さえずり(鳥の名前は?)
0:54
Пікірлер
@user-lh5fk1pj4m
@user-lh5fk1pj4m 3 күн бұрын
素晴らしい歌声、今の日本を築いたかもしれません❤
@DeutschesMilitärliedchanne-s1l
@DeutschesMilitärliedchanne-s1l 3 күн бұрын
「夢のフランス航路」はありますか?
@konton55
@konton55 3 күн бұрын
@@DeutschesMilitärliedchanne-s1l こちらをどうぞ「夢のフランス航路」 kzbin.info/www/bejne/rp-xp3V8hLGCp5Isi=rrYGf6r6hoayoOoa
@user-nc3tf5vs3m
@user-nc3tf5vs3m 9 күн бұрын
懐かしいです♪5〜6歳の頃に良く聞いた歌です
@user-qk5us7sd5f
@user-qk5us7sd5f 21 күн бұрын
戦前の日本🇯🇵は大陸ものが良く流行りましたね😂
@nokanuka1594
@nokanuka1594 Ай бұрын
この人はもう戦時中 向こうに渡って李香蘭として活躍してたし、中国語も歌も上手いのだと思うけれど私は やっぱり発音が柔らかくて非常に美しいテレサ・テンの何日君再来の方が非常に好ましく思う。
@user-lh5fk1pj4m
@user-lh5fk1pj4m Ай бұрын
初めて、上海に渡航した際南京に行きました。上海から南京への車の道筋長かった今は、良い想い出四十年前の話し
@user-ul2fp1fz6l
@user-ul2fp1fz6l Ай бұрын
岡晴夫主演のNHK朝ドラを作ってほしい。
@konton55
@konton55 Ай бұрын
@@user-ul2fp1fz6l 私も切に望みますσ(♡∞♡)💕
@user-uu2mx7dx1i
@user-uu2mx7dx1i Ай бұрын
数年前に蘇州にツアーで行った時に、「蘇州夜曲」を同行した人達がバスの中で一同一斉に歌い始めたのに驚きそれが大変記憶に残ってます。 年配?の方々には有名な曲だったようですね。
@makim6139
@makim6139 Ай бұрын
行(ゆ)け嘆(なげ)きの馬車 赤い花散る港の夕べ 旅を行く我を送る 鐘(かね)の音(ね)さらばよ いとしあの町君故(きみゆえ)に 幾度(いくたび)降り返る 啼(な)け鴎(かもめ)の鳥 あわれ切なく夕陽は燃える 波の上浮(うか)ぶジャンク 淋しやはろばろ 誰が歌うか愛の歌 夜霧に流れ来る 行け嘆きの馬車 月に胡弓(こきゅう)の流れる町を いつか見ん母の待てる 故郷(ふるさと)なつかし 窓の灯影(ほかげ)を夢見つつ 果てなく旅を行く
@konton55
@konton55 Ай бұрын
@@makim6139 さま。ありがとうございます。 お世話をおかけいたしました。 感謝、感謝🙏です。 m(_ _)m
@user-gl4lc7dg7k
@user-gl4lc7dg7k 2 ай бұрын
これって牛タンを本当に食べさせているのですか?おいしそう (๑´ڡ`๑)
@konton55
@konton55 2 ай бұрын
@@user-gl4lc7dg7k これは、たまたま手元にあったお菓子です。どんな味にも変化します(*^^*)
@user-lh5fk1pj4m
@user-lh5fk1pj4m 2 ай бұрын
七十三歳の年寄り、小さい子供頃からオカバルの唄が大好き❤四十代に上海に、旅行しました!花売り娘の唄が好きで🎉
@konton55
@konton55 2 ай бұрын
@@user-lh5fk1pj4m お聴き頂きありがとうございます🙇‍♀️ その頃の上海は情緒があったでしょうねえ。
@funmanlo5373
@funmanlo5373 2 ай бұрын
Like the song much. Need the English translation of the lyrics.
@user-qv7km8cc1i
@user-qv7km8cc1i 2 ай бұрын
戦争🪖反対したら天皇陛下に政治に口出しするなと言う政府はオカシイ😢😢😢
@user-yr4ky7iq4j
@user-yr4ky7iq4j 2 ай бұрын
Sie ist eine echte Zauberin! (Meinung aus Russland).
