KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 96
ザルバとは友という意味だ
50代のおっちゃんザルバがお送りするVLOGです。
身の回りで起きた事は旅行にでかけたときの様子などをアップしていきます。
おっちゃんだって人生楽しんでるぞ♪
7:43
其の62 【観光】 宮島行ってきた
21 күн бұрын
5:05
其の61 【ミニ四駆】 簡単モーター慣らしをやってみた
Ай бұрын
4:06
其の60 【コペン】 2025年初ドライブいってきた
Ай бұрын
5:22
其の59 【ミニ四駆】 不死鳥は何度でもよみがえる
Ай бұрын
16:45
其の58 【コペン】 洗車してドライブしてきた
3 ай бұрын
4:47
其の57 【ミニ四駆】 仕事猫ペン誕生
3 ай бұрын
6:21
其の56 【ミニ四駆】 引退の危機!?
3 ай бұрын
7:24
其の55 【コペン】 華金ドライブで初老のひとりごと
3 ай бұрын
13:53
其の54 【観光】 初老が博多近辺を堪能してきた件
4 ай бұрын
7:46
其の53 【ミニ四駆】 ペラクルカッター手に入れた
4 ай бұрын
3:17
其の52 【ミニ四駆】 ビートマグナムコースデビュー
5 ай бұрын
6:46
其の51 【ミニ四駆】 ストッククラスに挑戦してみる
5 ай бұрын
5:01
其の50 【ミニ四駆】 手持ちモーターの回転数を調べてみた
5 ай бұрын
5:30
其の49 【ミニ四駆】 ポリカソニックコースデビュー
6 ай бұрын
3:39
其の48 【コペン】 愛車にコーティングやってみた
6 ай бұрын
3:37
其の47 【ミニ四駆】 ポリカソニック完成~そして新たなマシンも~
6 ай бұрын
14:04
其の46 【花火】 とっとり花火回廊いってきた
6 ай бұрын
2:52
其の45 【ミニ四駆】 ハリケーンソニックポリカボディに着色
6 ай бұрын
6:58
其の44 【ミニ四駆】 ハリケーンソニックポリカボディを手に入れた
7 ай бұрын
4:33
其の43 【コペン】初めてテールランプ交換やってみた
7 ай бұрын
5:39
其の42 【観光】 出張にかこつけて鉄道博物館に行ってきた
7 ай бұрын
6:23
其の41 【観光】 あやめ池公園に行ってみた
7 ай бұрын
4:37
其の40 【観光】 燕趙園に行ってみた
8 ай бұрын
3:35
其の39 【買い物】 アクションカメラ買ってみた
8 ай бұрын
3:29
其の38 【ミニ四駆】 エディオンAKIBAに行ってきた
8 ай бұрын
4:49
其の37 【ミニ四駆】 安定した走りって難しい
8 ай бұрын
7:10
其の36 【コペン】お花見に行ってきた
9 ай бұрын
5:12
其の35 【コペン】 タイヤ交換やってみた
10 ай бұрын
5:26
其の34 【ミニ四駆】 走れソニック
10 ай бұрын
Пікірлер
@矢野ちゃん-g3v
Ай бұрын
去年の10月まで初代COPENアルティメットエディション乗ってました 3年程乗ってましたが、楽しい車でしたMTもCOPENが 最後になりそうですが、ATの気軽さも良いけど、やっぱりMTは良い 手放したくなかったなぁ
@zaruba0328
Ай бұрын
@@矢野ちゃん-g3v コメントありがとうございます😊 コペンはホントにいい車です♪ もうすぐ16年になりますが全然飽きません😆 壊れるまで乗り尽くそうと思います!
