Пікірлер
@カレー食人
@カレー食人 2 ай бұрын
3桁のやり方も教えて欲しいですーーー!!
@miro5218
@miro5218 3 ай бұрын
皆はこの図で書いたものを頭の中で描いて暗算して答えを出すと思うけど、めちゃくちゃ計算が苦手な子はまず、10と3に分けるて10ひく6して4が出たときに最後3を足さなければならないことを忘れてしまうみたいです😢
@久保庭ジョンケンジ
@久保庭ジョンケンジ 3 ай бұрын
0,3
@田中豊治-n3c
@田中豊治-n3c 6 ай бұрын
昔3桁の筆算が出来なくて親にしばかれた事があった41歳
@きつね-l4j
@きつね-l4j 7 ай бұрын
高2です。分かりやすくて感動しました! 繰り下がりの引き算だけパッと出てこなくて悩んでいたんです… これから沢山練習して馴れていきたいです。
@Sisei0803
@Sisei0803 7 ай бұрын
馬鹿でごめんなさい🙇🏻‍♀️ どちらもの分母が奇数だった場合、 例えば、 5分の4✖️3分の1とかだとどうなひますかね😢
@takada5genki532
@takada5genki532 7 ай бұрын
みんなこれで説明してるけど数学的には全く証明になって無いよね。 この説明だと文字を使って証明できない。 分数の定義はa÷b=a /b これだけです。 ここから加減法や乗法を導き出して通分?約分、分母に掛けるなど習ったことが正しいこと言わないと本当の意味で理解したことにはならない。 例えばa /b × c = ac /b となるのも当然としちゃいけない。 1/n ×n = 1 も定義から導き出して初めて逆数掛けると1になることを認識できることとして扱わないといけないです。
@さなちゃちゃ
@さなちゃちゃ 9 ай бұрын
小学2年生です😊!これを見て分かるようになりました。!😊ありがとうございます。🙏😊
@4lois_
@4lois_ 10 ай бұрын
誰もピアノ弾けるやついなかったぞwwwwww
@user-peyanger
@user-peyanger 10 ай бұрын
俺の時もマジで誰もいなくて本番アカペラだったww …マジでゴミだった
@けひ-e2g
@けひ-e2g 11 ай бұрын
アラフォー手前ですが、学習障害かもしれない、私にはどうにも頭がごちゃごちゃになって解きづらいです。数が多くなればなるほど。数字って難しいですね。
@uki-l2t
@uki-l2t 11 ай бұрын
3桁の計算方法が知りたい……😢😢😢😢
@ケイ-g6x
@ケイ-g6x 11 ай бұрын
10の塊から考えるやり方だよね✊
@Liry-3989
@Liry-3989 11 ай бұрын
仲良い子達と違うクラスになって、知り合いすらいない始めましての人たちと同じクラスになったクラス替え
@藤田基樹
@藤田基樹 Жыл бұрын
まあ、大人になって働く業界にもよるが………。不動産業界で働くならば、分数の割り算はできるようにしておかないとダメ。でないと平米から坪の変換に於いての係数がなぜ0.3025になるのかが理解できない。笑はれるよ😆
@yy_bda1985
@yy_bda1985 Жыл бұрын
わしも、野球のとき新入生とボール回ししてて、本気で投げたらグラブの紐ちぎれたで
@osirin_1
@osirin_1 Жыл бұрын
馬鹿すぎてわからん
@sknngn
@sknngn 11 ай бұрын
は?
@kai-ti6uk
@kai-ti6uk Жыл бұрын
コメント失礼します。3桁の場合は、どうなるのでしょうか、返答よろしくお願いします。
@すーめだる
@すーめだる Жыл бұрын
これは納得しました。 自分はまず最初に 徹底に計算をやりました。小学校2年生辺りからドリルでやった結果。中学数学→高校数学に入れました。計算が、しっかりとできれば高校数学も出来るとそのときに初めてわかりました😊
@usagi-j8r
@usagi-j8r Жыл бұрын
引き算苦手なおばさんですが、いつの頃からか この方法で計算してました!
@mintneko2385
@mintneko2385 Жыл бұрын
値が大きくなったときのいい説明の仕方ないですか?
@yassys662
@yassys662 Жыл бұрын
よめない
@sknngn
@sknngn Жыл бұрын
正確にかけ
@karee_
@karee_ Жыл бұрын
細か笑笑
@藤田基樹
@藤田基樹 Жыл бұрын
この考え方はやめるべき。今回の計算パターンは、互いの分母が真円360°の約数だったからよかったけどそうじゃない場合は説明がつかなくなるぜ!
@ピヨ丸-r3h
@ピヨ丸-r3h Жыл бұрын
?? 約数じゃ無くてもこの考え方できるんじゃない?
@ピヨ丸-r3h
@ピヨ丸-r3h Жыл бұрын
かける数の分母で分割するのがメインだから、割り切れるとか割り切れないとか考える必要ないんじゃない?
