Пікірлер
@user-rw2im9kj2e
@user-rw2im9kj2e 42 минут бұрын
観葉植物を上手に育てる事ができないでいたので とても参考になります。 やってみたいと思います
@user-hx7qb7ul1h
@user-hx7qb7ul1h 4 сағат бұрын
私は土にこだわらないのが悪いのでなかなか長く続かない😂
@user-vl4hs5lo6d
@user-vl4hs5lo6d 15 сағат бұрын
こんにちは。植え替え用土は何が良いですか?
@user-sy3ju8jw6o
@user-sy3ju8jw6o 16 сағат бұрын
氷砂糖が溶け切ってない段階で泡が出てきてるんですが、同じように加熱してしまった方が良いのでしょうか? 溶けきるまで待ってから加熱しても良いのでしょうか?
@niwacardiy
@niwacardiy Күн бұрын
ホームセンターによって売ってる種類が違うので、全種類ほしくなる
@user-sh1ww5jb9d
@user-sh1ww5jb9d 2 күн бұрын
☺凄くわかりやすい✨ 育てる事をしたことが無く、苦手と思っている私が育ててみたい!!と、初めて思えました。 苗どこに?車無いし、、、とゆう思いも、吹っ飛びました! ありがとうございます。
@555tonchan9
@555tonchan9 2 күн бұрын
内容は良いのですが… 「研ぎ石』(トギイシ)なんて、言いません。 砥石(トイシ)です。 ユーチューバーは、影響が大きいので、小学生言葉ではなく、教養のある大人の言葉を身につけて下さい。
@user-su1pb6up7l
@user-su1pb6up7l 2 күн бұрын
勉強になりました!
@kumashiro6875
@kumashiro6875 3 күн бұрын
初めてマーガレットを購入していたのでとても参考になります! ありがとうございますー!
@user-bj2kq5bw2w
@user-bj2kq5bw2w 3 күн бұрын
球体の透かし剪定にしました
@user-bj2kq5bw2w
@user-bj2kq5bw2w 5 сағат бұрын
ヤマかなファームの剪定は、丸くできます
@user-bj2kq5bw2w
@user-bj2kq5bw2w 5 сағат бұрын
和風の剪定でもこのやり方はできます
@gs9030
@gs9030 3 күн бұрын
声は似てるけどと思いつつ、yamakanaさんとは知らずに見てました😊 2024.6に見てますけど、ぼちぼち梅が出て来てますがまだ高いんですよねー 最近は熟した梅で作ったのが気に入ってるので、もう少し待ってます 氷砂糖・酢・はちみつ・焼酎等々梅仕事の材料は揃ってるので、早く手頃な梅が出ないかな~
@loicsainz9191
@loicsainz9191 3 күн бұрын
😊
@user-uq5uy6jr4q
@user-uq5uy6jr4q 3 күн бұрын
昨年のスーパーサルビアの冬越しに成功し、超巨大株になってしまいました💦幼稚園児より大きいです😮
@mimi-on7ej
@mimi-on7ej 3 күн бұрын
ベゴニア「ダ」ブレットです!八重みたいなことを表現したかったんですかね?
@user-id7zj1yw2n
@user-id7zj1yw2n 4 күн бұрын
いつも分かりやすい丁寧な説明なんですが…今回はあまりにも早口過ぎて 頭に入ってこないです。 何となく、作業、実践も雑です
@user-qt5cl2lr5i
@user-qt5cl2lr5i 4 күн бұрын
んなわけない
@melon_3777
@melon_3777 3 күн бұрын
速度変えられますよ?
@user-pr5hn7zq1x
@user-pr5hn7zq1x 3 күн бұрын
雑とは、失礼ですね!綺麗な声、上品な丁寧な語り口素敵です!いつも参考にさせていただいています!合理的なやり方など忙しい者にとっては、嬉しいですよ!色々教えて下さいね!
@user-es9bp2zv8q
@user-es9bp2zv8q 4 күн бұрын
初挑戦、やって見ます。
@user-xk8mu8ux8d
@user-xk8mu8ux8d 5 күн бұрын
ためになりますね〜
@user-sy5fy6mo9o
@user-sy5fy6mo9o 5 күн бұрын
微生物資材、百円以下で手に入るんですか?どこへ行けば有るんですか?
