Пікірлер
@hanshoyerhornislife
@hanshoyerhornislife 6 минут бұрын
低評価。 久々に時間の無駄だったわ。 右はただ否定するだけで何を言いたいのか全くわからなかった。
@shockk4422
@shockk4422 11 минут бұрын
それだけの手間をかけて どんな収益を得るんだ?ってのが 一番の問題よ
@merasan-daze
@merasan-daze 19 минут бұрын
銀河に星がある渦と、無い渦があって、無い渦のところにダークマターがあるって考えられてるけど、シンプルに重力空間の波なんじゃないの?
@merasan-daze
@merasan-daze 17 минут бұрын
ダークマターが有るんじゃなくて、物質やエネルギーに質量があるように、空間そのものにも質量、もしくは引っ張る力があるんちゃうか?
@sigemis
@sigemis 20 минут бұрын
IPCCの温暖化に関するデータ捏造問題のことを言わないと説得力がない。 NASAは地球が温暖化している兆候はないといったことも忘れないでくれ。 天気予報でも今年から来年にかけて太陽活動が活発化しているということも気温上昇に関係する。 温暖化というなら北極南極に氷が無くなってからいうべきだ。
@田村倉造
@田村倉造 23 минут бұрын
何故「地球で」が必要か。世界最高峰言語の日本語では無駄を省きます。きちんと英語の十倍は勉強して、飛鳥時代からの文献を読み解く国語力をつけて70歳代を迎える生粋日本人になりませう。
@はと969
@はと969 2 сағат бұрын
月の裏側で大噴火したら軌道が変わって地球に落ちてくるとかないかな?
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 2 сағат бұрын
公害防止管理者試験でも、地球温暖化の主たる要因は二酸化炭素の増加で、人の経済活動に依るものが大きいってなっちゃってる。
@ナナリナナル
@ナナリナナル 2 сағат бұрын
地球の天災すらどうもできんのに無理だよな… まだ宇宙ステーションの方が現実的かな…
@浮世絵春近
@浮世絵春近 3 сағат бұрын
中国が国際協調など尊重するわけない。日本人なら分かるはず
@mmkk539
@mmkk539 3 сағат бұрын
ドイツはフランスから電気を買ってるしロシアからもガスを買ってるし、国内の電力料金が高くなって経済が悪くなってるので中国の企業に部品の下請けを頼んで自国で組み立てて居てドイツ国内の大企業のお偉方が習近平詣でをしている状態だとか。
@混沌-f7r
@混沌-f7r 4 сағат бұрын
いくらなんでも半世紀も高性能の地震計置いてるのに、噴火の可能性ありは…。あと「中心部が冷え切ってるかそうではないか」では、地球の潮汐力で冷え切ってるとは思わないけど… あと水の件だが、NASAは外部公開以外に真空保った月の石や土「今も」保管してて再検査で出ないのは謎。 17:03 あと、ここでなぜ日本の名前が出ないのかなw?俺は愛国心はマイナスだが関係者の苦労とかみてるとね…
@skoo00
@skoo00 5 сағат бұрын
そういえば「嫦娥」月面着陸はウソとか言ってたな。結構すごい新発見したじゃないか
@abbtk14
@abbtk14 5 сағат бұрын
月に莫大な鉱物資源がある事は確かですが、地球上のように鉱脈として凝集しておらず採集と精製は極めて効率が悪いとか。それをはるか月面で行うなんて技術的にも経済的にもSFレベルの話で、予算獲得のためのブラフみたいなものなんでしょうね…。
@ロココジョニー
@ロココジョニー 5 сағат бұрын
すいません、ど素人な感想ですが、プレートテクノニクスがなくても火山ってあるの?出来たばかりはドロドロでその名残はあるかもはしれないけど。
@okim8807
@okim8807 16 минут бұрын
