KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Wing
2024年01月に,株式会社ポポギミック様(旧:エクシンテック株式会社)と一部業務を提携。ご提供いただいた製品を使用した作例紹介や,得意分野の「車両加工」についてご紹介します。元鉄道車両整備士ならではの発想を,模型車両へ取り入れたり…ちょっとマニアックな内容でご案内致します。
7:26
【 コスパ最強 】KATO 製 踏切線路 を光らせる & 京急 2100形 を加工する ( 鉄道模型 nゲージ )
7 ай бұрын
0:51
PLUM 踏切を光らせてみた【 鉄道模型 HOゲージ ジオラマ 】
9 ай бұрын
13:23
【 ジオラマ レイアウト 電飾 】 新発売のエクシンテック 緊急車両キットを使って救急車を光らせる (nゲージストラクチャー・プラモデル・ミニカーに使用可能)
10 ай бұрын
7:29
【 ダイソー センサーライト 改造 】綺麗に玄関間接照明を搭載する ( セキスイハイム DIY )
11 ай бұрын
9:22
【 電飾加工で創る 】京阪5000系 標識灯片側点灯Ver. ( 鉄道模型 nゲージ マイクロエース A-6873 4次車 リニューアル車 新塗装 7両編成 )
Жыл бұрын
12:06
【 マスキング不要!? 】車輪塗装治具の作り方 ( 鉄道模型 nゲージ KATO TOMIX グリーンマックス マイクロエース 車輪塗装検証 )
Жыл бұрын
8:17
【床下表示灯も点灯させる時代へ】京急 N1000形 4両編成 製作 ( 鉄道模型 nゲージ グリーンマックス )
Жыл бұрын
5:26
【5分で分かる】「京急1000形ありがとうギャラリー号」グリーンマックス 塗装済 キット ( 鉄道模型 nゲージ 開封 )
Жыл бұрын
9:02
【 鉄道模型 nゲージ 】中古品 の目利き術 元鉄道模型販売員が教えます( TOMIX コントローラー 編 )
Жыл бұрын
11:04
【 京阪電車の秘密を知ろう 】 京阪 ファミリーレールフェア 2023 へ 元鉄道車両整備士 が行ってみた ( 京阪電車 寝屋川車両工場 見学 )
Жыл бұрын
9:20
【 ステンレス車の質感再現 】 グリーンマックス 東急8500系 改造品 ・ 鉄道模型 nゲージ
Жыл бұрын
9:07
【 初心者必見‼ 】鉄道模型 缶スプレー塗装 クリアコート 編
Жыл бұрын
8:54
【 簡単施工 で 美しい模型へ 】鉄道模型 車体・窓ガラス 清掃方法 解説します
Жыл бұрын
14:06
【にじみ防止の秘訣あり】鉄道模型 缶スプレー 塗装 方法解説 塗り分け編
Жыл бұрын
26:54
【 これを見れば安心‼ 】鉄道模型 缶スプレー 塗装方法 解説します【 鉄道スプレー 編 】
Жыл бұрын
19:49
【 鉄道模型 エアブラシ 塗装 】 グリーンマックス 鉄道カラー 銀色 3色を比較する
Жыл бұрын
Пікірлер
@Sysonikkuyazyu
2 ай бұрын
すごい聞いたことある曲やな〜って思ったら学校で使用してる動画のやつやった
@skyliner-q3r
3 ай бұрын
WINGさん、前職が何処だか想像出来ます
@tatsustimulus9671
4 ай бұрын
これからジャカルタ仕様を作成しようと考えていますが、帯は可能なら塗装で行う事をおすすめしますか? コルゲートにインレタが馴染むかわからないので、教えて欲しいです! また重ね塗りの際、どれくらいの時間を空けたか教えて下さると嬉しいです!
@Wing-RMF
4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。コルゲート車に対しての装飾方法ですが塗装で行う事をお勧め致します。やはりインレタは凹み部分に馴染ませるのが大変かと思います。余談として…市販の透明デカール台紙にクリア塗装,その上にインレタを転写して再度クリア塗装でコーティングし車体へ貼り付ける方法もあります。(主にプラモデル界隈で見られる手法。貼り付ける場所が平坦の場合のみおすすめ)
@tatsustimulus9671
4 ай бұрын
@@Wing-RMF やはり塗装がいいですよね!現地で視察した際も他形式がデカールなのに対し、8500系のみは塗装でした。アドバイス大変ありがたいです。 重ねてで恐縮ですが、動画内での重ね塗りでどのくらいの時間の間隔を開けたか教えていただけないでしょうか?