@isachi7092
@isachi7092 5 күн бұрын
私の紫陽花… 咲き始めピンクで… 徐々に紫になります😂 何と言う紫陽花ですか?
@user-xx4fe9fz4w
@user-xx4fe9fz4w 5 күн бұрын
バラかあ、正直病気よりアブラムシの方がなあ、そこどうなんでしょうか?
@teruyuki-4824
@teruyuki-4824 5 күн бұрын
ものすご〜くが湧いて、今さっきダイソーでいろいろ揃えてきました。チャレンジしてみます。またいろいろ教えてください。
@user-ov5xt5zh3o
@user-ov5xt5zh3o 5 күн бұрын
我が家ではダイソーで買った観葉植物の土を使っています🪴大鉢でなければこちらもオススメです。一度も小バエ湧いたことありません🤗 やはり無機質で肥料分のない土が良いのですね👍
@user-be9ot5is4r
@user-be9ot5is4r 6 күн бұрын
大変解りやすかったです。
@user-jq7mk2dd3w
@user-jq7mk2dd3w 6 күн бұрын
明日早速やってみます❤
@KILLAKORKS
@KILLAKORKS 6 күн бұрын
素敵❤😊
@sou-ya8006
@sou-ya8006 6 күн бұрын
もう6月か〜😣安く売り出してから梅ジャム作ろっかな〜😅
@user-hx7qb7ul1h
@user-hx7qb7ul1h 6 күн бұрын
丁寧にお手入れされ感心します私は水やりとたまにしかひりょあげないのではんせいしてます😂
@user-hx7qb7ul1h
@user-hx7qb7ul1h 6 күн бұрын
わかり易く参考になります中々枯れそうできれません😂
@KK-ri4mj
@KK-ri4mj 6 күн бұрын
やまかなさんの影響力を考えると、こちらのサイトの紹介はどうかと思います。色々と調べてみてください。私なら紹介はしません。
@momomasami501
@momomasami501 6 күн бұрын
いつも本当に助かります。わかりやすくやってみようと思う事が出来てとにかくたのしいです。🎉感謝❤です
@konoroom5344
@konoroom5344 6 күн бұрын
夏野菜初心者🔰です。土づくりについてひとりで頭を抱えて悩んでいた所、こちらに辿り着きました🥺 石灰って最低でも2週間置かなきゃダメということを知らずに苗を買ってしまったのですぐにでも植えたかったので、有機石灰をこちらで知ることができてとっても救われました💓また見にきます! ありがとうございました🥺
@user-xd3dg8em1j
@user-xd3dg8em1j 6 күн бұрын
以前からカルスは耳にしたことがあります。 教えてください。 庭の小さな菜園(花壇に近い)でも利用できますか? 鉢植えがあまりないので、なかなか期限内に一袋消費できません。 庭の家庭菜園の残渣を掘った穴に放り込み、その上から米糠をかけお米の研ぎ汁をかけて土で蓋をしてたりしました。 カルスを使用すると再生時間が早いですよね。 どうなんでしょう?
@resahl
@resahl 7 сағат бұрын
こんにちは✨ もちろんお使いいただけます! カルスを使うと分解スピードが早いことは当然ですが、分解期間中に植え付けできることが最大の特長です🙌
@user-xd3dg8em1j
@user-xd3dg8em1j 6 сағат бұрын
​@@resahl 菜園ごと堆肥になるじゃないですか!\(^o^)/ 狭い庭なのでスピーディーに堆肥化してくれると大助かりですね! 現在、キュウリ、ミニトマトを植えています。 残渣で挑戦してみます。
@resahl
@resahl 6 сағат бұрын
​@@user-xd3dg8em1jその通りです😆👍 土中まるごと発酵できます! お役に立てれば嬉しいです🎶
@chamily1848
@chamily1848 7 күн бұрын
初コメです😊とても分かりやすくて勉強になりました✨我が家にはハイビスカス🌺が3鉢ありこれから植え替えする所でした 園芸初心者🔰なので心強かったです ありがとうございました🙏
@user-dt4hi6bd4e
@user-dt4hi6bd4e 7 күн бұрын
底面吸水したらカビ生えて終わったけど!