火星とかイオとかは現在プレートテクトニクスは無いけれど火山活動はある。 海洋の無い天体ではプレートテクトニクスは無いようだけれど、動かない固体のプレートの下には対流するマントルがあって、そのマントルの上昇する地点がホットスポットとなって噴火するみたい。なので火星のオリンポス火山は同一の箇所で噴火が続いて巨大な山体に成長したとのこと。
@hirokiishii8620
@hirokiishii8620 6 сағат бұрын
時間=20秒しか経ってないのに    1分60秒という嘘つきな存在
@shizuno-d7g
@shizuno-d7g 6 сағат бұрын
中国の探査機っていうのがなぁ…信憑性をグッと下げている。😅
@ぬゑ-q8p
@ぬゑ-q8p 5 сағат бұрын
宇宙開発は遅れをとると先にいったやつの情報を鵜呑みにしないといけないから くっそ重要だよな
@ty1123sk
@ty1123sk 7 сағат бұрын
恒星が密集していると都会という理屈が分からんな。 地球で例えると発電所がたくさんあるからここは都会だよという主張ぐらい意味不明
@bngbng1497
@bngbng1497 7 сағат бұрын
・地球大気の温室効果ガスの95%が水蒸気。 ・太陽系のほぼ唯一の熱源は太陽。 ・CO2が大気に占める割合は0.02〜0.04% 太陽活動が活発化し、大気の温度が上がると、地表の7割を占める海面からCO2の揮発量が増加→大気のCO2濃度が100分の2パーセントくらい増加。 30年くらい前にBBCのスペシャル番組「地球温暖化詐欺」でやってた内容。 多分これが正しい。 簡単な実験をすれば良い。密閉した実験室の空気にCO2を0.02%増やして温度変化を観察してみれ。 多分なんも変わらん… では国際社会でなぜ温暖化が叫ばれるのか。 それはCO2が国力バロメーターだから。 国をどの分野で発展させても、必ずCO2排出量が増えるので、他国に制限を設ける事ができれば、その国の発展を阻害できる。
@考える民
@考える民 8 сағат бұрын
重力レンズ効果、が怪しい。 視力が悪くても手で小さい穴を作り覗くとよく見えたりする。 そういった現象なのではないか?
@sakamitikoneko
@sakamitikoneko 8 сағат бұрын
月は人工物で内部が空洞で15000年前に出来たものだと思ってたよ、一般常識に逆らうのならよっぽど査読の済んだ複数の論文が必要だと思うんだが
@はと969
@はと969 2 сағат бұрын
デカルチャー
@yajiusenpaiiii
@yajiusenpaiiii 8 сағат бұрын
bの星は完全に、深海探索の神ゲーサブノーティカと同じ世界観やん!行ってみたい!!
@哲-h7r
@哲-h7r 9 сағат бұрын
TNTの様に酸素を内在している構造を考えるから ちょっと知識のある人は、こう言う説明はしたがらないのもよくわかる! これって、理系の専門バカ への入口! 赤ちゃんはどこからくるの? に理系的に答える奴などいないだろ😅
@哲-h7r
@哲-h7r 9 сағат бұрын
「燃える」の意味、つまり源流から説明しないと! 酸素と結びつく事は3通りに分ける事ができる。 錆びる、燃える、爆発する 違いは反応時間
@aszank2585
@aszank2585 11 сағат бұрын
1億2300年前を「最近」というのは宇宙物理学の感覚かな。
@SatosiSuzuki-jk8xp
@SatosiSuzuki-jk8xp 7 сағат бұрын
1億2300万年前ではなく1億2300年前なら、端数切り捨てで1億年前としても全く差し支えがありません。
@ytanaka257
@ytanaka257 4 сағат бұрын
40代半ばの人の1年前の感覚かな
@はぐれゲーマー
@はぐれゲーマー 11 сағат бұрын
太陽系は2億年以上かけて銀河系を1周してるらしいので、田舎町と砂漠を何度も移動してるようなものですね。 銀河の腕の所を通過している間は田舎町で、腕と腕の間は砂漠みたいな感じかな。
@SUBARIST_oyaji
@SUBARIST_oyaji 12 сағат бұрын
中国のやった事って聞くと、 地球から積んでいったブツを 「月で見つけた」って言ってるだけだと思う。 何たって中国、中華人民共和国だからね。
