Пікірлер
@Arararrrararararsrar
@Arararrrararararsrar Күн бұрын
この動画見てテスト対策した人へ この動画見て点数取れましたか?
@user-zd5ln4qe8u
@user-zd5ln4qe8u Ай бұрын
猿多いww
@user-tm1os6wv2m
@user-tm1os6wv2m Ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます! 明日の国語のテストが不安から楽しみに変わりました!
@user-ti4iv8nl2h
@user-ti4iv8nl2h Ай бұрын
話の作りと映像の作り方がシンプルなのにうますぎた笑 よく聞いてるBGMだし聞きやすい
@user-lx3ez1oo4p
@user-lx3ez1oo4p Ай бұрын
めっちゃわかりやすかったです!明日テストなので頑張ります。
@user-qe9oe1yd7g
@user-qe9oe1yd7g Ай бұрын
20:40 よく出来てるこの話
@user-qi8fo5hh3w
@user-qi8fo5hh3w Ай бұрын
一回も授業聞いてないからまじ助かるわ
@user-Botnbenjyo
@user-Botnbenjyo Ай бұрын
1:48 ここの絵ガチ好きwwwwwww
@SKY_BLUE_KEN
@SKY_BLUE_KEN Ай бұрын
今週テストやん
@user-um9lj3io5t
@user-um9lj3io5t Ай бұрын
夏と秋の間ではなく、どちらかと言えば冬と秋の間では?火桶が欲しいほどの寒さとありますし…
@MorMor00915
@MorMor00915 Ай бұрын
虎と人間のところわろた
@user-bn2be7vf9b
@user-bn2be7vf9b Ай бұрын
助かりました🙏
@Shunsukedaisuki
@Shunsukedaisuki Ай бұрын
普通に途中のピエロみたいなのガチ怖かったwww
@user-pm3ih2cv8d
@user-pm3ih2cv8d Ай бұрын
強い人間性ではなく李徴は自嘲癖があり、プライドの高い人間性を示していて、中島敦は悪い方に捉えていると考えていると言えるのではないでしょうか???
@user-sl9rf5bz9b
@user-sl9rf5bz9b Ай бұрын
わかり易すぎる学校では1ミリも理解出来なかったのに😢本当に感謝🙏
@user-zy6hj6hi6b
@user-zy6hj6hi6b 2 ай бұрын
学校の授業で習った時この小説の良さがいまいちわからなかったけど、今でも鮮明に覚えてる 不思議
@toapi_fortnite
@toapi_fortnite 2 ай бұрын
あしたてすとです
@user-qx1lh9ce4m
@user-qx1lh9ce4m 2 ай бұрын
めっちゃ分かりやすい
@user-ll6qh2wp9e
@user-ll6qh2wp9e 2 ай бұрын
ホームルーム始まる直前に見終わりました
@wndie
@wndie 3 ай бұрын
明日テストですありがとうございます
@user-be4qo9of5z
@user-be4qo9of5z 3 ай бұрын
今日テストです!めっちゃ分かりやすい!!
@TN-ci5wr
@TN-ci5wr 4 ай бұрын
かなり雑な分析だなぁ…
@user-ef8ib8ne6g
@user-ef8ib8ne6g Ай бұрын
そうなんですか?
@oaotty1145
@oaotty1145 4 ай бұрын
数学が世界の真理を探究する学問だとしたら、文学は人間の心理を探究する学問 高校国語の夏目漱石のこゝろは高校数学で例えると微分積分 小1から高2まで算数と数学を勉強したのは微分積分の定理を理解できるようにするため 小1から高2まで国語を勉強したのはこゝろという作品の主題を理解できるようにするため 微分積分は世界の真理を理解するための入口であり、大学の理系の学問のほとんどが微分積分をもとに世界の新しい真理を、世界とは何かを僅かに直観することができる こゝろは夏目漱石という日本随一の文学者が人間の本質を問うた作品であり、漱石の思想の一端に触れることで、文系の学問のほとんどが人間の心理をもとに人間の様々な感情を、人間とは何かを微かに直感することができる だから大学進学直前の高3で読まされるんだよね
@user-fd4qj4vq7b
@user-fd4qj4vq7b 4 ай бұрын
私は、自分らしく生きられないことが「人間失格」で、何事にも囚われず自分らしく生きられることが「人間合格」のように感じました。 葉蔵は、小さい頃は道化を演じ、大人になってからは、バーの女将さんの評価の如く、神様みたいないい子を演じ、結局、自分らしく生きられなかった。 それに対し、竹一は、葉蔵の道化も、絵の力量も、女に惚れられることも見抜いたので、実は、竹一は、何事にも囚われずに世間を見ることができるから、自分らしく生きられる人間として描かれたような気がします。
@user-ip3yq1bo2l
@user-ip3yq1bo2l 5 ай бұрын
授業で取り扱われることはなかったのですが、興味のない評論文の授業中に読んでた檸檬、本当に好きなんですよね。 まあ梶井基次郎作品で言えば個人的には冬の蠅のほうが好きなのですが。
@hamacchochannel
@hamacchochannel 5 ай бұрын
二つの美的価値観の対比がこの小説の根底にあったのか!
@user-qw4hn3pi5k
@user-qw4hn3pi5k 5 ай бұрын
ほんまに分かりやすすぎる
@KM-pj6jm
@KM-pj6jm 5 ай бұрын
ただ悲しく辛い話ではなく、虎にすることで人間性を浮かび上がらせるお話だったとは…!山と月、そう言うことでしたか!!ありがとうございます。
@user-zl8nx2ex9n
@user-zl8nx2ex9n 6 ай бұрын
BGM私には音大きすぎる 選曲もどうかな?
