Пікірлер
@k5532
@k5532 7 сағат бұрын
大物っぽいのに小物感もあってめっちゃ努力して誰よりも勝ちに貪欲なマルコが一番好き
@00mazamu48
@00mazamu48 Күн бұрын
ロディウはその後ガッシュの電撃でボコボコにされるんよなぁ
@ebichanman
@ebichanman 9 күн бұрын
7:22 ここからジード泣いてるのがわからない
@0xt20207
@0xt20207 9 күн бұрын
バリーの最後のシーンも、コルルと会ってやさしい王様になることを目指したからこそだし、それを思い出させてくれる神編集だった
@パルパル-o8t
@パルパル-o8t 10 күн бұрын
セナと大和の時のピアノってなんで曲ですか?
@show-you_snowman
@show-you_snowman 11 күн бұрын
昔からガッシュではウォンレイが一番好きで、故にこれだけの大往生を見せてくれた雷句先生には感謝の一言。
@セイントイージー
@セイントイージー 13 күн бұрын
最近のモチベ動画です、今日も頑張ります!
@パトリオット-f7b
@パトリオット-f7b 14 күн бұрын
雷句さん可愛い女もラブも描けないのかと思ってたのに
@遊々-q7l
@遊々-q7l 17 күн бұрын
ロデュウは悪役だけど小悪党にはならなかった。しかもやり方はどうであれ1人の女の子の心も救った。最高にカッコいいよ
@シュウヘイ-t2b
@シュウヘイ-t2b 18 күн бұрын
ないものねだりも好きだけどやっぱり「やるなら死んでもトップ獲りに〜」が1番心に来るな
@ター坊-e8w
@ター坊-e8w 18 күн бұрын
神作、、それだけ
@Suika_and_Melon
@Suika_and_Melon 19 күн бұрын
9巻のブックカバーの下に全て詰まってるから()
@じもり-y8e
@じもり-y8e 21 күн бұрын
マルコも好きなんよな
@user-muhan0680
@user-muhan0680 22 күн бұрын
栗田が活躍する試合は全部熱い
@yowanepuo7800
@yowanepuo7800 23 күн бұрын
クリスマスボウルのラストプレイ、2年の仕事を邪魔させないように1年で大和止めてんの泣ける。
@30代の日常-g5u
@30代の日常-g5u 28 күн бұрын
雪光が1秒残した スーパープレーが泣ける
@uuu7705
@uuu7705 Ай бұрын
14:05 栗田がどんだけ、栗田が... の僅か数コマで、表には失意を栗田のみに負わせてるけど、内心はヒル魔自身が一番絶望に叩き込まれてたっていう複雑な感情を読み取らせてくれる表現力が秀逸すぎる....
@rainrain2782
@rainrain2782 Ай бұрын
バリーの感動回でファウード編の山越えたかと思ったらロデュウ様のとこでもう一発泣かされるよな。
@hisae1974
@hisae1974 Ай бұрын
武蔵の帰還の所は今になって読み返しても毎回泣けるんだよなぁ
@tkc_rappin
@tkc_rappin Ай бұрын
こういう中高生スポーツ漫画での「俺が後一年遅く生まれてたらお前らと」シリーズは本当にちょちょぎれてしまう。
@仁-v6u
@仁-v6u Ай бұрын
最初の小判鮫先輩のところのBGM教えてほしいです!
@閃光のヤスウェイ
@閃光のヤスウェイ Ай бұрын
最後のボーイが息子になってるのが切な過ぎる
@東條好晃
@東條好晃 Ай бұрын
雪光本当に好きだわ❗努力は裏切らないは彼の為にあるような言葉
@shuna55
@shuna55 Ай бұрын
牙王の強いとこって頭も悪くないとこなんよなあ、ただの脳筋ならまだやりやすいけどちゃんとしてるのもやばい
@suNa0007ps
@suNa0007ps Ай бұрын
7:53 雲水は自分を捨ててまで弟を立てることに費やしたことを後悔してる一方で、桜庭や葉柱は、雲水のことを皮肉抜きに、『できた男』と評価してるんだよな。
@momonga8719
@momonga8719 Ай бұрын
当時読んでてそうでもなかったのに、今になって小判鮫先輩に泣かされるとは思わなかった
@hiroi-kikur1
@hiroi-kikur1 Ай бұрын
deemoか
@MJ-hm2kv
@MJ-hm2kv 2 ай бұрын
アイシールドまた見たくなりました
@2段剣道
@2段剣道 2 ай бұрын
皆揃ったんだ!のところで地味にメンバーの中に石丸が含められてるの好き 😂 助っ人キャラは基本的に含められないのに石丸がしっかり描かれてて嬉しい😄
@川口-k3x
@川口-k3x 2 ай бұрын
カード捌きを読まれた?じゃあカード自体の強さで勝負するわ^^
@user-in3gg8xw6l
@user-in3gg8xw6l 2 ай бұрын
ムサシの「待たせたな」は1番と言ってもいいくらい好きなシーンなんだけど、本誌と単行本で絵が変わっててガッカリしたんだよなぁ。わかる人いるかなぁ。
@bigban3204
@bigban3204 2 ай бұрын
トリプルブリッツアガるぜええ
@user-ue2ej1jx1d
@user-ue2ej1jx1d 2 ай бұрын
ロデゥウ&チータ組は悪の矜持みたいなのが芯が通ってて、悪役だけと嫌いにはなれない
@peoples__4528
@peoples__4528 2 ай бұрын
4:30 からBGM教えてください! 頼む誰か!!!!