@tamio1976
6 ай бұрын
集電部分、ピポット部分はどうなりますか?
@Wing-RMF
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ピポット式はユーザー様で,マスキングゾルを用いて軸先をマスキングをしてください。
@kazutake3883
7 ай бұрын
私はDCC制御で運転していますが、DCCの場合ブリッジダイオードを使わないとダメでしょうか?
@Wing-RMF
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。パンタスパーク基板にはブリッジ回路が組まれているため,新たにブリッジダイオードを追加しなくても大丈夫です。
@Ogawamachi
7 ай бұрын
凄すぎます!これから、踏切を設置する予定なので、ありがたいです!!
@Wing-RMF
7 ай бұрын
いつもコメント頂き,ありがとうございます。ぜひ,電飾作業にチャレンジしてみて下さい♪
@Chokutsu_katamachi
8 ай бұрын
元から塗装されている車両のラインの色だけを変えるってスプレー塗装で出来ますかね?
@Wing-RMF
8 ай бұрын
可能だと思います。塗りたい場所以外はマスキングし,薄く何度も吹いて好みの色味に仕上げれば完成すると思います。 塗装する色によっては(赤や黄色)下地の影響を受けて発色が鈍くなる事もあるので,一度ホワイトを吹いたり…と工夫が必要な事もあります。
@HopStepJunk
10 ай бұрын
凄い! まさしく目からウロコ
@Wing-RMF
8 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m ちなみにですが…うおのめ君は進化し,現在は3D 出力品に生まれ変わりました✨
@Ogawamachi
10 ай бұрын
さすがです! 今度京急の銀千を買う予定なので参考にさせていただきます♪
@Wing-RMF
5 ай бұрын
ありがとうございます^_^
@tontaro2008
11 ай бұрын
これを使うことでガラスの印刷等の油分を除去することは可能でしょうか?インレタ転写時この油分のせいで印刷が転写シートにひっついたりすることがあるみたいなので
@hobohoku683
11 ай бұрын
確かに夜に電車を見ていると光っています。683系の床下表示灯は黄色でした。
@Wing-RMF
5 ай бұрын
教えていただいてありがとうございます。会社別で点灯する色が違うのも面白いですね…。
@kz-ng2mj
11 ай бұрын
素晴らしい治具ですね。僕も作ってみようと思います。ちなみにこの治具は電気機関車やディーゼル機関車の車輪にも対応してますか?
@Wing-RMF
11 ай бұрын
この治具の穴は直径6㎜となりますので,車輌の直径が6㎜以下なら大丈夫です(申し訳ないですが,電気機関車を所有してないので不明です) ちなみにですが,現在,同じ県内のエクシンテック株式会社様の全面協力により,3Dモデルパーツを発売に向けて作業してます。
@kz-ng2mj
11 ай бұрын
@@Wing-RMF なるほど。ありがとうございます。試しに作成してみます。
@Wing-RMF
11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。補足説明ですが,明るさセンサーの保護キャップは黒色に塗装しています。どれだけ効果があるか分からない為,動画内ではご案内をしておりません。コメントにてお知らせを致しますm(_ _)m
@WAKASA-yu1md
Жыл бұрын
側面行き先表示も光る時代になりましたからね~ 次は床下ですね
@Wing-RMF
11 ай бұрын
おっしゃる通り,ポポンデッタ商品が点灯仕様になってきましたね。 床下機器だと本編のような表示灯をはじめ,車種によってですが,制御器故障表示灯なんてのも点灯するそうです。 他にも,抵抗車やチョッパ車の遮断器アークなんかも再現できたら面白そうです…
@Ska_G
Жыл бұрын
一つずつ車輪をマスキングするのが大変で勉強の息抜きがてら少しずつ進めていて編成の長い車両などはかなり時間をかけていたのですがこれなら簡単に出来そうですね…! 早速実践してみます!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
少しでもお役になれて良かったですm(_ _)m 模型作り&勉強の両立は大変ですが,体調に気をつけて頑張って下さい🇯🇵
@BXH07365
Жыл бұрын
