Пікірлер
@釣太郎-h7y
@釣太郎-h7y Күн бұрын
私もアカムツ釣りには装飾パーツを必ず使います。タコベイト、羽、フラッシャー、タイラバスカート等を使ってきましたが、最近のお気に入りは100均毛糸で作っています。グロー毛糸もNetで購入できるので数本混ぜて使っていますよ。
@skb9200
@skb9200 2 күн бұрын
鼻カンに孫針のハリスを結ぶと、孫針のみ針がかりした場合に鼻カンの強度的に不安ですが大丈夫ですか、、?
@funetsuri
@funetsuri 2 күн бұрын
ヒラメではドラグをきつく締めないし、かつ、鼻環は細くは無いので強度は問題ないです。また、別の動画で目通しで孫針を付ける方法を解説しています。付け方が面倒ですが、個人的にはそちらの方が良い思います。
@yamato.104
@yamato.104 13 күн бұрын
先日7人でテンヤマダイ行ってきました。マダイは全員撃沈でした。 自分が釣れたのは イトヨリ、オニカサゴ、トラフグ、トラフグ、トラフグ、フエフキの計6匹でした。 今度はベイトテンヤに挑戦してみます!
@funetsuri
@funetsuri 13 күн бұрын
フエフキが釣れるって事は、中部以南ですかね…。ベイトテンヤってベイトリールを使ったテンヤですよね。関東では砂地の釣り場が多いので、ベイトリールは殆ど見かけません。
@yamato.104
@yamato.104 12 күн бұрын
@@funetsuri ありがとうございます。 自分も関東なんです! 船釣りも東京千葉神奈川が多いです。
@敬神愛国
@敬神愛国 14 күн бұрын
すみませんアカムツの動画にコメントをさせていただきましたのでよろしければアドバイス宜しくお願いします🙇
@my6723
@my6723 18 күн бұрын
とても勉強になります。カットウのハリスに絡み防止のパイプを使わない方が良いのはどんな理由からでしょうか。またカットウのハリスの長さですが、親針の下端からカットウの針先まで何センチの位置に調整していらっしゃいますか。
@funetsuri
@funetsuri 18 күн бұрын
パイプを使わないのは、フグに見切られるからと聞いています。両方使って確かめて無いので差がどれくらいあるかは分かりません。チラシ針の場合はパイプが無いと絡みやすいので、オーナーの仕掛けの様にチラシ部分の先まで、パイプをつけたほうが良いかもしれません。親針の下端からカットウの針先までは8cm位です。
@funetsuri
@funetsuri 9 күн бұрын
後から気がついたんですが、親針の下端からカットウの針先まで間隔はエビの付け方によると思います。私は尻尾部分の関節の一つ(1.5cmほど)をカットしてからつけてます。もし、カットせずにエビを付ける場合は8cmではなく9.5cmの方が良いかも知れません。
@ナツ-b4y
@ナツ-b4y Ай бұрын
仕掛けの作り方教えて欲しいです。
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
結び方がメインになると思いますが、結び方の動画をupしても視聴されないんですよね…。仕掛けの作り方の動画も同じです。基本的な作り方であれば、本を購入していただいた方が良いと思います。ちなみに、私が参考にしている本は古いので同じものはありません。
@ナツ-b4y
@ナツ-b4y Ай бұрын
土佐カブラ売ってないんですけどどうすれば買えますか?
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
動画の概要欄のリンク先オンラインショップで確認してください。「土佐かぶら」で検索すれば出てきます。
@レク-o7c
@レク-o7c Ай бұрын
四キロオーバー狙うなら 大洗と鹿嶋何方がオススメですか?
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
鹿島ですね。冬の渡りダコを狙うとすると鹿島になります。大洗では、その時期はヒラメがメインになりますね。4kgオーバーはそう簡単に釣れませんが…。
@レク-o7c
@レク-o7c Ай бұрын
座席はトモとミヨシどちらがオススメですか?
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
風向きと潮の方向にも依存するので、一概に言えませんが、茨城の場合、数を釣るならミヨシです。ただし、大型船だと船首の方の席になるので、釣りやすいとは言えませんが…。
@のりっく-i5s
@のりっく-i5s Ай бұрын
とてもわかり易かったです
@のこ-l6m
@のこ-l6m Ай бұрын
カワセミさんってまじで何者なん笑 詳しすぎていつも参考にしてます
@NoneNone-uz8qf
@NoneNone-uz8qf Ай бұрын
こういう動画いいですね!やってない釣り物に興味が出ますし!