@user-lh5fk1pj4m
@user-lh5fk1pj4m 2 ай бұрын
オカッパル、私の10代の若き頃のアイドル的存在!もう六十何年か前ですよね、コロンビアトップ司会の懐かしの歌声でよく見ました😊
@user-og1hz5vr4q
@user-og1hz5vr4q 2 ай бұрын
長崎にはザボン売りだけじゃなく花売り娘もいたんですね。 なんか上海、広東、東京の歌詞にあったような😊
@user-bx3tn4kp8o
@user-bx3tn4kp8o 3 ай бұрын
昔の歌は歌詞が奇麗だ
@mankasu-chan
@mankasu-chan 3 ай бұрын
この歌を聴くと、 カラー映像を思い出します^
@user-il4sg4ci7n
@user-il4sg4ci7n 3 ай бұрын
私63歳岡さん独特はりのある高音、東京の花売り娘を筆頭に全ての唄が好き昔の歌い手わ個性があり唄が上手い❤懐メロ最高です🎙
@user-uv3wu5eh2v
@user-uv3wu5eh2v 3 ай бұрын
イイ声してますね、歌も上手。
@user-jg7hk9lc3z
@user-jg7hk9lc3z 3 ай бұрын
テンポの良い曲で一度カラオケで唄いたい
@user-ub5qi5kr6v
@user-ub5qi5kr6v 3 ай бұрын
岡晴夫さんが唄う逢いたかったぜいいきょくですねだいすきです❤
@user-mk1sr7sw2n
@user-mk1sr7sw2n 4 ай бұрын
懐かしい新東宝映画有難く拝見しました。古川ロッパ主演、黒川弥太郎の若いコト。今見れば戦後すぐの日本のローカル風景がよく判り貴重な映画だと思います。
@user-dn2xw7fq9d
@user-dn2xw7fq9d 4 ай бұрын
(涙の小花)映画男の涙出演=岡晴夫の中で流れていたのが此の歌だったので 涙の小花は直ぐに覚える事が出来ましたいい歌はいつまでも残って欲しいものですね
@midoriimaji6362
@midoriimaji6362 4 ай бұрын
みんなのうたの1981年4月ー5月版のテロップを対抗するのは おもしろ漢字ミニ字典の「生まれたばかりは青青と」
@user-ul2fp1fz6l
@user-ul2fp1fz6l 5 ай бұрын
涙腺が緩くなっ77歳です。いつもオカッパルの歌に涙して聴いてます。国の宝です。
@joaovictorsantana6978
@joaovictorsantana6978 5 ай бұрын
maravilhoso
@user-ul2fp1fz6l
@user-ul2fp1fz6l 5 ай бұрын
ああ、岡さん あなたはすごかった😂
@user-ul2fp1fz6l
@user-ul2fp1fz6l 5 ай бұрын
岡さんしか歌えない歌ですよね😮
@user-ts9ix4gk8p
@user-ts9ix4gk8p 5 ай бұрын
私の 山口淑子さんの一番最初の記憶は、 「3時のあなた」の司会の時ですね。 アラブゲリラとの単独インタビューの頃です。
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
あの頃でも美しくて、気品があり、キリリとしていたしたね (*^^*)
@user-gm9tp8do8c
@user-gm9tp8do8c 5 ай бұрын
こんにちは。🥰この、歌、お父さんが、私の、箪笥入れの日の後の、会食の時に、唄ってくれました、思い出の歌です。父の唄とか、初めて、聞きました、生きて居たら、今、89歳です。アップ!ありがとうございます🥰
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
👏👏 さすが元歌手で我々普通の人のカラオケとはレベルが違いますね~ 人生百年と言う時代なので、再挑戦というより 復活、復帰してください!
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
老子、荘子の道家理論は、二千年経ても現代社会人間の生き方(死を含む)全ての問題に当てはまる。 読み返してみると、悟る物が多いです~ 荘子の”無の状態”、”混沌”の世界は奥が深い… 老子荘子を相当研究なさった方ですね~
@user-dm8ey7pr4h
@user-dm8ey7pr4h 5 ай бұрын
この音源で歌わさせて頂きました。有り難うございます。
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
ありがとうございます😊 また聴かせてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” 👏👏👏
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
以前の動画を観ると、岡晴夫様の歌が多いですね~ 先生の歌い方が岡晴夫様に似てると言われた事はありまぜんか? 今気づいたのですが、朗らかで自然体の歌風が良く似てますよ!
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/qGLGZqehh8lrqJY
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
日本人竟然讲得这么透彻,中国人自愧不如。
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
いえいえ💦
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
先生の解説に👏👏
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
老师:您讲得内容好,声音听着也非常舒服☺
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
m(_ _)m
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
戯院 は 直訳すれば 劇場; 奥様は中国語で 太太(タイタイ); 晴夫様は日本語の意味から歌われていますね~ 当時は協和語が流行りでしたから何でもOK 五族通用語で楽しい♫♪
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
李香蘭の歌声は勿論、中国語の発声が中国人以上に綺麗なのが素晴らしい❣❣
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
本当におっしゃる通りですね(*^^*) お聴きくださり、ありがとうございます😊
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
上手ですね~歌手だったんですね!
