Күн бұрын
ロシア軍って兵力100万人くらいいたよね?
@あい-p4g8y
@あい-p4g8y Күн бұрын
LCD作れないから真空管の一種のvfdって表示装置使ってたりソ連時代からハイテク苦手、でも持ってる技術でハイテクに対抗するのは得意なロシア
@kazutoyoh165
@kazutoyoh165 Күн бұрын
アメリカに勝つ気がないからなあ
@山猫良治
@山猫良治 Күн бұрын
コルコフに対してははアルマータ発表の時点から「稀に出来るオーパーツではなく、只のハッタリ番長かよw」って評価でしかないからなぁ…… WWⅡだって結局は他国の援助と冬将軍で生きながらえ、なんとか首のカワ繋がったから挽回出来た程度の国 そんな国が開戦前から国境すら警備も出来ない位兵力低下、ハッタリ兵器しか開発が出来ないって時点で、ねぇ?
@offeredia
@offeredia Күн бұрын
Su-35と一緒やな57か
@beeplus1891
@beeplus1891 Күн бұрын
00年代に勉強しときは、垂直尾翼を持たない全翼機は空力の安定特性が難しいから、メリットがないと採用の意味がない。 仮に技術力不足で自動制御もできないのであれば、高額なラジコンということかと
@kaiwari7
@kaiwari7 Күн бұрын
日本の衰退も、国がきちんと減税して一般人の賃金上がるまともな国にしなかったせいなんだよね 技術投資より人使って安く上げる方にインセンティブが生じてしかもデフレ安物志向になっていく消耗のスパイラル
@若林雪男
@若林雪男 Күн бұрын
スホーイ57は自機を操縦しながら複数のドローンを操作? パイロットは想定外の事態が起きると対応しきれないのではないか。
@Hilotchan
@Hilotchan Күн бұрын
だとすると、開発中のF-3も似たようなコトが考えられるね。