素晴らしいアイデアですね。 金属の素地の車輪で発売するなら塗装したい人がいるのは、当然推測される事なので、このような治具はメーカーで発売するか、メーカーの方で塗装した状態で発売するべきなのに、ボディの精密化はすすんでも、この部分は手つかずですね。 これはメーカーの怠慢のように思います。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。確かにメーカー側で商品化してくれると嬉しいのですが,世間のユーザー様は,第一に車体等の「忠実にモデル化」を求めている傾向かと思うので,商品化は難しそうですね…。
@kakkun61
Жыл бұрын
すごいちょうど大きさぴったり
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m 肉眼でだとピッタリなのですが,車輪と比較するとコンマいくつの世界で大きいんですよね…この課題をどう乗り越えるかを毎日考えてます…(汗)
@ゆうにっちょ
Жыл бұрын
面倒だけど、絶対にやらなきゃいけない車輪の塗装なので、そのアイデア頂きました‼️ 有益な情報ありがとうございます。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m ぜひ,模型仲間の皆様にも共有お願い致します♪
@tooyoko
Жыл бұрын
制作お疲れ様です。 車輪塗装の方法としてとても良いですね。 100均商品の活用が皆さんとても上手で目から鱗です。 今後も鉄道模型の情報発信楽しみにしています。頑張ってください!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m 今後も頑張ります💪
@DaseVoice
Жыл бұрын
学生なのであまり纏まった時間を取るとこができず、今の段階での車輪の塗装は諦めてしまっていたのですが、この治具のおかげで実現できそうです。 動画の公開、ありがとうございます。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました<m(__)m>限られた時間で作業を進めるのは,体力的にも大変ですよね…。今後,@DaseVoice様のような,若い方たちの作業時の悩み等をお聞きしたいと考えていますので,何かございましたら,このコメント欄及びX(旧:Twitter)にてお話して頂ければ幸いです。工作と勉強頑張って下さい<m(__)m>(私は学生時代,勉強をしてこなかったので,今,非常に後悔してます…苦笑)
@hkn5467
Жыл бұрын
画期的すぎます 黒染めも灰色床下も汚れた床下も自由自在ですね!いつも一つ一つ筆塗りしてたので首と背中が痛くて痛くて...
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m 一部は軽微な吹き込みもありますが,作業効率は良くなったと個人的には思います。よろしければお試し下さいm(_ _)m
@高橋勝-u9t
Жыл бұрын
凄く画期的な商品ですが、一つ気になるのが車軸の先端に付いた塗料は薄め液などで除去したのでしょうか?凄く 気になります。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。正規のやり方ではないのでご紹介しませんでしたが… ①軸先に着いた塗料は爪楊枝で擦り落とす。 ②ダイソーのコットンウッドスティックに,レールクリーナを染み込ませて,軸先を清掃する。 この様な感じで作業していますm(_ _)m
@tamio1976
Жыл бұрын
私も気になりました。例えばカトーの旧製品など、集電力が怪しい場合室内灯が不安定にならないか、どうなるかがちょっと不安です。とりあえず黒色車輪でごまかしてはいますが、カトー旧製品の阪急とか近鉄はこの方法でやってはみたいですね。
@E231uenotokyoline
Жыл бұрын
おみそれしました! 確かによく見かけますけど素晴らしいクオリティです👏👏👏
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございましたm(_ _)m 只今,増結相手も製作中なので,こちらの配信もお待ち下さい♪
@Susukuma
Жыл бұрын
動画製作お疲れ様です。 車輪塗装は私もずっと悩んでおりました。 大変参考になる内容でした。 ぜひ真似させて頂きます。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
@susukuma 様 完成度が低い動画ですが,ご視聴頂きましてありがとうございましたm(_ _)m 本編の様に清掃が必要な車輪もあり,改良が必要ですが,ご参考にして頂けると大変嬉しいです。
@kakakakassun
Жыл бұрын
治具製作お疲れ様でござい〼🫡 なるほど🧐魚の目パットね😊
