KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 15 М.
spm moto
ブログ(動画まとめ)
blog.livedoor.jp/spmmoto/
ゲーム大好きアラフィフオッサンプレーヤーです。
自己満動画が多いですがたまに攻略のヒントになるようなタメになる動画もあるかもしれません・・・。
どちらかと言うとセガ贔屓ですが基本的になんでもやります。
アップしたクリア動画はカウントしてます(現在520ゲームアップ済)。
※ハード表記について
実機でのプレイ動画の場合
ファミコン・・・FC スーパーファミコン・・・SFC など(一般的に広く使用されている表記をします)。
バーチャルコンソール等でプレイしている場合・・・例えばファミコンをWiiでプレイしている時は・・・ FC/VC てな具合に表記しています。
基本的に週末に動画を更新します。
・・・世代的に有野課長には負けてられんぜ。有野"への"挑戦状 って感じかしらん。
43:18
バトルタイクーン(SFC) クリア動画
Күн бұрын
19:19
チャンピオンビリヤード(SG-1000、SC-3000) プレー動画
14 күн бұрын
8:40
ワイピング(AC/PS4)
21 күн бұрын
16:42
アルギースの翼(PC‐8801/NS) クリア動画
Ай бұрын
26:21
ニンジャウォーリアーズ(AC/PS4) 人生初!クリア動画
Ай бұрын
35:01
ダイハード(PCE) クリア動画
Ай бұрын
24:27
G-LOC AIR BATTLE(GG) クリア動画
Ай бұрын
33:29
マッドシティ(FC) クリア動画
Ай бұрын
27:33
ドラゴンボールZ 武勇烈伝(MD) クリリン編 クリア動画
2 ай бұрын
12:22
タイムギャル(AC/NS) ノーミスクリア動画
2 ай бұрын
19:39
北斗の拳 凄絶十番勝負(GB) クリア動画
3 ай бұрын
25:18
クラックダウン(MD) クリア動画
3 ай бұрын
3:24:26
逆転裁判(GBA)第四話 逆転、そしてサヨナラ
3 ай бұрын
2:16:53
逆転裁判(GBA)第三話 逆転のトノサマン クリア動画
3 ай бұрын
1:39:33
逆転裁判(GBA)第二話 逆転姉妹 クリア動画
4 ай бұрын
24:18
逆転裁判(GBA)第一話 初めての逆転 クリア動画
4 ай бұрын
15:24
バーチャレーシング(AC/NS) 初級・中級・上級クリア動画
4 ай бұрын
12:35
スーパーレーシング(SEGA MARKⅢ) クリア動画
4 ай бұрын
36:06
大仁田厚 FMW(SFC) クリア動画
4 ай бұрын
9:00
ナバロン(AC/PS4) プレー動画
4 ай бұрын
49:10
機動戦士Zガンダム ホットスクランブル(FC) クリア動画
5 ай бұрын
40:16
雷牙~STRATO FIGHTER~(AC/PS4) 2周クリア動画
5 ай бұрын
58:59
テディーブルース(SEGA MARKⅢ) クリア動画
5 ай бұрын
26:45
悟空伝説(PS) クリア動画
5 ай бұрын
4:19
マウサー(AC/PS4) クリア動画
6 ай бұрын
32:50
おでかけレスター れれれのれ(^^;(SFC)クリア動画
6 ай бұрын
22:52
闘姫伝承 ANGEL EYES(AC/PS) ストーリーモード クリア動画
6 ай бұрын
17:38
ハイドライドスペシャル(FC) 最強パスワード使用 クリア動画
6 ай бұрын
1:35:40
ヴァーチャルハイドライド(SS) クリア動画
7 ай бұрын
Пікірлер
@vasoline--8558
19 сағат бұрын
エンディングにスタッフ達の顔写真
@さらだす
20 сағат бұрын
こんな面白そうなSSゲームがあったなんて知りませんでした
@Taneuma_563
21 сағат бұрын
子供の頃に海賊版ファミコンで遊んだ。 僕の国で(北アメリカ)キン肉マン二世(英語タイトルは"Ultimate Muscle")だけ放送されて、まだ見えなくてそしてキン肉マンはまだ知らなかった。
@新劇のプニキ
Күн бұрын
これ初代ゲームボーイでやるとキャラ小さすぎて見えんのよなあ
@リンドラドラ
Күн бұрын
大人になってみて、回路Jの暖かさに泣けました(泣)
@kasumikenshirou9855
2 күн бұрын
十数年前、STGのプレイ動画見ててカレンの墜落シーンだけがやけに印象に残ってたけど 何の機種のどのゲームだったかずっと思い出せなかったやつです。 PS1のフィロソマだったんですね。やっと十数年越しのモヤモヤが晴れました
@野上京一
3 күн бұрын
1:15 名曲Break a trap for yourselfが歌詞のある歌だと私が知って感動したのはここから大分先のお話です
@上島秀之
3 күн бұрын
なんか聞いたことないゲームだけど神ゲーだね
@spmmoto2767
2 күн бұрын
神ゲーです!