@chachayamaguchi8348
@chachayamaguchi8348 7 күн бұрын
手袋など購入をしてきました♪ ダイソーで200円のバケツ ザル&蓋つきをみつけました~鉢底石洗うもよし、他色々使えそうです♪
@user-dw1zz1gu4b
@user-dw1zz1gu4b 7 күн бұрын
ルッコラのやり方も教えてください
@AKTEGANEVIL
@AKTEGANEVIL 7 күн бұрын
補足… 無機質土メリット ・コンパクトに育つ ・虫が湧きにくい ・水はけがいい ・根っこが強くなる デメリット ・育つのが遅い ・大きく育てにくい ・水やりの回数が多くなる ・肥料切れになりやすい 早く大きく育てたいのなら【有機質土】です。そして、モンステラに例えるなら【有機質土】【無機質土】の葉色も違います。
@AKTEGANEVIL
@AKTEGANEVIL 8 күн бұрын
おススメから来ました。我家では【PROTOLEAF】さんの【室内向け觀葉•多肉の土】を愛用中です。観葉植物を購入したら水が入ったバケツで優しく有機質土を全部落とした後無機質土に総入替です、、 ※原材料 鹿沼土・パーライト・赤玉土 速効性化成肥料・緩効性肥料 が入っています。最近では、【PROTOLEAF】から【土ブロック】も出ていてサイズは、片手で持てるぐらい軽く『水をかけて大きくなる培養土』です。8ℓの大きさはティッシュ箱より一回りぐらい小さいです。この土ブロックもコバエが沸かないです、、 ※原材料 ココヤシガラ、ハスクチップ、即効性化成肥料 ※ 観葉植物、ハーブや花、野菜などにも使用可能 ※ 使い終わった後は燃やせるゴミで捨てられます。(捨てる時はお住いの自治体の区分に従ってください) もありますよ。😊😊
@niya_nana
@niya_nana 8 күн бұрын
発酵すると良いことばかりだと思いますが なぜ発酵しない方がよいのでしょうか??
@gs9030
@gs9030 3 күн бұрын
好みが有りますね 体に良さげと思っても、味としては発酵してない方が好きなんですよ
@user-sr3xs6rr3c
@user-sr3xs6rr3c 8 күн бұрын
はじめまして✨ 最近家庭菜園に興味を持ち始めた者です🙇 レタスの栽培は可能でしょうか…?
@user-wi2cc9so6u
@user-wi2cc9so6u 8 күн бұрын
外で育てている花たちの土に湧くコバエに困っています💦
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc 9 күн бұрын
お米のとぎ汁を観葉植物にあげてるのでわが家ではダメかな😅
@user-tp1jh5uk8s
@user-tp1jh5uk8s 9 күн бұрын
毎年どうやってもコバエがわいてしまうので観葉植物を諦めてしまったものです😂唯一残したカラテアは夏になったら外に出しています…でも葉焼けするんですよね… この土ほしい!!!
@ajt8501
@ajt8501 9 күн бұрын
凄く分かりやすかった育てられるかなと思いました。 秋に購入します。 有り難うございます。
@ayamurakami873
@ayamurakami873 9 күн бұрын
こんばんは。 キノコバエ…。NHKBSのフロンティアという番組で名前を聞きました。キノコバエの仲間から進化したグローワームという光る幼虫がいるそうです。キノコバエってあのコバエの仲間だったのですね。初耳でした。
@elliesyh4940
@elliesyh4940 9 күн бұрын
こちらの動画をみて初めて水耕栽培しています。 そこで質問なのですが しばらくすると葉が白くなってきます。何が原因でしょうか?
@user-mq1es1kp8o
@user-mq1es1kp8o 9 күн бұрын
マンション在住です。 鉢植え(8号鉢)2年目 東南ベランダに、生育旺盛で数日前に間引き、風通しの為に剪定をしました。 鉢をアップさせた方がいいのか?ベランダにはその他沢山の樹木があり 鉢アップで大きくなり過ぎるのでは・・と 兎に角、生育旺盛❗です。春に咲いた山吹の花はいい香りがしました😊 アドバイス頂ければm(__)m
@tatsuoyoshiga6602
@tatsuoyoshiga6602 9 күн бұрын
研ぎ石⇒砥石ですね。道具は使用後、毎回手入れしましょうね。基本ですよ。
@ss-vs4cb
@ss-vs4cb 9 күн бұрын
ラベンダー大好きです。
@pyon3168
@pyon3168 10 күн бұрын
ありがとうございます! わかりやすいです。