Camper and spring in Japan
20:58
2 жыл бұрын
[Camper option] Introducing my 5 best
28:39
Пікірлер
@nezumyland
@nezumyland Ай бұрын
すみません。教えてください。内部電源接続の場合、ポタ電への走行&ソーラー充電はどういう形になりますか??
@マサナリヨシダ
@マサナリヨシダ 2 ай бұрын
現行型カムロードのガソリン2WDだけはホイールの選択肢が少な過ぎるので絶対に選ばないですね。ノーマルだと本当にダサいですから。唯一のメリットは普通免許だという事しか見い出せないですね。自分の場合は大型免許も所持していますからディーゼルでも問題ありません。
@八重桜-w5r
@八重桜-w5r 4 ай бұрын
イリスいいのですがアップデートとかスマホと連動?など煩わしさMAXだったので4台目のバンクスは鉛にして他社のリチウムにしました。
@KyonSTV2023
@KyonSTV2023 5 ай бұрын
更新待ってます!
@yasuhirotakei407
@yasuhirotakei407 5 ай бұрын
ポータブル電源ありきになってますが、サブバッテリーのリチウム化や増設で良いように思うのですが、どうなんでしょう❓ 動画では触れられてなかったかと思いますが、ポタ電の充電はどうしてるのでしょう
@やすじいの修理
@やすじいの修理 6 ай бұрын
ヒロの部屋さん、初めまして バンテックさんで改造されたのでスマートになってると思います。 私もやっとポータブル電源を購入出来ました。 DIYのハイエースでの使用なんですが、参考にさせて貰います。 登録も致しました。 これからも宜しくお願い致します。😊
@kyo3888
@kyo3888 7 ай бұрын
凄いですねー ポタ電は走行充電もできるのでしょうか?
@ys.ys.ys.y.y.y.3509
@ys.ys.ys.y.y.y.3509 8 ай бұрын
為になりました‼️
@shigeshiges
@shigeshiges 8 ай бұрын
20年前からバンテックのキャブコンに乗っている者です 当時から旧カムロードシングルリアタイヤのバースト横転事故は多かったですが バンテック社としてはユーザーの調整不足の一点張りだったと記憶しています 私は根本的に設計基準ギリギリで設計販売していることに問題があるとずっと思っていました それをトヨタも認識していて今回ダブルタイヤに変更したと考えています 旧型に乗っている方は皆さん口径変更したり対策されていますが 是非検証して頂きたいのは真夏の高速道路走行 通常6K程度の空気圧が恐らく7K以上に上昇+3年以上使ってて負荷がかかり続けるリアタイヤの内部耐荷重低下が重なった時 バーストに至る可能性が上がる かと言って最高空気圧7K以上を下げる為通常空気圧を下げると逆に低すぎてまたバーストの危険性を上げてしまう つまり旧型カムロードのリアタイヤは空気圧の上下変動に対して許容範囲が狭すぎる というのが長年のバンテックユーザー仲間の意見を聞いていると感じていることです そういう視点について是非検証動画をお願い致します
@denchan
@denchan Жыл бұрын
載せ換えの費用はどのくらい必要なんでしょうか?
@たかたか-l4c
@たかたか-l4c Жыл бұрын
ヒロさんありがとうございます。 先日の新車契約でポタデン充電システムをオプションで頼みました。 デルタマックス1600を個別にネット注文しました😄🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
@たかたか-l4c
@たかたか-l4c Жыл бұрын
ヒロさん、はじめまして。 いつもいろいろ楽しみながら拝見させていただいております。 先日、新車契約したばかりで来年春に納車予定です。 全く同じ仕様なのでワクワク観てます。 1つ質問ですがFFヒーターのスイッチ変更はした方が使い勝手が良いでしょうか? 担当者に欲しいと言ったらタイマー使わないのであればデジタルでなくても全く問題ないと言われました。
@ブルースF
@ブルースF Жыл бұрын
外部電源接続を室内にももうけて、そことポータブル電源を接続すれば、もっとシンプルな接続になるのではないでしょうか。
@ken7057
@ken7057 Жыл бұрын
ヒロさん、数々の動画アップありがとうございます。 私も近日中にZILを購入予定なのでとても参考になっています。 ヒロさんの口調やZIL愛、世界観にほっこりしながら視聴させていただいております。 これからも素晴らしい動画アップを心待ちにしております😊
@cruiser_camp
@cruiser_camp Жыл бұрын
もうヒロさんが付けたオプション全部つける🤣
@khanglong6026
@khanglong6026 Жыл бұрын
Chắc thang nay mới biết quay hay sao mây quay từ từ cho người ta xem mây làm cái gi quay như con chuông chuông ai mà xem được
@lc80xyz-y4y
@lc80xyz-y4y Жыл бұрын
ヒロさんこんちは。 ヒロさんの動画を見て、ヒロさんと同じJIL5を購入してしまったものです。 現在納車待ちです。 ヒロさんと同じように内部電源を作ってもらいます。 動画内にありました、EFDELTAに走行充電で移動中に充電する際は、 アプリで何W入電するように設定されていますか? 限界は何Wくらいですかね? 安全マージンを取りすぎると、移動先に到着するまでに充電完了できませんし・・・。 教えていただけると嬉しいです。
@dosukoimazin
@dosukoimazin Жыл бұрын
こんにちは インカーコネクトなんですがエンジンかけていても停車60分でやはり途切れるんですか?
@momojirouk8967
@momojirouk8967 Жыл бұрын
はじめまして 先代リーブスの初期のものに乗っています  リチュームイオンバッテリーシステムに興味があるのですがバンテックの新システム等は 車を買い替えるとしても手が出せそうにありません あきらめていたところ何気にこの動画が目につき見させていただきました 長くなりそうなので単刀直入で申し訳ないのですが ・ヒロさんが購入されたのは、DELTA2でしょうか?何を購入されたのでしょうか? ・バンテック愛知さんで相談すればヒロさんと同じシステムを組んでもらえるのでしょうか? ・その際の費用はいくらくらいになりますでしょうか?(工賃、部品代等や車の違いで変わるのは了承です) 犬を連れて出かけるので夏場のエアコンの稼働が心配で 犬を車内に置いていく際はエアコン稼働していてもサブバッテリーの状態が不安で 1時間くらいで戻るようにしています 同じ1時間でも、できれば2~3時間でも大丈夫と安心して車から離れ過ごしたいのです よろしくお願いします
@tomoki1990
@tomoki1990 Жыл бұрын
初めてコメントします。現在キャブコン購入を検討中でリヤエントランスのジルが第一候補で考えており、ヒロさんの動画を最初から見ていっているところです。 分かりやすい説明でとてもためになっています! ところで自分にとってマルチルームは外せなくて、特にトイレ(水洗タイプ)は必須の装備です。 可能ならまた今後シャワーの使い勝手やトイレのカセットの処理?なども見てみたいと思っております。 今後も更新楽しみにしています! ※来週実車を見るため来店予約をしたところです
@pipao-fire
@pipao-fire Жыл бұрын
こんにちは。 初めまして。 今回のパンテック社のILIS、興味深く拝見させていただきました。 だいぶん、よくなりましたね! 昨年11月にバンテックのZILを購入しました。 一応、ソーラーパネル480wをオプションで追加して、 予備にエコフローDELTAPro2000wも持ち込んでいます。 ただいま、47都道府県、車中泊を目指しています。 まだ、山梨、千葉、茨城、新潟の4県だけしか行っていませんが・・・    チャンネル登録させて頂きました。 今後も、動画、拝見させていただきます。 我が家のチャンネルにもお立ち寄り頂けたら、嬉しいです (^^)… どうぞ、よろしくお願い致します。
@iidapan
@iidapan Жыл бұрын
いつも楽しく動画拝見しています。 私も最近ZILを購入しました。 同じく440Wソーラーを積んでいるのですが、思ったより発電量が出ていないようです。 1ヶ月ほど様子見ましたが、条件が良くても10Aほどです。 ヒロさんのZILはいかがですか?
