Пікірлер
@x1hayabusa
@x1hayabusa 11 күн бұрын
2kwで充分ですね。冬でもハイエースくらいの大きさまでなら、起動後最大出力で10分くらいで30℃くらいにまで上がっちゃいますw
@370gtsp
@370gtsp 13 күн бұрын
先日アリエクで買ったFFヒーターは最高8Kw最小1Kwの出力と取説載ってましたが まだ車で使ってないので心配になって来ました、8Kwは出力高すぎですかね??
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 もし、ハイエースサイズへの取り付けをご検討でしたら、8kwの最大出力は、かなり大き過ぎるかとおまいますが、最小が1kwなら問題無いかと思います。ですが、中華製でしたら、最小パワーの出力制御がちゃんと出来ているか、不安ですよね? 僕も知りたいので、もし良ければレビューお願いいたします。
@370gtsp
@370gtsp 8 күн бұрын
FFヒーターは車中泊&テント用に購入しました、火水とキャンプに行った際、車で(セレナ)で試しましたが風量を最小にするとほのかに温まるぐらいでしたので 車中泊で使えました、テント(ツールーム)では風量を7~8(10段階)しないとポカポカにはなりませんでした
@ルンバカッパ
@ルンバカッパ 18 күн бұрын
少しでもサイズが小さいと設置も楽になり良いと思います。  たいていの場FFヒーターは 内気循環 で設置されていると思います。 それだと結露が発生し、ガラスなど見える場所だとあきらめてふき取るなどすれば良いのですが、 内装とボディ外板等見えない場所もかなりの結露があるだろうと思われるのです。 そこで、FFヒーターも外気導入出来る様に設置した場合、どの程度暖房能力があるのか? と考えています。 2kwでもじゅうぶんなのか? 5kwでも不足なのか? 実際に結露は解決するのか?
@gjwy3bkggwqzqbnsvcbgfsc21o5
@gjwy3bkggwqzqbnsvcbgfsc21o5 24 күн бұрын
電動工具や家電が何であれ、電子回路が組み込まれている機器は使用できません。これらの電子回路はAC100Vが来ているという前提ですべてが設計されていますので、その電圧が低下すると電子回路が動かなくなり、正常に制御できません。指でスイッチを押し込むような安物の扇風機やモーター、白熱電球など、電子回路が全く組み込まれていない物はそれなりに制御できます。電子回路の勉強がもう少し必要ですね。
@moirta3
@moirta3 Ай бұрын
突入電流が10A以上、電圧が13V弱だとすると、最初は140W出力が必要です 小容量で出力の小さいポータブル電源では動かない場合があります 別途AC100V出力からDC12Vに変換するアダプターなどを用意して、出力を上げてあげるなどの手段が必要になることがあるかもしれません
@へっぽこおやじ
@へっぽこおやじ Ай бұрын
凄く知りたかった事なので、検証有難うございました、説明が素晴らしくわかりやすくてびっくりです!
@takada9600
@takada9600 3 ай бұрын
このコントローラーは使わない方が良いですよ。電圧計と電流計で測定すると特に電流変化がリニアではないですし回路が100V用でなく中国の200V用のままなのか、半固定抵抗で調整できる電圧の範囲が狭くボリューム調整でも0Vからいきなり80Vに飛ぶなどします。また、電流を絞る場合と上げる場合でボリュームの位置が変わります。そもそも20Aは無理で、使用されている半導体のデータシートを見るとモーターではなく電球でも16Aが限界です。さらにダメなのは、自分が購入したものは半導体が壊れた場合に最大出力になってしまった点で、これは電動工具では危険でしょう。なので自分はこいつは捨てて、以前から使っている秋月電子で売っているトライアックのキットにしています。
@ナンバーズ-j1s
@ナンバーズ-j1s 3 ай бұрын
アマゾンで販売されている CHANCS 50KTYZ 同期ギヤードモータ AC 110V トルク 0.7Kg.cm 6W パワースピード 100-120RPMは 回転数が100-120ですが回転数を100回転ぐらいにしたいのです。 スピード調整は出来ますか? 教えて下さい。
@悟濱口
@悟濱口 6 ай бұрын
LEDは、ダメだよ。
@toyozou
@toyozou 7 ай бұрын
〇〇の方って言い方が気になって内容が入ってこない😂
@黄星-e3h
@黄星-e3h 7 ай бұрын
ポータブル電源を使用するなら、車内に搭載しているので室温管理だろうけど、車載バッテリーを使用することを前提にするなら、外気温に合わせ「0度」とか「−10度」とかの温度にして、車載バッテリーのテストをしないと意味無いのでは?
