Пікірлер
@久子中尾
@久子中尾 7 сағат бұрын
答えが出てくるのが早すぎて読めませんでした。すずめの片びらかなと思いながら、答えがはっきり見えなかったので残念でした。カスマ草の名前は覚えました。
@久子中尾
@久子中尾 Күн бұрын
スノードロップは、1月中頃になると庭に咲いてきます 節分の頃になると節分草が咲いてくるので、寂しい。庭も少し明かりが灯るように見えます 10問中、スノーフレークの名前がわかりませんでした。この花は育てたことがありません。勉強になりました。ありがとうございます。
@久子中尾
@久子中尾 Күн бұрын
子供の頃から畑のある生活をしていたので、花は全部わかりましたが、きゅうりの写真の葉の全体を写してもらっていると、判断がもっとしやすいと思いました 少し悩みましたが何とか当てました。本当によく似た黄色い花なのでクイズにすると難しいですね。畑でごぼう抜かずに置いておいて、初めて花を見たときにこんな花が咲くのかと驚きました。そしてその種を蒔いたら発芽率も良く、すごく上手にできた覚えがあります 抜き忘れ畑陣取る牛蒡花 と言う俳句をつくりました 2メートル位に成長して花が咲いたので、この俳句ができました 次回も楽しいクイズをお願いします
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Күн бұрын
私も、牛蒡の花は知りませんでした。
@はまとうちえみ
@はまとうちえみ 2 күн бұрын
よくみかけても名前を知らないものがたくさんあって、覚える機会となり、楽しかったです。ありがとうございました。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。色々な草花動画があるので、ぜひ見て下さい。
@rurikoabe9768
@rurikoabe9768 2 күн бұрын
脳トレとしてとても有益で楽しめました。ただ上級編の解答時間は30秒もいらないと思います。その分問題を増やして下さい
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 2 күн бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。改善したいと思います。
@久子中尾
@久子中尾 3 күн бұрын
小さい頃から矢車草と呼んでいたのか、本当の名前は矢車菊だったのですね この花の写真は、額入れても素敵だと思います。この花だけ名前を間違えました。楽しいクイズでした。ありがとうございます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 3 күн бұрын
上級編でかなり難しい花を、一つくらい載せたいと思います。載せる花は個人差があるので難しですね。
@to.to-
@to.to- 4 күн бұрын
アルストロメリアは500円前後の花壇用園芸花で、毒があるため農薬を使わなくても虫に対してほぼ無傷で育ちます。 竹の子のように、地下から伸びて増殖し、増殖先で球根を肥大化させて、そこからさらに伸びます。 庭の手入れを全くしなかったり、やり方がわからない人でも花壇が満開になるお花です。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。アルストロメリア、けっこうあちこちで見かけますね。
@久子中尾
@久子中尾 5 күн бұрын
ビロードモーズイカ 昔はこのような花はなかったのに、いつの間にか外国から入ってきたものでしょうね ほうき草は、子供の頃箒🧹として使っていました。この最近ずいぶんと広い場所で植えてありますね。 タケニグサは私は竹に似ているからだと思っております。葉の裏が白いのも特徴的ですね。いつも楽しませてもらっております。ありがとうございます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 5 күн бұрын
巨大なビロードモウズイカに出会った時、びっくりしました。どんどん増えてます。
@久子中尾
@久子中尾 5 күн бұрын
私の方では、コオニタビラコも見かけることがあります シソ科のハコベは、畑に一面に生えて困りものですがかわいい花ですね。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@久子中尾
@久子中尾 5 күн бұрын
文章が間違っていました。紫蘇科の仏の座でした
@久子中尾
@久子中尾 6 күн бұрын
オニタビラコをコウゾリナと間違えました
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 6 күн бұрын
コウゾリナを知ってる人は極少数です。すごいです!