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
iidapanさん コメントありがとうございます^ ^ お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんm(_ _)m まずはジルを購入されたとのこと、ご納車おめでとうございます(o^^o) 同じジル繋がり、とても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) また、ご質問もありがとうございます(^-^) 440Wソーラーですが、バッテリー残量計を見ていると、そのAの表示的に思ったより発電していないように思えますよねT^T もともとソーラーについては、100%その性能を引き出すのは難しいとはしたものですが、それでももう少し数値が出てもいいんじゃないかと感じますよね。 ただ、聞いたところによるとバッテリー残量計の数値があまり正確ではないということがあるようで、ソーラーパネル自体の問題というよりは、ひょっとしたらバッテリー残量計の表示の正確性の問題の可能性もあるとのことです。 実際に、僕が以前自分のジルで確認した際も、良くても15A前後程度の発電量だったので、バッテリー残量計上の数値的にはそこまで大差が無いのかなと思います。 もっとも、体感的なことで言えば、動画でもお伝えしているように、前日の照明や冷蔵庫などで失われた電気などは翌日ゴリゴリと回復してくれているので、もちろん上を見たらキリがありませんが、僕的には今のところ特に不満は無い感じです(o^^o) 何かiidapanさんのご参考になることがありましたら幸いです^ ^
@iidapan
@iidapan Жыл бұрын
@@hironoheya16 確かに残量計の誤差もありそうですね。 念の為ショップに相談してみたところ、もしかしたらソーラーの充電器が劣化している可能性もあるとのことでした。 私も引き続き検証していこうと思います。 ご丁寧に返信ありがとうございました。
@emisuke
@emisuke Жыл бұрын
前回の動画見てEcoFlowパワーシステムコンプリート5kwh買っちゃった・・・(;^_^ 取り付けは後日に。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
さすらい温泉ママ・えみ助さん 前編動画に引き続き、後編動画もご覧いただきありがとうございます^ ^ しかも、EcoFlowパワーシステムコンプリート5KWhをご購入されたとのことで、とても豪華なシステムになりますねぇ(o^^o) ちなみに、その購入にあたっては比較対象として4KWhの方も選択肢として検討されたのではないかと想像しますが、さすらい温泉ママ・えみ助さんにとって最終的に5KWhの方にしようと決めたポイントはどんなところにありましたかぁ?(^-^) 具体的に検討された方のその検討過程などにも興味があるため、もしよかったらシェアしていただけるととっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@浅田博達
@浅田博達 Жыл бұрын
ヒロさん お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ 動画エンディング曲は、やっぱ シャイニングスターか ときめきラビリンスか でしたっけ🤔wwwwww って、冗談はおいといて 残念ながら フィアットデュカトの、V670 バンテックのラインナップから消えましたが V670の電装タッチパネルは 三菱の電装でスマホ端末からでも電装の操作ができてたらしいのです そこに今回のリチウムシステムは 通常のエコフロー上位モデルに アプリ操作ができる事から 三菱の技術とエコフローが合わさったんじゃないかと個人的に推測します🤔 リチウムシステム搭載した車両の納車もあるはずなんですが バンテック側もリチウムシステムのデータ取りをやってる最中かもしれません いち個人が、話しを聞いていると バンテックのリチウムシステムに似た電装を組まれている方や エコフローが世に知られる前に バンテックと同じシステムを組まれている方もいました 話しは変わり 旧型カムロードの ナッツRVクレアエボリューションを 所有していた方3人 親父パンダさん、一味たかさん 九州のユースケさん ハイパーエボリューションの発表になり この3人。電力の安心を求めて ハイパーエボリューションに乗り替えたと動画にしてました 新型カムロードを扱うビルダー会社は 幕張イベントにて出揃った感じで あとカムロード以外に キャブコンのベース車両となってる 日本特種ボディのビーカム マックレーのキャンターも 新型を幕張イベントに出典だった と聞いてます 多分、来年あたりにもなると メリットデメリットの情報がはっきりしそうな気がしてます
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
浅田さん お疲れ様です!( ̄^ ̄)ゞ そして、コメントありがとうございます^ ^ シャイニングスター、しかもときめきラビリンスまでっ、浅田さんもよくご存じで笑(^-^) 実は今エンディングで採用している曲も、シャイニングスターやときめきラビリンスと同様、魔王魂さんの楽曲で僕の大好きな曲なんです(o^^o) V670、浅田さんのお気に入りの車の1つだったと思うので、それは少し残念ですよねぇT^T ただ、最近の話題で言えば、バンテックが海外で展開している「アルファ」がなかなかに魅力的な商品だと感じています(๑˃̵ᴗ˂̵) そうですね、バンテックさんの方でも今も様々なデータを取りながら改良を続けているようで、そして、これから実際に納車作業が進んでからも、細かなアップデートを継続的に行なっていくのだろうなと今回の取材で感じました(^-^) バンテックがエコフローのパワーシステムを採用することにより、他社さんも魅力的なキャンピングカーを販売する中で、バンテックもそれに遜色ないどころか、むしろ一般的なリチウムイオンバッテリーシステムには無い強みを持った魅力的なシステムが登場したと感じています。 そしてそれは現在の状態が完成形というわけではなく、これからも進化していくものだということ、楽しみで仕方ありません(๑˃̵ᴗ˂̵) もちろん、バッテリーシステムだけでキャンピングカーの魅力が全て決まってしまうというわけではありませんが、魅力的なある商品がきっかけで、キャンピングカー業界全体が盛り上がり、さらに各社がより魅力的な商品開発を行うという好循環に繋がったら、キャンピングカーファンとしては最高ですよねっ(o^^o)
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ 前回の前編動画に引き続き、バンテック愛知のスタッフである国立さんとのお話や、今回は、同じくバンテック愛知のスタッフである古澤さんとのお話も盛り込みながら、今回の後編動画を作成いたしました(^-^) イリスについての情報を、どんな内容でもいいから1つでも多く集めたいという方の何かお役に立てる内容があったとしたら僕もとっても嬉しいです(o^^o) これまでにいただいたコメントや、これからいただくコメントなどにも順次お返事していきたいと思いますので、ぜひお気軽にコメントいただけたら幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵) とにもかくにも、僕の大好きなバンテックとエコフローの夢のコラボで爆誕したイリス・・・、かっこイリッス笑
@nakamamotoki
@nakamamotoki Жыл бұрын
お疲れ様です。 納車しました。ウインカー連動は、多分なくなってます。 上空からと、バックのみになったと思います。 価格が同じなのが納得は出来ないです。注文時はシンクとガスコンロの位置が2023年から逆になり、換気扇のダクトが上部棚2個を貫通し狭くなり、シンク下の上段も狭くなるとの話だったので、前期型で注文したのに、新しい形だったので、違うとは思いましたが、納車でしたので、文句は言わなかったです。 細かい所が残念でした。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
motoki nakamaさん コメントありがとうございます^ ^ そしてまずは納車おめでとうございます(o^^o) 細かな点で思い描く理想通りのものでない部分もあるとのことで、なかなかもどかしい気分になりますよねT^T 僕の3Dパノラミックビューとは異なり、ウィンカー連動がないとのことで、それがよいと思われていたのであれば確かに少し心残りではありますね(>_<) もっとも、実は使っているとウィンカー連動も良いところばかりというわけではなく、右左折時に、本来車体後方を映し出す画面が車体側方の映像を重視した画面に切り替わることで、車体後方を確認できなくなってしまうという問題があり、後方を確認するためにはウィンカーを戻す必要があるので、ここは使っている方の好みで好き嫌いが別れる部分になるのかなと感じています。 シンクとガスコンロの位置、何気に最近知ったのですが、そちらの方が僕もある意味で衝撃でした。 レイアウトというのは、物の置き場所や作業の流れなど様々な部分に関係すると思うので、たしかに軽視できないポイントだと感じます。 もちろん、先ほどのウィンカー連動と同様、視点を変えると、メリットはデメリットでもあり、デメリットはメリットでもある場合が少なくないため、motoki nakamaさんのもとに納車された大切なキャンピングカーが、実際に使っていく過程でご自身の中で実はこんな良い点があったと気づかれる瞬間が訪れることを願っております(o^^o) 大切な情報のシェアありがとうございます(^-^)