@GOMABABY
@GOMABABY Ай бұрын
遊動式テンヤですが、フォールで重りを先導させるということは、ナス型おもりなんかを使ってフリーリグのような形でフォールさせても同じように使えますか?
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
使えますが、全く同じとは言いきれないと思います。ナス型オモリだと糸を通す所がむき出しだし、着底時に安定しないなどの差はあります。また、カラーでアピールする事もできません。
@GOMABABY
@GOMABABY Ай бұрын
@@funetsuri 早速のご返信ありがとうございます!
@健一清水-w8i
@健一清水-w8i Ай бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます さて、チカメキントキのお薦め船宿があれば教えていただきたい、です
@funetsuri
@funetsuri Ай бұрын
8月までだと千葉の大原港の敷島丸、勇盛丸で出船しています。但し、9月になるとヒラメ船かフグ船になってしまいます。9月でも出船している船宿としては、南房の乙浜港のしまや丸が出船しています。
@健一清水-w8i
@健一清水-w8i Ай бұрын
ありがとうございます ヘボ釣りの私ですが、頑張ってみます
@だろ-f6n
@だろ-f6n 2 ай бұрын
御蔵島行きましたが、水温高すぎる。上に、シマアジ船中1匹でした。 その代わり、カツオとマグロが飛んでました。
@funetsuri
@funetsuri 2 ай бұрын
釣れ始めたら釣行しようと思ってましたが、今年は駄目そうですね。9月になれば釣れるかもしれませんが…。
@久野敏治
@久野敏治 2 ай бұрын
いつもありがとうございます。実体験に基づく説明、ありがたいです。
@藁科行徳
@藁科行徳 2 ай бұрын
清水港の公翔丸さんも御蔵島遠征行きますよ‼️
@funetsuri
@funetsuri 2 ай бұрын
舵丸も御蔵島に行きますよね。このチャンネルは基本的に関東の釣り物がメインなので、南は伊豆(西伊豆は除外)まで、北は大洗までを紹介しています。
@藁科行徳
@藁科行徳 2 ай бұрын
意図を知らず失礼しました。
@Kei-yz3jh
@Kei-yz3jh 2 ай бұрын
先日投稿されていた、マイナー釣り物紹介を拝見して、今度黒ムツ釣りへ行こうと思っています!改めて、紹介ありがとうございます ちなみに、サバの切り身をつかうようですが、アミノリキッドやアミノ酸パウダーはこの釣りに有効だと思われますか?もしよろしければ、ご意見伺えますと幸いです。
@funetsuri
@funetsuri 2 ай бұрын
最初に配られるエサは有効だと思います。 中乗りさんが釣れたサバをその場で切り身にしてくれますが、その生サバの切り身はそのままで十分です。
@Kei-yz3jh
@Kei-yz3jh 2 ай бұрын
@@funetsuri ご返信ありがとうございます!やはり鮮度の良い餌に勝るものは無いんですね 最初の支給餌に使ってみようと思います つ抜け目指して頑張ります
@Kei-yz3jh
@Kei-yz3jh 2 ай бұрын
@@funetsuri先日ご相談した者です、さっそく半夜黒ムツへ行ってきました!結果は12匹、動画のお陰様で流れをイメージすることができ、初心者ながら釣果に恵まれました ありがとうございました!!
