JR八丁畷駅にて
5:06
2 ай бұрын
赤電発車その時・・・
3:09
Пікірлер
@哲治若林-t5v
@哲治若林-t5v 3 күн бұрын
成田の赤いあんちくしょう。‼️😂😂😂😂😂
@透藤木
@透藤木 4 күн бұрын
このごろ小田急の前面に小田急とローマ字で書かれているんだね、以前は書かれていなかった。
@透藤木
@透藤木 4 күн бұрын
小田急の動画を見る度に、思い出してしまいます。小学校の廊下の窓から見えるかなり離れた所から、小田急電車もそうですがロマンスカーも通っている姿も見る事もありました。当時の私は、昼休みは、外で遊ぶよりも、廊下の窓から見える小田急を見ている事の方が多かった。中学になればまた新幹線が見える所だったから当時の私から見れば、電車に関して縁があるのかも知れないと、思っています。
@tsu1112k
@tsu1112k 3 күн бұрын
昔、小田急のロマンスカーは遠くを走っていても、音でわかりましたね。
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 4 күн бұрын
縦列停車が終日されていた淀屋橋駅が懐かしい🥹 今は中之島線開業で日中は3、4番乗り場しか使われなくなったので、4番乗り場の出入りで流れる1番乗り場通過案内放送は保線作業員の為のものになってしまいました😢
@hyperfocus_brainreset
@hyperfocus_brainreset 12 күн бұрын
貴重な動画をありがとうございます クハ5555なつかしいです、4両化前はよく見かけていました
@--9724
@--9724 25 күн бұрын
でも?800系は譲渡にはならなかったですね。多分使える部品とかは1500系に然り。導入されなかったので。だいぶの年数は経った車両なので。どの用に置き換えをしていくか?でしょうね。
@tsu1112k
@tsu1112k 25 күн бұрын
800形は3両単位なので、キャパオーバーだったのでしょうね?
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 26 күн бұрын
北陸新幹線が長野止まり、北海道新幹線がなかった時代です。 東海道新幹線東京駅ホームは30~35番線にした方がわかりやすくなるのにと思います (京都駅34番乗り場を抜き日本最大のホーム番号に)
@吉久こしの
@吉久こしの 28 күн бұрын
京阪2600系0番台消滅後 近鉄南大阪線吉野線6020系もそのうち廃車の噂が出るらしい
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o Ай бұрын
京急では都内最後の地上駅が北品川ですね。 飛行機乗るために羽田にいくわけだけど、その途中の車内から下町風の風景とか見ると、ちょっと切なくなるんだよね。 日常から離れるというのは気分の切り替えにはなるんだけど、なんかさびしい気分にもなる。
@tsu1112k
@tsu1112k Ай бұрын
沿線は、ご存じの通り旧東海道が寄り添っていて古くから開けた地域です。 北品川~青物横丁に関しては、元々漁師町があったため多くの寺社が犇めいていて 開発が困難な地域なんですよね。 なので、高輪や御殿山などに至近でありながら古い街並みが残っているわけです。
@yamato_koizumi2005
@yamato_koizumi2005 Ай бұрын
野比ね笑
@MCA_Vdo
@MCA_Vdo Ай бұрын
小田急1000形の10両固定編成と6+4両が乗り入れてたな。
@vivace-okaD115
@vivace-okaD115 Ай бұрын
小田急もここ10年で顔ぶれが大きく変わりましたね(小田急顔消滅、新宿発箱根湯本行急行廃止、非VVVF車消滅...)
@tsu1112k
@tsu1112k Ай бұрын
新5000形もすっかり主力になりましたね。
@底辺くん-v4z
@底辺くん-v4z Ай бұрын
もうすべてが懐かしい
@takana4381
@takana4381 Ай бұрын
その後、小田急とJRの車両が双方の路線まで乗り入れるなんて、この頃は想像出来なかったな。右手で握手しながら(千代田線系統の相互直通)左手で殴り合う(新宿 - 藤沢のシェア争い)なんて言われていましたね。
@tsu1112k
@tsu1112k Ай бұрын
JRも大きい組織なだけに、一枚岩ではないのでしょうね?
