KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 4,5 М.
regendsoutdoor
We deliver camping and scenery videos mainly in Kochi Prefecture, Shikoku, Japan.
I will upload videos that look like You are traveling, so please enjoy!
28:55
【テント改造】この冬人気のFIEL DOORフォークテント280TCに薪ストINします!
21 күн бұрын
28:54
【お籠りキャンプにオススメ!】GO Glamping トンネルテントKANU TPUセットレビュー
21 күн бұрын
29:37
初めての薪ストーブならこれがオススメ!【設営から撤収までしっかりレビュー】
Ай бұрын
54:49
【四国4県一気見】四国一周キャンプ旅 4泊5日ではまあまあ過酷ww
2 ай бұрын
20:54
【TOKYO CRAFTSマクライト2】あのマクライトがさらに使える焚き火台に進化!
2 ай бұрын
10:38
【ダイソー11月新商品】一人用いろり鍋最速レビュー
3 ай бұрын
14:34
【ダイソーレジャークッカー】簡単に出来る!誰でも楽しめるおすすめ調理3選!
3 ай бұрын
21:19
【ダイソーレジャークッカー】ステンレスでガシガシ使えるよ!
4 ай бұрын
15:22
【ユニフレーム&エバニューコンボ!】キャンプ初心者からベテランまでみんなにオススメしたいクッカー組み合わせ!
4 ай бұрын
16:37
焼き鳥一気に○○本!この焚き火台すごいw【笑's B-Ⅵ-DUO】
4 ай бұрын
15:02
【OSCEEサングラス】アウトドアでも大活躍の偏光サングラスがすごく良い!
5 ай бұрын
17:13
機能満載のキャンプコットがすごく良い!【 ICECOキャンプコット】
6 ай бұрын
11:01
10年保証のキャンプチェアがすごい!【 ICECOキャンプチェアのご紹介】
6 ай бұрын
7:52
キャンプで高級お茶漬けはいかが?【カザリス ザ・プレミアムギフト】
6 ай бұрын
32:41
最強ソロ、アーストリッパーSC持って避暑地に行ってみたら快適すぎた!
6 ай бұрын
26:09
これがソロ最強テント!【アーストリッパーSC】メッシュがやばいテントでした!
6 ай бұрын
22:03
梅雨の完ソロキャンプで色々ありました🤣
7 ай бұрын
12:04
【商品ページモデルYUIさんも一緒にレビュー】NATURELANDキャンプギア特集3日目 よく使うキャンプギア紹介 レジェの激おすすめグランドシート・ソフトクーラーボックスを徹底解説!
7 ай бұрын
28:04
【商品ページモデルYUIさんも一緒にレビュー】NATURELANDキャンプギア特集2日目 寝具関連ギア紹介 ワイドコット・寝袋・インフレータブル枕・極厚インフレーターマットを徹底解説!
7 ай бұрын
13:16
【商品ページモデルYUIさんも一緒にレビュー】NATURELANDキャンプギア特集1日目 焚き火関連ギア紹介 焚き火シートと火消し袋を徹底解説
7 ай бұрын
18:44
夏におすすめしたいタープ泊とキャンプ飯
8 ай бұрын
20:16
バンドックソロティピー1TC初張りキャンプ
8 ай бұрын
29:30
CAMP ASMR 自然の中でゆったりと過ごす【キャンプ擬似体験】
9 ай бұрын
13:22
毎月3種の日本酒が届く!【新潟発の日本酒のサブスクSAKEPOSTのご紹介】
9 ай бұрын
52:24
【焚き火好き必見!】3年間集めに集めた焚き火台18選!
10 ай бұрын
21:06
【材料費770円】ダイソーとセリアで揃うアルストセット!