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、車外にある車載バッテリーでは、温度変化で比重が変わり能力が下がりますね。厳密な検証とならず、すみません。
@gotch2706
@gotch2706 7 ай бұрын
詳細なデータですね。私は古い軽バンに2kwの中華ffヒーター積んでます。軽のバッテリーだと小さいのでリン酸鉄のポータブル電源320whを使ってます。 中華ffヒーター3シーズン使いましたが、付属の燃料タンクのフタが壊れた、マザーボードの電線千切れ以外大きなトラブルはないんですよねぇ。 車中泊のときのみならず、普段でも使えるので冬のコスパ最強アイテムですよねぇ〜。 先日も車中泊(夜の外気3〜4度)で車内20度設定でうどん食べたら、汗かいてました(笑)
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ボクは、こちらの5kwのffヒーター5年目なのですが、こちらのヒーターには、一つ難点がありまして、ヒーターのメインパネルでoffにしても、モニターの電源が落ちずに常に、モニターが表示してしまっている所です。 夏場など、全く使わない時も 常に液晶入ったままになってしまうので、電源供給側にスイッチを取り付けましたが、子供が誤ってそこでスイッチを落としてしまい、終了モード(冷却 )をしないまま強制シャットダウンしてしまい、そこからなんとなく調子が悪くなり、5年目に本体の基盤をやり変えた事があります。 今では、補修部品もAmazonで購入できるので、ホントに便利ですよね!
@けびんしゅわんつ
@けびんしゅわんつ 7 ай бұрын
なるほど。そういうこともあるのてすね。頭に入れておきます。 そうですね、補修部品はアマゾンまたはアリ・エクスプレスで入手できますから、ある程度の年数は使えるでしょうね。最悪買い替えてもokてすからね。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 7 ай бұрын
@@けびんしゅわんつ 前回紹介させて頂いた2キロワットのヒーターは、通常通りのオフをすると、液晶までしっかり落ちてくれて、使わない夏場でも気になりませんし、スイッチをかまさずバッテリー直付けすると、誤操作がありません。 こちらの5キロワットのヒーターを使うのなら、容易にアクセス出来ない所【見えない所】にスイッチを付けて運用するのが良いかと思います。 液晶年中 点いてると液晶壊れそうですしね!
@gotch2706
@gotch2706 7 ай бұрын
すいません。なんか別アカウントで返信してました。そうですね、私も使わない夏場はポータブル電源から切り離してます。
@mulugiel3522
@mulugiel3522 7 ай бұрын
大変勉強になりました。完璧な説明、すばらしいです! まず教えて頂いた2kwを買ってみます。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お力になれたのなら幸いです。
@ふじなお-l1b
@ふじなお-l1b 7 ай бұрын
懐かしいバッテリー運用の検証です。 レジアスエースのジャストローハイルーフの100系で車中泊車にして乗っていた頃は、車の普通のスターター鉛バッテリーの 95D26R 使ってFFヒーター使ってました。 鉛スターターバッテリーの特徴が短時間に大電力を使ってエンジンをスタートさせたら後はオルタからの充電を受け取りながら運用されるので、充電されない状態で使用する場合は全体容量の25%以上使ってしまうとダメージが酷くなり充電回復しづらくなるので気を使って当時は運用していました(鉛ディープサイクルなら大体50%位までが目安でした) 鉛スタータバッテリーでは停車&駐車中のエンジンを掛けていない状態でFFヒーター初期起動時の負荷を掛かるとバッテリーのV値が下がってしまいFFヒーターの起動電圧を下回ってしまってエラーで止まってしまう(新品だと大丈夫ですが段々劣化する…)ので鉛スタータバッテリーで運用する時にはFFヒーター起動時だけはエンジンを掛けてアイドリング充電しながらFFヒーターの初期稼働を掛けてました。経年劣化した鉛ディープサイクルバッテリーでも同じ手法(走行充電をしながら)を初期起動させてましたねぇ…w 昔は寝る前に十分暖めたら就寝時にFFヒーターを切って寝てました。朝が寒くて寝起きが中々寝袋から出れなかったですね~(スタータバッテリーなので使い過ぎが怖かった…><) 秋~冬の寒い季節は、寝起きに暖かい飲み物を飲んで目を覚ましてました。1杯のコーヒーや紅茶が体に沁みてた時を鉛スターターバッテリーでFFヒーターと聞くと思い出します。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 やはり先人の方々も色々と創意工夫しながらバンライフを満喫されてたのですね? ボクも200系をキャンパーにして2台目ですが、以前は、ステップワゴンで一冬過ごしたりしていました。 100系のハイエースがどうしても欲しかったのですが、当時お金が無くステップワゴンとなったのですが、今でも100系に憧れてた自分を思い出します。
@ふじなお-l1b
@ふじなお-l1b 7 ай бұрын