@トランータ
@トランータ 2 ай бұрын
ヒルマの作中唯一女々しいシーンの、どうにかなんねえのか、がカッコよくて好き 実際女々しくはないのだけど誰かにお願いするのはこのシーンだけだと思う
@トランータ
@トランータ 2 ай бұрын
アイシールドは大好きだけど、勝率0%が1%に上がるところは疑問に思う 戦術、選手変更含めどうしようもない状況が0%だと思うから、0%から確率が上がるのは何度読んでも引っかかる 1%が10%に上がるとかはわかるけど、0%から数字が変わるのは個人的にはちょっと違う
@2段剣道
@2段剣道 2 ай бұрын
「上がりやがった」じゃなく「戻りやがった」なので元に戻っただけで、上がったわけじゃないと思います。 元々瀧が加わった泥門に、ガッツが勝つ確率は一縷の希望ではあるけど、1%はあった状態。オールスターチームだと泥門に勝つのは不可能で、アメフト部が戻った事で勝つ確率も元に戻っただけです。
@トランータ
@トランータ 2 ай бұрын
@ うーん一緒かな 持っている手札で勝てる可能性があるなら、それを使っていなかったとしても0にはならないかと 交代等全て含めて可能性がないことを0だと思う 交代したら0でなくなるのなら、それは0じゃないじゃんと思う
@ピエール-n4p
@ピエール-n4p 2 ай бұрын
天才阿含に捕まった時点で諦めておかしく無いのに最後まで自分のキャッチを信じたの熱い
@トランータ
@トランータ 2 ай бұрын
アメリカ戦は駄作という人もいるが、雲水のシーンがあるだけで価値があると思う アイシールドで1番好きなシーン
@シュウショウ-j8p
@シュウショウ-j8p 2 ай бұрын
凡人の苦悩みたいな今回のまとめ好き
@2段剣道
@2段剣道 2 ай бұрын
アイシールドが名作過ぎてアメフト始めちゃったよ😮 アメフトに限った話じゃないけど、本当にスポーツは心の勝負ってところ共感できる。
@綾鷹ばぶちゃん
@綾鷹ばぶちゃん 2 ай бұрын
高見と桜庭のシーンまじで泣くj
@bot3253
@bot3253 3 ай бұрын
3:29 ここ好き ヒル魔が相手のことをしっかり認めているのがめっちゃ良い
@user-ue2ej1jx1d
@user-ue2ej1jx1d 3 ай бұрын
当時読んでてだ時は腕が1回当たったら後衛即死はチートじゃねえか!? しか思ってなかったけど改めて見返すとマルコの信念みたいなのが感じられて印象がすごい変わった。
@user-ue2ej1jx1d
@user-ue2ej1jx1d 3 ай бұрын
リアタイで読んでて一番印象的だったのがセナがまもりの前でヘルメットを脱ぐシーンです。 読み返すと伏線というかセナの心境が徐々に変化してしてる様子が細かく描かれてましたが、当時はこのタイミングで!?と衝撃でした。 この動画で久しぶりにアイシールド読み直すきっかけになりました。
@松崎起也
@松崎起也 3 ай бұрын
アイシールド21読みたいのに近所じゃ売ってない😢
@野球すっきー
@野球すっきー 3 ай бұрын
雪光のいつ見ても泣ける
@do8279
@do8279 3 ай бұрын
熱い!否っ!熱すぎる!!最高、!
@阿久津将臣
@阿久津将臣 3 ай бұрын
「あんたが昔の自分を忘れたなら、俺の姿を見て、昔の自分を思い出してくれ」→ここホント好き。 なんでガッシュはこんなに心に響く描写が多いんだろうな~
@みのめい林田
@みのめい林田 3 ай бұрын
名シーンが多すぎてランキングをつけられない!!超大好きな漫画です!
@ほっちゃん-p7p
@ほっちゃん-p7p 3 ай бұрын
ドクターストーンとかトリリオンゲームも面白いけどリメイクして最後までまたやってほしいアニメだなぁ