Пікірлер
@ykoma5609
@ykoma5609 Ай бұрын
切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ このあとを知りたかったんです‼ありがとうございます。
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi Ай бұрын
コメントありがとうございました。
@藤井浩志-k1i
@藤井浩志-k1i 2 ай бұрын
首刈りしたほう早いし下がりながら打ったら一本ならんよ
@happy-lf2wj
@happy-lf2wj 2 ай бұрын
剣先が立つことで「引面が来る」って相手に思わせることもできる、単純なことですがそれだけで相手に隙を作り打つことができるって言う大切なことが学べました。動画投稿ありがとうございます。
@TakinamiTakao
@TakinamiTakao 2 ай бұрын
腰から、動きやすい姿勢のように、思いました。 この頃、片身を、思わず。 ということを、思いました。 右半身、左半身を、状況に応じて、交互に、前に出し、入れ替えながら、行う構えです。
@はじまっていくたかまっていくたかまってい
@はじまっていくたかまっていくたかまってい 3 ай бұрын
個人理解: 1.高段者的站姿,是為了讓左腿傳遞過來的力量更順暢的傳遞到手部 2.聳肩易推,是因為肩膀的肌肉重心往上集中,重心在上當然不穩易推 3.劍握太高,跟身體的重心沒有合在一起,容易被拆解,而劍握在人體的核心肌群正中央(丹田),對方要推動劍就必需推動整個人,當然不容易
@Sabahawk
@Sabahawk 4 ай бұрын
触刃の間辺りで相手を出させるのは難しいと思いますが、どのようにやりますか? 待っていたら待ち剣になってしまいますし?
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 4 ай бұрын
コメント有難うございます。存じ上げない方に失礼ながらアドバイスさせて頂きます。 もう技術の問題ではありません。相手に技を出させる為には…? イメージトレーニングなんかを取り入れてみたら如何でしょうか? 失礼いたしました。 切磋琢磨しましょう。
@FUJI-HYOHE
@FUJI-HYOHE 4 ай бұрын
自分は高校生なので剣道をする際どうしてもスピード勝負が多いですが、この動画を見て、やはり剣道は奥深いのだなと感じました
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 個人的な考えですが… スピードはパワーになります。鉄砲の弾を人が投げても何ともないですが 銃から発射されて威力を発揮します。 あまり飛んだり跳ねたりせず低く つき抜けるイメージを持てばさらに強い剣道になるんじゃないかと思います。 切磋琢磨しましょう。
@FUJI-HYOHE
@FUJI-HYOHE 4 ай бұрын
@@siragano_jiisan_kenshi 返信ありがとうございます。生涯剣道目指して精進していきます!
@えぐっチャンネル-y4d
@えぐっチャンネル-y4d 4 ай бұрын
相手の位置を奪う、というのは改めて認識しましたね。
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 相手の位置を奪ったらそのまま足踏みを続けて下さい 。相手の自由を奪えます。 しっかり受けてくれる人に試してみて下さい。自信がつきますよ。
@えぐっチャンネル-y4d
@えぐっチャンネル-y4d 4 ай бұрын
敢えて下げる、有効だと思いました。
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 4 ай бұрын
ありがとうございます。剣道は仕掛け技だけじゃないんですね。剣先を下げると相手が躊躇(ちゅうちょ)するのがわかりますよ。
@aga1nsuzuk123
@aga1nsuzuk123 5 ай бұрын
アメフト経験者です。 社会人から剣道を始めて、この体当たりを活かしたいと思っていました。 体当たりをありきの、面を打ってからの攻めについてどう思いますか…? 質問が稚拙で大変申し訳ございません。
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私も遠い昔 同じように考え実行した事があります。相手は警察の特錬の方でした。往なされ、かわされ体に触れる事が出来ませんでした。今 思います。体当りは攻撃ではなく防御だ、とばされなくて良かったと…。 私の考える体当りのコツはショート画像の“体当りのコツその二”で述べています。よろしかったら見て下さい。 アメフト🏈のアジリティー ドリルは剣道にはとても役にたちますよ。 ありがとうございました🙇
@norma7054
@norma7054 6 ай бұрын
いいね👍
@sonnnescheint
@sonnnescheint 6 ай бұрын
良い動画と教えどうもありがとうございます。良い勉強になりました。そして自分だけの問題かもしれませんが、音楽の音量がちょっと高い気がします。先生の声に集中するのが少し難しかったです。😢
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。素人がやってます 。ぶっつけ本番で撮影しました。編集で何とか見てもらえる程度になりました。 これから もっと分かりやすく 楽しんでもらえる様 考えていきます。 ありがとうございました😊 ありがとうございました😊
@鉄鉄-z3s
@鉄鉄-z3s 7 ай бұрын
宮本君、御昇段おめでとうございます!さらなる飛躍を期待してます!