@nakamamotoki
@nakamamotoki Жыл бұрын
@@hironoheya16 お返事ありがとうございます。 ヒロさんの動画を見て買う決心が付いたので、今後も動画楽しみにしています。 コンロ、シンクについては、メーカーが向かって右側がコンロしか作らないそうです。バンテックも向かって右側がシンクで換気扇の位置も左側の方が棚を犠牲にしなくていいとは言っていました。 結果、換気扇が右側になるので、棚を2個貫通。 シンクの下の上段の棚がシンクの排水口で棚が狭くなりました。
@ハイエース旅オフグリドチャンネル
@ハイエース旅オフグリドチャンネル Жыл бұрын
いよいよメーカーもパワーシステム装着ですね。 僕はハイエースワイドミドルに5kwを2つ載せてます。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ハイエース旅&オフグリドチャンネルさん 動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ またコメントもとっても嬉しいです(o^^o) というか、5KWhを2つもですかぁ!!!めちゃくちゃ豪華ですねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) それだけの容量があれば、例えば今後の夏場のエアコン使用時などを含め、ほとんどの場合、電気使用量のことで気を揉むことも無くなるのかなぁと想像しますが、今現在のハイエース旅&オフグリドチャンネルさんの実際の運用の中での感触はいかがですか?(^-^)
@ハイエース旅オフグリドチャンネル
@ハイエース旅オフグリドチャンネル Жыл бұрын
@@hironoheya16 お返事ありがとうございます。 パワーシステムは、従来のサブバッテリーシステムと違い待機電力をかなり使います。 後、残量表示も不安定なのでバンテックさんが採用して使う方が増えればメーカーの改善対応が早くなると良いと思ってます。 システムは、走行充電と急速充電がやはり便利ですね。 僕は追加で、パワーシステムのバッテリーの他にデルタProを2台載せてデルタProのAC3000w出力からパワーシステムへ充電出来るシステムを車を作って頂いた愛知県岡崎市のノニデルさんにお願いしてます。 パワーシステム10000wh デルタPro×2 7200wh レノジー200A 2600wh アンカーポータブル 2000wh 21800whのポタ電ハイエースになってます。ww
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ぎゃーーー!!! 21800Whぁーーー!!! とんでもない容量に思わず大きな声が出てしまいました笑(^-^) そして、実際にパワーシステムを運用する中での所感など、貴重な情報のシェアもありがとうございます^ ^ 待機電力の件、実はとてもタイムリーなことに、本日、続編として新たに投稿した動画の方でご紹介している「オートシャットオフ」というのがそれに関連する内容になるのかもしれません(o^^o) ハイエース旅&オフグリドチャンネルさんがおっしゃられるように、キャンピングカーメーカー大手のバンテックがパワーシステムを採用することで、キャンピングカーに搭載した場合の諸問題をいち早く改善し、そのアップデートのスピード等が向上したら、もともと高性能であるエコフローのパワーシステムがさらに魅力的なプロダクトとなり、利用者にはありがたい状態となりますよねっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
@merumeru6389
@merumeru6389 Жыл бұрын
こんにちは〜。イリスの何処よりも詳しい動画アップ有難うございました。ZILの商品力更にアップしましたね。私の使い方ですとバンテックの鉛バッテリーシステムも充分な性能で、これは予想を超えた充電性能でびっくりしました。夏場だけポタ電併用で当面はいこうと思ってます。一方でペット飼いのオーナーさんにとって電力容量と発電効率はとても重要でイリスはその需要に充分応えられると思いました。😊 カムロードのフルモデルチェンジの情報が流れる中、キャンカーの高額化がどんどん進んでいきそうです。早く買っておいて良かったです。ヒロさんと同じ世代のZILを末永く大切に乗っていこうと思ってます。👍
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
meru Meruさん コメントありがとうございます^ ^ またいつも励みになるお言葉とっても嬉しいです(^-^) 続きとなる後編動画をまだ投稿できておりませんが、今回の前編動画でも、このイリスについてご興味があった方の何かご参考になる内容を盛り込めていたとしたら僕もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) イリスの登場により、他社の人気のキャンピングカーにも遜色ないどころか、今考え得る最高の作品の1つになったのではないかと思います^ ^ その一方で、meru Meruさんがおっしゃるように、我々の世代のジルもなかなかどうして、魅力たっぷりで、新しいものに負けない価値ある存在になっているようにも感じています(^-^) ベース車両のカムロードのこともそうですし、僕の場合であれば3Dパノラミックビューといったオプションのことなどもありますが、今はもう選びたくても選べないものの存在などもあって、もとより愛着ある自分のキャンピングカーを大切にしたいという思いがより一層強まりますね(o^^o) 新旧ともに良い点があって単純比較ができないところもありますが、せっかくこのイリスの登場によりさらに力強く魅力的に輝こうとするバンテックのキャンピングカーを、これからそのオーナーになられる方にはぜひ思いっきり楽しんでいただきたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
@HappyEx
@HappyEx Жыл бұрын
ILiSいいですねぇ👍
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
我ら幸せ探検隊【ハピエク】さん コメントありがとうございます^ ^ イリス良いですよねぇ(o^^o) 僕の大好きなバンテックとエコフローの夢のコラボ、きっと他の多くのキャンピングカーファンの方にも喜ばれているのではないかと想像しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
@ogkey2410
@ogkey2410 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。実は最近愛知店さんでIlisのジルを注文させていただき、納車待ちです!ご担当も国立さんだったので参考になりました。納車楽しみです!
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
OG keyさん 動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ また、コメントもとっても嬉しいです(^-^) ILiSのジルをご注文されたとのこと、今からとっても楽しみですねっ(๑˃̵ᴗ˂̵) 今日ちょうど国立さんに先日のお礼のお電話をしたところで、その際に、僕が「国立さんのお客さんからもコメントいただきました」というお話をしたんですが、ひょっとしたら国立さんがその際にお話されていた方がまさにOG keyさんのことだったのかもしれないなぁと想像しています(๑˃̵ᴗ˂̵) 今回の動画は、本格的な納車説明前のイリスに関する説明動画、みたいな雰囲気になっていると思いますので、OG keyさんにも喜んでいただけたとしたら僕もとっても嬉しいです(o^^o)
@Netaro
@Netaro Жыл бұрын
鉛バッテリーのユーザーとしては、非常に興味をもって拝見しました。 他社へ乗り換えか、新車を買い直しか、載せ替えか・・・を含め悩みどころです。 ヒロさん ありがとうございました。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
also whatさん 動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ また、コメントもとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 他社さん含めて、現在とても魅力的なキャンピングカーがたくさんあるので、本当は嬉しいことかもしれませんが、悩むことができるポイントも多いですよねぇ・・・T^T そんな中、他社へ乗り換えるか、新車を買い直す以外の選択肢として、載せ替えもあり得るというのは、このイリスに興味があるオーナーのみなさんにとって大変ありがたいことですね(o^^o) こちらこそ、also whatさんに動画を喜んでいただき僕もとっても嬉しかったです(^-^)
@nyokinyoki
@nyokinyoki Жыл бұрын
待ってました!!!