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございましたm(_ _)m 今回は身近な品物で製作となり,まだまだ煮詰めていかないといけない部分があるので,改良を頑張っていきます💪
@UtahimeSheryl
Жыл бұрын
すばらしい ですが実写の床下が光ってる映像が見当たらななくて残念
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m 当方,長野県在住でして,実車の映像収集に行けませんでした。関東に行く機会があれば,映像収集,コミュニティにてご案内させて頂きますm(_ _)m
@松田健吾-l3h
4 ай бұрын
@@Wing-RMF
@lemon-201west
Жыл бұрын
京急は守備範囲外ですが、とてもリアルに見えます!ナレーションもとても聞きやすかったです!これからも頑張ってくださいね〜
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメント&応援のお言葉,どうもありがとうございますm(_ _)m頑張ります💪
@660-d1p
Жыл бұрын
コスメみたいでオシャレ 1:09
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m ここまで揃えると,確かにコスメみたいですね✨ まだケースの中に収めただけですが,将来的にオシャレな収納にしていきますm(_ _)m
@user-uu4et7ne5x
Жыл бұрын
GMの幌などをつけてみてはどうでしょうか!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m ご教授ありがとうございます。参考になりました。ご存知であれば教えて頂きたいのですが,対象となる幌パーツの品番はどちらになりますか?
@user-uu4et7ne5x
Жыл бұрын
@@Wing-RMF GMの8623とかがいいと思います!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
@@user-uu4et7ne5x様 教えて頂きありがとうございます。とても参考になりましたm(_ _)m
@ヨンダーバード
Жыл бұрын
床下表示灯の点灯化は光ファイバーを光源から引っ張ってくると楽になると思います! 1箇所ごとにLEDを引っ張ってくるのはかなりハードルも高いと思いますので… マスキングテープはデザインナイフで細く切ってあげると位置決めができます! 製品のマスキングテープの淵はよれよれで吹きこぼれが発生しやすいです… マスキングは切りたてが一番塗り分けに適しているので実践してみてはどうでしょう?
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメント&ご教授頂き,ありがとうございます。実践してみますm(_ _)m
@sou5875
Жыл бұрын
とても参考になったのでガイアカラーのシルバー系も比較動画を出してもらえると勉強になります!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした💦 一番最初に作成した動画の為,大変お見苦しい所があったと思いますが,ご視聴ありがとうございますm(_ _)m ガイアカラーは種類もたくさんありますし,私も気になっている所です。勉強をした上で,動画の撮影をしていこうと思いますので,お時間を頂きますが,配信までしばらくお待ち下さいm(_ _)m
@sou5875
Жыл бұрын
@@Wing-RMF @Wing-RailwayModelFactory 丁寧な回答ありがとうございます💦 種類が多いのは嬉しいですが使い分けに悩んでまして…w 楽しみに気長にお待ちしてます😅
@さかなです-u1i
Жыл бұрын
0:18 からの前面クリーム塗装変更はなぜ行うのでしょうか?Nゲージをあまり触ったことなくて...どうか教えてい他だけないでしょうか
@Wing-RMF
Жыл бұрын
@user-en9yd8zg1s 様 コメントありがとうございます。実車と比較した際,模型のクリーム色が薄く感じた為です。これは模型製造上,仕方ないのですが,前面ガラスは側面ガラスと同じクリアグリーンで成形されており,この上にクリーム色のタンポ印刷をしている為,クリーム色が多少薄くなってしまいます。これを解決する為に再塗装を行っています。
@さかなです-u1i
Жыл бұрын
ご返信、コミュニティでの比較画像の添付ありがとうございます!他の方もやっていてずっと理由が気になっていたので教えて頂きありがとうございました!これからも頑張ってください!
