メーター周りの紹介
0:50
2 жыл бұрын
KTM690SMCR in Suzuka Twin Circuit
4:25
Test
4:02
7 жыл бұрын
ハワイドライブ 2014
6:31
7 жыл бұрын
I
2:56
8 жыл бұрын
GSX-R1000
2:56
8 жыл бұрын
Пікірлер
@690Club
@690Club Ай бұрын
フラットトラック良いですね❗️ やはり皆さんニーブレースは必須な感じでしょうか⁉️
@musassimo555
@musassimo555 Ай бұрын
フラットトラックは良い練習になりますよ👍 是非スクールに行ってみてください👍 フラットトラックマシンが欲しくなりますよ😁 私はニーブレースは必要と思いますすね!朝比奈さんとフラットトラック練習していた時、何回も勧めてもらったにも関わらず高いからなぁと買うのをためらっていた矢先にやらかました。「靭帯切れる時、ホンマにブチって言うで!」と聞いていたんですが、本当にブチって言い、内側靭帯切れました。前十字靭帯は切れなかったものの、多少伸びてしまいました💨 完全に慣れて足の出し方をマスターすればそうそう靭帯切る事は無いらしいですが、慣れるまではそのリスク高いです。結局怪我してから買う事になったのですが、フラットトラック含め、オフトレやるなら怪我する前に買うことを絶対お勧めします!
@690Club
@690Club Ай бұрын
@ マジっすか⁉️(゚o゚;; やっぱりロードより恐ろしいですね💦 今まさに…「高いからなぁ~」の段階です!笑 後追いしないようにニーブレース買わねば(^^;;
@moonlit781
@moonlit781 2 ай бұрын
what tyre size you have on smcr?
@musassimo555
@musassimo555 Ай бұрын
180/60 MEZ👍
@moonlit781
@moonlit781 Ай бұрын
@musassimo555 insane, great job as always! You modified swingarm?
@musassimo555
@musassimo555 Ай бұрын
The swingarm is standard and the wheel center is offset.
@moonlit781
@moonlit781 Ай бұрын
@@musassimo555 noted, i want a 690 since watching your videos, you are great 👍👍👍
@musassimo555
@musassimo555 Ай бұрын
@@moonlit781 Thank you!
@mononohire2406
@mononohire2406 2 ай бұрын
ツインサーキット1ヶ月目なので助かります!!!😂
@musassimo555
@musassimo555 Ай бұрын
すみません、見落としてました💦 大筋合っていると思うので、 チャレンジしてみて下さい👍
@uedamakoto3238
@uedamakoto3238 4 ай бұрын
とても参考になる動画です✨ 有難うございます! この度、初のハスクバーナ701SMで参加します。 1つ質問させて下さい。ファイナルをショートにしてあるのですが、レブに当たりすぎるでしょうか? F16→15 丁R42→46丁にしてあります。
@musassimo555
@musassimo555 3 ай бұрын
ありがとうございます! 15-46はショート過ぎますね! カートコースでは良いかもですが、 ツインではあちこちでレブると思います。 何せ8000までしか回らないエンジンなので💨 私は今フロント16のリア39-40を使ってます。 このエンジンはトルクバンドを活かして乗らないと上手く走れないんです👍
@uedamakoto3238
@uedamakoto3238 3 ай бұрын
@@musassimo555 さん、 アドバイス有難うございます!
@マサ-z8c
@マサ-z8c 5 ай бұрын
凄い、、、 私はGSXR1000やらで峠攻めたりサーキットタイムアタック走行とかもした事もありました 時が経ちいい歳しながら最近は軽量なモタードに魅力を感じてKTM500excfをモタードにして乗ってますが、サスのリバルビングもショップでやって貰って乗ってますが、SSと比べると姿勢変化も大きく、フルバンクでもグリップ限界も低くて、元々のアライメントのせい?コーナーでもSSのように曲がってくれない感じがします しかしマシンの方向性を調整して乗り手次第ではここまで速く走れるんですね〜 なんか色々と教えて欲しいです
@musassimo555
@musassimo555 4 ай бұрын
すみません、返事遅くなりました🙇 モタードはなかなかSSのようにはいかないです。 SSは乗るポジション決まってますが、モタードはオフ乗り、ハングオフ、前乗り、後ろ乗りするだけでサスのバネレートまで変わります。まず、自分の乗りやすい乗り方と位置を探して、それに合わせて車体姿勢やバネレートを変更する事をお勧めします。
@moonlit781
@moonlit781 5 ай бұрын
what front and rear sprocket do you use on the CRF?