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ニョキニョキニョッキchさん 今回の動画もご視聴いただきありがとうございます^ ^ というか長らくお待たせしてしまい大変申し訳ありませんm(_ _)m 他に取り組んでいることがあったとはいえ、KZbinさすがにサボりすぎですよね・・・笑 過去動画の方に頂いていたコメントも僕なりに検討、考えた上でまたお返事させていただきますね(o^^o)
@nyokinyoki
@nyokinyoki Жыл бұрын
@@hironoheya16 ヒロさん、いつも完全にディレクションされた世界観とは違って、今回は人物も出てきてライブな映像だったんで妙に新鮮な気持ちで拝見させてもらいました。自身もパピー480の納車が近づいてきて、バンテックILiSには敵わないながら、電気的な部分にはなるべくベストを尽くしたいと思っており、納車前ですがいろいろ検討しておりまして、 前も相談さしてもらったかわからないですが、一部設備を削って室内にDELTA proの据え置きしようと考えています。 新車納車時が一番自由が効くので、長期的にも快適性を担保できる思い切った設定にしようと思っております。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ありがとうございます^ ^ そう言っていただけると僕もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 僕自身、いつもの自分のナレーションを中心とした動画と違って新鮮な感じがして自分の作品の中でもお気に入りの動画の1つとなりました(^-^) いただいたパピー480についてのご質問も、過去動画の方で以前にご質問いただいたコメントの方で先程お返事いたしました(o^^o) 自分のキャンピングカーのことでもないのにズケズケと色んな意見を言う、と思われてしまうかもしれませんが笑、それをすることこそが、せっかく僕にお聞きいただいた意味になるのではないかとの思いで僭越ながら考えをシェアさせていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵) 何か1つでも参考になることがありましたら幸いです^ ^
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ 前回の動画でご紹介したリチウムイオンバッテリー搭載のポータブル電源を活用した内部電源接続に関する動画も大変多くの方にご覧いただき、感謝しております(^-^) そして、その直後くらいに発表されキャンピングカー業界に衝撃を与えた、僕の大好きなバンテックとエコフローの夢のコラボ、「ILiS(イリス)」(๑˃̵ᴗ˂̵) バンテックのリチウムイオンバッテリー搭載モデルを待ち望んでいた多くのキャンピングカーファンのみなさまに、その予想や期待以上の商品として喜ばれているのではないかと推察いたします(o^^o) そんな中、せっかくそのイリスの検討をしたいのにまだまだ情報が少ないということもあり、微力ながら僕もこのイリスをご紹介する動画を作成することとしました^ ^ 今回の動画やまた次回に投稿する予定の動画などを通して、何か1つでもお役に立てることがあったら幸いです(^-^) 相変わらず動画の更新が遅く、マイペース過ぎるだろと思われる方もおられると思いますが笑、これからも何かしらのカタチでみなさまに喜んでいただけるような動画を投稿していけたらと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(o^^o) ご質問など、みなさんからいただいたコメントに関しても順次お返事していきたいと思っておりますので、もうしばらくお待ちください(^-^)
@hal1224sky
@hal1224sky Жыл бұрын
ヒロさん はじめまして。山根と申します。 10月にコルドバンクス納車予定で、DIYでrenogyのソーラー LiBシステム+1500Wインバーターを元々付いている鉛システムに並列で構築し、この動画の内部電源システムのようにAC100Vの切り替えリレーでコンセント負荷に統合しようと計画しております。動画の内容非常に参考になりました。ありがとうございます。 一点気になっている事がありご質問させて下さい。リレー切り替わり時の瞬間的な停電でエアコン(バンテックでついているもの)はリセットしないでしょうか? 夏場の車中泊のための増設なので、エアコンがリセットするのは辛いと思っております。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
山根さん 動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ また、コメント及びご質問もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 10月にコルドバンクス納車予定ということで、今からとてもワクワクしますね(^-^) ご質問いただいたリレー切り替わり時の瞬間的な停電でエアコンがリセットしないかという問題ですが、バンテックの技術スタッフの方とのお話の中でもそういう可能性は一応あるかもしれないと事前に聞いてはいたのですが、僕がこれまでに何度も試した限りにおいてはエアコンが途中で切れることはなく、ポータブル電源からサブバッテリーへとシームレスに移行してくれています(o^^o) もちろん何か1つでも条件が異なればそういった問題が起こる可能性というのもあるのかもしれませんが、ありがたいことに現在の僕のジルのシステムの中ではこれまで一度もそういったことは起こっておりません^ ^ この情報が山根さんの何かお役に立てたとしたら幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@hal1224sky
@hal1224sky Жыл бұрын
ご返信誠にありがとうございます。おっしゃる通り条件によっては瞬停もあるかもしれませんが、実力として貴重な情報ありがとうございます。家電側が優秀なのかもしれないですね。 出力の低い12V系は元々の鉛で、エアコン、電子レンジなどの100V系はLiB(ソーラー 追加)で構築してみます!その方がバックアップとしての安心感もありますし。あとはレイアウト的にどこまで入るか… 昨晩投稿されたエコフローの動画も非常参考になりました。車室内との換気ファン非常に重要と思っております。仕事で車載のLiBやパワエレ関係を扱っていますが、高温だけでなく運用中は低温にも効果がありますね。LiBは温度管理が安全上も性能上も肝になりますが、結局、人間が快適な温度が得意なので車室内と温度を合わせるのが理にかなっています。プリウスからずっとやっているサーマルコントロールの手法ですね。(子育ての身には値段がエグくて手が届きませんでしたが…)
@ゆきちゃん-z8u
@ゆきちゃん-z8u Жыл бұрын
いつも、楽しく拝見させて頂いたます。配信ありがとうございます。ヒロさんの動画後の方に出てきますECOFLOWのポータブル電源の価格は、どちらからお求めのものですか?
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ゆきちゃんさん 動画をご覧いただきありがとうございます(^-^) またコメントもとっても嬉しいです^ ^ 動画内で登場するポータブル電源の価格は、エコフローのHPでの価格になります(o^^o) このときはたしかクリスマスセール価格ということで30%オフなどの割引があったように記憶しています^ ^ クリスマス以外にも様々なタイミングでセールがなされることがあるので、ゆきちゃんさんもお買い得なタイミングで購入できることをお祈りしております(o^^o)
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
昨日これを取り付けました。新型カムロードなので6輪。問題はダブルタイヤの内側です。ロックナットの締め付けでとても苦労しました。スパナが車輪の穴からでは届かず、タイヤとタイヤの間から手を伸ばしてなんとかアクセスしました。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ペットダイニングさん なるほどぉ、たしかにダブルタイヤの場合、エアモニ4との間でそういった問題が発生するわけですねぇT^T もちろんダブルタイヤであることのメリットがそのデメリットを大きく上回ると考える方が多いと思うので、このことも総合的な判断の中で許容できる点ということになるのかなと想像しますが、僕自身ダブルタイヤでないこともあって、そういった実際に乗っている方の感じた具体的な問題点などはものすごく勉強になりますし、そのシェアをとてもありがたく感じます(o^^o)
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
ナットを使わなくても機能出来ると動画でご紹介がありましたので、現在は、ダブルタイヤの内側タイヤのみナットを外しています。シングルタイヤである前輪はそのタイヤから空気が抜けたらとても危険ですのでナットをマストで使用します。ダブルタイヤの外側はナットの締めに苦労しないので、安全のためにやはりナットを使用します。 内側タイヤで万一センサーが緩んで空気が抜けたとしてもすぐに危険はない(路肩に停まるぐらいの余裕はある)と考えナットを外してしまいました。非常に付けにくいナットが確実に締められていない(センサーを緩めてしまう)ことによる危険性の方が高いこと。後輪の計4輪のうち1輪で空気が抜けてもエアモニが警報を出した時点から安全に路肩に停止することは出来ると思われる。これらのことから現在は上記のとおりにしています。
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
先日の幕張でバンテックブースにて充電器のON・OFFは充電器のプラグと外部充電AC系統の間に手元スイッチ(コンセントとプラグの間に入れて、スイッチだけを別場所に伸ばす器材)を入れると便利とお伺いしました。ご参考までに。 まもなくリーブス納車ですが、ポタ電の接続は未だに迷っています。内部電源接続はオプションで付けています。ですが、これにつなぐよりもインバーターの下流のコンセントとAC100V系統のインバーターに刺さるプラグの間にポタ電を入れることでAC100V系統は全てポタ電から供給、インバーターは100%ポタ電の充電のみに使用出来るのではと思います。充電しながらポタ電の電力も使用出来ますし、エコフローであればパススルーでインバーター電力も使用出来ます(AC200MAXはパススルーではありませんが充電しながら利用も可能です)。ポタ電からの電力使用とポタ電への充電とで接続を切り替える必要はなく、インバータースイッチはポタ電の充電スイッチになります。こちらの接続はkzbin.info/www/bejne/nmTXfoJ4ibmCoZYを拝見してなるほどと思ったものです。 ただし、この方法の場合は、ポタ電からサブバッテリーへの充電や給湯設備へのAC供給は出来ないという欠点もあります。 ヒロさんからみて、内部電源接続につなげるのとインバーターの下流に接続するのとでどちらが利があるように思えますでしょうか。ご参考までにお聞かせ頂けましたら幸いです。
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
おーーーー!!!!これは素晴らしいアイデアです。真夏でも月に1回はFFヒーターを性能維持のためにオンにしなければならないと聞いております。そのためだけに車を使用しないときに車のところへ行ってFFヒーターをオンにするというのも時間がもったいないと思っていましたが、これでしたら旅行に行く道中にダイネットの室温に影響せずに月一のFFヒーターオンが出来てしまいますね。 洗濯は、まだどうするか決めていませんが、恐らくは家に持ち帰るかコインランドリーで乾燥まで終わらせるかと思います。ですがとても参考になりました。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ペットダイニングさん そうなんですよねぇ、もともと寒さ対策でFFヒーターを使用する秋冬はともかくとして、それ以外の時期に、この方法が月1メンテの1つの解決策になりますよねぇ^ ^ わざわざ車外に脱出する必要がないのがいいですよねっ笑(๑˃̵ᴗ˂̵) 洗濯も量がたくさんあったりすると、僕がご紹介した方法もなかなか大変ではないかと思いますので、そうですねぇ、逆に僕もみなさんの工夫に興味があります(o^^o)