@minamonnsk6283
3 күн бұрын
20代半ばだけど初めてやったゲームがこれ。母親がCAしてた時に持ってたらしい。懐かしいなぁ
@spmmoto2767
2 күн бұрын
懐かしんでいただければ幸いです。 場所を問わず遊べるから、CAのお母様にも重宝されたのではないでしょうか。
@nipponnochess
3 күн бұрын
なんか時々斑鳩が脳裏をかすめる
@spmmoto2767
2 күн бұрын
斑鳩ほど難しくはないですよw
@nhkkouhikari4925
4 күн бұрын
しかしノーコンティニューせずに優勝までさすがですよね‼️
@spmmoto2767
2 күн бұрын
ありがとうございます。 まあここに至るまでにかなり挑戦しまくったんで、ある程度はクイズの内容を覚えちゃってましたけどw
@bbb3844
4 күн бұрын
クリアお疲れ様です!原作はわりとカワイイ感じの敵キャラが多くてほのぼのしてましたが、この西遊記は少し殺伐とした感じで、ガラリとイメージが変わりましたね。あと、たしかに被ダメージ時の無敵時間がめっちゃ短いですねw 普通のゲームだと、ダメージを受けた直後は、いったん退避して体勢を整えるくらいの時間はあると思いますが、このゲームだと全然そんな余裕がないですねw 初心者がこのゲームで遊んだら、敵との戦闘に慣れるまではボコボコにされると思います。あと中ボスの”らせつじょ”が「私の好物を言ってみろ」といきなりクイズを出してきましたが(14:54)、答えは”人間”ではないんですね…🤔 他にも有名な妖怪たちが登場しましたが、子供の頃、テレビドラマで見た妖怪が登場するから、けっこう懐かしかったです。そしてラスボスの牛魔王は、一気に倒してナイスでした!(途中で牛魔法が変身してたけどほとんど意味がなかったですねw)
@spmmoto2767
2 күн бұрын
西遊記のキャラクターがうまく落とし込まれていて、そこは個人的に高く評価しましたね。 欲を言えば猪八戒と沙悟浄をもうちょっと活躍させてほしかったかな・・・。 被ダメ時の無敵時間はちゃんと原作通りに調整してほしかったですね~w あれ酷いと一気に体力奪われてあっさりゲームオーバー、なんてこともありましたし・・・。 牛魔王は全ボス中、一番弱かったですw オリジナルのモンスターワールドや他の移植作だとちゃんとラスボスはラスボスらしく強かったのに、かなり拍子抜けしちゃいましたw
@タロカレ
4 күн бұрын
アーケードでは「ワープ&ワープ」って名前でした。
@spmmoto2767
2 күн бұрын
その通りです。 どういうわけか移植の際にタイトルが変わってしまいましたね。
@seimaksl
5 күн бұрын
モンスターワールドが好きだったけど、PCエンジンは買えなかったので悔しい思いをしていたら 雑誌で見たこのゲームが似てるなと思い、買ってみたらその通りだったので嬉しかった思い出があります ジャレコがパクったんじゃないかと当時は心配でしたが、さすがに正式な移植でした ヒントはあるけど、星座のマークを見ても何座か分からなかったのが困りました
@spmmoto2767
2 күн бұрын
まさにモンスターワールドそのまんま、そしてそのことを知らない方が当時は多かったんじゃないかなと思います。 かく言う私もあとになって知りましたからw あの星座のヒントは調べないとわからないですよねw
@takeryo2940
6 күн бұрын
100円ゲームソフト
@spmmoto2767
2 күн бұрын
昔は100円で叩き売られていたっけ・・・。
@takeryo2940
2 күн бұрын
昔も売られてた
@ディープインパクト-n7i
6 күн бұрын
ボクのところで大体ゲームオーバーになっていた自分にとっては神の領域
@spmmoto2767
5 күн бұрын
難易度のバランスが良いゲームなので、ひたすらやり込めばクリアできますよ。
@下郡貴浩
6 күн бұрын
NAMCOの、スターウォーズですね!