@木村直人-p9z
@木村直人-p9z Жыл бұрын
すげーわ
@motolab104
@motolab104 Жыл бұрын
最近ドカティのハイパーモタードで鈴鹿ツイン走りに行くようになった52歳のサーキット初心者です^o^ めちゃくちゃ参考になる動画ありがとうございます!技量的にまだまだですがこのポイント意識して練習していきたいと思います!
@musassimo555
@musassimo555 Жыл бұрын
ハイパーモタードとはまたレアな車両ですね! 好きな車両で走るのが良いと思います😊 上達するためのプロセスは、走りの組み立てのイメトレをし、実践ではイメージと実際の差を校正、修正してまた次回走行時のイメージを作りひたすらイメトレするの繰り返しだと思います👍ファイトです🔥
@motolab104
@motolab104 Жыл бұрын
@@musassimo555 ありがとうございます😊頑張ります!
@泥んこわらし
@泥んこわらし Жыл бұрын
シーズンインは必ず見ます‼️
@musassimo555
@musassimo555 Жыл бұрын
ありがとうございます! 懲りずに走ってます👍
@TV-rd8uj
@TV-rd8uj Жыл бұрын
バイクかっこいいですね、癒されます🐰、次の動画も楽しみにしてますね🐤、高評価させていただきました🐶🥰🐰🐕
@mottohero8680
@mottohero8680 Жыл бұрын
痺れました!ロマン溢れる最高にカッコいい走りですね!!
@musassimo555
@musassimo555 Жыл бұрын
ありがとうございます!まだ懲りずに頑張ってます✨
@tsukathird1
@tsukathird1 2 жыл бұрын
回転数の表示はどのように表示されてるんでしょうか?ゴープロの機能ですか?
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
ゴープロの機能にはありません。私の場合はドロガーというレース用ロガーで回転数センサーを取り付けてログし、CSVファイルにしてそれをゴープロが出してるDASHWAREというソフトを使って動画と合成しています👍
@begentleman7997
@begentleman7997 2 жыл бұрын
ライディングフォームがエグいぐらいにカッコイイですね!!
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 突き詰めたらこうなりました😆
@machorider
@machorider 2 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。直線スピードが180km程度、且つ乗れていなくても3秒台はやはり凄いです…これからも動画楽しみにしています😊
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
ありがとうございます! どうにか一秒がコンスタントに出てフラット入れるのが目標でもあります😆 お会いしたときは宜しくお願いします✨
@690Club
@690Club 2 жыл бұрын
色々テストを行う熱意が素晴らしいですね‼️ 曲がらないバイクを曲げる乗り方に慣れて…🤣✨の所なんか分かる気がします!笑
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
色々試す所が変化あって楽しくもありますしね😃👍レーサーモタードがレースカーだとするとSMCRはクラウンみたいなものです😝 それを走る・曲がる仕様にするのはとんでもなくお金と労力がかかりますねー😅 それでも今までどうやっても曲がりにくいバイクだったのがゴロッと変わってしまったので走り込まないとです👍
@690Club
@690Club 2 жыл бұрын
@@musassimo555 共感です‼️✨ クラウンの例えも凄いしっくり来ますねー!😆💦笑
@yoshian2759
@yoshian2759 2 жыл бұрын
お久しぶりです(笑) インに付けて無いので、乗れてないんでしょうねぇ〜 それでも、十分速いけどね(^^ゞ
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
お久しぶりです! 今までの乗り方で行くと、イン側の縁石に乗り上げそうになるのでセーブして走ったらグダグダな感じになってますね💦 2秒出なかったのが辛い所です😅
@690Club
@690Club 2 жыл бұрын
おはようございます! 動画見ながらクリアラップを願ってしまいました‼️✨😆 TC2000でsmcrだとSSに引っかかって大変そうですね❗️🤣💦 ヘアピンで抜いても裏直でSSパワーで前に出られて…でもコーナー(ラップタイムも)はRYUJINさんの方が速い‼️🤣💦 筑波までの往復の距離にも驚きましたが、🤣笑 余裕で4秒台連発にも腰抜かしました‼️😱‼️‼️ 凄い!!!