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 7 ай бұрын
コメント伝えました。 喜んでいました。 有難うございます。
@剣道六段女子
@剣道六段女子 9 ай бұрын
お教えありがとうございます~🤗 『少年ジェット』っていうのが、私の世代(30)では分からないのですが…?🤔
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 8 ай бұрын
コメント有難うございます。 どうしたら強く発声できるか考えていたら「うーやーた〜」を思い出しました。それが幼い頃漫画やTVで見ていた「少年ジェット」のミラクルボイスなんです。作者は武内つなよし、他に「赤胴鈴之助」も書いていました。知らないでしょうね?当時の子供達に大人気でした。 懐かしさのあまり、「うーやーた〜」を使わせてもらいました。 有難うございました。
@戸塚雅也-e9w
@戸塚雅也-e9w 9 ай бұрын
腕の位置😂
@tandendo
@tandendo 9 ай бұрын
「ハッケ」がヘブライ語で投げつけよ「ヨイ」がヘブライ語でやっつけよという意味になるそうですが、現代の日本人も直ぐ外国語を取り入れる習性があり、さらに取り入れて誤用や間違った発音するのも常で案外これが一番正しいのではないかと私は思います。 合気をかけるためには、呼吸をしてしまうと呼吸という作業そのものにエネルギーを奪われてしまうので、呼吸をしないで呼吸をする同じ動作をしなければいけません。そういう教えは聞いたことありませんか?
@이동준-h2g7k
@이동준-h2g7k 10 ай бұрын
Beautiful dojo sensei ❤
@k9ti1016
@k9ti1016 10 ай бұрын
いや、体当たり受ける位置高すぎやろ(^^; もっと腰でぶつからんとくずしにくいよ
@arcenciel8595
@arcenciel8595 11 ай бұрын
先の先ってやつに通じるんですかね
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 11 ай бұрын
いろんなスポーツから学ぶのは大切だと思います。 抜重などはテニスで必要としてますが、 剣道の引き技にも使えます。
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi 11 ай бұрын
コメント有難うございます。 引き面の上手い選手は飛び下りの速さが尋常じゃない。あれは多分「抜重」を使っているんでしょうね。納得しました。
@林襄-h7s
@林襄-h7s 11 ай бұрын
で、このおじいちゃんの戦績は?
@ライナライナ-e5i
@ライナライナ-e5i 11 ай бұрын
そりゃ飛び込む方が不利なんじゃね? 歩幅で頭の位置下がるし
@ヤス魔神-n4l
@ヤス魔神-n4l Жыл бұрын
一休さん
@鉄鉄-z3s
@鉄鉄-z3s Жыл бұрын
動画拝見しました! 自然あふれるのどかな環境に、気合いの入った掛け声が響く良いところにある道場ですね! 白髪先生の指導もポイントが分かりやすく、是非指導を受けてみたいです!! 是非、白髪先生の稽古場におじゃまさせて下さい!
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 でも NGで願います。 すみません。
@後藤登-f3k
@後藤登-f3k Жыл бұрын
どこの町にあるのですか場所を知りたい
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi Жыл бұрын
ご覧頂き有難うございます。 山梨県北杜市白洲町にあります。
@takumi.y2895
@takumi.y2895 Жыл бұрын
立ち上がらないようにするにはどうしたらいいか。 撮影前に弟子に立ち上がらないように裏で打ち合わせをする。 正解でしょうか?
@re4093
@re4093 Жыл бұрын
何をやってるの?