@mimiyu_990
@mimiyu_990 7 ай бұрын
羅生門って何年生の何学期にやりましたか?
@takano_oon
@takano_oon 8 ай бұрын
日常組の羅生門を見て、原作を知りたくてきちゃいました!
@user-cg6lo5zt8w
@user-cg6lo5zt8w 8 ай бұрын
とてもわかり易かったです。ありがとうございます!!!
@user-nj8zu6wh1m
@user-nj8zu6wh1m 8 ай бұрын
子供には嘘をつくなって言ってるくせに平気に嘘をつける人間が、人間合格なんか、おかしいと思います。
@nanananaO_O
@nanananaO_O 8 ай бұрын
あらすじ感動して深夜に泣いたw
@masai5337
@masai5337 8 ай бұрын
平安〜鎌倉、明治〜大正。激しい時代の移り変わりをどう判断したらよいのか?そんなことが頭をよぎりました。
@user-vj1fi8ux2n
@user-vj1fi8ux2n 8 ай бұрын
やばいくらい本当にわかりやすかった、明日テストでどうしようと思ったけどとても役に立ちました!!本当にありがとうございました😭
@user-hh1lc5gh1v
@user-hh1lc5gh1v 9 ай бұрын
BGMが大きくて辛い…残念です。
@aki.6784
@aki.6784 10 ай бұрын
すごいです! ここまでこの作品をはっきりと丸裸に解説されている人を初めて見ました。 ご自身で考察されたんですか?だとしたら本当に素晴らしいです。 それと同時に、芥川先生がどういう風なお考えで この作品を作られていたのかがわかりとても感心します。 無駄がなく、ここまで綺麗にまとめられるのはやっぱり天才です。
@user-yc9re6gv9x
@user-yc9re6gv9x 10 ай бұрын
丸善で待ち合わせする事がありました。この英語訳して!速くとか工業大学の学生にいわれた。そういう事だったのか。成功の鍵。
@saki2692
@saki2692 10 ай бұрын
まじのテスト前日に観たけど、わかりやすすぎた
@user-kj3qi4lj9m
@user-kj3qi4lj9m 10 ай бұрын
この話ちょっと共感(?)できて好き
@com.ame5156
@com.ame5156 10 ай бұрын
絶対に赤点回避します‼️‼️
@user-nj9yb1lq7i
@user-nj9yb1lq7i 10 ай бұрын
行方が分からないってことは、生死が分からないってことかな? テストがもうじきで助かりました!
@user-qp2qu5il8u
@user-qp2qu5il8u 10 ай бұрын
文ストの音楽ながれるのさいこう
@user-kq8gv7ju4g
@user-kq8gv7ju4g 10 ай бұрын
人間失格は自己評価に過ぎない。 洋蔵は気にしすぎだし、マダムは気にしなさすぎる。どっちを取っても合格。 最近AさんがこうしてほしいをBさんの名前を使って納得させようとしてきた。 Aさんが嘘をついたと思い私は憤りを感じてはおうむ返しで揚げ足取り合戦になってしまった。 人を使ったBさんはそういう風に思わないし、上手くコミュニケーションを取れていたと思っている。 その人は本音で面と向かって話す。こうしてほしいはBさんの意図しない事であり、心理的にそう感じないし回りの人のコミュニティもそのような人たちだとBさんから伺ったからである。 AさんがBさんの事を理解してないし、私を信用してない事になり、言語化する前に直感と言って良いと思うほどに辻褄があわない。 歯がゆいので話を淡々ときいて、心理的にどうおもっていたのか?それらはいつ頃気にしていたのか?等々を聞いてみたが、どれを取ってもAさんの価値観の問題である。 Aさん何をみて生きていたのかとがっかりしてしまった。 ただ自分がそうしてほしいを都合の良い形で人をコントロールするが為に私利私欲で嘘をつくのが許せなかった。 Aさんの私利私欲の嘘が人間失格というならば、それこそが私とその人の心を無視していると言い事で私は人間合格であるが、そこに私が異常な執着心で問い詰めるのが悪いことならば確実に私は人間失格である。 相互理解や大義名分のズレにより評価は大きく変化する。 個人がひとくくりにしてしまうのはよくない。 失格や合格きは人によるもの。 この動画を通して思ったのは一個人の世間の話だと言う事だと悟ってはならないんです。 なぜなら私達は人間だからです。 人は人をきちんと見て話し合うことが大切だと感じます。
@gonga5837
@gonga5837 10 ай бұрын
12:22 人間の曖昧  曖昧な終わり方 曖昧なタイトル
@user-jh9wz9zd1p
@user-jh9wz9zd1p 10 ай бұрын
授業を聞いてもワークを解いてみてもなかなか「檸檬」の内容を理解できなかったのですが、この動画のおかげですごく理解できスッキリしました!ありがとうございます!!
@Astra.x_x
@Astra.x_x 11 ай бұрын
さいこうwwwww
@name-km1rz
@name-km1rz 11 ай бұрын
以外とすらすら読めました。すごいひねくれているけど、こんだけ有名だってことは沢山の人が共感しているからだと思っている。
@haribo498
@haribo498 11 ай бұрын
先生が個人主義について発見できていたら、自殺はしなかっただろうな。見つけられなかったから、乃木大将を追うように、自殺したんだと思います。