10 ай бұрын
24:38
レビュー動画撮影しながら雨満喫キャンプ
11 ай бұрын
3:54
キャプテンスタッグB6カマドグリルでピザを焼いてみた
11 ай бұрын
28:45
3年使って感じたキャンプ用ミニテーブルのお話
11 ай бұрын
Пікірлер
@aikososubete
14 сағат бұрын
焚き火台が一挙に見れてありがたいです🔥 何度も見たい大作ですね! このコメント内で、「焚き火のおかげで病気が治った」とおっしゃっていて興味深かったです😮
@regendsoutdoor
14 сағат бұрын
コメントありがとうございます😊 病気はパニック障害でした😅 20年ずっと薬と付き合ってきましたが、キャンプ始めて焚き火するようになってみるみる改善しました。もう薬飲まなくなって3年になります😊
@aikososubete
14 сағат бұрын
@ そうだったんですね😣長年の病気を治すとはやはり自然の力は偉大ですね🔥 お薬代でギア買えますもんね🙌
@poporokuroisu
3 күн бұрын
うちのSCは同じようにトグルの内側もそうですが、フロント上のデイジーチェーンの端からポタポタ来ていました。 個体差あるんでしょうね~。 キャプテンスタッグのシームグリップを中外塗り込んだらかなりマシになりましたが、まだ微妙に染みてきます (・ε・)ムー
@regendsoutdoor
3 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 やっぱり個体差はあるかも知れないですね💦 うちのはデイジーチェーンあたりは全く雨漏りしないですね💦 トグルは共通かもしれませんね😅
@bisyamontensama
4 күн бұрын
上手ですね😊。 焦げ目が綺麗❤
@GakHiga
4 күн бұрын
はじめまして。アーストリッパー2.0使ってます。3回目の使用時に雨が降ってきましたが雨漏りはありませんでした。個体差があるのでしょうか。次の雨キャンではトグルの輪っかの縫い目部分に着目したいと思います。
@regendsoutdoor
4 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 やっぱり個体差なんだろうなとは思います😅 縫い目を処理したら漏れがかなりなくなったので、そこから染み込んでるのは間違いないとは思いますが、処理されてなかったのかもしれないですね💦
@miyajii.noasobi
6 күн бұрын
僕のテントの雨漏りも同じように生地の中を通って中に入ってたと思います。乾いたらゴム状になるのがあるからそれもいいかなと思いました。(ペンチなどの握りの部分をガム皮膜で覆うやつ、名前忘れた(笑)
@regendsoutdoor
6 күн бұрын
それ良さげですね!
@土佐ちゃが丸
6 күн бұрын
こんばんは~('ω')ノ カラムーチョ人参サラダ旨かったです👍ごちそうさまでした。 今回雨漏りの原因対策ができて良かったですね。 次の検証は3月の春雨か6月の梅雨の時ですかね、待ってますww
@regendsoutdoor
6 күн бұрын
こちらこそありがとうございました😊 またやりましょう😊
@土佐ちゃが丸
6 күн бұрын
是非今度はコラボしましょう!
@tomo8964
6 күн бұрын
目から鱗です、 自分2.0を使ってますが、雨キャンはまだでした、 この対策やらせて貰います! コレ、気付いてる人っていないのでは?
@regendsoutdoor
6 күн бұрын
ありがとうございます😊 多分、雨キャンプで使われてる方が少ないかもしれないですね💦
@ミノマン稔
7 күн бұрын
チーズハンバーグもう一回板チーズ乗っけてあげたくなりました。
@ミノマン稔
7 күн бұрын
楽しく観させてもらいました。ゴボウを炒める時のゴマ油は肝なんですね。それを相殺するようなオリーブオイル 結果オーライ 野外で食べるものは何でも美味しいですからね。
@仙頭紫音
10 күн бұрын
無水カレー美味しそうですね🍛
@riew.1942
15 күн бұрын
ソロキャンプデビューをしたくてテントを探していたところ、この動画に辿り着きました。分かりやすい設営動画で、レジェンズさんのおかげでこのテントを購入するに至りました。ありがとうございます。デビューに向けてまた何度も見返して予習します😊これからも動画を楽しみにしています。
@regendsoutdoor
15 күн бұрын
ありがとうございます😊 ソロキャンプ楽しんでくださいね😊
@土佐ちゃが丸
20 күн бұрын
こんばんは~('ω')ノ 煙突用の穴開け勇気いりますねーwww テント内だけ見てると高知だとは思えません👍
@regendsoutdoor
20 күн бұрын
人柱として頑張りました🤣🤣🤣
@ひでちゃん-z9j
20 күн бұрын
テントに穴をあけるのは勇気いりますね。
@juntoroiwashi39
21 күн бұрын
昨年のブラックフライデーでフォークテント280tcとフラップ付きストーブジャックを購入して薪ストーブをインストールしようとしてたのでこの動画で煙突穴を開ける位置の参考になりました
@regendsoutdoor
21 күн бұрын
ありがとうございます😊
@latte1126
21 күн бұрын
レジェさん こんばんは😊 おもしろものを見せてもらいました ボンドで大丈夫なんですねぇ 良い方法教えていただきありがとうございます
@regendsoutdoor
21 күн бұрын
こんばんは😊 しっかり接着したらポンドで大丈夫です😊
@latte1126
21 күн бұрын
@@regendsoutdoor アロンアルファとかでも大丈夫ですかね? このボンドは布用ですか? メーカーとか教えていただけると嬉しいです
@regendsoutdoor
21 күн бұрын
@latte1126 アロンアルファだと付かないですね💦 布用でポリプロピレンにも使えるポンドが良いです😊 動画内で使ったのはコニシのポンドです。ホームセンターに売ってると思います😊
@latte1126
21 күн бұрын
@@regendsoutdoor ありがとうございま!