@Kei-yz3jh
@Kei-yz3jh 3 ай бұрын
はじめて知る船宿や釣り物も多く、とても有益な動画でした!!ありがとうございます🙏 これからも視聴させてください🎣
@hanahana826
@hanahana826 3 ай бұрын
東京湾での潮が早い時のおすすめのロッドはありますか?現在はメタリアのSと通常の物を使用していますが。宜しくお願いします。
@funetsuri
@funetsuri 3 ай бұрын
特にオススメは無いです。潮が速い時に重りや仕掛け、釣り方で工夫するのは分かりますが、竿で対応するのはよくわかりません。トラフグ釣りの時に潮が速い時がありますが、その場合は船長から重りを重くするか、カットウを外すか指示されました。
@ちゃんはな-h1h
@ちゃんはな-h1h 3 ай бұрын
待ってました🎉
@はせがわよしふみ
@はせがわよしふみ 4 ай бұрын
参考になりました。 昨日、飯岡漁港優光丸のヒラメ釣りにいき、一匹と大敗しました。180センチ64調子のライトタックルでのぞんだ結果でした。 ヒラメ釣りは好きなので今後は専用竿を買おうと目論んでいます。金銭的にもと考え中古を狙いますが、何かアドバイスありましたらご教授お願いします😢
@funetsuri
@funetsuri 4 ай бұрын
専用竿を買うのあれば、大きく外しはしないと思います。ただ、ライトヒラメ竿はおすすめはしません。理由は釣果優先の竿ではないからです。ヒラメ釣りは波の影響を竿で吸収する必要があります。その為には、竿は長い方が良く、竿の中間あたりで曲がる様な竿の方が良いです。ライトヒラメ用の竿は軽さを優先させる為に竿を短くしています。短いとアワセが効かなくなるので、竿の中間より先で曲がる設計になっています。なので、ヒラメ竿とライトヒラメ竿では波の影響を吸収する能力に差があります。
@はせがわよしふみ
@はせがわよしふみ 4 ай бұрын
@@funetsuri 早速のご教授ありがとうございます😊 船釣りをはじめた当初に購入したダイワのライトゲームの64調子の竿でした。ここまで釣りが好きになると専用竿をやはり購入したいです。 見定め購入したいと思います。 別件ですが、KZbinに釣りの大会など案内していただければ幸いです。 これからも動画見ていきますので頑張ってください。
@NEO-tj4iy
@NEO-tj4iy 4 ай бұрын
よく見ています。勉強になったのが、仕掛けの回と針の回です。 クロムツ、アカムツをメインで高知で、釣りに行ってます。仕掛けと錘は、関東と一緒ですね。餌のは、色々試してますが、ハラモが良く釣れる印象です。餌のカットは、勉強になりました。早速実釣します。今後も応援します。ありがとうございました。
@rs_9317
@rs_9317 4 ай бұрын
いつもわかりやすい
@所-y2s
@所-y2s 5 ай бұрын
凄くわかりやすい解説ありがとうございます。 ひとつ質問させてください。3箇所の漁場が近いのに釣り期が異なるのはどうしてなのですか?
@funetsuri
@funetsuri 5 ай бұрын
3箇所の釣り期が違うのは、他の釣り物との兼ね合いです。また、外房では産卵期には出船していません。
@Yはぎさん
@Yはぎさん 5 ай бұрын
初めまして、 細かな情報ありがとうございます。 とってもご参考になりました。 昨日 キス 、アナゴ に行ったのですが、釣り方の疑問が、なるほど、という感じで説明されてもとても、参考になりました。 釣行に行く、前に見とけば良かったと思いました。 ありがとうございます🙇🙇🙇🙇
@funetsuri
@funetsuri 5 ай бұрын
釣れないからと言ってタタキを長く激しくする人を見かけますが、タタキを長くしたところで釣果は上がりません。アタリを見極め、掛けることが釣果に繋がるので、タタキを短くしアタリを見極める回数を増やした方が釣れます。特に浅場ではタタキは短くても(7回未満)問題はありませんし、激しいタタキも必要もありません。
@江田島平八-l2f
@江田島平八-l2f 5 ай бұрын
これ良いですね! 塩でやるとしょっぱくなっちゃいますもんね
@ちゃんはな-h1h
@ちゃんはな-h1h 6 ай бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます!とても参考になります。応援してます!
@kun4295
@kun4295 6 ай бұрын
こんちは! 10mと12mって結構違いあるんですかね?あと船宿の指示が10m基準て時に12mの仕掛けを使う場合に指示棚は変わりますか?またその場合は2m変えておられますか?
@funetsuri
@funetsuri 6 ай бұрын
真鯛船では人より長い仕掛けを使う人は必ずいます。上からの棚取りで真鯛を浮かせて釣る場合は、長い方が有利です(限度はあります)。この場合は、支持棚は変わりませんし、コマセの振り始めも変えません。
@kun4295
@kun4295 6 ай бұрын
ありがとうございます!12mでみんなと同じ感じでやると有利っぽいと思っときます!