@@UFO-reshipi 100系に拘らずもハイエースって実際高かったですよねぇ^^; うちは一番最初のキャラバンキャンピングが交差点で信号無視で突っ込んできた乗用車のせいで横転して廃車になった時に、キャラバンを売ってくれた中古車屋が100系ハイエースキャンピングをかなり値引いて提供してくれたので初めて乗れたって位の高価で装備充実な車でした。 結局その100系ハイエースもNox規制で継続登録不可になり泣く泣く手放して、以降はハイエースは買えずに…ハイエースと外見は一緒でも安くなる100系レジアスエースで凌ぎました。 そのレジアスエース(ディーゼル仕様)も1台目は車中泊車に作り上げたのに駐車場裏の火災による延焼で燃えて…さらにグレードを落として2台目(ガソリン仕様)を購入した思い出が…ほぼ同じ内装サイズだったから車中泊車2台目でも設計流用出来て楽でしたねぇ(火事が原因だと相手から補償されないので、自腹保険のみで困りました…泣) ステップワゴンも実はお洒落で憧れた時期もありましたね~。車内がちょっと狭いので車中泊車に改装しづらくて購入までには至りませんでしたが…懐かしい思い出です。
@arishunnレガシー
@arishunnレガシー 7 ай бұрын
工具の名称位ちゃんとして下さいね。
@npnl973
@npnl973 8 ай бұрын
もしもの安全のために調整器の前または後ろにon/offスイッチを付けといた方が 機器をコンセントに差し込んだ瞬間に急に回りだしたりとかが防げるし、急にoffにしたいときにも そのSWを切れば止まるのではないかと思いました。ズボラして機器のSWをonにしたまま使うということもあり得ますね。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スイッチのご指摘ありがとうございます。 自分用に作ってみたものに検討してみます。
@ふじなお-l1b
@ふじなお-l1b 8 ай бұрын
凄い見やすく理解しやすい検証ですね~。 知りたい情報満載でこれが若い頃に知れたらとても助かっただろうなぁ~と思います。 軽バンや軽ワゴンを始めとしてキャラバンハイルーフやハイエースのハイルーフ、現軽トラ荷シェルと、乗り継ぐ度に大陸産のFFヒーターを取付けてきましたが、1度取り付けてしまうと車の暖房は走行中意外使わなくなっちゃいます。車内乾燥機の様にも使えるので便利ですし…最近だと燃料高騰もあってFFヒーターで暖まった方が経費が安くなりました。 2Kwと5kw の選択は私の経験だと…ほぼ2Kwで普通車迄のクラスなら十分な感想です。5Kwは2度ほど試しに取り付けましたが…更新する時には何時も2Kwに変更してました><。 軽全般と、ハイルーフのハイエースクラスでも窓の密着タイプの断熱をするなら2Kwで必要十分で暖かく過ごせ壁断熱までしてしまうと2Kwでも過剰な位でしたね。 反対にキャラバン&ハイエースのハイルーフクラスでも窓に一切の断熱をしない場合や車内に短いカーテン等の目隠しで車中泊する方や、換気の為に少し窓を開けて過ごす方じゃないと5Kw は過剰スペックになってしまい持て余す感じでON/OFFしなければならず最低出力の連続運転でも車内温度が少しずつ上がってしまう常夏仕様でした。外が雪でも車内は夏の寝具+服で過ごせる感じが5Kwタイプの懐かしい思い出です(笑) あとお勧め?なのかは人にも寄りますが2Kwの方がDIYで車中泊車を作ったり、キャンピングカーに追加で取り付ける時に本体スペースがかなり小さく出来るので便利かな?と。 意外に5Kwタイプの本体ってデカいんですよね~。5Kwの空間に2Kwを付け直すと…スッカスカの空間が勿体なく思える程です。 動画中にもありましたが出力ダクトも大きいのでダクトの取り回し空間も場所を取るので2Kwの60mmタイプのダクトの方が自由度も高い気がしますね。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 いろいろとご経験があるのですね。 おっしゃる通りです。 ぼくも、流通しているFFヒーターが5kwの物が圧倒的に多く、大は小を兼ねるてきな考えで5kwをつけたのですが 室温調整に苦しみたどり着いたのが2kwでした。 これからも、自分の検証してみたい事を動画にしていけたらと考えていますので、アドバイス頂ければ幸いです。
@trktansan4166
@trktansan4166 8 ай бұрын
素晴らしい検証ありがとうございます。自分もキャラバンでリョクエンの5kwを使用してましたが肌寒いからと最低運転すると逆に暑すぎて30分間隔でONOFFを繰り返してましたね、-3℃の環境でも2運転が最大使用でした。ONにすると起動電力、OFFにすると冷却装置が作動するのでONOFFを繰り返すと無駄に電力も使うしなにより面倒ですw。検証結果的に軽バンやハイエース程度であれば2kwが最適でしょうね。
@UFO-reshipi
@UFO-reshipi 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。気に入って頂けたたらな何よりです。 そろそろ暖かくなる時期かと思い、時期外れになってしまいますが、騒音対策や、スターターバッテリーで使えるのか?など、色々と検証したい事がありますので、もう少し掘り下げて動画作ってみます。 ご覧頂けたらな幸いです。