@とまるゆきお
@とまるゆきお 8 күн бұрын
見てて疲れる。カメラの動きが疲れる。工夫して下さい。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 8 күн бұрын
カメラのプロではないので、ご勘弁を。
@maple1023snow
@maple1023snow 10 күн бұрын
最近までベニバナボロギクが沢山咲いていました。 『冬でも咲いてるなぁ』と思いながら見ていましたが、霜で溶けてしまいました😟
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 9 күн бұрын
春菊に似た香りがするそうですね。
@久子中尾
@久子中尾 10 күн бұрын
あやめとかきつばたの区別にちょっと迷いました 花びらの筋の数で覚えたつもりでも、すぐに名前が出てこなかったです
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 10 күн бұрын
いつもありがとうございます。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 11 күн бұрын
日本が好きで戦争を始めたわけでは無いので紫金草が美しく咲いても戦争は無くなりませんね。 論争中の事件と後世に残るべき植物の命名を絡めるのは愚かなことです。数年前香港の自由が失われる際、香港市民が「南京虐殺は嘘」と横断幕揚げていたことが印象的でしたが、日本ではどなたも取り上げなかったことが驚きでした。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。
@久子中尾
@久子中尾 11 күн бұрын
1つの花にこんなにたくさん名前がついていると迷ってしまいますよね。私は紫花大根 ショッカッサイと言う名前で覚えていました シキンソウという名前で覚えると1つの花に3つ名前を覚えることになります。年寄りにはなかなか頭に入りません。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。本当にややこしいですね。
@久子中尾
@久子中尾 12 күн бұрын
カスマ草初めて知りました。同じ豆かでもいろいろな種類があるのですね。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 12 күн бұрын
カラスの「カ」スズメの「ス」その中間の草で「カ・ス・マ草」です。エンドウが付かないので、その存在を知らない人が多いです。
@久子中尾
@久子中尾 16 күн бұрын
ニセアカシアとアンジュとミモザの面白かったです ニセアカシアの天ぷら食べたことがあります。草花の名前当てるクイズは分りました。クイズ形式にしてもらうと楽しいですね。
@久子中尾
@久子中尾 16 күн бұрын
エンジュの名前字が間違っていました
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 14 күн бұрын
草花の名前を付ける人も無責任ですね。
@久子中尾
@久子中尾 16 күн бұрын
飛燕そうとフランス、菊の見分け方など知らないことがありました。名前の由来などを詳しく教えてもらってありがとうございました。またよろしくお願いします
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 14 күн бұрын
身近にあるある「草花」、知らないことがいっぱいありますね。
@菊地洋-n9m
@菊地洋-n9m 17 күн бұрын
翁草好きです
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 16 күн бұрын
翁草、いいですね。
@maple1023snow
@maple1023snow 18 күн бұрын
ハリエンジュがニセアカシアの別名がある事を知りませんでした。 毎年、お寺にある巨木ハリエンジュの花が咲くとブンブン🐝と沢山のハナバチが集まります😊
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 17 күн бұрын
「アカシア蜂蜜」と言う名前で、ニセアカシアの蜂蜜が日本で一番多いらしいですね。「ニセ」は付けられませんね。
@maple1023snow
@maple1023snow 20 күн бұрын
天体はあまり詳しくないのですが、昔読んだ『リングワールド』という小説が強く印象に残っています☺️
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。
@YJJUKYUKYUIK
@YJJUKYUKYUIK 22 күн бұрын