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
熊が3頭・・・・
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ペットダイニングさん コメントありがとうございます^ ^ また、KZbinの更新をサボってしまい大変申し訳ありませんm(_ _)m 熊が3頭・・・w 露木さんがクマかどうかは定かではないですが笑、露木さんのチャーミングさでいったら、確かにスケサブロウ達に負けていませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
@gotzgotzgotzgotz
@gotzgotzgotzgotz Жыл бұрын
このあたりはの組み方は、電気の使用スタイル次第でいろいろありそうですね。参考にさせて頂きます。 私は小型のトレーラーですが、DC12V系(100Ah)とAC100V系は原則分離して、100V系をポータブルバッテリー(4000Wh)運用としました。(なのでDC-ACのインバーターは無し) リレーによって外部電源接続時は外部電源を使い、サブバッテリー・ポータブルバッテリーともに充電出来るようにしています。(まだ使ってませんが) 12V系は照明と一部の小さな消費電力のものだけで最小限に。100V系でエアコンやレンジ、ケトル、冷蔵庫(まだ使ってませんがw)などを使用しています。 12V系には175W、100V系には525Wのソーラーを繋げていますので、外部充電無しでも今のところはそこそこ使えてます。夏のエアコン稼働が今後のチェックポイントですかね。まだ夏を迎えてないので… このあたり、上手い組み合わせを考えるのも、それはそれで楽しいですよね。 あ、リレーの仕組みなどは、納車時に最初から組んで貰いました。(そこまで知識は無いし、電気工事士の資格もないですからね…)
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
後藤貴樹さん コメントありがとうございます^ ^ お返事遅くなってしまい大変申し訳ありませんm(_ _)m トレーラーいいですねぇ(^-^) そして、後藤さんがおっしゃるように、自分で自分のニーズに合った上手い組み合わせを考えるの楽しいですよね(o^^o) 夏のエアコン稼働が今後のチェックポイントということですが、少しずつあったかい日が増えてきましたので、その実験も含めてこれからのシーズンも楽しみですね(๑˃̵ᴗ˂̵) また後藤さんのこれはと思う工夫などありましたらぜひコメントなどでシェアしていただけたら嬉しいです(o^^o)
@東京チワワ
@東京チワワ Жыл бұрын
貴重な動画有難うございます! 素人ですみません。 試乗したのはガソリン車でしょうか? ディーゼル車でしょうか?
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
東京チワワさん 動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ またご質問もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 僕が試乗したのはディーゼル車になります(^-^) 自分が乗っている旧型カムロードベースのジルもディーゼル車であるため そういった点での条件も揃えた上で、旧型と新型の比較ができたと考えております(o^^o) 車両購入価格は、一般にディーゼルタイプの方が高くなってしまう傾向がありますが よりパワーがあって、重量のあるキャンピングカーをスムーズに動かすことができますし (スピードを出すためというよりは、合流時などのレスポンスを良くするためや、 上り坂でもパワー不足に陥らないためなどの観点から望ましいと考えます) また、燃料も軽油でよいため、燃料費をおさえることができるメリットもあります(^-^) キャンピングカーは購入までに考えることも多く、なかなか判断が難しいものもありますが 東京チワワさんの何か1つでもお役に立てたとしたら僕もとても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@ケンケン-i9n
@ケンケン-i9n Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 4月にZILが納車の予定です。 一つお聞きしたいのですが、車内でWI-FIを使いたくてサイバーナビの取付を検討しています。 ドコモのInCarConnectを契約すれば月々1,100円だけで使い放題と言われていますが、メーカーに確認したところ、それとは別にネットワークスティックも3年毎に更新(36ヵ月で更新料 13,200円)が必要と言われました。ほかのKZbinrさんもドコモのサービス料金だけと紹介されていますがどうなんでしょうか?
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ケンケンさん コメントありがとうございます^ ^ またご質問もとっても嬉しいです(o^^o) そうですね、 今年ちょうどそのネットワークスティックの方の 更新タイミングである3年目になるので 僕もサイバーナビのHPなどを確認してみました。 それによると、 厳密にはそういった明確な切り分けが適切ではないと感じる記載もありましたが 「ネットワークスティック」は、主に他ユーザーの走行データなども反映される スマートループ渋滞情報など、車の運転に関する通信機能の利用のために必要なもので 「docomo in Car Connect」は、それとは異なる、主に車内にWi-Fi環境を作り出し ネット検索や動画視聴を可能にするなど、一般的な用途に関する通信機能の利用のために必要なもの だと認識しました。 であるならば、 「ネットワークスティック」の3年での更新を怠ることによって 上記スマートループ渋滞情報などを利用できなくなったとしても 「docomo in Car Connect」の方さえ毎年更新していれば Wi-Fi機能などは使い続けることができるのかな?とも思いますが どうもそうではなく、ケンケンさんのコメントにもあるメーカーの方が言われたように HP上では、「docomo in Car Connect」を使い続けるためにも 「ネットワークスティック」の3年での更新が必要になる との記載ぶりになっていました。 消費者、利用者としては、どちらか一方の更新で済むのであれば 一番シンプルですし、コスト的にも望ましいですよね笑(ー ー;) もっとも、厳密にはそういう線引きではないようですが、仮に、 「docomo in Car Connect」はWi-Fi環境の構築のため 「ネットワークスティック」は常に最新の道路情報を利用できるようにするため といった考え方をすれば、それぞれの更新頻度やその更新料金について いくばくか納得しやすくなるのかな、とも思いました(o^^o)
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
また、4月にジルが納車予定とのこと めちゃくちゃ楽しみですね(o^^o) 同じジルオーナーとして これからもたくさんお話できたら 僕もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@ケンケン-i9n
@ケンケン-i9n Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 私もカロッツェリアのパンフレットやHPをいくら見ても、その2つの有料サービスの 関係が理解できませんでした。 メーカーからの回答は「☆はい。車内Wi-Fiのご使用には、お問合せの通り「InCarConnect」 のご契約の他にネットワークスティックが通信できる状態である事が必要です。 付属のネットワークスティックでは最大36ヶ月、その後交換いただくUIMカードでも最 大36ヶ月ご使用いただけます。」とのこと。 おそらく両方のサービス料金がかかりますよと言っていると思うのですが、そのあたり 誤解される方が多いように思います。メーカー側の説明があまりにもわかりにくいです よね。 ちなみに、3月に新モデルとなる楽ナビにもネットワークスティック付のモデルがでる のですが、停車中はWI-FIが使えないそうです。なんだかよく分かりません?? (笑) 今まで、ヒロさんの動画も参考にして車種の選定やオプションの選択をしてきました。 私の場合、妻と小型犬4頭という家族構成で全国を周りたいなと思っています。 納車が待ち遠しい今日この頃です。 これからも楽しくて役に立つ動画をぜひお願いします。
@hironoheya16
@hironoheya16 Жыл бұрын
ケンケンさん 本当に、その仕様や規約など、中にはうまくまとめるのが難しいものもあるのでしょうが 各種説明は、ユーザーにとってわかりやすいこと、明瞭であることを大切にしてほしいですよねT^T 奥さまと、そして小型犬が4頭もいらっしゃるということで、とても賑やかですねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) ジルが実際に納車されましたら、こんなところに行ったとか、こんな面白いことがあったなど また旅の思い出やジルでの出来事をぜひシェアしてください(o^^o)
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
本日「VANTECH TV」で動画公開となりましたが、なんと、バンテックのキャンピングカーに「リチウムイオンバッテリー」搭載モデルが加わるとのことです(๑˃̵ᴗ˂̵) これは多くのキャンピングカーファンの方が待ち望んでいたものだと思いますので、そちらの動画のリンクを以下に貼り付けておきます(o^^o) 【重大発表】JCCS2023最新情報解禁!-WEEKEND VANTECH kzbin.info/www/bejne/kGSampZsi9mVZqc この動画でもご紹介されていますが、今回の変更は、単にサブバッテリーを鉛ディープサイクルバッテリーからリチウムイオンバッテリーに変更しただけというよりは、エコフロー社のパワーシステムを活用したVANTECHオリジナルシステムにアップグレードしたものとなり、それに伴い様々なメリットも享受できるようになるとのことなので、ぜひこちらの動画もご覧ください(^-^) ちなみに、従来からの鉛ディープサイクルバッテリーモデルも同時に販売されるようで、ユーザーの方でそのどちらかを選択できるとのことです^ ^ いずれにしましても、リチウムイオンバッテリーモデルを選びたいと思ったときに、実際にそれをバンテックのキャンピングカーでも選び得るようになったということがとても大きなことで、これを待ち望んでいた人にはとても大きなニュースとなりましたね(o^^o) そしてポータブル電源でも有名なエコフロー社とのコラボということで、僕もエコフローのポータブル電源を愛用する人間としてとても興味深いアップデートだと感じています(๑˃̵ᴗ˂̵)
@モモウメ-j2n
@モモウメ-j2n 2 жыл бұрын
始めまして。ZIL520購入検討中のものです。動画拝見して勉強させていただいてます。いつもありがとうございます。 宜しければパノラミックビュー用のモニターは何インチのものを付けられたかお教えいただけないでしょうか? 7インチだと小さすぎるかなと思いつつ、9インチだと大きすぎて前方が見にくくなるのかも?と悩んでいるところです。 あと「スッキリ感」とは別に、見やすさの観点からも配置位置はダッシュボード上よりバックミラー位置のほうがお勧めでしょうか?