@矢野ちゃん-g3v
Ай бұрын
コメント返信ありがとうです 見たところマイチェン後COPENですかね?テールランプがクリアですね 買って1年目はオープンで走ってました 少し前なのに、もう懐かしく恋しいです
@村田和彦-d4j
Ай бұрын
こんにちは!華金ドライブはウキウキしますよね(笑)自分は土曜日も仕事なので羨ましい限りです・・・。昭和40年生まれのアラ環ですが皆さんのオープンカーレポート観て参考にしたりしています。思い思いのオープンライフは気になるところですからね。
@村田和彦-d4j
Ай бұрын
こんにちは!秋のオープンドライブお疲れ様でした。11月初旬はいい季節感でしたよね(笑)私は少数派のMR-Sでオープンを楽しんでおります。夏場は暑くて乗れませんでしたが秋冬は屋根を開け手袋とブランケットをひざ掛けでオープンエアを楽しもうと思います。自分はキャップ派ではなく耳が冷たくならないようにパーカーのフード派なんですよね。今年最後のオープンのようですが冬のオープンドライブも出来たらいいですね。
@zaruba0328
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 12月は天気が悪くほとんどコペンに乗れませんでしたが本日久しぶりに走ってきました。 オープンには出来ませんでしたが楽しかったです♪ お互いたくさんドライブできるといいですね。
@J神崎ファミリー
Ай бұрын
焦っても良いマシンは作れませんからね😆 じっくり丁寧に作ってやればマシンもきっと応えてくれるので☺️
@zaruba0328
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 上を気にしすぎても仕方ないので地道にやっていきます!
@tadahiro39
4 ай бұрын
神動画⬆️だ
@J神崎ファミリー
6 ай бұрын
過去動画の走られてる東京でないコースがめっちゃ地元でびっくりしました🤣 自分も復帰組のフルカウル世代のフルカウル大好きレーサーです😆 鳥取県内に住んでて普段は西部を拠点に中部・東部も行きます‼️ 出張も利用して県外で走らせる事も多いです💪 ハリケーンソニック自分も買って旧キット・プレミアム・ポリカ揃えました😆 ポリカの方は赤メッキ風に塗装してサイクロンマグナムのボディ載せてるマシンと載せ替えしながら使ってますね!
@zaruba0328
6 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ 同じ地元なんですね♪ 西部のコースは走らせたことないので行ってみたいです! マシンを見れば一目瞭然なのでもしどこかのコースで見かけたら声をかけてください😚
@J神崎ファミリー
6 ай бұрын
@@zaruba0328 中部はねねねさんのナイトレースや普段の大会が多いですね〜✨ 自分もサイクロンマグナムはサブマシンなので調整で練習走行は走しらせるので見掛けたら声掛けてやってください☺️
@jamjam5429
7 ай бұрын
ライトやキャノピーにマスキングして塗装するとクリア部分を上手く活かせていいですよ
@zaruba0328
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ステッカーを貼るからと何も考えず塗ってしまいました😅 そういうテクニックもあるんですね!
@junkers-ju87.
6 ай бұрын
ポリカーボネートボディの表面のクリアフィルムを剥がす作業が気持ちいいと感じる私でした。
@siba-life
7 ай бұрын
お早うございます。球交換ですね。手際良くされてますね。私も自分で出来る事は、出来るだけします。
@zaruba0328
7 ай бұрын
@@siba-life 先日もう片方も交換しました😀2回目なのでもっと手際よくできてよかったです✌
@siba-life
7 ай бұрын
お早うございます。ロッソモデロも、低いうう音しますよね。私は、軽量化と、重低音の柿本改にしました。
@zaruba0328
7 ай бұрын
@@siba-life コメントありがとうございます😊 ロッソモデロは値段もお手頃で寸法もぴったりだし音も丁度いいのでめっちゃいい買い物でした♪
@大橋敦-e7v
10 ай бұрын
最近はやってませんが、自分もTZ-Xがメインです。久しぶりに走りたくなりました。 開放倉庫鳥取で走ってました
@zaruba0328
10 ай бұрын
四半世紀ぶりにミニ四駆に触れたら止まらなくなりました😅 開放倉庫さんは定期的にコースを変えてくれるのでいろいろ勉強になります!