@管理-q8c
@管理-q8c Ай бұрын
車掌石破総理かとおもったw
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Ай бұрын
2008年から2016年に千代田線はかなり変化しました
@真司野口
@真司野口 Ай бұрын
誰もスマホいじってない。 ある意味いい時代だった気がします。
@よこはま熊太郎
@よこはま熊太郎 Ай бұрын
懐かしい 小さい頃、父親の実家に行くのに毎年乗ってました。
@大源貴広
@大源貴広 Ай бұрын
富山県から東京に出て、3年間調布市市で暮らしましたね。最寄り駅は柴崎駅でした。地下化される前のことです。懐かしく視聴しました。
@user-monhorie
@user-monhorie Ай бұрын
私は武蔵境に住んでいたので調布は準地元みたいな感じでした。つつじヶ丘~調布間は高架化でもよかったかなと思っています。布田は廃駅でよかったです。あと鶴川街道の陸橋はムダ使いになってしまいましたね。
@津田浩史-j9v
@津田浩史-j9v Ай бұрын
次の新型車両が登場する際 2ドアのc/lで登場して欲しい。
@津田浩史-j9v
@津田浩史-j9v Ай бұрын
この車両は懐かしいくて 当時窓のしたから冷房と暖房の空調があり好きでした。
@tsu1112k
@tsu1112k Ай бұрын
試行錯誤の時代でしたね。
@Recopiiiiman
@Recopiiiiman 2 ай бұрын
5:24 7000系2+8編成何て懐かしすぎる!
@透藤木
@透藤木 2 ай бұрын
調布駅が地下の駅になる前に、一度だけ来た事がある。どちらかと言うと、地下になる前の駅の方がスムーズに行かれた。地下の駅になると、方角が鈍くなってくる。仕事の関係で調布に待ち合わせになることになった。調布の電気通信大学で待ち合わせしているが、二度目に来た時には、すでに地下駅になっていました。まるで方角が鈍くなっていました。交番に聞く羽目になっていました。ようやく目的地に到着する。運転手と合流する事になった、
@大源貴広
@大源貴広 2 ай бұрын
今から32年前3年間ですが京王線にはお世話になりましたね。ですから富山県に帰省してもよく京王電鉄ホームページは見ています。明大前駅で団子運転を見た時は驚いたものです。
@tsu1112k
@tsu1112k 2 ай бұрын
まだ旧5000系が現役の頃ですね。
@筆隆
@筆隆 2 ай бұрын
神戸電鉄、2ドア車両が走っている。😮😢
@多田康貴
@多田康貴 2 ай бұрын
やっぱり引退した2000形は3つドア改造するよりも2つドア時代が大好きです。
@小川潤-q6f
@小川潤-q6f 2 ай бұрын
10:33 開いてるやん😂
@小川潤-q6f
@小川潤-q6f 2 ай бұрын
開かずの踏切とは?
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 2 ай бұрын
昔の急行の名残で8両分の長さがある黄金町駅や京急富岡駅も電車が止まらないところは封鎖されているようですが、緊急用で残しておくのかどうかも気になりますね。
@takana4381
@takana4381 2 ай бұрын
3:47 神奈川県内を走る大手私鉄の直流モーター車、まだありまっせ。それは東武9000系だ。横浜の中心地域まで乗り込んできますよ。
@tsu1112k
@tsu1112k 2 ай бұрын
でしたね。
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h 2 ай бұрын
新潟出身のE127系…関東の連日の猛暑で夏バテしてしまったんですかね?
@tsu1112k
@tsu1112k 2 ай бұрын
ホームシックかも?
@博之蓮沼
@博之蓮沼 2 ай бұрын
ヤッパOsaka Metroも好きやねん‼️
@100年後仕事辞めた人
@100年後仕事辞めた人 2 ай бұрын
伊豆急行は東急系列の会社なのでかつては東急線も走ってましたね。
@tsu1112k
@tsu1112k 2 ай бұрын
そうですね、1度見てみたかったです。
@井伊論仮面
@井伊論仮面 2 ай бұрын
次々発の甲特急上本町行きって珍しいな?難波じゃないんだ。
@課長-y4s
@課長-y4s 2 ай бұрын
ご苦労様です。旧急行停車駅の件。生麦 子安 黄金町などですね。 でもエア急以前は、京浜急行と言いながら急行運用が少なかったので、京急鶴見だって実質各停駅だった時代が。
@tsu1112k
@tsu1112k 2 ай бұрын
京急は、時々大胆なダイヤの組換えをしますが、同業他社も注視しているでしょうね?