@モモウメ-j2n
@モモウメ-j2n 2 жыл бұрын
いろんなキャンピングカー動画見てますが、あらゆる点でヒロさんのがピカ一です。
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
モモウメさん はじめまして(๑˃̵ᴗ˂̵) 動画をご覧いただきありがとうございます(^-^) またご質問もとっても嬉しいです(o^^o) パノラミックビュー用のモニター(バックモニター)ですが、ナビとは異なり そういえばこれまでにこれが何インチのものなのかあまり意識したことがなかったです・・・。^^; というのも、僕が購入時に何インチにしようか能動的に選択したものというわけではなく その設置位置こそ変更しましたが、このバックモニター自体は、バンテックでジルなどを購入した場合に 標準のバックモニターとして用意されたものと同じものだからです^ ^ また、「スッキリ感」とは別の「見やすさ」の観点からですが もちろん人によって、相対的にナビの近くの位置になるダッシュボード上と はたまたバックミラー位置とで、どちらが見やすいか好みが分かれそうですが 僕自身は、キャンピングカーに乗る前の普通の車に乗っているときから 駐車時の一時的な確認でナビに映された後方映像を見ることはあっても 例えばナビに後方映像が映らない前進時の後方確認は基本バックミラーを中心に行わざるを得ない ということもあって、そのバックミラー位置に後方確認用のバックモニターがある方が自然に馴染めました(o^^o) ちなみに、キャンピングカーに初めて試乗した際に、バックミラーで車内の様子だけしか確認できなかったときは 今思うとすごく当たり前のことなんですが、当時はこのことにとても衝撃を受けました笑 もちろん、バックモニターをどちらの位置に設置しても 使っていたらある程度は慣れるかもしれないという意味では どちらかというと、本来の役割を果たせなくなったバックミラーを取り外したことによる「スッキリ感」や 両者の固定方法の差異からくるバックモニターの「安定感」などの方がその差別化要因としてより重要になる と考えることもできるかもしれません^ ^ 以上、モモウメさんの何かご参考になることがありましたら幸いです(o^^o)
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
モモウメさん また、お褒めのお言葉もとても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) キャンピングカー関連の動画を投稿されているKZbinrさんには 様々な個性、魅力を持った方がたくさんいらっしゃると思うので そんな中から僕のチャンネルを見つけてくださっただけでなく そのようなお言葉までいただいて感謝感激です(o^^o) 僕の場合、現在も毎回の動画投稿にとてつもない時間と労力がかかってしまう状況だということもあり いつも高評価ボタンを押してくださったり、まさに今回モモウメさんも実際にそうしてくださったように このように動画にコメントをくださるのは、これまでの様々な思いや努力などが報われる気がして また次からも視聴者のみなさんのため良い動画を投稿していけるようにと そのパワーやモチベーションになります(^-^) 本当にありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) もしよかったら今後も「ヒロの部屋」を応援していただけたらとっても嬉しいです(o^^o)
@モモウメ-j2n
@モモウメ-j2n 2 жыл бұрын
@@hironoheya16 詳しいご回答ありがとうございます。動画でサイバーナビのモニター7インチと比較すると少し大きいようなので多分8インチか9インチぐらいのようですね。いろいろ考えていますが、位置はバックミラー位置にすると思います。これからも動画楽しみながら勉強させていただきます。今後ともよろしくお願いします!😀
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
モモウメさん こちらこそ、モモウメさんとお話しできてとても嬉しかったです(o^^o) ジル520の購入検討においてまた何か進展などありましたらぜひシェアしてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
このショート動画で事前告知しました 「内部電源接続」についてご紹介する動画を とうとう完成させることができましたので 以下にそのリンクを掲載します(o^^o) この情報を必要とされている方にとっては とても大切な動画になると思いますので ぜひ最後までご覧ください(๑˃̵ᴗ˂̵) 【キャンピングカー快適化】リチウムイオンバッテリー搭載のポータブル電源を活用した「内部電源接続」とは? kzbin.info/www/bejne/lWS4cmeqqZxnlbs
@pet-dining
@pet-dining 2 жыл бұрын
ヒロさんの内部電源接続は車両電装設備の何と何の間につながっているのでしょうか。外部電源接続の車両接続先と同じ場所でしょうか。バンテックさんが電装設備がどのようにつながっているのか教えてくれないので自分場合にどこにつなげてもらうのか不明となっています。今後、車両の電装類(充電器やインバーター、サブバッテリー、ソーラーなど全て)がどのようにつながっているのか紹介動画で教えていただけませんでしょうか。 内部電源接続の目的をサブバッテリーの寿命向上のため、満充電を維持する目的に使用するという考え方はどう思われますでしょうか?他のバッテリーを充電することにポタ電(これもバッテリー)を使用するというのはロスが大きく生じることは承知しています。ヒロさんのようにAC100Vをポタ電から供給するために優先使用する方法も有りかなと思いましたが、サブバッテリーもDC接続機器が電力を消費していますので、停車時にサブバッテリーが減少するのを防止する目的でポタ電をつなごうかなと思っていました。 また、今度はぽたでんの充電ですが、 走行中:内部電源接続は切り離してポタ電を車両ACコンセントにつないで走行充電 停車中&外部電源接続中:走行中と同じ 停車中のその他:ポタ電は充電せず(サブバッテリーより優先して使用することを考える) 駐車中:☆ここが悩みです。ソーラー480Vを付けている前提で考えます。 駐車中ですが、ACコンセントにつないでいるとあっという間にサブバッテリーの電力をポタ電が吸い上げてしまいます(ブルーティーAC200MAXは充電速度のコントロールができません)のでNGです。そのため、DC12Vからゆっくりとと思いましたが、荒天時や夜間などはサブバッテリーが消費されてしまいます。なので、ソーラーパネルの下流MTTPとソーラーの間に分岐を付けてソーラーから直接ポタ電に供給はできないかと考えています。これでしたら、サブバッテリーからポタ電に電力が移動することはなく、ソーラーからの電力をポタ電とサブバッテリーの両方に分配供給できるのではと思いましたが、この考えはどう思われますでしょうか。 長くなり失礼しました。ヒロさんのお考えを是非お聞かせ下さい。
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
ペットダイニングさん いつも動画をご覧いただきありがとうございます^ ^ またご質問もとっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 最初の質問内容に関しては、大変恐縮ではありますが 今回の動画の最後の方にもその理由とともにお伝えしたように あえて僕から解説するというのは控えさせていただきたいと思います。 というのも、視聴者のみなさんのためによかれと思って情報提供したことでも 逆にその方やその方の大切なご家族の方が危険にさらされたり またビルダーの方々などもオーナーの方に本当はそういうことをしてほしくない と思うこともある中で、これまでの情報発信においてもそれを僕が意図せず 推奨しているかのようなカタチになってしまうことで ご迷惑をおかけしてしまったことなどもあるからです。 もちろん、これまでの動画でも様々なアイデアなどをご紹介する情報発信をしてきて それをみなさんが喜んでくださったことは僕にとっても大きな喜びでしたので 今回の選択は僕にとっても大変心苦しいものではありますが こういった背景などもみなさんにご理解いただけたらとても嬉しく思いますm(_ _)m ただ、ペットダイニングさんがこの点についてもご質問してくださったことで 他にも、各機器の接続状況など、具体的な工事内容についても教えてほしいと思った方々に対して その背景なども含めて僕の考えを改めてお伝えする機会になりましたので このご質問に関してもとても感謝しております。 