@大橋敦-e7v
10 ай бұрын
@@zaruba0328時間が合えば、TZ同士で走りたいですね
@zaruba0328
10 ай бұрын
@@大橋敦-e7v いいですね!楽しみにしてます♪土曜か日曜の午後に月イチくらいでしかいけませんが(^_^;)
@HARI_mini4wd
11 ай бұрын
フロントのスラストが足りなかったり、そもそも剛性不足だったりしたんですかね?それにしてもエモいマシンですね!!
@zaruba0328
11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます😂 当時のハリケーンソニックで早く走りたいので色々試してみます💪
@HARI_mini4wd
11 ай бұрын
ちょっとの変更で挙動が変わるのがミニ四駆の面白いところですよね!!
@zaruba0328
11 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ ホントにわずかな調整で大きく結果が異なりますよね! 物理が苦手なワイは下手な鉄砲を数撃つようにしてます😅
@Kボード
11 ай бұрын
ナイス分析and対策!!
@zaruba0328
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ギミックを作るのも楽しいですがコースに合わせていろいろ考えるのも楽しいですね♪
@ラミアラミア
11 ай бұрын
マスダンの重りを左右で変えて、浮いている方のマスダンを重くするのは如何でしょうか?私はコレでマシンの飛び姿勢の傾きが抑えられました。参考になれば良いのですが〜^_^
@zaruba0328
11 ай бұрын
早速のアドバイスありがとうございます♪ なるほどウェイトで重心を調整するわけですね! 軽量化だけ考えていたのでバランスが崩れたのかもしれません。 試してみます😊
@ユーヒチ-p8b
Жыл бұрын
たぶん電池かなぁと思います。自分も初心者なので、これだっていうことは出来ませんが。
@zaruba0328
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 電池ですか?ちょうど充電用の電池を購入しようと思っていたので試してみますね!
@ユーヒチ-p8b
Жыл бұрын
@@zaruba0328 タミヤ製とそれ以外で仕様が違うと聞いた事がありますので、購入されるのであれば、タミヤ製がオススメですよ。公式戦も出られますし。
@放浪する猫-d3b
Жыл бұрын
擦れるとこに、スラダンのグリス粘度固めのグリス塗ると減衰かかりますので、より衝撃緩和します
@zaruba0328
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 スライドバンパーグリスを購入してみました。 今度試してみます♪
@くるくるぺん
Жыл бұрын
モーターは変えましたか?ハイパーダッシュモーターなどモーターによってスピードやパワーが全く違います。単に早くしたいならまずモーターを変えてみてはいかがでしょうか。また、それに応じて通過できないセクションなど出てくるので合わせてマシンをセッティングしていくと面白いですよ!ミニ四駆は地道にやるのも楽しいですが、良いマシンを作るのなら難易度高めなギミックをマシンに搭載していくのが必須となってくるので上級者さんたちのKZbinなどを参考に自作してみてください!動画待ってます!
@zaruba0328
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ネットを調べるとたくさんの情報が溢れてて参考になる反面、どれが最適なのか判断できません💦 とりあえず自分が出来そうなことをひとつずつ試していこうと思います。 拙い動画ですが少しずつ成長する(かもしれない)様子を温かく見守ってくださいm(_ _)m
@えひ-b8s
Жыл бұрын
ボディカメラは失敗でしたね。こりゃ何の動画かわからん。😂
@zaruba0328
Жыл бұрын
ちゃんと撮りたければそれなりのお値段がするカメラを買わないとだめですね😂
@海原雄山-h5h
Жыл бұрын
私も同じく四半世紀振りにミニ四駆を作りました。楽しみましょう
@zaruba0328
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^-^) 久しぶりに触るとめっちゃ楽しいです♪ 今はネットでいろんな情報が得られるので少しでも早いマシンを目指してがんばります!
@しゅんしゅん-o6j
Жыл бұрын
アンコール必ずあります笑 三陸花火競技大会は 若手の競技大会なので 私はなんでもないですが 是非応援してください
@zaruba0328
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。今まで見た中で最高の花火でした😂 見たことない花火も見られて今後の可能性を感じました。