JR西日本 謎の3色編成?!
1:42
Пікірлер
@1420kei
@1420kei 2 күн бұрын
サムネまさかの予言してて草
@channel-mf3bt
@channel-mf3bt 7 күн бұрын
サウンドトラックの曲はなんですか?
@Tstm__tbttm
@Tstm__tbttm 16 күн бұрын
0:08 9520導入でなんかマジ電になってきそうな予感が
@きつね鉄道
@きつね鉄道 Ай бұрын
パノラマスーパー初めて乗った時は1200系だけのときうわー 乗っとけばよかった
@urasunCH
@urasunCH Ай бұрын
歩み号の車両が実現してる件(6000系のラッピング)
@yuzuhiko05
@yuzuhiko05 2 ай бұрын
架線の上のケーブル?に触れて漏電したりしないんかなぁ&トロリ線切断しそうでヒヤヒヤする
@K-Dra-n9g
@K-Dra-n9g 2 ай бұрын
いまは1380も5300も無き
@ノスタルジー-q3k
@ノスタルジー-q3k 3 ай бұрын
マルーン&クリームはもうでてます
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 3 ай бұрын
E5、E6、E7もみんな先輩になったな~
@TOTORUKU.SOBIETO
@TOTORUKU.SOBIETO 3 ай бұрын
完璧
@夢の部屋-b5l
@夢の部屋-b5l 3 ай бұрын
やっぱスカイライナーの音はかっこよすぎる!😍
@TOTORUKU.SOBIETO
@TOTORUKU.SOBIETO 4 ай бұрын
名古屋に自動放送はない
@TOTORUKU.SOBIETO
@TOTORUKU.SOBIETO 4 ай бұрын
2000系2013編成登場幕がLEDホーン鳴らすところ?がなんか違う
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu 4 ай бұрын
もう見れない編成美やなー
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 5 ай бұрын
6000系クリーム+マルーン(及び白帯)はこの画像が作られた当時は まさか実現するとは思わなかっただろうな。 しかし内海行き急行表示なのに常滑サボって逝っとけダイヤか?(違っ)
@榊原茂樹-j7c
@榊原茂樹-j7c 6 ай бұрын
この電車は江ノ電20形 2002年にデビューした電車である。車内は江ノ電2000形に準じたものとなり、行き先表示器も単色LED行先表示器を搭載。この車内の形態とLED表示器はのちの新造車にも反映される。ここまで見ると普通の車両にみえるがこの車両の誕生の裏には... 時は遡るほど1989年江ノ電旧500形がガルタン駆動改造工事の準備工事を順次行った。501Fは1989年に502Fは1990に車両更新工事を行なった。主電動機は1989-92年に交換された300形303・304・305編成および、1501・1502編成や2000形、10形、20形と同一で、定格は端子電圧300V時で電流195A、出力50kW、回転数1300rpmのTDK8005-Aに、駆動装置は同じくたわみ板中空軸平行カルダン駆動方式のKD110-A-Mに変更されており、これらはいずれも東洋電機製造製となっている。また、編成両端の動台車は台車は1501・1502編成のTS-829(動台車)をベースに改良を加えたTS-837となっている。この台車は500形の車体枕梁の形状に合わせて台車の枕梁形状が変更されたほか、縦ダンパを併用した枕バネは同じコイルバネながら3本並列のものから2本並列に簡略化して保守の容易化が図られた一方で横ダンパ2本を追加して乗り心地の向上を図っているものであり、その他はTS-829と同様で、台車枠は固定軸距を1650mmとした鋼板溶接構造、軸バネは合成ゴムブロックとコイルバネで軸箱支持方式は軸箱守式、基礎ブレーキ装置はブレーキシリンダが金属シリンダの片押式踏面ブレーキで合成制輪子・鋳鉄制輪子併用のものとなっている。一方で連接・付随台車は1501・1502編成では基礎ブレーキ装置にディスクブレーキを装備したTS-830であったが、旧500形ではTS-837と同様の構造で踏面ブレーキを装備したTS-838としている。主に502Fは室内を金属張りの室内更新工事を受けた。電動空気圧縮機も1994年頃までにDH-16から1000形1101編成以降で採用されたHB-1200Sに換装した。 2000年には東洋電機製造製、電動カム軸制御式のACDF-M450-789A-M(直列11段、並列8段、弱め界磁2段、発電制動19段)に、ブレーキ装置を発電ブレーキ併用・電気指令式でE型中継弁を使用するナブコ(現ナブテスコ)製のHRD-1Dに変更している。なお、300形303・304・305編成同様主幹制御器のワンハンドル化はスペースの関係で実施されず、ツーハンドルのまま新品に交換されている。たが、旧500形にとって思いがけない出来事が起こる。2001年に冷房装置未搭載を機に新型車に置き換えが発表。その結果、旧500形は不要とされ、2002年から順次、廃車されることとなった。しかしながら、車齢が浅かったことから、江ノ電はこれらの主要機器を流用し冷房装置付き車体を新製して新型車両を作ることにした。その車両こそ江ノ電20形である。警笛装置、台車、床下機器、電動空気圧縮機、連結機器もほぼ旧500形の流用品であるが、パンタグラフ、補助電源装置、冷房装置、蓄電池は新製された。そのため遠くから見れば新型車両に見える。20形に改造するのに際し、様々な工夫がなされる。初代500形は他形式と比較してオーバーハングが短く、同形重連は構内線路有効長がぎりぎりである長谷駅において、信号回路の構成上停車位置を厳密にあわせる必要が生じ運転が難しくなるため、原則的には避けられた(稀に運用の都合で行ったことはある)、一方冷房装置車両に生まれ変わった20形はその差は激しい。そのため流用した台車を動台車は枕梁を、従台車は心皿部をそれぞれ新造し、同じく流用した制御装置の抵抗器部分を300形と同様のものから1500形・2000形・10形と同様のものに変更。全面は運転台を中央運転台式で、機器配置は2000形・10形のものを踏襲した、江ノ電標準のワンハンドル式マスター・コントローラーのものとなっており、併用軌道における下部視界確保のため計器盤の高さを抑えたものとなっている。21Fは2002年3月に、22Fは2003年3月に落成して、製造予定の2編成が出そろった。冷房装置未搭載を翻弄された旧500形もとい20形。彼は今日もモーターを唸らせ江ノ島電鉄を駆け抜けている。