@spmmoto2767
5 күн бұрын
そうです、ビクター版(だったっけw)ではなくナムコ版です。
@味愉
7 күн бұрын
レトロレースゲーを見漁っていたらこの動画に辿り着きました。懐かしい。もう25年以上前の曖昧な思い出ですが、確か屋台の沢山あるマップで、屋台めがけてベスパで突っ込むと上空高くベスパが吹っ飛ぶ裏技(バグ?)があったのを覚えています。戦車とミニ四駆とミニクーパーが好きでした
@spmmoto2767
5 күн бұрын
たくさんあるであろうレトロレースゲーの動画の中からこちらを選んでご視聴いただき、ありがとうございます。 そんな裏技ありましたっけw なんかそれ見たら爆笑してしまいそうですw 戦車は私も好きでしたねw
@岬なこ-l6e
7 күн бұрын
なんか動きがものすごく遅いな
@spmmoto2767
5 күн бұрын
なんとなーくもっさりしたスクロールなんですよねw とはいえ面白いですが。
@つぶあん-w4h
7 күн бұрын
33:23 1upseが変になるのまでなついw 今見てわかる完成度の高さ。
@spmmoto2767
5 күн бұрын
これは唸りましたね〜。 出来が良すぎです。
@leopard4595
7 күн бұрын
ゼビウスのリメイク的な作品あったのですね。いつかプレイしてみたいです
@spmmoto2767
5 күн бұрын
そうなんです、こんなゼビウスシリーズもあったんです。 今だと手に入れることはかなり困難ですが・・・。
@ラムネ-f3w
7 күн бұрын
無敵中のBGMが天国と地獄なの今更気付いた。それとデイジーが偽物だと判明した時の展開がトラウマだったな
@spmmoto2767
5 күн бұрын
そう、オリジナルではなくなぜか天国と地獄なのですw いまさらだけど何故なんだろw
@beestudio01
7 күн бұрын
懐かしい 全然世代ではないけど中古屋で買ってもらって弟とひたすらやってた
@spmmoto2767
5 күн бұрын
なるほどリアルタイムではないけど遊ばれていたのですね。 多分安価で売られていたのではないかとw
@beestudio01
5 күн бұрын
@@spmmoto2767 投げ売りコーナーみたいなところで売ってた気がしますww
@崇深山
8 күн бұрын
妖奇魔境で2面から気をつけないといけないのは泥田坊であります。
@spmmoto2767
5 күн бұрын
はい、私もアイツは苦手です。
@useruniverse6919
8 күн бұрын
FCのラーメンマンも同じ感じでやってくれたら少しはマシだったかも
@spmmoto2767
5 күн бұрын
ラーメンマンやったことないんですよね〜。 色々と酷いらしいですねw
@ネギネギ-l8n
8 күн бұрын
中学時代どれだけやったろう。 最高のプロレスゲームです。
@spmmoto2767
6 күн бұрын
私も当時は大好きでしたねー。 ほんとこのシリーズは続いて欲しいです。
@謝るマシーン
9 күн бұрын
例の怪作クリア乙ですあとマルコのアレのデータとか本当にやりすぎですわ
@spmmoto2767
7 күн бұрын
ホント怪作でしたw 今の時代でも、このぐらい頭のネジが飛びまくりのゲームがあってもいいんじゃないかな、と思います。
@松崎利博
9 күн бұрын
しかもこのおじさんの冷蔵庫はペプシだらけしかもペットボトルまで。糖分やカフェイン、このおじさん飲みすぎよる糖分やカフェイン量はヤバいかも。
@hwankim3419
9 күн бұрын
셀쥬니어 나오는 루트가 아니잖아요?
@spmmoto2767
7 күн бұрын
이 이야기라면 그는 출연하지 않는다.