@藤田基樹
@藤田基樹 Жыл бұрын
@@ピヨ丸-r3hじゃア、1/2x3/7の場合どうなるか説明しろよ😮
@sknngn
@sknngn Жыл бұрын
こんなの1秒でできるだろ
@カレーうどん-kre-udon
@カレーうどん-kre-udon Жыл бұрын
小学1年の場合はまだわからない人もいるんだよ
@桁桁
@桁桁 11 ай бұрын
後、暗算でやりたい場合は一桁を5進数と2進数に分解するとイメージし易いかと思われます。(そろばん使えばこれが簡単に行える)
@Gaku_mom
@Gaku_mom Жыл бұрын
ありがとう息子は10は18個は180と答えて正しく答えたけど、10を34個は134と答えた😔😔間違えました🫠🫠 自分どう教えるのか分からなかたてす ありがとうございました❤
@由美子吉本
@由美子吉本 Жыл бұрын
とても分かりやすく良かったです。
@Peruchan2525
@Peruchan2525 Жыл бұрын
ゴミで草
@anon_chiri
@anon_chiri Жыл бұрын
ありがとう
@馬場畑美敏
@馬場畑美敏 Жыл бұрын
なるほど! 良く解りました
@徹夜人種
@徹夜人種 Жыл бұрын
なんで仲いいヤツ離すん?
@銭ガメ-h6e
@銭ガメ-h6e 10 ай бұрын
騒がしくなるから?
@岡健-e7u
@岡健-e7u Жыл бұрын
こいつのせいか
@green-green.
@green-green. Жыл бұрын
わかりにくい説明やな
@いいねチャーシュー
@いいねチャーシュー Жыл бұрын
仲良すぎたらなんでダメなんすか
@Inyoup-b3z
@Inyoup-b3z Жыл бұрын
分数の書き方が違うことかと思った。 4分の3だったら ー かいて 4書いて 3書く んじゃね?(語彙力)
@きてぃちゃん-k2x
@きてぃちゃん-k2x Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすい😢27歳勉強しにきました
@tat2421
@tat2421 Жыл бұрын
いいね!!
@tat2421
@tat2421 Жыл бұрын
妹に説明するときにつかってみます!!
@beautifultrio2641
@beautifultrio2641 Жыл бұрын
10-6は計算しやすいし,(10-6)+3は足し算だから計算しやすい!
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 2 жыл бұрын
円よりも正方形の方が解りやすい。縦方向2等分、横方向5等分で。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 Жыл бұрын
@@藤田基樹 A=1で正方形全体の面積は1 これを縦方向2等分したうちの1片の面積は1/2 さらにこれを横方向5等分したうちの3片の面積は3/10
@大竹要-k2q
@大竹要-k2q 2 жыл бұрын
余談ですが通学方法はどうやって決めるんですか?
@tt-cx9fk
@tt-cx9fk 2 жыл бұрын
私は70才です。 一生かかつてもそういうやり方は思いつきません。どうしてそのようなやりかたを思いついたのかその理屈が知りたいです。頭の悪い人にもわかるように教えて下さい。
@めるうつ
@めるうつ 2 жыл бұрын
……頭が悪いからかな…ぜんぜんわかんないや…やり方が…
@nekorobi666
@nekorobi666 2 жыл бұрын
学力で分けたら大変なことになるわ
@maron1020
@maron1020 2 жыл бұрын
うちの前のクラス、6人もピアノできる人おって、ほかのクラス1人2人やってんけどw
@user-it6ux9dr3e
@user-it6ux9dr3e 2 жыл бұрын
さくらんぼ計算を思い出す
@木次谷恵
@木次谷恵 4 ай бұрын
なつかし
@チャンチャン-v7c
@チャンチャン-v7c 2 жыл бұрын
分からない子にこういう解き方もあるよって事でこの解き方で統一しましょうは違うんでないかい?
@ペテルギウスロマネコンティ-l3r
@ペテルギウスロマネコンティ-l3r 2 жыл бұрын
別にこのやり方をやれとは言ってなくね
@マロン-y6e
@マロン-y6e 2 жыл бұрын
??
@howsji2893
@howsji2893 Жыл бұрын
ピカピカの新一年用やろ?
@野比のび犬-f2s
@野比のび犬-f2s 2 жыл бұрын
仲の良さに含まれるんだろうけど、いじめとかのトラブルも十二分に考慮していると思うよ。 中1のクラスで不登校になる手前まで虐められてたけど、中2からはいじめっ子は自分から遠くのクラスへと突き離されましたよ。
@あっかーまん-u8p
@あっかーまん-u8p 2 жыл бұрын
私仲いい友達いないんだが
@Muuchanyayo
@Muuchanyayo 2 жыл бұрын
1位さぁあれは嘘だろぉ!?仲めちゃめちゃ悪い人いるで?
@たかはしてな
@たかはしてな 2 жыл бұрын
ノートに写させた内容は出題しないのですか?