)加州民运人士界立建从小受到中共迫害,深知中共黑白颠倒、反天反地的社会混乱到什么样子。当他最近拜读了法轮功创始人李洪志大师的《为什么人类是迷的社会》之后,他相信了人类确实处在一个“混沌的、错乱的、复杂的”迷中,并到了“危险的、危急的‘灭’”的最后时刻。 目前是中国民主党联合总部副主席的界立建说,在这个紧要关头李大师连续发表四篇经文,其中的话语“犹如一盏黑暗中的明灯照亮了前方,照亮了我们接下来要走的路程”。 人类堕入危险的迷雾中 界立建表示,看看周围,现代社会的人们都很迷茫,尤其在中国大陆,共产党打碎了一切美好的东西,让中国人更加迷失。 “当前这个世界是混沌的、是错乱的、是非常非常复杂的。人的心不静的,还有很多本性善良的人,因无法找到一个归宿,很多人都是比较迷茫的。”他说。 在中国大陆,“因为中共在中国执政这么几十年来,它一直在做这么一个土壤,它在里面散播着所有的仇恨、不信神、不敬天、不敬地,把中国的五千年文化都视为糟糠、垃圾,反而以丑为美、以无耻为标榜、以谎言为事实……与人类的文明向往是背道而驰的。” “人们迷茫于自己的人生规划,迷茫工作的困境,迷茫做人的准则……很多时候大家也想做一个良善之人,但是各种因素、各种阴暗的、或者肮脏的、或者潜在的不好的力量一直在挟持着我们。” 因此界立建认为,李大师说出了目前人类的危险处境,“我认为李大师确实是说的实际情况,因为目前这个社会、地球、人性,灾难不断,已经到达坏的最大的爆发点了。那么这个坏再不及时制止,再不回头,再不冲出这个危险的迷雾,接下来就是灭啊,毁灭啊。所以说(人类面临)非常、非常危急,也是最后的一个选择了。” 做“真、善、忍”的好人才能从迷中走出来 界立建体会到,从另一个角度讲,迷失的社会“是一种考验”,就看谁能够从这个迷中走出去,跳出这个迷途。 “所以说人类如何从迷失中走出来,我觉得只有一条,就像李洪志大师1992年洪法、传法这样的指引--我们要做一个真诚的、善良的、忍让的,‘真、善、忍’这样的好人,这是对我们个人的约束。当我们做到良善以后,各种良好的、美好的因素也会聚拢在我们一起。人就像一个磁场,当你不好的时候,你心情郁郁的时候,可能负能量或者其它一些不好的因素过来会聚集很多;当你阳光向上的时候,当然那些快乐的、健康的(因素)也会聚集在你身边来;人的精神、心理、思想健康是非常非常重要的。” 界立建说,“所以说我们再苦、再难,都要坚持一颗良善之心,我们要真诚,秉持善念,当有大难的时候,我觉得更是神对我们的一种考验,考验我们的定力,考验我们的韧性,考验我们的坚持,很多时候我们自己在受这些苦难的时候,其实我们不光是给我们自己或者家人在受这些苦难,我们未来肯定会有福报的。” 他接着说,“我觉得很多时候我们的困难、苦难都是暂时的,我们要往前看,只要我们坚持人性的善良之光往前走,光明和我们所追寻的目标就在前方了……对那些做恶事的、为非作歹的人,我也希望他们能弃恶从善,做一个良善之人,这是他们的唯一选择,否则等待他们的就是地狱中最苦的、比阿鼻地狱还要苦难的下场。” 界立建觉得自己的使命就是:“捍卫良知、坚守良善、守护真相、传播大爱”,“让更多的人向善从善”,“这也是我们推进人类文明和世界美好的一个责任”。 “当我们的良善遍布全球每个角落的时候,那些邪恶呀、专制呀、独裁呀,谎言啊,自然就没有生存的空间了。”他说,而随着自己“提升道德操守、净化心灵精神”,他相信自己会“成为创世主救赎到天国、天家的幸福的人之一”。 李大师的话是黑暗中的明灯 我很感谢他 界立界最后表示,李洪志大师32年前将法轮功从中国东北传出,到今天全球传法,福泽世界,受到一百多个国家的各民族民众敬爱,这“可以说是全球之最”了,“李大师一直在引领人类向善、引领人类灵魂走向天堂的归宿”。 “在当前社会纷争复杂之时,在共产党反文明、反人权、反自由、反真相、反事实、反做好人的时候,李洪志大师的经文一出,把这些事情给阐述明了,让我们有很大的受教和领悟,其实是给迷茫的民众指明了一个方向,告诉我们应该如何去做、如何去走。” 他说,“让我们的灵魂如何能升华、如何能在未来有一个好的归宿--在这一点上确实是李洪志大师的话语犹如一盏黑暗中的明灯,照亮了前方、照亮了我们接下来走的路程。” 因此界立建表达了对李大师的感恩。 “我很感谢李大师,在人间大灾大难的困苦之际,及时地给我们这些迷茫的人指点迷津、答疑解惑,带来很大的帮助和指导。”他说。“我也感谢法轮大法朋友们的付出和坚持。我获悉目前全球各地已经4.38亿人毅然退出了中共的党团队,这个退党大潮非常地可喜可贺,这也代表正义正在胜利,邪恶正在一步一步地崩溃瓦解。” 责任编辑:孙芸#
@maple1023snow
@maple1023snow 25 күн бұрын
勝手に生えてくるイモカタバミを根絶しようと思って抜いたり掘ったりしていましたが、ヤマトシジミの食草と知ってから放置しています😊 12月でも暖かいのでヤマトシジミやキタテハがまだ飛んでいます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 24 күн бұрын
イモカタバミがヤマトシジミの食草とは知りませんでした。ありがとうございます。
@久子中尾
@久子中尾 25 күн бұрын
カタバミもいろいろな種類がありますね 芋かたばみを草止めに植えています。冬も葉が枯れなくて、夏以外はずっと花が咲いているので好きな花です 草のオウはきれいですが、毒がありますね。身近な花を説明とともに見せてもらうのが楽しいです。今後ともまた見せてくださいね。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 25 күн бұрын
今後も、まだ取り上げていない草花を載せたいと思います。このシリーズをよろしくお願いします。
@じょじょのゲーム部屋
@じょじょのゲーム部屋 25 күн бұрын
T小いた方ですか。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 25 күн бұрын
S市のT小にいました。私に教わりましたか?