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
先ほどのコメント間違いでした。 ”茉莉”花の起源は 清朝民謡だったので古いです。 ”白毛女”は共産党が四十年代に貧しい人々を導いて、地主と戦うように作ったストーリで、50年代から大流行した曲でしたが、最近また茉莉花が歌として舞踊として使われていますね~
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
白毛女の歌は色んな歌手が歌ってますが、 バレーミュージカル(芭蕾舞剧)で歌った朱逢博が 空前絶後 と言えます。彼女の歌は情熱的で感情の表現が強烈で一度聴いたら忘れられません。
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
ありがとうございます。 聴いてみました。 素晴らしい👏✨✨✨です。 kzbin.info/www/bejne/rJmygKRslpuFhdEsi=3TwvBXYRUXPzHm63
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
こっちの方がさらに良かったです😊😊😊 kzbin.info/www/bejne/h36vmWuAfJuSmbcsi=Ha3a_3LLTRI_nvtQ
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
ご返答ありがとうございます(^^♪@@konton55
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
それが彼女の代表作と言えますね。 彼女は60年代から上海歌舞院、上海芭蕾舞剧院に所属され、映画とミュージカルの歌を担当され、沢山の歌が残っています。映画も歌劇も少ない時代でしたから、北風吹の歌は中国全土にたちまち広がり誰もが歌えるほどでした。@@konton55
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
@@harukoyakiyama 私のこともの頃、ずっとNHK中国語講座のテーマ曲でしたので、耳にこびりついています(*^^*)
@harukoyakiyama
@harukoyakiyama 5 ай бұрын
中国の音楽と言えば昔(毛沢東時代)は大体「白毛女」; 近代は 此の「茉莉花」が主流で、歌のほかに 古典ダンスにも民族楽器にもよく使われますね~ 習近平の奥様 彭丽媛 のジャスミンの歌はとても有名です。
@konton55
@konton55 5 ай бұрын
ありがとうございます😊 ✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨ kzbin.info/www/bejne/l4vCqoKMZr2Al5osi=xt8kiq0PaCZfXhWx
@user-rb4mf9ye5g
@user-rb4mf9ye5g 6 ай бұрын
岡晴夫さん。🤗 なつかしいいい歌声の響。 エコーなしですよー。🤗 素晴らしい歌声の響てすねー。❤😊 この頃は平和で良かった。🤗😂
@konton55
@konton55 6 ай бұрын
竹田馨 さん。お聴きいただき、ありがとうございます。 本当に素晴らしい歌声ですね。 この頃の東京は焼け野原でしたが(まだ私は生まれていませんが)、人々は平和をかみしめ、「東京の花売娘」や「あこがれのハワイ航路」で、明るく前向きに希望をいだいて生きていたのだと思います。 岡晴夫はテレビに出なかったので歴史から抹殺されていますが、ライブ活動に専念し、絶大な人気を誇りました。雑誌「平凡」でも永年にわたって人気投票1位を独占したそうですし、再評価されていいのに、惜しいですね。
@user-pk3mm4hg6c
@user-pk3mm4hg6c 6 ай бұрын
夢の中にいるようなうっとりする、西條八十の中国の昔の情景が浮かびます。合わせて曲の素晴らしいこと。
@user-pk3mm4hg6c
@user-pk3mm4hg6c 6 ай бұрын
実は子供の頃、姉がよく歌っていて、しかも私が寝る出井という部屋の襖の絵がが、水墨画の絵で2番の、ロバに揺られて柳の橋を渡る旅人小雨にけむるの、歌そのものの絵だったのです。あの頃の部屋を思い出しながら聞きました。
@user-nm6cq6nq4v
@user-nm6cq6nq4v 7 ай бұрын
大正12年生で8年前に93歳で亡くなった私の母は当時まだ10代で李香蘭の大ファンだったので、有楽町の日劇で特別公演があり、つめかけたファンの長蛇の列が劇場を7周りして大混乱となり消防車が出て防水して大騒ぎとなったという有名な事件の時、観客の入れ替えの際にトイレに隠れて2度見てしまったと若い頃のエピソードを告白してくれたことがありました。とにかく大変な人気だったそうです。
@konton55
@konton55 7 ай бұрын
おお✨✨✨  すごいエピソードですねえ( °o°) 想像を絶する人気ぶりが伺える生のお話をありがとうございます😊 そしてお聴きいただき御礼申し上げますm(_ _)m
@user-jh7vg9qh5c
@user-jh7vg9qh5c 7 ай бұрын
これぞ❤元祖の蘇州夜曲🎉李香蘭オリジナル🎉
@maironef
@maironef 7 ай бұрын
この曲は、作詞者、作曲者、歌手の三者が一堂に揃って作られた、その制作過程がまさに模範的といわれている。李香蘭(のち山口淑子)のソプラノが特に美しい。