@平山美佳-j1p
@平山美佳-j1p 6 ай бұрын
代2のすがたでも頑張ったんだな…1380系…
@気ままにマイウェイ
@気ままにマイウェイ 7 ай бұрын
かっこいいよね! よく聴くと、誰か微かに口ずさんでるよねMH😅
@Ruru_810
@Ruru_810 8 ай бұрын
1:09 行き先表示だけ実現した…
@hanshin_1001
@hanshin_1001 8 ай бұрын
前面はスリランカにならなかったね🙄💬
@Shinkaisoku-301
@Shinkaisoku-301 10 ай бұрын
個人的に京成のMHが1番優しい感じで好き
@しんめい鉄道
@しんめい鉄道 11 ай бұрын
上野東京ライン乗り入れってあったら...
@しんめい鉄道
@しんめい鉄道 11 ай бұрын
本当だったらすごい
@一寺澤
@一寺澤 11 ай бұрын
優しい運転士さんですね。北総鉄道線の沿線にあります公園でスカイライナーに手を振っていましたら運転士さんはミュージックフォンを鳴らしました。運転士さんは手を振っている子供を確認をしましたので素晴らしい。
@kirby_channel
@kirby_channel 11 ай бұрын
あまり言いたくないけど... もし廃車になる時は量産機が寄ってたかって派手に解体しそう。
@meitetsuLovetrainfan
@meitetsuLovetrainfan Жыл бұрын
最初の6000がまさかの本当になるとは追記白帯もでした
@NatsuTV_tetudou
@NatsuTV_tetudou Жыл бұрын
0:19
@mumeideyattemasu
@mumeideyattemasu Жыл бұрын
最初のマルーンクリームも現実になりました。
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei Жыл бұрын
名鉄の方はこの動画を見て、復刻塗装しようと思っていたのかな?
@agu_6045
@agu_6045 Жыл бұрын
0:22かっこいい
@Kerosou-jb7my
@Kerosou-jb7my Жыл бұрын
0:36 違和感ない(笑)
@Kerosou-jb7my
@Kerosou-jb7my Жыл бұрын
0:06 これぞ本当の銀電。
@URASR34
@URASR34 Жыл бұрын
パノスパが旧塗装やん懐かしいねそうに決まってる
@秀策岩村
@秀策岩村 Жыл бұрын
リニューアル当時の1112f 住吉町通過フル(激レア)知多半田停車フル2連続かなり良く鳴らせますね。🎵🚃
@Anoegk
@Anoegk Жыл бұрын
マルーン/クリーム、本当に実現してしまうんか...
@naa5031
@naa5031 Жыл бұрын
はじめの6000系マルーン/クリーム 後少しで嘘電じゃなくなりますね!
@山田三郎-f5u
@山田三郎-f5u Жыл бұрын
解体はやめて〜😂
@SURTEN211
@SURTEN211 Жыл бұрын
もうちょい通過早くてもいい気がする
@junrin26
@junrin26 Жыл бұрын
うるさい
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
0:06 0:52まさか、実現するとは、誰も思わなかっただろうな…w
@agu_6045
@agu_6045 Жыл бұрын
奇跡が起きた
@平山美佳-j1p
@平山美佳-j1p 2 ай бұрын
確かになw復刻塗装でなったもんなw
@hitotsubashi_ST-02
@hitotsubashi_ST-02 Жыл бұрын
1:09 セントレア特急引退後は多分こうなる
@hitotsubashi_ST-02
@hitotsubashi_ST-02 Жыл бұрын
0:09 の6000系、どうやらこの塗装のラッピングが決まりました!
@ウルトライダーメビゼロワン
@ウルトライダーメビゼロワン Жыл бұрын
0:10 【速報】9月9日、実現!!
@重松知憲
@重松知憲 Жыл бұрын
名鉄特急が上野東京ラインに乗り入れたら、新幹線の存在を脅かしそう。
@電鉄のむ次郎
@電鉄のむ次郎 Жыл бұрын
エヴァンゲリオン近鉄特急もあったら面白いかも
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
0:17ん?あれ?パノラマカーの警笛が?
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
ほぼあってんの草
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
すっごあたったの
@秀策岩村
@秀策岩村 Жыл бұрын
太田川通過フルかなり良く鳴らせますね。🎵🚃
@加藤昌広-b6n
@加藤昌広-b6n Жыл бұрын
改造された後にも、事故ったスリランカ号、1380系。 あの大事故が無ければ、まだ一部特別車の一般車として、活躍してるかも。 改造されて、真っ赤な塗装になって、必死に走りつづけるさまは、健気でした。 おつかれさま、そしてさようなら。