@admicleg
@admicleg 13 сағат бұрын
人類も生命を維持できそうな他の惑星まで何かを送る事ができたとして生身の人間を送るより遺伝子レベルの物質を送る事しかできないんじゃないだろうか?人類も他の星の人にそうしてもらったのかも知れんけど。
@スピリファー
@スピリファー 13 сағат бұрын
月の海と呼ばれる黒い部分は月内部から出た溶岩が固まった玄武岩となってるが 自分は黒い部分はなだらかで他より低い点から考えて月形成時から隕石の衝突が無かった変形が無い 地表面で他の白い部分が隕石が衝突して出来た新しい地表だと思ってる、海の表面積しか解ってないが あれだけの質量が噴出した場所調べた限り出てこない、均等に広がるなら粘度低い溶岩だが採取された玄武岩の組成で 月面環境でそうなのか調べても出ない、気になって夜しか眠れない
@731Bismarck
@731Bismarck 14 сағат бұрын
あれ?最近、銀河団の衝突でダークマターと通常物質の速度差を観測できたー、みたいな記事あった気がするけど
@komkiri554
@komkiri554 14 сағат бұрын
紫外線も強そうだよね。 UVカットのクリームも1300倍塗らないとアカンよ!
@orp1141
@orp1141 15 сағат бұрын
シンプルに大都会の星系の惑星で生活してみたい、スターウォーズみたく太陽が複数人あったり、外惑星人との交流があったりするのだろうか……。
@深淵くん
@深淵くん 15 сағат бұрын
5:50 花火などの炎色反応は金属元素の塩を使うので、単体金属粉末の燃焼反応とは別ですね。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 15 сағат бұрын
アルテミス合意に未加盟のロシア中国と揉めること必至。 月面の資源争いは一体どうなる?! アルテミス合意に批准していないロシア中国と宇宙で資源争いになった時の法整備はまだ無い。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 15 сағат бұрын
ロシア中国はミノフスキー粒子を散布。 連合国側はルナチタニウムを採掘。 ガンダム世界が現実に!
@みともとしひろ
@みともとしひろ 14 сағат бұрын
資源争いって、100gですら重量増えたら大変とかじゃなかった?
@hukuuchi
@hukuuchi 13 сағат бұрын
近い将来に資源を必要とするのは月面上での活動用で、地球に送るのは研究サンプルとしてのものくらい そもそも活動の規模としても人間が数人クラスとかのレベルが数十年続く 眠っている月の資源は膨大で、その規模ではとても枯渇しえない 単純に別の場所に行って取り出せばいいだけ 法整備は重要だけど、焦って変な危機感を煽るほどではないよ
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 12 сағат бұрын
@@hukuuchi月の資源がどこにどのように分布しているかは何も分かっていないよ。 ちょっと探索地点を変えるだけで地層が変わって採掘されるものも変わる。 資源的に特別な地域は月面にもあると思う。 それに常時太陽光が当たり、氷も豊富な極地域は限られている。 何が起こるかは蓋を開けてみないと。
@SYALIREA
@SYALIREA 3 сағат бұрын
@@みともとしひろ それはサンプルレベルの最終を前提としたアポロとか探査船の話かな?と。 資源採掘船として設計すれば話は別になる。黒字になるほどの資源が採れるかどうかは別ですが。
@ぬゑ-q8p
@ぬゑ-q8p 15 сағат бұрын
月の裏側には秘密基地があると聞いたことがあるが それが本当になるんだな
@はと969
@はと969 2 сағат бұрын
月には大気ほぼないから、太陽光モロだから大変だろうけど。
@びっひー-w9e
@びっひー-w9e 15 сағат бұрын
「遊星」の呼び名に復権を!