@miyajii.noasobi
21 күн бұрын
こんばんは。薪ストは暖房と調理が出来ていいですね。夜ごはん多くなかった?僕は食べきれん(笑)高評価です!昨日はありがとうございました。高評価です!
@regendsoutdoor
21 күн бұрын
ちょっと薪ストーブが大きかったですねぇ🤣 また来シーズン新しいの買います🤣
@ジャックのノート
22 күн бұрын
ダイソー製品だけでパンも焼けるんですね!びっくりです。ぼくも今度真似してやってみたいと思います。
@hamada-hamao
26 күн бұрын
一流のレビューだと思います😂!!
@regendsoutdoor
26 күн бұрын
ありがとうございます🙇♂️
@miyajii.noasobi
26 күн бұрын
こんばんは。僕はお座敷で灯油ストーブ入れる派かな(笑)高評価です!
@regendsoutdoor
26 күн бұрын
確かに石油ストーブが良いですよ👍 今度千松来る時連絡ください😊
@miyajii.noasobi
26 күн бұрын
19日、日曜日12時半から2-3時間焚火会で千松に居ます。
@土佐ちゃが丸
27 күн бұрын
こんばんは~('ω')ノ TPU👍 雨の時サイド窓がどうなるか見てみたいですw 雨水の侵入有りそうですかね
@regendsoutdoor
27 күн бұрын
雨水は正直浸水あると思います💦 テントと言うよりシェルターと考えてもらった方がいいかもしれませんね😅
@ahomasato
Ай бұрын
美味しそうですね!シーズニング終えたのでごはん炊いてみます!
@コナン-c3r
Ай бұрын
家には炊飯器が無いので ご飯はメスティンで自動炊飯 以前より気になっていたダッチオーブン 大きいのは高額なので問題外でしたが ダイソー行って あれば即買いします😊
@コナン-c3r
Ай бұрын
いいですね〜😊 欲しい 蓋のツマミは事務用の小さいダブルクリップ挟んでみます 今丁度確定申告の最中でダブルクリップが目の前に沢山あります その前に ブツを買ってきます
@regendsoutdoor
Ай бұрын
ダブルクリップ、いいと思います😊
@コナン-c3r
Ай бұрын
今日1,000円のダッチオーブンと500円のステンレスのクッカー買いました 4軒目でやっと入手 先ずは申告がもう少しで終わりそうなので 終わり次第 ダッチオーブンで炊飯します😄
@225w8
Ай бұрын
パスファインダー ボトルクックセットの740mlカップが直径10cmなんですが内径は何センチでしょうか?
@regendsoutdoor
Ай бұрын
内径は最大で9.3cmでした😊
@千太郎-u1b
Ай бұрын
コメント失礼します お見受けしたところ 顔の感じが美保様のみなみさんに 似ていらっしゃるみたいなんですけど、ご兄弟ですか?