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
おはようございます! この日はいろんなレースの直前でしたのでパドックもコミコミでした💦 車両の特性上直線でかわす事が出来ないのでどうしてもコーナー付近で前に出なければいけないのが辛い所です😅 これ、以前お話させていただいたフォークで、 鈴鹿ツインでも有効でした!多分カートコースでも有効なのではないかなと思います👍 リスクを排除して安全に速く走るためにはいろいろ試行錯誤中です✨とりあえず4秒はコンスタントに出るようにはなりましたけど、いざって時に3秒入れれる実力を身に付けないといけないと思ってます👍 いつかタイミング合えばご一緒しましょう😃
@690Club
@690Club 2 жыл бұрын
@@musassimo555 Dukeのアウターですね‼️✨狙って3秒台引き出せる様になったら無敵ですね‼️🔥🔥🔥 いつかRYUJIN取材させて頂きたいです‼️😆✨
@iceman6047
@iceman6047 2 жыл бұрын
初めまして!質問失礼します!このカッコイイゼッケンカウルは、どこのですか?
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
DN-01用 マジカルレーシングのスクリーンです。 サーキット用として加工して付けているので、公道ではヘッドライトを付けるのにかなりの工夫が必要そうですね💦
@iceman6047
@iceman6047 2 жыл бұрын
@@musassimo555 ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。
@taira-229
@taira-229 3 жыл бұрын
このマシンでどこまで突き詰めるかと可能性を感じ試行錯誤してる過程がストイックでしびれました!ありがとうございます!
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
ありがとうございます!別の車両ですが今でもモタードで筑波チャレンジを続けてます!
@kainocturnal6430
@kainocturnal6430 3 жыл бұрын
7:07 what is it called? Is it a windshield? I like it😍
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
It's called musassimo shield!
@yume1344
@yume1344 3 жыл бұрын
やはりすごい後ろに乗られてますね、あとステップ位置が凄く高いような。モタード乗ってるので参考になります!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
筑波のようなモタードにしては高速域で走るセッティングとライポジはこうなります。カートコースなどを走る本来のモタードのセッティングの場合もっと足回りが柔らかいのであまり後ろに乗ると挙動が落ち着くまでタイムラグがあ出るためもっと前に乗る形になります。
@yume1344
@yume1344 3 жыл бұрын
@@musassimo555返信ありがとうございます! すごく勉強になります。
@takutora675
@takutora675 3 жыл бұрын
ムサシさん、めちゃくちゃカッコいいです!見惚れてしまいました!✨😊
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます👍
@saiki0829honda
@saiki0829honda 3 жыл бұрын
動画、見させてもらいました。 近頃タイヤウォーマーの購入を検討しておりこの動画にたどり着きました。 SV RACINGのタイヤウォーマー、とても魅力的です。 真冬での暖まり具合などは調べたりしておりますか?
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 冬場も問題なく温まります! 逆に夏場は温め過ぎによるタレの方が気になるので、これをオススメしてます👍
@francismasong4667
@francismasong4667 3 жыл бұрын
Shock rebound and compression settings? Pls yorushiku onegaishimasu
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
Spring is more important than Shock rebound and compression
@duken.t.o.9780
@duken.t.o.9780 3 жыл бұрын
カッコイイ! 不屈のチャレンジャーだねえ…!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 諦めず続ける事の大事さを痛感しましたね😅 今でも懲りずに走ってます👍
@kaede1409
@kaede1409 3 жыл бұрын
半端な努力と違いますね。勇気と原動力を貰いました。
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます!諦めないというか懲りずにやってます!もういい歳ですが 今は筑波で頑張ってます!