@じょじょのゲーム部屋
@じょじょのゲーム部屋 25 күн бұрын
@@日本で一番ユーモラスな理科の そこの学校にいます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 25 күн бұрын
@@じょじょのゲーム部屋 勉強に運動に頑張ってね。
@quartzqq
@quartzqq 25 күн бұрын
黄色いカタバミしか知りませんでしたが、いろいろなカタバミ、 勉強になりました。昔は近所の空き地によく生えていたように 思いますが、今は空き地はないですね。 最近はというか、もう何年も見ていないように思います。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 25 күн бұрын
ちょっと注意して、散歩したりしながら観察してみて下さい。イモカタバミ・ムラサキカタバミそして、赤っぽい葉の赤カタバミ必ず見つかります。
@yamaya-gq8sj
@yamaya-gq8sj 25 күн бұрын
昔シュウ酸含んでいるのにオオバコとスイバかじってたな〜
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 25 күн бұрын
@@yamaya-gq8sj シュウ酸は多くの植物、野菜に含まれていますね。
@kazunorimiura3526
@kazunorimiura3526 26 күн бұрын
大気が慣性で地表と一緒に動いているなら、山やビルは空気をかき混ぜるので、やはり強い風が吹いているはず。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 26 күн бұрын
山やビルも大気と全く一緒に動いているので、強い風は吹かないようです。本当にややこしいですね。
@kazunorimiura3526
@kazunorimiura3526 26 күн бұрын
慣性があるってことは時間が経てば速度が落ちるということです。どこかで加速してやる必要があります。
@阿部泉
@阿部泉 26 күн бұрын
面白い内容ですが、カメラがぶれるので、じっと見ていられません。目が痛くなります。工夫して下さい。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。
@戯奴
@戯奴 29 күн бұрын
ヘチマも同じ流れでの名称ですね。 いろはにほへとちりぬるを・・(へ)と(ち)の間   ヘチマの漢字が(糸瓜)の(い)が省略されて (とうり)
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 29 күн бұрын
全く同じ発想ですね。
@maple1023snow
@maple1023snow 29 күн бұрын
秋の野草と言えばワレモコウとツリガネニンジンです!! ワンコの散歩コースに沢山咲いています。もう12月になるのにまだ咲いています。 子供の頃は野生のオミナエシも見かけた事がありますが、今は全然ないです🥲
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 29 күн бұрын
昔は生えてなかった草花が侵入してきたり、元々生えていた花が見られなくなったりと植物の世界もどんどん変化していきますね。
@maple1023snow
@maple1023snow 29 күн бұрын
エンドウ三兄弟のカスマグサは知りませんでした。 主様が仰るように ツバメノエンドウの方が似合う気がします(^^) ヒエンソウやセリバヒエンソウ等ツバメ絡みの植物もありますしね😊
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 29 күн бұрын
ヒエンソウ、セリバヒエンソウも近々登場予定です。
@戯奴
@戯奴 Ай бұрын
漢字表記は 烏野豌豆 雀野豌豆
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 29 күн бұрын
「野」はあえて「の」にしてわかりやすくしました。
@戯奴
@戯奴 29 күн бұрын
(の)と(野)では受け止め方が異なり、かえって判り難くなりませんか? 別名も野豌豆であって、 ◎◎の 豌豆ではありませんから。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の 29 күн бұрын
@@戯奴 助言ありがとうございます。
@quartzqq
@quartzqq Ай бұрын
カスマグサ、スズメノ(ヤリ・テッポウ・カタビラ)初めて知りました。 勉強になります。ありがとうございます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
身近に「あるある草花」なのに、人々は気づかずにいます。その存在に気づいた時、人生が必ず豊かになると思います。これからもよろしくお願いします。
@久子中尾
@久子中尾 Ай бұрын
草花の名前は全部わかりましたが、名前の由来を教えてもらうのは楽しいです
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