@minoruisobe7758
@minoruisobe7758 15 сағат бұрын
宇宙の理論が破綻するってのは言い過ぎだろ。 既存の理論で説明できない現象が見つかって新しい理論が出来ても、元の理論が破綻した訳ではない。 理論の適用可能範囲が明確になるだけだ。
@prs1jp
@prs1jp 15 сағат бұрын
そもそも初期の地球はマグマだらけの超高温だったのにこの程度で温暖化とか言われてもふーんとしか思わないなあ。 さらに地球は遠い将来膨張する太陽に飲み込まれて消滅するのに 持続可能な社会っていうフレーズは明らかに嘘だろ。
@ciel-sk9if
@ciel-sk9if 16 сағат бұрын
遥か遠くの星ばかり見て近くの星のことたいしてわかってないとか😂
@はと969
@はと969 2 сағат бұрын
身近な海も、知らないからね
@cat37020
@cat37020 16 сағат бұрын
深層海洋水のくみ上げと海水淡水化の方が問題では?
@トイレ命
@トイレ命 16 сағат бұрын
時空は幕では無く、流体みたいに 渦巻いているから、銀河が構成されるんだ。ダークマターは存在しない。
@考える民
@考える民 8 сағат бұрын
どゆこと?
@ひらた碇
@ひらた碇 16 сағат бұрын
月の中は空洞説は?
@はと969
@はと969 2 сағат бұрын
言ったもん勝ち
@okim8807
@okim8807 6 минут бұрын
月自身の重力に耐えられる中空構造を作れない。 月の体積の数パーセントとかの大きな空洞を内部に維持するのは物質の強度的に不可能。地球で深海10000mに潜れる2mの球殻を作るのがぎりっぎりの限界なのと同じ理屈。 なので月の中心部は鉄や岩石がみっしりみっしりとと詰まってる事が確定してる。
@user-rc1ek5tk2d
@user-rc1ek5tk2d 16 сағат бұрын
その情報、Cパラドックスでは?😮
@やまっちY
@やまっちY 17 сағат бұрын
マスゴミが印象操作しないと成立しないCO2地球温暖化論 ってだけで🤢🤮
@ksatoww
@ksatoww 17 сағат бұрын
そもそも、温必効果ガスの上昇の悪影響は気温の極端化ですよね!!。今の状況で(日本より酷い箇所多数!)測定すると世界気温の平均化で0.8度上昇です。 この「気温が0.8度上昇」で、体感的に納得している人がいますか!、平均化するとそんな数値になってしまうんです。問題はやはり極端化ですよね!!、 寒くなって箇所の被害報告もなくてはならないはずなんです。それを知れば、氷河期への対策が温必効果ガスの放出なのか??; この議論の必要性を感じてくると思ったりしています。これによって、つぎの未来の予測結果が大きく違ってくるはずです。
@S-du1gm
@S-du1gm 17 сағат бұрын
AI音声は本当のAIではないと...
@まのあ-d4l
@まのあ-d4l 17 сағат бұрын
月震も、もっと大きいのが?
@ottotto-ig9lz
@ottotto-ig9lz 17 сағат бұрын
ダークマターの正体がわかるまでは、生きていたい。
@Otoba-RS
@Otoba-RS 18 сағат бұрын
マジでAIすごいと思います...!
@S-du1gm
@S-du1gm 18 сағат бұрын
平均気温が0.2度上がるということは、毎日0.2度ずつ上がっているということではないのです。気温が上がったと実感する日が、年間に何日も生じることになります。また、平均気温が0.2度上がるだけで、同じ相対湿度の時に大気中に含まれる水分の絶対量が大きく増えます。だから、豪雨災害が増えると予想されていましたし、実際に近年はそのようになってきています。
@あきごっち
@あきごっち 18 сағат бұрын
もっと大きな銀河の集団の単位「ラニアケア超銀河団」の中心部から見ても、天の川銀河は僻地の田舎だから、ホントに地球ってよっぽど田舎なのね😅