@うみ-n6m
@うみ-n6m 3 жыл бұрын
来月鈴鹿ツインを初めて走るのでとても参考になりました!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
カントがほぼ無く一般道より路面ミューが低いように感じるサーキットなので、最初は慎重に走ってくださいね😃👍
@うみ-n6m
@うみ-n6m 3 жыл бұрын
@@musassimo555 アドバイスをありがとうございます😊
@project5783
@project5783 3 жыл бұрын
エアロがカッコいい!
@musassimo555
@musassimo555 2 жыл бұрын
エーアロー(笑)
@IMPREZA-EJ20
@IMPREZA-EJ20 3 жыл бұрын
モタード乗りの夢ですね!胸が熱くなりました!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます!懲りずに頑張ってます👍
@TS-qf1om
@TS-qf1om 3 жыл бұрын
おめでとうございます。圧巻ですね。
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます😃
@トニたんネル
@トニたんネル 3 жыл бұрын
おめでとうございます! 迫力のカメラアングルですね!!!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これからも頑張ります🔥
@asiulikuc8609
@asiulikuc8609 3 жыл бұрын
何故、リーンイン、ハングオンになってしまうのか。
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
今は発祥のヨーロッパでもその傾向ですね👍 乗り方は完全に好みだとは思いますが
@panigale-cj2uy
@panigale-cj2uy 4 жыл бұрын
SV使ってます。5年経ちますが、サイドのゴムが伸びたくらいでまだまだ使ってます。
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
コスパ良いと思いますね👍
@mellichico366
@mellichico366 4 жыл бұрын
It's not a CRF it's a 450 or 500 cbr
@Moritz_1102
@Moritz_1102 3 жыл бұрын
bro. its not the bike infront. The videos are two diffrent runs.
@musassimo555
@musassimo555 Жыл бұрын
I can't understand what you mean🤔
@カズタカイザー
@カズタカイザー 4 жыл бұрын
サンバー欲しくなった(汗)
@musassimo555
@musassimo555 Жыл бұрын
スーチャーは今高いですよね💦
@素浪人
@素浪人 4 жыл бұрын
金にもならないのによくやるわ。という人もいますが、 私はこの投稿者のような、誰に見せるでもない、何になるかもわからない頑張りをする人すごく好きですね。
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ある意味自分との戦いですね😅
@kujira3408
@kujira3408 4 жыл бұрын
この人がSS乗ったらクソ速そう
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
興味はありますが、多分やらないでしょうね〜
@金魚胡蝶蘭
@金魚胡蝶蘭 4 жыл бұрын
驚いた スポークホイールでチャレンジしている事にw スポークホイールなんて製造中止になるべきなのに
@user-sf6ee1uo1y
@user-sf6ee1uo1y 4 жыл бұрын
オフロードとかモタードだとみんなスポークホイールだよ、、、 逆にキャストホイールとかはないよ
@金魚胡蝶蘭
@金魚胡蝶蘭 4 жыл бұрын
@@user-sf6ee1uo1y 皆がそれだから何? それは違いますよ。 フロントで体感したでしょう? しかもリムってのは精度が物凄く低くヨレまくります。モタードのロードではスポークからキャストに交換しただけでコースレコード車が3秒更新してます。 スポークリムなんて芯が出ていないものが6割以上の粗悪な作りで使い捨て感覚のヨレること前提条件のダート用ですよ ハンドリングレスポンス良くしたいならキャストに限ります。 サス設定は勿論変わります。 言い忘れましたがリム造ってる工場に勤めてましたから。リム会社は2輪車をナメテマスヨ。リムの精度向上に設備投資しても元が取れません。これはコスパの体質です。 リムなんてのは自転車の派生の名残ですからさっさとキャストに交換すべきですね。
@user-sf6ee1uo1y
@user-sf6ee1uo1y 4 жыл бұрын
@@金魚胡蝶蘭 オフロードだと衝撃を吸収させるために、わざとしなるスポークホイール使ってるんだよ笑 逆にオフロードとかモタードでキャストホイール見たことあるの?笑