@三毛小春
10 күн бұрын
1面の最後にある車のリアを攻撃しまくって破壊するのが常だった というかこのゲームこんな面あったのか…
@spmmoto2767
7 күн бұрын
破壊衝動が抑えられないセーラー戦士w まあ当時はお約束のように手当たり次第に壊してまわっていましたねw
@goodlife5044
10 күн бұрын
シンだろうがサウザーだろうが最後は爆破で草
@spmmoto2767
7 күн бұрын
容赦のない、非道なケンシロウですな。
@Ashbahc
10 күн бұрын
www
@amanogawa818
10 күн бұрын
すごいな。初代PSとは思えないほどマップが広いしロケーションもある。
@spmmoto2767
7 күн бұрын
当時はこの広さと自由度にすごく衝撃を受けたんですよ。
@ぎんぎつね-p4i
11 күн бұрын
PCエンジンのフラッシュハイダースを持ってましたが、何かちょっと雰囲気が違う… と思ったら別名の同ゲームではなくて、こっちは続編というのを今しがた知りました 90年代全開という感じのキャラデザとノリが最高です、こいつらにシリアスは似合いませんねw ストーリーは王道でキャラもアクが強いんですが、格ゲーバブルの中では埋もれてしまった感じです
@spmmoto2767
7 күн бұрын
大元のフラッシュハイダースを遊んだことがないのですが、続編みたいですね。 キャラデザはいかにも90年代、といった感じですが私はいまだにこんな雰囲気が好きですw 当時は格ゲーが氾濫してましたからね・・・まだまだ隠れた名作がありそうです。
@seimaksl
11 күн бұрын
雰囲気が今となっては懐かしい90年代アニメという感じで、格ゲーとしては好みが分かれそうですが キャラはよく描けてよく動き、買った分はしっかり遊べそうな印象ではあります SFCは容量の都合で、声優を起用しても殆ど台詞が無いというのが多いのに 必殺技はもちろん大ダメージを食らった時や通常技ですらよく喋るのは一番驚きを感じた点です
@spmmoto2767
7 күн бұрын
当時のカートリッジでよくここまで、といった出来ですね。 セリフはよく収録したなと。 キャラも存分に動いてくれますね。 RPG要素を入れた1人プレーは面白いんですけど途中でちょっとダレましたw
@kazwat3482
11 күн бұрын
やったことない。こんなのに20代前半で中毒になるとフリークスのようなじじいになるらしい。仏企業🥲、そんなのワイの人生になかった•• みたいな
@spmmoto2767
7 күн бұрын
これで遊んでもフリークスのようにはならんww まあ機会があったら、一度は遊んでみてくださいな。
@kazwat3482
7 күн бұрын
@spmmoto2767 竹内成彦っていう老人が僕が書いた通りになったよ
@spmmoto2767
7 күн бұрын
@@kazwat3482 そうなのw
@mamema4720
11 күн бұрын
懐かしい😢昔、ジャンピングフラッシュとトバル2にハマり過ぎて一日中プレイ。『目が悪くなるから良い加減やめなさい』と母に言われていた頃を思い出しました。 『後30分だけにしなさいよ』と、今は私が子供に叱っています。
@spmmoto2767
7 күн бұрын
2つとも、今となっても十分遊べるソフトですねw ジャンピングフラッシュは今仕様でリメイクされたらすごく面白いと思うんですが出るわけないかw 私も子供にあまりゲームを長時間遊ばないように叱る時がありますねw 自分は夜な夜な遊び倒しているというのにw
@bbb3844
11 күн бұрын
クリアお疲れさまです!RPGみたいに育成要素がある2D格闘ゲームは珍しいですね。しかも決勝日まで少しずつ時間が進んでいくから、シミュレーションゲームっぽい感じもしました。闇闘技場でお金を賭けるという要素も独特だし。ただこのアドバンスモードですが、ストーリーが希薄なのが惜しいですね。せっかく豪華な声優陣なのになあ。それと今回はわりと遠距離から飛び道具で攻撃すれば対戦相手を倒せるみたいでしたが、それでもさすがにラスボスは手強かったですね。レベル15まで上げたことでパラメーターもかなり強化されてたから、ある程度余裕で倒せそうだと思ったのですが、このラスボスは間合いを詰めて、一気に攻撃してくるからちょっとヤバい相手でしたねw でもきちんと倒せて良かった^^
@spmmoto2767
7 күн бұрын
毎度どうも! 当時は格ゲーが溢れかえっていた時代だったから、他とは違う要素を入れて差別化したかったんでしょうね。 そのおかげで、格ゲーならではの「1人で遊んでいてもすぐに飽きがくる」仕様からは逃れられてはいますが、結局同じキャラで何回も対戦することになるから途中でダレちゃうんですよねw まあ試行錯誤した気概は評価したいところです。 そう、ステータスを上げまくればラスボスにも余裕で勝てるんじゃないかと思っていたんですけど甘かったようですw なんとかクリアできて良かったw
@酒井一紘-q3n
12 күн бұрын
31:00 32:00 32:30
@けい-z3v
13 күн бұрын
懐かしい ありがとう😊
@spmmoto2767
11 күн бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます!