いつも貴重なご質問ありがとうございます(o^^o) さて、2点目のサブバッテリーの満充電を維持する目的で内部充電を利用することについてですが そうですね、そういったニーズがその方にとってとても大切なものであるならば、ありだとは思います。 もっとも、僕自身は今のところそういった使い方はしておりません。 その1つ目の理由は、僕はそこまで大容量のポータブル電源を選択していない ということもあり、そもそも長時間内部充電状態を維持できないから。 2つ目の理由は、ペットダイニングさんもご指摘されているように 内部充電には小さくはないロスが生じるので、走行充電やソーラー充電など その他のサブバッテリーの充電方法を使い難い状況に限って使うことにしたいから。 3つ目の理由は、日中は高性能なソーラー充電でサブバッテリーの100%状態を 比較的容易に維持することができるから。 4つ目の理由は、夜間はソーラー充電が使えないものの、照明や冷蔵庫などの DC接続機器などを使ってもそこまで多くの電気消費量となるわけではないから。 5つ目の理由は、サブバッテリーにせよポータブル電源にせよ、確かに無駄にダメージを 与えてしまうことがないように配慮しながら使うことを基本としつつも どこまでいっても消耗品であることに変わりはないという事実にも目を向けて 手段のケアのためにより優先される目的がないがしろになってしまうということがないように との思いも同時に大切にしたいから。 以上、5つの理由をご紹介しましたが、その人ごとにどんな価値観を持っていて 何がより優先されるのかなど、どのように考えるのかという部分に違いがあるとは思うので これはあくまで僕の考えにはなりますが、参考になることがありましたら幸いです(o^^o)
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
最後に3点目のポタ電の車内での充電方法についてですが たしかに一番頭を悩ませるところではありますよね。 ポタ電の種類によって、ペットダイニングさんもご指摘くださったように 例えばその最大AC入力を変更できるかどうかなどの前提の部分が異なったりするので その基本的な構想も変わってしまうのは致し方ないことなのかもしれません。 「ヒロさんのお考えを」ということなので、ペットダイニングさんが思い描くカタチとは 乖離したものになってしまうかもしれませんが、僕が自分のポータブル電源システムを構築する上で どのように考えていたかという背景を少しシェアさせていただきます。 僕自身は普段、電気の総量という意味では、夏にエアコンを使うとき以外は 仮にサブバッテリーの300Ahだけだったとしても、車中泊などをする場合でも 十分余裕を持って対応できるような電気の使い方をしています。 その中で、仮にポタ電でテレビや電気ケトルなどを動かすことがあっても その程度の電気使用量にとどまる場合、ソーラー充電の余剰電力100W程度を ポタ電に付属のシガーソケット充電ケーブルを使って回すだけでも 日々のポタ電の残量管理で困ることはあまりありません。 ちょっと使い込んだという場合でも、そもそもそこまで大容量のポータブル電源でないこともあって まずは走行充電の余剰電力300W程度までを目安にポタ電に付属のAC充電ケーブルを使って回せば 十分回復させることができます。 ちなみに、前回の動画でご紹介した、走行充電の余剰電力を500W程度回すという方法は 高性能な走行充電を用いた中での話とはいえ、どこからサブバッテリーに深刻なダメージを 与えることになるのかという閾値が不明確な中での 僕の中での一応の上限値として設定されたもので どこまでポタ電の回復を急ぐ場合であってもここまでという値として決めたものです。 当然、それによって仮にサブバッテリーにダメージがあったとしても 誰のせいにもせず、自分がそれを許容したものとして受け入れるものでもあります。 ちなみに、エアコンを使う時期については、旅の場合は、その過程で一般に長時間移動があるでしょうから 今ご紹介したような走行充電の余剰電力を中心にポタ電の残量を回復させることになりますが 日常的な用途で家からそんなに離れていない場所でキャンピングカーを使用する場合は せっかく容量をおさえてコンパクトさや軽量さも大切にして選んだポータブル電源ということもあり 家との間で行き来させて、家でポタ電を充電させるという回復方法も普通に用います。 現在、このような運用スタイルで僕自身はとくに大きく困ることもなく満足しているということもあって これに伴い現状の構成を大きく変更するような改変を行う予定もありません。 もっとも、よくポータブル電源とセット販売されているそのポタ電専用のソーラーパネルがあることなどもあって 僕もジルのフレキシブルソーラー充電器で発電した電気をサブバッテリーを介さずにポータブル電源に 直接送る方法などについても考えたことがありますが、当然そのためにはもともとジルに備わったシステムの基礎的な部分 根幹部分に小さくない変更を加えることになるので、シンプルであることも大切な価値観として持つ僕としては より効率的で合理的な方法があるかもしれないとの思いもないわけではありませんでしたが、先に触れたように 現状の構成に大きな不満があるわけでもないということもあり、足るを知るの精神で見送ることとしました。 ちなみに、残量管理という観点では、リチウムイオンバッテリー搭載のポータブル電源よりも 鉛ディープサイクルサブバッテリーの方がシビアということもあり まずはやはりジルのフレキシブルソーラーは基本サブバッテリーのためにあって そのサブバッテリーに余裕があるときだけ、それを認識した上で自ら能動的にケーブル接続したときにだけ ポータブル電源が充電されるような原始的ともいえる方法にもある意味で価値がある、とも考えています。 もっとも、先にも触れたように、所有するポータブル電源の種類、普段の電気使用量 その回復方法を構築する上での基本的な考え方や採用し得る方法など 様々な要素がその人ごとによって異なるので、正解は人それぞれだと思います。 ただ、自分とは違う意見や、異なる考え方なども、そのコントラストから 自身の方向性をより明確にする手助けとなり得るという意味で 今回のお返事では僕自身の考え方をその背景なども含めてご紹介させていただきました。 僕が自分にとって望ましいカタチを僕なりに構築できたように、きっとペットダイニングさんも ペットダイニングさんにとってピッタリのカタチに巡り会えると思うので、僕もそれを応援しております(o^^o) ということで、長文でのご回答となってしまいましたが この中に何か1つでもお役に立てる内容があったとしたら幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@pet-dining
@pet-dining 2 жыл бұрын
考え方についてとても参考になります。充電器をON/OFFどちらにするかで変更できますので、ポタ電をどのような使い方にするか、納車までじっくりと考えたいと思います。
@pet-dining
@pet-dining 2 жыл бұрын
こちらもご回答ありがとうございました。「フレキシブルソーラーは基本サブバッテリーのためにあって そのサブバッテリーに余裕があるときだけ、それを認識した上で自ら能動的にケーブル接続したときにだけ ポータブル電源が充電されるよう」確かにそのとおりだと思います。できることならばサブバッテリーが満充電の時だけポタ電に電力が回ってくれる仕組みを構築できないか・・・・無い物ねだりかもしれませんが、このような議論をバンテックのお店でさせてもらえなかったので残念に思っています。 まだ、自分の車を所有していないので想像を膨らますことしかできませんが、あと2ヶ月ほどで納車予定ですのでその後は色々とキャンピングカーも扱うガレージなど知見の豊富なところを回って自分の使い方を考えて行きたいと思います。その際、ヒロさんのご紹介動画は非常に参考になると思います。ありがとうございました。
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
そうですね、キャンピングカーの車内で使用するポタ電については その給電・充電どちらの面においても、その工夫のバリエーションが豊富だと思いますので ペットダイニングさんなりの最適解をぜひ見つけてくださいね(o^^o)
@HappyEx
@HappyEx 2 жыл бұрын
あけましておめでとうございます! 内部電源接続めちゃくちゃいいですね👍
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