@電鉄のむ次郎
Жыл бұрын
初めまして、電鉄のむ次郎と申します。 先ほど、動画を拝見しチャンネル登録をいたしました。 買っても完成品と同じ値段になっていますね
@Wing-RMF
Жыл бұрын
初めまして。チャンネル登録ありがとうございますm(_ _)m 塗装済キットの中でも後期に設計・発売された製品なので,やはりお値段はお高めですね。
@與那城正由
Жыл бұрын
どこで買ったんですか
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こちらはオークションにて購入をしました。キット以外にも,ライトユニットや集電板も含まれており,お得な一品でした。
@與那城正由
Жыл бұрын
ありがとうございます
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。動画内1:30付近の文章に誤りがあります。誤「実物を見る事ができる事ができる」→正「実物を見る事ができる」です。この場で修正させて頂きます。
@real-type-2096
Жыл бұрын
投稿者様の動画を全て視聴させていただきました、どれも参考になるものばかりでありがたいです! 今回始めてコメントさせて頂きました。もう少し動画時間が短くまとまっていると見やすいかもです!これからも楽しみにしております。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴&貴重なご意見ありがとうございます。 実は私も感じています…。特に塗装方法に関しての動画は,長い上にあまりピンとこないものになっていると思いますm(_ _)m 独学にて動画制作をしていますので,皆様が見やすいフォーマットの構築ができ次第,リニューアル版を配信予定です。 今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
@tobu11635f
Жыл бұрын
参考になります もしよろしければ、今度細かいディティールの造形に、缶スプレーでうまく塗装するやり方とかを教えていただきたいです。 昨今、3Dプリンターの普及で、床下パーツなどの細かいグレードアップパーツが多く出ていて、塗料の厚みでディティールが埋まってしまいます...
@Wing-RMF
Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。企画の参考になります。 @tobu11635fさんが,よく使われる床下機器パーツは東武車両のものでしょうか?参考として,教えて頂けると幸いですm(_ _)m
@tobu11635f
Жыл бұрын
@@Wing-RMF 返信ありがとうございます メインは東武です 連結器周りの3Dプリンターパーツをどう塗るかに悩んでまして…
@Wing-RMF
Жыл бұрын
@@tobu11635f ご返信ありがとうございます。 連結器廻りの細かい部分はスプレー缶塗料を塗料用万年皿に出し,クレオスの塗料用うすめ液で希釈をして筆塗りをする方法もあります。塗料濃度を薄くし,希望する色まで塗り重ねれば,スプレー塗装より,モールドを潰さずに塗装が可能かと思います。
@tobu11635f
Жыл бұрын
@@Wing-RMF ありがとうございます 参考になりましたm(*_ _)m
@Wing-RMF
Жыл бұрын
@@tobu11635f 様 文章のみのご説明となり,申し訳ございません。今後も動画内でこのような例を取り上げていきますので,当チャンネルを宜しくお願い致します。また,お知り合いの方等にも当チャンネルをオススメして頂けると大変嬉しいです<m(__)m>
@三山明彦
Жыл бұрын
初めてコメントします。 実車?と思う様な綺麗さですね 行き先リクエストいいですか?だめですよね 快速中央林間 お願いします
@Wing-RMF
Жыл бұрын
初めまして。コメントありがとうございます。行先案,貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
@なすの-x9s
Жыл бұрын
確かにシルバーのスミ入れって、案外難しいですからね。勉強になりました。
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通り,スミ入れ作業が楽になります。今回,配合は動画の通りとしましたが,実は現在も配合について研究中です(汗)今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
@Ska_G
Жыл бұрын
スミ入れの行い方、とても参考になります!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。今後も製作頑張りますので,お楽しみにお待ち下さいm(_ _)m 企画も募集しておりますので,ご意見ありましたらコメントにて教えて頂けると幸いです。
@soutetsu8713
Жыл бұрын
分かりやすいやすい比較で助かります! ちなみに、このGM塗料と混ぜた溶剤って、何を使用されていますか?教えて頂けると嬉しいです…!
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回の希釈溶剤はMr.カラーうすめ液です。メーカーも推奨していますので,安心して使用できますm(_ _)m
@京阪大好き
Жыл бұрын
旧京阪3000系じゃん‼️
@Wing-RMF
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この製品は中古で入手した為,車体や窓ガラスには指紋や手汗等が付着しておりました。ご紹介させて頂いたツールにて拭き取りをしますと,綺麗になる上に微弱ですがツヤも生まれます。 ぜひ,お試し下さいm(_ _)m