@erinmizuno3397
14 күн бұрын
あー懐かしい!子供の頃に散々遊んだなぁ… パワーアップで自機が白く光る時に、白い光の真ん中に"強"って漢字が書いてあるのが好きでしたね。一瞬しか見えないけど、自力で気付いた時はスタッフの遊び心を感じて面白!ってなりました。
@spmmoto2767
13 күн бұрын
あー! すごいw 今になってあなたのコメントで気づきましたww 情報ありがとうございます!
@SHUNーT
14 күн бұрын
PSやPSPはもちろん昨日ゲーセンでもやっときました。 登場時はスプレットボムをよく使っていたので爆弾兄ちゃんと呼ばれていました。
@spmmoto2767
13 күн бұрын
いまだに続けて遊んでいらっしゃるのですね。 確かに、それほどこのゲームには魅力があります。 そして私も当初はスプレッド大好きでしたw
@もちもち-n6p1z
15 күн бұрын
このゲームは面白かった。シンプルだけど、奥が深かった。もう一度やりたいな!
@spmmoto2767
13 күн бұрын
シンプルだけどこのぐらいが分かりやすくていいかなぁ~、なんてたまに思います。現代のゲームも嫌いではないけどw
@おつかれーな
15 күн бұрын
スイッチに移行して欲しいスーファミソフトナンバーワン❤
@spmmoto2767
13 күн бұрын
版権の都合で移植できるかどうか・・・。 でも希望は捨てないでいたいですな。
@beastparty-s1p
16 күн бұрын
小学生の時、ハマってました。
@spmmoto2767
13 күн бұрын
私もそのぐらいの年頃でした。 同世代からのコメント嬉しいです、ありがとうございます。
@beastparty-s1p
11 күн бұрын
@@spmmoto2767 連絡ありがとうございます。 僕の時は、五面くらいから、トラックボールで扇がたにバリア的に弾幕はってましたね😆 当時は、一回っていうか、1ゲーム、50円でした。
@hiroshi-miyamoto
16 күн бұрын
このゲーム唯一の致命的なミスは・・・ 「オープニング の改行をすると ころを直さなか ったことだ」
@spmmoto2767
13 күн бұрын
確かに行が進むと「文章まだつながってたのかよ!」って思う場面がチラホラw
@拓也石河
16 күн бұрын
途中のクリーチャー、 二人一組で息が物凄く 合ってますね。 外見も西洋のドラゴンのようで、どこか皮肉めいたものを 感じる。 風邪ウイルスに抑制される バクテリア。 ジョンが風邪に罹患して いなかったら…。 考えただけで恐ろしいが、 その偶然なくして 『ディープフィアー』は 成立しない。 不運なのか、幸運なのか。 そもそもこんな悲劇が 起きたその時点で、運などと いう不確定要素を介入 させていては、犠牲者たちが 浮かばれまい。 アンソニーとて、博士が 言っているように罪はない。 本能なのだから。 バクテリアにも当然罪はない。悲劇の元凶は、私が 前に言ったように、1人の 海軍大佐の欲望と身勝手さ。 たった一人の邪な心が 始まり。おぞましい物語が その結末でしかないとは、 なんと悲しいことよ。 ゲームは全く違うが、 あるRPGのラスボスの 言葉。 「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ」
@spmmoto2767
13 күн бұрын
たった1人の邪な心がたくさんの悲劇を生んでしまった・・・なんか現代社会にも通じる教訓だと思います。
@meimei433
17 күн бұрын
懐かしい〜! 担架でGOめっちゃ笑った😂
@spmmoto2767
13 күн бұрын
随所にお笑いポイントがあって飽きないですねw
@obu358k
17 күн бұрын
初期装備の『1』の武器 だけでパワーアップし続けると、レーザーの様な連射になるのをご存知だろうか
@spmmoto2767
13 күн бұрын
あ・・・それやったことないかもですw
@hatah291
17 күн бұрын
程良い難易度でガキンチョの自分にもクリア出来て楽しかった
@spmmoto2767
13 күн бұрын
老若男女問わず頑張り次第でクリアできるっていう、バランス調整がさすが任天堂、といったところでしょうか。