これからも、できるだけ「名前の由来」を付けたいと思います。よろしくお願いします。
@ポコちゃん-y7z
@ポコちゃん-y7z Ай бұрын
小さくて可愛い花を見つけると可愛い花だな~で、終わってましたが、名前が覚えられて良かった😊 いい脳トレにもななりました~有り難うございます😂
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。これからも草花動画をよろしくお願いします。
@maple1023snow
@maple1023snow Ай бұрын
ユウゲショウの赤花と白花、ほんとややこしいですね😅 イモカタバミやムラサキハナナも突然白花が咲き始めたりするんですよ。 白花が好きなので、写真に撮っています😊
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。「白花変種」と言って起こりやすい現象のようです。
@quartzqq
@quartzqq Ай бұрын
百日草、ポット苗や鉢植えをよく見かけて買うこともありますが、 こんなに背が高いものは初めて見たような気がします。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。最近は背が低く見た目の良い品種「ジニア」という名前で売ってます。昔ながらの「百日草」は背丈も大きいものが沢山ありました。15~100cmまであるそうです。
@quartzqq
@quartzqq Ай бұрын
@@日本で一番ユーモラスな理科の さんへ、 返信ありがとうございます。 園芸店によく行くのですが、「ジニア」ですね。 ハイドランジアとか、カレンデュラとか、・・ 厳密にいうといろいろあり、それぞれ違うところもあるようですが、 ちょっとおしゃれっぽい感じのお店ほど、学名・科・属名など を使って名前で演出しているように思っています。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
@@quartzqq 園芸品種の種類が増えすぎて、ついていけません。
@yossy78
@yossy78 Ай бұрын
アメリカから外来のセンダングサは種がひっつき虫で困るので、会社や家や道端に生えてたらどけてます。100個くらい服につけて、刈ったことがあります。ひっつき虫の種の草は根絶してやろうと思ってます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。とにかく、凄いですね「センダングサ」の仲間の繁殖力は。今時は日本中、そこら中センダングサだらけですね。
@小山謙次
@小山謙次 Ай бұрын
東京の外れに生きてます。50年前の小学生の頃オナモミを知りました。その後見ていません。何処かにいてくれていることを期待しています。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
オナモミは絶滅危惧種に近い存在だと思います。見つけたら、是非紹介します。
@戯奴
@戯奴 Ай бұрын
マツヨイグサの類とさえたものは狭義のマツヨイグサですね。
@戯奴
@戯奴 Ай бұрын
ヘクソカズラは確かに臭い。(笑)しかしクソニンジンとヨグソミネバリの匂いは嫌いではない。 シオンでなくてヨメナ?   総状ではなく散状花序に見えますし、果実のガク片の反りと花数から在来種ではない外来のオオイヌホオズキと思われます。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
確かにヨメナかも知れません。ありがとうございます。
@くみ-t8v
@くみ-t8v Ай бұрын
地球と一緒に地球の周りの空気まで一緒に回ってるていうのがよくわからない 地球が回ってる方向と逆回り、つまり右回転しても別に空気抵抗はないですし、わかりませ~ん
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。空気も地球の引力で吸い付いていて、自転しても人は全く感じることができません。地球も宇宙も不思議だらでですね。
@maple1023snow
@maple1023snow Ай бұрын
あー!!常々疑問に思っていた事です。 アカツメクサの白花は??シロツメクサじゃ別の植物になっちゃうから、シロバナアカツメクサかな?って考えちゃいました😅 何でも頭にシロバナをつければOKのような気がしますwww シロバナツユクサとかシロバナユウゲショウとか。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。白花はただ色素が抜けた状態で、彼岸花の白花のように発現しやすい性質があるようです。元が赤い花に青い花が生まれるのは、人工的に品種改良しなければできないと思います。
@戯奴
@戯奴 Ай бұрын
アカバナユウゲショウという名前はアカバナ科だからなのかもしれません。単にユウゲショウでも通るのですがオシロイバナの別名にもユウゲショウがあります。   **追加で・・・シロバナサクラタデとサクラタデの白花は別物 (笑)
@maple1023snow
@maple1023snow Ай бұрын
@戯奴 シロバナサクラタデとサクラタデの白花は別物…面白いですね(^^) シロヤマブキとヤマブキの白花は別物みたいな感じですかね?