@masaakiito6506
@masaakiito6506 6 ай бұрын
初心者からの質問という事でお許しください。ガン玉 1号というのは3.75gと了解してもよろしいでしょうか。
@funetsuri
@funetsuri 6 ай бұрын
3.75gであっています。
@masaakiito6506
@masaakiito6506 6 ай бұрын
早速にありがとうございます。お待ちしている間に調べたんですが、ガン玉1号の対に書かれているサルカン2〜4号を調べたんですが、いずれも1gに満たない重量でした。0.5gの中通し錘を見つけたのですが、幾つつけるとご提案の仕掛けになるのか迷っております。
@河合直人-l6z
@河合直人-l6z 6 ай бұрын
専門用語が多くてわかりづらいです
@太郎阿部-k3q
@太郎阿部-k3q 6 ай бұрын
いつも視聴させてもらっています。 相模湾で釣りガイドの真似事させてもらっているので、参考になって助かっております😊
@funetsuri
@funetsuri 6 ай бұрын
3/25から底での釣りになっているので、エビエサを2本つけた方が良いです。今季からジャングルワイドギャップを使っていますが、SSWよりこちらの方が良い気がします。この針はフトコロが広いですが、40㎝を超えるクラスでも口に掛かってました。また、4Kgクラスも釣りましたが傷はついていませんでした。タフワイヤーを採用し、平打ち加工をしているので強度は問題ないです。平打ち加工をしていない針は強度が落ちますので、同じ太さなら平打ち加工をしている針を使ってください。
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
すでに産卵しに集まって来ているそうです。今は宙の釣りではなく、底の釣りになっています。湾フグの釣り方動画で解説した『底で7〜10回小突いて、7秒ほど待ち、空合わせをする、そして、小突きの動作に戻る』釣り方が効きます。湾フグの釣り方動画に解説があります。
@アレクサンダー-y4x
@アレクサンダー-y4x 7 ай бұрын
すばらしい解説動画です
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
知り合いが釣りに行きましたが、すでに産卵しに集まって来ているそうです。今は宙の釣りではなく、底の釣りになっています。釣れたパターンは、『底で7〜10回小突いて、7秒ほど待ち、空合わせをする、そして、小突きの動作に戻る』釣り方が良かったようです。湾フグの釣り方動画に解説があります。
@user-su1nx856
@user-su1nx856 7 ай бұрын
僕10m使ってるんですが、市販で販売してるのじゃだめですかね。 6.4くらいの10mがいいんでせすかね。 このところ、坊主ばかりで釣れてません。勉強してるんですけどね。 2本針だと、祭ったりしちゃいすね。
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
仕掛けの途中に重りに相当するパーツを付けた仕掛けの方が良いです。ハリスが長いと付け餌が浮いてしまい、マダイとの距離(深さ方向)ができてしまいます。それを縮める為に途中で重りに相当するパーツをつけます。周りの乗船者がそう言う仕掛けを使っている場合、ストレートの仕掛けでは不利になってしまいます。2本針にすると餌の抵抗が倍になるので、更に浮き上がりやすいです。
@unchiunchiburiburi
@unchiunchiburiburi 7 ай бұрын
ナイロンライン直結びでいいんだよ 青物もヒラメもこれで釣ってる
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
道糸にPEを使わないと言う事てすよね。
@unchiunchiburiburi
@unchiunchiburiburi 7 ай бұрын
@@funetsuri そうですね。 ナイロンライン巻いた状態で売ってるリールあるじゃないですか、あれをそのまま使うイメージです。
@giddyrebith
@giddyrebith 7 ай бұрын
釣り針の動画で、針にフロートをつけてましたが、実際にフロートをつける仕掛けはありますか? また、つける場合はどのような場合ですか?こませワークも変化しますか?