@金魚胡蝶蘭
@金魚胡蝶蘭 4 жыл бұрын
@@user-sf6ee1uo1y モタードレース主催者側でしたが?w 先に述べました。よく読んでください。 以上です。 追記 貴方のテクニックは素晴らしいと思います。
@user-sf6ee1uo1y
@user-sf6ee1uo1y 4 жыл бұрын
@@金魚胡蝶蘭 モタード主催者側とも、オフロードとかモタードについても全く話してないだろ ただのリム工場の社員だろ
@タケタケ-t7p
@タケタケ-t7p 4 жыл бұрын
DF色彩倶楽部にも紹介されてたお方でしょうか?私もマーブルアステカオレンジカラーのDF125に乗っていましたので、とても楽しく動画を拝見させていただきました。
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
返信見落としてました💦 ありがとうございます! スズキならではの楽しみ方しています😅
@nainenkidaisuki
@nainenkidaisuki 4 жыл бұрын
男前!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます!懲りないだけです😅
@user-eu1oj8yi9h
@user-eu1oj8yi9h 4 жыл бұрын
凄く感動しました!
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@パパイヤ-c7x
@パパイヤ-c7x 4 жыл бұрын
凄すぎる、、
@musassimo555
@musassimo555 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@787ryuryu5
@787ryuryu5 4 жыл бұрын
モトクロスもサーキット走行に成ると、フロントフォークのボトムは軟らか目がいいのかな?キャスター角が有るので硬いと曲がらなそうですね…タイヤのインチ変えて、膝スリに持ち込むのもいいですね。 フロントフォークにスタビライザーを装着したいですね… エンジンチューンはお金が掛かりますね。 フォークスタビライザーか、ホイールシャフトを鍛造加工品にしましょう!タイム上がりますよ、 トップブリッヂをワンオフでゴツイのに交換しても変わりますね!
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^;
@user-sf6ee1uo1y
@user-sf6ee1uo1y 4 жыл бұрын
筑波でもすごい記録期待してます
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
ありがとうございます!モタードブームを世界で起こしたボリス=シャンボンが来日し筑波で出したタイムを抜きたいと密かに企んでたりします(^^v
@007inouetaka8
@007inouetaka8 4 жыл бұрын
素晴らしい走りだと思います。少し教えて欲しいのですが、リアサスセッティングのサグ出しで、0Gから1G’はどの位にしていますでしょうか?良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
ありがとうございます!ロードバイクもオフロードバイクも一般的にフルストローク量の1/3に合わせるといいますが、自分の場合はCRF450で60㍉、KTMは車体の作りがかなりロード寄りなので50㍉にしています。初めにサグは見ますが、あとは見ないし気にしません。セッティングする前の前準備という感覚で最初だけやる感じですね!
@kzesse4484
@kzesse4484 4 жыл бұрын
骨は折れても心は折れず‼️www
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
今でも懲りずに頑張ってます☆
@kzesse4484
@kzesse4484 4 жыл бұрын
熱くなりました!型にはまらず、自分自身の壁に立ち向かう。不利だと知りながら。男って馬鹿ですね♪
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
ありがとうございます!自分にとって、正常進化した速くて当たり前のバイクでは面白くないんですよね。このコースはモタードには不向きですが、あえてそこを挑戦するのが楽しいです!今は筑波も走ってまして、懲りずにまた1から頑張ってます👍
@メタモン-h6c
@メタモン-h6c 4 жыл бұрын
すげーかっこえーーーーー
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@tasogarezamurai
@tasogarezamurai 4 жыл бұрын
S Sからモタードに、乗り換えたくなりますねw
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
是非練習に乗ってみてください♪
@たま子-b6e
@たま子-b6e 4 жыл бұрын
肘擦れそうですね笑
@musassimo555
@musassimo555 4 жыл бұрын
ここからが果てしなく遠いですw