惜別…UFO型信号機
1:21
Ай бұрын
Пікірлер
@20s59
@20s59 25 күн бұрын
4:47 と6:24おっ、いわくにバスだ‼️
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 3 ай бұрын
吉祥寺にいたMK619Jは若林営業所(当時・小田急シティバス→現・小田急ハイウェイバス本社営業所)から転属してきた車両です。「吉13」以外の幕は使われていなかったのか状態がキレイですね。「烏11」(千歳烏山駅~下本宿)は「成02」が下本宿から千歳烏山駅どまりになってから設定されたのか謎です。今は路線図を見ても存在していません。
@user-co1og6wd7d
@user-co1og6wd7d 4 ай бұрын
正午にも鳴って欲しいチャイムですね。
@A330skymark
@A330skymark 7 ай бұрын
右翼の車みたい
@user-jf5ev4jc8m
@user-jf5ev4jc8m 7 ай бұрын
お久しぶりです! 実は小山線を過去に通学で使用していた者なので、この動画を見ながら過去の思い出に浸っていました!😀 当時は300番代エルガミオ・600番代スペランRM・T655といった顔ぶれの小山線でしたが、今ではすっかり顔ぶれが変わった上に、中型ロングも頻繁に入るようになりましたね。 一時期はT1237が固定運用されていたことがあったり、T568・T1139が入っていたのを見たりと思い出が多く残っています!
@user-rh1wf1ey2e
@user-rh1wf1ey2e 8 ай бұрын
こんばんは🌃茨城交通においても、西武バスでお馴染みであった佐久間さんの音声が聴けるのは、親しみを感じますね(^^♪ 注意放送が、男性の声は、発車時を除く都営バス北自動車営業所と同じなのは、西武バスや都バスと共通点があるのではと思いますね(*^^*)貴重な動画をくださいまして、ありがとうございます。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 8 ай бұрын
「森91」でも下馬所管の名残で「野沢交番前→新代田駅前」の区間便が早朝時間帯に数本設定されています。野沢交番前から営業に入るので、通常小田急バスの「下61」(北沢タウンホール~駒沢陸橋)が駒沢陸橋の下をUターンするシーンが見られます。 駒沢陸橋はかつて都営バスの「宿91」(現在は新宿駅西口~新代田駅前)も折返していましたが、新代田駅以南は利用者減少が続き、末期は2時間に1本まで減便されました。さらに駒沢陸橋まで延伸される前は野沢銀座発着で折返しは東急バス野沢折返所(現・サミットストアー野沢店駐車場)で行っていました。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 8 ай бұрын
「反11」の目黒営業所時代ですが、1998(平成10)年秋には廃車間際の109車(東急バス新交通システム車、昨年バスコレで製品化)が入ったことがありました。弦巻営業所移管後、大型車が入る機会といっても車両不足やダイヤが乱れたときに限られています。大橋営業所から転属してきたリフトバス(通常は「渋21」専属でT1348とT1534の2台が配置)もダイヤ乱れで「反11」に入ったことがありました。 「反11」は現在、日中は毎時1~2本に減便されましたが世田谷区民会館操車所は区役所の新庁舎完成後には駐輪場に整備されているとのことなので、今後は路線の存廃も含め気になるところです。「反12」にシフトされるか、あるいは梅ヶ丘駅まで延伸されるか・・・。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 8 ай бұрын
祖師ヶ谷折返所は廃止後「山野小学校」に改称され(跡地はその後マンションに整備され、かつての面影は全く無くなった)、祖師ヶ谷大蔵駅のバスターミナルができる前の停留所名は「祖師谷大蔵」でした。 「祖師谷大蔵」時代は「等11」のほかに「渋23」と「恵32」(祖師ヶ谷大蔵駅ターミナル完成からわずか半年後に用賀駅発着となり、用賀駅から先の区間は「用01」として運行しているが昨年のダイヤ改正では大幅減便された)も一緒に発着していました。当時、「恵32」(瀬田営業所)はふそう、弦巻営業所担当の「渋23」はいすづ、「等11」はUDといった並びも見れたのではないかと思います。小田急線の車内から折返し所の敷地を眺めていたのも今となっては思い出です。 現在、「等11」は入庫便として残りましたが、利用者減少だけでなく、世田谷通り区間は「渋23」でカバーできることも廃止された要因の一つではないかと思います。
@エアコン-i9z
@エアコン-i9z 8 ай бұрын
園02系統… ずっと探してました(泣) 貴重な動画、ありがとうございます!!
@k.t986
@k.t986 8 ай бұрын
あと〇分で発車しますの放送って確かに東急バス以外では聞かないですよね 個人的にはこの放送が東急バスらしくて結構好きです
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 9 ай бұрын
小田急バスと京王バスの後面は系統番号なしのものが多かったです。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 11 ай бұрын
下本宿(三鷹市)まで乗り入れていた「成02」、狛江駅どまりの「渋25」。この系統は本数が少なかった記憶があります。ふた昔前に世田谷通りでP-LRの「渋25」を見たときは今度いいのが撮れたら・・・と思ったら路線があっという間に全線廃止になってしまいました。今となっては利用者が多くなかったですね。また、今年7月からは世田谷通りを走る「渋26」が1日2往復のみの運行になってしまったので、寂しい限りです。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 11 ай бұрын
「渋24」の大橋担当はわずか1年間だけで、上町以西で見る日野車は当時違和感が大きかったものです。「中目01」は路線図を含めて姿を消し、「森91」は下馬を経て弦巻担当となり・・・、営業所があったところは高速道路のジャンクションになり当時の面影は全くと言っていいほど無くなってしまいました。 大橋営業所といえば東急百貨店東横店と本店を結ぶシャトルバスを担当していたこともありました。京王井の頭線と銀座線の間にあった専用道路(旧・東急玉川線の線路)を通っており、両間の移動には便利な路線でした。廃止される前に淡島営業所に移管されましたが、東急百貨店東横店の閉店から間もなく廃止されてしまいました。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 11 ай бұрын
「渋54」の経堂駅行きが設定される直前に若林営業所の車両は全車LEDに統一されました。「歳22」の「温水プール前経由」や「梅01 梅ヶ丘駅北口」「梅01 希望ヶ丘団地」は幕回転中でしか見ることができず、今となっては貴重なものでした。 この場を借りて懐かしく拝見できました。ありがとうございました。
@user-un5yt1yi6w
@user-un5yt1yi6w 11 ай бұрын
小田急バスで1990年代前半に導入された新車はカラー幕が採用されました。しかしながら視認性が悪いことから白地に戻ってしまいました。たとえば、若林営業所の「渋54 渋谷駅行き」は青地に白地、「梅ヶ丘駅行き」は緑地に字は赤色といった組み合わせは今でも記憶に残っていますが、決して視認性の良いものではありませんでした。
@眼鏡猿眼鏡猿
@眼鏡猿眼鏡猿 11 ай бұрын
懐かしすぎます
@user-nm4og4vh6d
@user-nm4og4vh6d Жыл бұрын
なんかJR北海道バスと似てるような…
@railway5943
@railway5943 2 жыл бұрын
0:46は僕の最寄り路線です
@シオン-v8z
@シオン-v8z 2 жыл бұрын
ホームのアナウンスの声が昔と変わっていますね。