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
フロートを付ける仕掛けは、アカムツ釣りで使われます。餌を自然に漂わせたい為です。オキアミを付け餌に使うコマセ釣りと違い、針が大きく、重いからです。また、胴付き仕掛けでは枝スが短く、ハリスにかかる浮力(潮の流れによる)も少ないです。あと、同じ理由でオニカサゴにもフロートを使う時もあります。コマセ釣りでは、ほぼ使っていないと思います。
@だろ-f6n
@だろ-f6n 7 ай бұрын
昨日行きましたが、一人撃沈しました。あまり探りしすぎたのがあだとなったのかもしれません。。。餌すらかじられませんでしたので
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
決め打ちの場合、小虎は支持棚の真中より下だと思います。基本的にはゆっくりと下げる時にあたりが来ます。ですので棚を探る場合は、支持棚上限から、2mくらいゆっくりと下げる→10秒待つ→仕掛けが動かないように、クラッチをオフしてスプールを軽く抑えながら素早く竿を上げる→クラッチをオンして2mくらいゆっくりと下げる→10秒待つを繰り返します。支持棚下限まで来たら、支持棚上限まで巻き上げて、サーチを繰り返すのが一番効率が良いです。また、カットウをつけていると、誘い上げる場合は食ってこない気がします。それから、トラフグは潮に逆らって泳いで来るので、潮先が断然有利です。
@dancedance2857
@dancedance2857 7 ай бұрын
船でのワームマゴチの時20cmくらいしか巻いてないやw
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
動画内で、宙釣りの場合にアタリがあれば即合わせすると説明していますが、アタリを感じ一呼吸してから合わせた方が掛かる時もあります。まだ、確証は得られてませんが、竿先が上がるアタリ(フグが食い上げるアタリ)は即合わせ、竿先がピックと曲がるアタリ(フグがエサをかみ切るアタリ)は一呼吸してから合わせた良いです。
@アードベッグ-n6g
@アードベッグ-n6g 7 ай бұрын
動画更新ありがとうございます。 来月野毛屋へ初トラフグ行ってきます
@dr.5746
@dr.5746 7 ай бұрын
まさに今日カワセミさんの仕掛けを真似して作るためにキャスティングに行ってきたんですが、ダイワのカットウ針は袋詰めハリス付カットウ針2個の方がプラ箱詰めの3個より値段が安いです。1個当たり単価が50円くらい安いと思います。しかもスナップと蛍光玉付き。 いつも参考にさせてもらっています。
@高橋幸也-y8u
@高橋幸也-y8u 7 ай бұрын
大変勉強になります。今年は数が釣れているのでXデーは期待できるかと、あとできればトラフグにベストな竿の紹介も欲しいです。
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
ベストな竿ですか…。一概に言えませんね。トラフグ専用の竿として一本買うのは勿体ないので、流用すれば良いと思います。他にどの釣り物をするかで、購入する竿を決める事になります。 野毛屋ではオモリ20号を使うので、湾フグの竿を推奨してますね。
@高橋幸也-y8u
@高橋幸也-y8u 7 ай бұрын
@@funetsuri 私はダイワのタチウオ竿のMを使っています。浅草釣具店で大型がかかると湾フグやカワハギでは確実におられるからと、かけた時のやり取りを重視する方が良いと言われましたね。
@funetsuri
@funetsuri 7 ай бұрын
私はメタリア エギタコ170を使ってますね。テンヤタチウオの竿か迷いましたが、テンヤタチウオの竿は穂先が硬めなので、やめました。
@kingosaitoh789
@kingosaitoh789 8 ай бұрын
スプールに巻いてある新品の状態で、巻き癖が付いているって事?
@funetsuri
@funetsuri 8 ай бұрын
ゼロにはできていないと思います。安いスプール径の小さいハリスは、巻き癖がひどいです。フロロやナイロンによっても癖の付きやすさは違います。メーカー独自の巻き癖が少なくなる処理方法がある可能性はあります。動画で説明した巻き方は、長いコードを仕事で使っている人は知っていると思います。
@kingosaitoh789
@kingosaitoh789 8 ай бұрын
スピニングの場合、指に掛かる長さでないと、PEなど細い道糸だと指に食い込んで、力仕事振り切れないですよ。 リーダーは、力糸の役目も有ります。
@funetsuri
@funetsuri 8 ай бұрын
マグロとか重いルアーを使う場合は、その通りだと思います。せいぜい50、60グラムでは問題無いと思います。サワラ船の船長も短いのを推奨してますし…。
@のこ-l6m
@のこ-l6m 7 ай бұрын
わたしも指にかかる部分がリーダーになるように長さ決めてます。指に食い込むのもそうですが、なにより指にあたる部分の磨耗が気になっちゃいます。
@funetsuri
@funetsuri 8 ай бұрын
リーダーが短い方が切れやすい理由を説明すると以下のようになります。「魚がかかり、同じ力で、同じ長さを引いた時、つまり、魚が引くエネルギーが同じなら、リーダーが短い方が単位長さ当たりの伸び量が長く、より切れやすくなります。」
@kingosaitoh789
@kingosaitoh789 8 ай бұрын
その論理は間違っています。 長いほど高負荷に耐える(強い)と言う事に成ってしまいますよ。 長くても短くても伸び率は変わらず、伸び量だけが変わります。強度には関係有りません。
@funetsuri
@funetsuri 8 ай бұрын
瞬間的な力に関してはその通りです。あくまでも、瞬間的な力で切れない強さは持っている前提です。ギチギチにドラグを詰めていても当てはまらないと思います。
@yolcha
@yolcha 8 ай бұрын
なるほど😮