@re4093
@re4093 Жыл бұрын
体当たりばかりやってると抜けられなくなったり、次の技の対処が必要なのでそれの対応で手が引いてしまってたりします。フツーに抜く方がいいのではないのでしょうか
@re4093
@re4093 Жыл бұрын
正直教えてる時の面では残心がなく、一本にはならないと思います。「剣道は体のぶつかり合いで勝敗が決する競技」とありますが、それよりも距離感や相手との読み合いなどが大事だと思います。ぶつかりに行くように早く足を引きつけてならまだ分かりますけどね
@pumpingiron954
@pumpingiron954 Жыл бұрын
剣道をずっと続けてきて高校生になってから、なんでも突き詰めていけば行くほど奥が深く感じるんだろうなって思うようになりました。
@tawes
@tawes Жыл бұрын
合気がなんでインチキって言われるかってのかこの動画に現れてるよな 合気の動画とかでこういう風に理論を言語化出来てるの見たことが無い
@ポテチ一世
@ポテチ一世 Жыл бұрын
実際に合気道の技?の動画とか見てると、師匠に気を遣って弟子が倒れているように感じちゃう
@檸檬斎藤
@檸檬斎藤 Жыл бұрын
武道においては共通するように思える。
@西尾誠司
@西尾誠司 Жыл бұрын
これ知ってた
@村上裕介-w4s
@村上裕介-w4s Жыл бұрын
この技術が発展してるから剣道の試合って凄いんでしょうね…剣道の人に勝てる気が欠片もしないです
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
柔道や合気道でも同じですね
@オト-t1y
@オト-t1y Жыл бұрын
分かりやすく説明するために例を使ってるだけでしょ笑笑 誰だってやることに突っかかってるの頭足りてない笑笑
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi Жыл бұрын
ありがとうございます。
@北田良一-i8h
@北田良一-i8h Жыл бұрын
誰でも知ってるよ
@OWL-u6p
@OWL-u6p Жыл бұрын
これは対の先なのかな、それとも先の先?
@deadKennedys-g3w
@deadKennedys-g3w Жыл бұрын
ま~いやらしい❤体当たり❤下の竹刀振り回して❗️それが剣道❤
@jasperlardera8724
@jasperlardera8724 Жыл бұрын
Can someone explain in english i wanna know and learn please
@tt-bg4it
@tt-bg4it Жыл бұрын
くっ…💢 ハ、ハンパねぇ…💧
@響灘-o9f
@響灘-o9f Жыл бұрын
この指導は分かりやすいです。 ちょうど苦しんでいたところでした。ありがとうございます。 🙇
@まーちゃん-o5y
@まーちゃん-o5y Жыл бұрын
そりゃ、前方重心にするのを抑えられたら立てるわけねえべ😂
@柳田強
@柳田強 Жыл бұрын
まぁ、起こりを抑えるタイミングは解っても、相手の起こりを抑えられる動き(今回は歩み足?)がいるので難しいんですよね…達人だよな…
@kyazumi777
@kyazumi777 Жыл бұрын
起こりを抑えるとか、コメントじゃやりすぎると汚いとか言うし力じゃ無いっていろんな動画で言うけどさ、力こそぱぅわよ!鍔迫り合いで相手押し返せる重要よね?よね?素人です。
@kyazumi777
@kyazumi777 Жыл бұрын
読解力にしろ理解力にしろ、まぁそりゃそうだけどさ、椅子から立つを例にした挙げ句、カッコつけて指一本が肩に両手置くより簡単で有効みたいに言えばネットでイキって生きる人達はいいたくなるよ、現実指一本が一番立ち上がれるんだから、起こりを抑えて前に詰めて優しく両肩に両手を添えるだけで立たせなくできるからそれを剣道に置き換えるくらいでいいよ、何の力も入れてないのにすごい力いりますもダルいし、せめてそこは本気で立とうとしろ!本気で抑えろ!理解力がないんじゃなくて解らないんじゃなくて文句いいたいんだよー天の邪鬼なのよ、あたしの心を竹刀で叩いて!やっぱりやめて!
@ryujinn001
@ryujinn001 Жыл бұрын
小学生の時にマジックで読んだ本に書いてあった。これ剣道なんだ。 マジックだと思ってやってた😅
@カメレオン大佐-e2m
@カメレオン大佐-e2m Жыл бұрын
剣道にも通ずる理合であると言うだけです。 これを立会いに活かすと強くなります
@siragano_jiisan_kenshi
@siragano_jiisan_kenshi Жыл бұрын
ありがとうございます。
@服部大尊
@服部大尊 Жыл бұрын
大げさに言うから、まさか指一本のヤツではあるまいなと思ったら案の定だったよ。 いや、まあ視覚的に分かりやすいのは理解できるけどさぁ笑
@syakariki1111
@syakariki1111 Жыл бұрын
俺も一休さんみたよ!
@mikakunoaki
@mikakunoaki Жыл бұрын
このチャンネルの民度終わってるわ
@高市晋作
@高市晋作 Жыл бұрын
「椅子」と「立合い」では術理の質が違いますよねぇ