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
@@maple1023snow 元の植物に対し、後から出てくる雑種や品種改良されたものは名前を付けるのがややこしいですね。
@戯奴
@戯奴 Ай бұрын
@@maple1023snow ややこしいですね。花色を名前に含むと後にややこしくなるのですが命名者も気付かなかったとか? (笑)
@なな茶-s2m
@なな茶-s2m Ай бұрын
自転の速度と同じ速度の乗り物があったら地球の自転方向と反対方向で受ける影響に凄い差が出そうですねw
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。色々、想像することが楽しいですね。謎だらけで。
@久子中尾
@久子中尾 Ай бұрын
書類 訂正種類でした。申し訳ありません。
@久子中尾
@久子中尾 Ай бұрын
1つずつの花を少しゆっくり止めて見せて欲しかったです。忙しすぎて見ている方も疲れました。問題は全問できました。書類を少なくしてもう少しゆっくり1つずつの花を見せて欲しいです。草花が好きなので、また楽しみにしております。クイズも楽しいですね。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
ジョギングしながらでちょっと無理があったようです。アドバイスありがとうございます。
@quartzqq
@quartzqq Ай бұрын
皇帝ダリア、名前だけ知っていたのですが、こんなに大きく育つんですね。 初めて知りました。 ベランダで、スズメノエンドウとタンポポを発芽させて実験中。 スズメノエンドウは10センチぐらいで、ひとつの種から複数の茎が出ています。 タンポポは、夏を枯れそうになりながらも越しましたが、小さいままです。(笑)
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
近所では今、あちこちで皇帝ダリアが咲いてます。この時期に咲く花が少ないので貴重ですね。
@maple1023snow
@maple1023snow Ай бұрын
我が家では今、サザンカとシロダモの花が咲いています(*^^*) シロダモって超地味な花で目立たない樹木ですが、葉っぱが美しくてアオスジアゲハの食草なのでお気に入りです😊
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
@@maple1023snow シロダモは葉が逆さになっているような木ですね。面白いなと思っていました。
@maple1023snow
@maple1023snow Ай бұрын
@日本で一番ユーモラスな理科の 植物と昆虫の関係を調べるのが大好きです。 「アオスジアゲハが集まる木」で調べてシロダモを知りました。 シロダモの隣にあるエノキも「タマムシが集まる木」で調べて知りました。 もともと植物好きだったんですけど、今では昆虫(害虫を含めた)の習性を調べる事が楽しいです😊
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
@@maple1023snow 植物と昆虫の関係は、切っても切れない密接な関係がありますね。
@みやなおあ-c5r
@みやなおあ-c5r Ай бұрын
電流の向きと電子の流れる向きは、実際は同じだけど、今まで逆って言ってきたから逆のままでいっかってことですか?
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。結局、今更反対だからといって世界中の論文や百科事典やあらゆる書物の記述を書き直すことは莫大なお金がかかります。そんな理由もあって「まっいいか」みたいなことでしょうか?納得いきませんが。
@キャンター-j5k
@キャンター-j5k Ай бұрын
こんにちは😃  嬉しいですねー♪第1問目が、我が家のハンギングバスケットで育て中のツルニチニチソウ❤  矢車菊は、選挙の時に投票所から頂いてきました😅  以前、朝の連ドラで牧野冨太郎さんの事をやっていましたね😊 わたしは、ウォーキング中に🌱がわからないとGoogle検索して、植物が何科に属しているのか?を調べるのが日課となっています😁
@久子中尾
@久子中尾 Ай бұрын
たんぽぽの種類の説明よくわかりました。白のたんぽぽは家の周りにたくさんあります。最後の脳トレも楽しいですね。ブロッコリーの花全部咲いて丸くなったところ花にしたら面白かったです。
@日本で一番ユーモラスな理科の
@日本で一番ユーモラスな理科の Ай бұрын
コメントありがとうございます。「植物おもしろ講座」をよろしくお願いします。