我ら幸せ探検隊【ハピエク】さん あけましておめでとうございます^ ^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします(o^^o) また、とっても嬉しいコメントもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) 全ての人に関係のあるものではないかもしれませんが ポータブル電源を所有する多くのキャンピングカーオーナーの方にとって この内部電源接続をご紹介する動画の中に何か1つでも 参考になることがあったら僕もとても嬉しいです(^-^)
@merumeru6389
@merumeru6389 2 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。🎍🌅🐰 理想的な電源システムが完成したようですね。👍 私も以前より検討していました。配線方法はユーチューバーの流れ星男さんがZIL520で配信されてましてDIYの参考になるのですが、中々実行に移せないでいます。やはり販売店やビルダーさんにお願いするのが安心ですよね。鉛バッテリーは大電流を流し続けるのに向いていないのでエアコン駆動だけにポタ電使っています。今年もヒロさんの素適な動画を楽しみにしています。本年も宜しくお願いいたします。😃そうそう年末わが家は黒汁で愛知の常滑に行ってきました。映像にとこにゃん🐱がちらりと写りましたね!楽しかったです。😽
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
meru Meruさん あけましておめでとうございます^ ^ またあたたかいコメント、いつもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) 僕も自身の理想的なポータブル電源システムの構築を行う上で ナガレホシオさんの動画をとても参考にさせていただきました(o^^o) ナガレホシオさんはご自身でも電気的な工事を行える上に 様々なアイデアを次々に実行されて本当にすごいですよね(^-^) まだお会いできていないので今年こそはお会いできる機会が あればいいなと思っております(๑˃̵ᴗ˂̵) そうですね、僕もまさにその一人ですが汗、なんだか億劫だったり 自分での施工が難しいとか、不安だと感じる方もおられると思うので やはりそのキャンピングカーを知り尽くしたビルダーでの工事は 綺麗に施工してもらえますし、何より確実で安心できる点などが良いですよね(o^^o) meru Meruさん、黒汁で愛知にというお話を 以前うかがっておりましたが、そうだったんですねっ(๑˃̵ᴗ˂̵) それではとこにゃんの映像はまさにタイムリーでしたっ笑^ ^ 最近よく動画の本編前にチャンネル紹介の定型文を入れておりますが すでにいつも僕の動画をご覧いただいている方には 何度も聞く同じ文章だと思うので、いつもご覧いただいている方にも 楽しんでいただけるようにと、映像に様々なシーンを盛り込んでおります(o^^o) meru Meruさんに喜んでいただき、僕もとっても嬉しいです(^-^)
@orga0405
@orga0405 2 жыл бұрын
ヒロさん明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。新年一発目から素晴らしいテキスト動画、有り難うございます。こちらもキャンピングカーが来た暁には是非ヒロさんと、色々改善改造について討論したいと思います。車種は違いますが違う故に面白い閃き等共有することが出来れば良きかなと。素晴らしい動画、繰り返し見させて貰います!風邪などひかぬように また今年一年ヒロさんにとって幸多き一年でありますように。
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
玉藻前さん あけましておめでとうございます^ ^ こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いいたします(o^^o) またいつも励みになるあたたかいコメント ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) いいですねぇ、玉藻前さんならではの こだわりやお気に入りポイントなども きっとたくさん出てくると思うので 僕もそれらをぜひシェアしてほしいです(^-^) そうですね、玉藻前さんも健康を大切にしながら 2023年をともに実り多き一年にしましょう(o^^o)
@浅田博達
@浅田博達 2 жыл бұрын
ヒロさん お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ バンコンだと、ジルのような 入力の外部端子を使えないみたいで 水道管の蛇口に用いる六角固定ナットに似た 端子を見かけます 多分、ボディ強度を落とさずに大きな穴あけにならないから。だと思うのですが ナッツRVクレアの外部入力端子は ジルのものとは違う六角固定ナットと 同じねじ込み接続タイプでした確か🤔 で、旧型クレアから新型クレアへ乗り換えた KZbinr がねじ込み端子を室内に取り付けてもらいコンセントから 入力端子に接続するコードをそのまま室内で使えるようにしてました 入力方法を2系統つくった感じで 手っ取り早いのが、この方法だったと そのKZbinr は言ってました ライトキャブコンのカービィーから ヴォーンに乗り換えたKZbinr は 外部端子からサブバッテリーまでの間に 入力端子の増設する形を取ってました ポタ電の置き場所は キャンピングカーを所有していて ポタ電を買ったら買ったで悩みの種でしょうね🤔www ポタ電サイズによっては、そのポタ電が専用であるかのようなスッポリ納まるとの事で 新型レガード発売して第一号となった方は セカンドシート横の折り畳みシート下に ポタ電がジャストフィットしてました ヒロさんが、今後の使い方によっては エコフロー増設バッテリーも追加になるかもしれませんねwww サイフ事情を無視したコワイ事を 言ってしまいました🤣🤣🤣 スマンm(_ _)m
@hironoheya16
@hironoheya16 2 жыл бұрын
浅田さん あけましておめでとうございます^ ^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします(o^^o) そして、いつものご挨拶も お疲れ様です!( ̄^ ̄)ゞ笑 なるほど、バンテックの採用する 外部電源接続用ケーブルだと キャンピングカー側の端子がとても大きいので それを車内でも流用できるようにするのは 少し工夫が必要かもしれませんが 他社の採用する、キャンピングカー側の端子が コンパクトな外部電源接続ケーブルであれば 車内で流用したとしてもそこまで場所をとったり 悪目立ちしたりせずに設置できる方法がありそうなので それはいいですね(o^^o) 問題は、外部電源接続用ケーブルは 遠く離れた外部電源にも接続できるようにと 一般にとても長く設計されていると思うので 車内では少し取り回しが大変かもしれませんが 以前バンテックのスタッフブログか何かで その長さをおさえた短いケーブルも ラインナップとして存在するようなので こういった端子形状や長さなどの点についてクリアになれば さらに魅力的な選択肢もうまれるかもしれませんね^ ^ ポタ電の置き場所、そうなんですよね>_< 多くの方が、まずは必要な容量などを優先して そのポータブル電源選びをされる方が多いと思うので 買った後にその大きなポータブル電源を どこに置こうかと苦労される方も多いのだと思います。 この点、今回ご紹介した内部電源接続の副産物で 容量を少しおさえたモデルでもいけそうだという感覚になった場合は よりコンパクトなものも選択肢に入るでしょうから 車内での置き場所の選択肢も増えるかと思います(o^^o) ジャストフィット、気持ち良いですよね(^-^) ちなみに、僕も容量が大事ではないとは考えていませんが 僕の思い描くポータブル電源システム的に 運転席の後ろにポータブル電源を置きたいというニーズがあったので よりコンパクトなものを選ぼう、という判断の流れがありました(๑˃̵ᴗ˂̵) 増設バッテリー・・・、そんなお財布事情を無視した 怖いこと言わないでくださいっ!!笑T^T 実はポータブル電源を購入するにあたっても 本来はサブバッテリーだけで済むならそれが一番シンプルで理想 というところからその検討が始まっていたので もちろん、浅田さんがおっしゃるように今後の使い方次第ではありますが できれば今後もあまり増設バッテリーを追加せずに済む方法を 考えたいところです笑( ̄^ ̄)ゞ