@regendsoutdoor
Ай бұрын
いえ、違います😅 前にも言われた事がありますね💦
@ビニ-c9y
Ай бұрын
5:15のところ、この時風にあおられるとポッキリ行くことが多いです。先にフックもかけておけば予防にはなります。
@ペコ助-c6u
Ай бұрын
ペグダウンを先にしてしまうのがいいですね。ロープやポール、ペグの数が紹介されていてわかりやすかったです。参考にさせていただきます🙇
@regendsoutdoor
Ай бұрын
ありがとうございます😊 少しでも参考になれば幸いです😊
@maroqp8303
Ай бұрын
初コメ失礼します。 ワンポールテントからドームテントへの買い替えを検討中です。 詳しく説明いただき、非常に参考になりました。 ありがとうございます♪
@regendsoutdoor
Ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@miyajii.noasobi
Ай бұрын
おはようございます。このストーブ、欲しいかも。あまり使く機会はないかも知れないけど(笑)高評価です!
@regendsoutdoor
Ай бұрын
次の買ったら、格安で譲ります🤣
@土佐ちゃが丸
Ай бұрын
こんばんは~('ω')ノ 薪ストすでにガシガシ使ってますね👍 大晦日は寒いみたいなのでストーブで暖を十二分にとってください!
@regendsoutdoor
Ай бұрын
ありがとうございます😊 すでに次のストーブが欲しくなってます🤣
@cookiepapa
Ай бұрын
一酸化炭素チェッカーはもう少し上に付けたほうがある良いですよ。一酸化炭素の比重は酸素より低いため、1mだと、椅子に座った状態で警報が鳴った時には体が動かなくなってます良さ。できるだけ上方に設置するのがベストですよ。
@regendsoutdoor
Ай бұрын
ありがとうございます😊 次からもっと上に設置します😊
@mintiadrink
Ай бұрын
ダイソーのダッチオーブンは防錆にひまわり油塗布されてたと思うので最初焼き切らなくても大丈夫ですよ
@nanichan431
Ай бұрын
一人いろり鍋、店頭で「使い勝手はどうかなぁ…」と思ったけど、二人分の容量鍋でないと料理の時やっぱり窮屈ですね。一人用が欲しいときはこれに決めます。
@かず-f5q
Ай бұрын
欲しいけど無いです😢
@regendsoutdoor
Ай бұрын
今、品薄なのでしょうか💦
@にゃんにゃお-p5v
Ай бұрын
実物見ましたが、さすがに小さすぎますね…
@齊藤修一-g8d
Ай бұрын
薪ストーブ入りますか?
@regendsoutdoor
Ай бұрын
煙突ポートがないので、入れる前提で作られてはないと思います。自己責任ですが、もし入れるとしたら一番後ろに配置してジッパーの間に煙突ガード挟むしかないですが、ダブルジッパーでもないので難しいでしょうね。 これも自己責任になりますが、石油ストーブなら可能かと思います。
@cookiepapa
Ай бұрын
初めまして。前回より、楽しく拝視聴しておりますが、一つ気になっているのですが、番組初めのロゴがRではなく、Lじゃないのですか?Legend’s だと思うのですが、わざと変えてらっしゃるのですか?
@regendsoutdoor
Ай бұрын
初めまして!コメントありがとうございます😊 そうなんです、わざとというか、最初に間違えてアカウントのメールアドレスもRにしてしまってるので、そのまま名乗っております🙇♂️ お恥ずかしいですが、まあ、伝説や遺産にはならないと思うのでこのまま行きたいと思っております🙇♂️ ありがとうございます😊
@chado_outdoors
2 ай бұрын
I'd love to be there and be your friend 😂 you seem awesome! I just bought this stove and looking forward to cooking on it. I wanted one for years
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
Thanks for watching the video! Let's be friends! This is a very fun tool, so enjoy cooking and bonfires too.
@chado_outdoors
2 ай бұрын
@regendsoutdoor I definitely will! Watching your videos, I really wish we had a Daiso here 😂
@マルプーきなこ
2 ай бұрын
TCはパップあるんでポリ検討してます。今のドーム型だと焚き火後のお籠りしにくくて。フルクローズしても前室でくつろげますかね?
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 フルクローズして中でくつろげるかと言う事でよろしいでしょうか? ソロなら、お籠もり十分な広さがあって、低めのチェアならすごくくつろげると思います😊 今度、お籠もりの様子を動画にしたいと思います😊
@猫のかたまり犬の散らかり
2 ай бұрын
はじめまして 悩んで悩んでこちらの動画を見て残念が110円で解消出来るんならと黒金デー中のamazonでポチっちゃいました(笑) 自分もインナーは使わずにコットにするつもりなんですが、グランドシートのサイズ教えて頂けますでしょうか?