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 3 ай бұрын
お邪魔しました
@nttdenden
@nttdenden 3 ай бұрын
下北沢の乗り換えの不便さは、沿線住民が地下化を望み裁判までした結果なので、仕方が無い。当初の案の小田急高架化案の駅舎は、乗り換えがとてもスムーズになるように、井の頭線にもメリットがあるように配慮された内容だった。
@ヨクンヨクン
@ヨクンヨクン 3 ай бұрын
エアポート急行廃止からもうすぐ1年ですね… 当時走っていた車両と今走っている車両はだいぶ違いますね。当時も今も存在する車両(京急600形、京成3700形など)もこの13〜14年の間で行先表示器の交換およびLED表示仕様変更などに変更されたりするなど当時と印象が全然違う車両も結構いますよね。
@tsu1112k
@tsu1112k 3 ай бұрын
そうですね、スマートな車両が増えてますね。
@課長-y4s
@課長-y4s 3 ай бұрын
ご苦労様です。課長は、急行運用がほとんど無くなっていて実質各停駅になっていた京急鶴見駅に 急行が戻ってきてくれた事の方がうれしかったのを覚えています。
@tsu1112k
@tsu1112k 3 ай бұрын
鶴見市場、生麦、子安駅は残念でしたね。
@白熊-x3n
@白熊-x3n 3 ай бұрын
素晴らしい!
@ケンジュウ
@ケンジュウ 3 ай бұрын
懐かしくてうれしくなりました
@さにー4946
@さにー4946 3 ай бұрын
相鉄ってなんかコロコロ、色や塗り分け変えてるイメージ
@tsu1112k
@tsu1112k 3 ай бұрын
時代に敏感な社風なのかもしれませんね?
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h 3 ай бұрын
いずれこのトラス橋も過去の映像になってしまうのですね…(涙)
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o 4 ай бұрын
京急の東京都内のわずかに残された地上部のひとつですね。 狭隘で私鉄らしいとこがいいけど、もうじきなくなりますね。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 ай бұрын
最も京急らしいところかもしれませんね。
@透藤木
@透藤木 4 ай бұрын
この当時は、京王線知らないけど、小田急は、よく聞いていた。小田急は、前六両は、急行小田原後ろ四両は、新松田行き具合に言っていた。小田急の主要駅でも分割案内板の放送で流れていた。最近は、聞いていない。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 ай бұрын
1990年代初期まで、新宿駅~相模大野駅間で小田原方面・江ノ島方面列車の併結運転が 終日に亘り行われていましたね。
@透藤木
@透藤木 4 ай бұрын
@@tsu1112k 確かにそうでした。
@forcet5416
@forcet5416 4 ай бұрын
俺も今は亡き長田のおじいちゃん、おばあちゃんの家に行く時によく乗った✨
@K-Dra-n9g
@K-Dra-n9g 4 ай бұрын
金山橋 昔 1回降りたことあるな
@hasinomoto
@hasinomoto 4 ай бұрын
旧1000置き換えの車両だったはずなのに後継の1500を置き換えるまでになるとは
@tsu1112k
@tsu1112k 4 ай бұрын
今や、新形式の定義も希薄になってしまいましたね。
@ヨクンヨクン
@ヨクンヨクン 4 ай бұрын
6:15あたりや6:33あたり、10:00あたりに聞こえてきたコンプレッサー懐かしい… 8000系はかなり複雑で古き良きですね…走行音だけで無く補助機器類の音やドア開閉の音にもかなり魅力があるんですよね。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 ай бұрын
そこなんですよね。
@hasinomoto
@hasinomoto 5 ай бұрын
京急内では700より活躍で来ていたけどまさか700より短命になるとは