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 動画内で使っていたグランドシートは260cm×210cmのものです。リンクはこちらです😊 amzn.asia/d/iaY0gOk
@猫のかたまり犬の散らかり
2 ай бұрын
@@regendsoutdoorさん 返信ありがとう御座いました。 参考にさせて頂きます。 そして今日届きました! ファスナーバーも買ったんでもうバッチリです♪
@七條隆雄
2 ай бұрын
初めてコメントさせて頂きます いい テントですね~🎉質問ですが 大人2人寝れますか? ダメ元質問させて頂きます😂購入考え中です 宜しくお願いします
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
初めまして!コメントありがとうございます😊 ご質問ですが、大人2人大丈夫です😊寝れますよ😊 コットを2つ右側と左側に平行に並べて、間が1mちょっとのスペースが出来ます😊 その状態でのお籠もりもやりましたよ😊ちょっと狭めですが快適でした😊 良いテントだと思います😊
@七條隆雄
2 ай бұрын
ご返信有り難う御座いました🎉今 ポチリました!ちなみに5400円でした 来月のキャンプで 早速 使って見ます! 有り難う御座いました🎉🎉👍
@makaire3662
2 ай бұрын
参考にさせて頂き購入を決めました😂タープも購入予定ですが色合いを合わせるなら同じメーカーのウイングですかねぇ?他に候補があれば教えて頂きたいです😅
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 正直、あれから色んなテント使ってきましたが、やっぱり広さといいスカート形状といい良いテントで、最近撮影しない時にお籠もりキャンプで使ってます。 焚き火とかするならTC幕ですね。今はワークマンとかもありますが、少し小さく感じるかもですが、バンドックのTCスクエアタープもおすすめです😊
@miyajii.noasobi
2 ай бұрын
おはようございます。3年前にこの動画見てから、気にはなっていたけど買いませんでした。がっ!ちょっと面白い張り方を思いついたので手に入れました。明日のコラボでやってみます。今日届くはずだけど?(笑)
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
面白い張り方が気になりますね😅 また教えてください😊
@ジェミナス
2 ай бұрын
DAISOで自動炊飯のメスティンが売ってますが何の事か解りませんでしたが固定燃料を使う事なんですね
@nkaachan
2 ай бұрын
レジェンズさん初めてコメントします 一人たこ焼き良いですね 説明が丁寧で明るくて心地よいです 後のハンモックも良いですね🎉😊
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
初めまして!コメントありがとうございます😊 本当はもう少し上手くいく予定だったのですが、、、😅 またチャレンジしたいと思ってます😅
@土佐ちゃが丸
2 ай бұрын
四国4県キャンプ旅良いですねー👍 私もいつかはやりたい企画です!!
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
良かったですよ😊 おすすめです😊
@miyajii.noasobi
2 ай бұрын
四泊五日でテントを変えてるから準備が大変だったんじゃ?(笑)鹿島の夕日のタイムラプス撮影はいいですねえ。高評価です!
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
ありがとうございます😊 雨予報だったので色々準備してたらこんなになってしまいました🤣
@kazumiitou7636
2 ай бұрын
お店で見ましたけど、もうひとまわり大きいと良かったかなぁ。ダイソーの小さな土鍋の方が汎用性と容量があって、それを越えられなかった印象。直径18cmくらいの出してくれないかなぁ😄
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
確かにそうですね💦 この前、湯豆腐やったんですが、豆腐一丁入れたら蓋が出来なくて😅 もう一回り大きかったらもう少し使い勝手良かったと僕も思いました😅
@鋼乳首ドラゴン
2 ай бұрын
インスタントや袋でご飯炊くというよりか普通に料理作るのに向いてますね
@regendsoutdoor
2 ай бұрын
はい、その通りです😅 普通にクッカーとして使えると思います🙇♂️
@ネコの代表
2 ай бұрын
鍋が いちいち何かをする度に揺れて 見づらい撮影何だから もっと気を使えよ