Пікірлер
@doremin-u3i
@doremin-u3i 4 күн бұрын
糸調子が整っているかをみるときはバイアス縫いするという方法があるんですね!参考になりました。ありがとうございます。
@lemomama1890
@lemomama1890 12 күн бұрын
5:14  の「バイヤスを挟み込んで1回で縫う場合」ですが、まち針を打たずに、裏側のバイヤス布への針目を落とさずに縫っていらっしゃいますが、コツはなんなのでしょうか?
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ご存知かもしれませんが、挟み込み用バイアスの裏側は表側に対して1㎜から2㎜ほど長くしているので、針目が外れることはないと思います。既成のバイアステープもそのようになっているので、落ち着いてゆっくり縫うと大丈夫だと思います。
@さくさくオレンジパンダ
@さくさくオレンジパンダ Ай бұрын
ホームソーイング歴50年のガチ勢です。バイアスに縫って糸調子を見るアイデア初めて知りました。これはいいですね!やってみます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 22 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てれば幸いです。 ぜひ試してみて下さい。
@iswara_couture
@iswara_couture Ай бұрын
شكرا ❤❤❤
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Ай бұрын
شكرا لتعليقك.
@jijijima35
@jijijima35 2 ай бұрын
凄いです!思い切ってロックミシンを購入し、到着待ちです。中古ですが😂 たくさん練習して出来るようになりたいです。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ロックミシン便利ですよね。 中古でも交換修理ができる部品が多いでので、大切に使えば長く使えると思います。 くれぐれも針には注意して使用してください。
@U._.U_963
@U._.U_963 2 ай бұрын
このように内側の角にバイアステープをつけたいことが多くて困っていたので助かりました😭💞 説明も分かりやすかったです、参考にさせていただきます…❕
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@saral8991
@saral8991 2 ай бұрын
とても細やかに詳細も分かりやすく、特に今急いで必要ではなかったのに見入ってしまいました。 ありがとうございます❣️
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@piri8281
@piri8281 2 ай бұрын
針はどっち向き!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 動画にも説明ありますが、家庭用ロックミシンの針は平にカットされている面があるので、入る向きにしかミシンに装着できません。例えば正解の向きとは逆に入れようとしても形が違うので強引にも入れることができません。
@piri8281
@piri8281 2 ай бұрын
@@c.s.pworks1267分かりやすい説明 ありがとうございます🙏
@あすっこ-c9g
@あすっこ-c9g 2 ай бұрын
最近、家庭用ミシンから中古のSpur90に買い替えた者です。 同梱されていた取説のコピーが不鮮明で、糸の掛け方が分からず上糸が千切れて困っていましたが、この動画で無事解決しました!ありがとうございます😊
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@sae5054
@sae5054 2 ай бұрын
丁寧な説明でよく理解できました。ありがとうございました😭
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@KABOU11
@KABOU11 2 ай бұрын
神業
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お褒めのお言葉をモチベーションに、さらに良い動画にしていきたいと思います。
@レベル3めいめい
@レベル3めいめい 3 ай бұрын
勉強になります
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@大貫美幸
@大貫美幸 4 ай бұрын
知っているつもりでも、知らなかったこともありました。 勉強になります。助かります。 有難うございます。夏に向けて洋裁楽しめますね!!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@KOHJI318
@KOHJI318 4 ай бұрын
ファンシーツイードでセットアップを作る予定なのですが、事前にこの動画で勉強できて良かったです! ありがとうございました(*´꒳`*)
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 参考にしていただき、とても嬉しいです!
@a-chan328
@a-chan328 5 ай бұрын
教えてください。内カーブで縫い代を巻き込む付け方の場合は、先にアイロンでカーブに合わせる作業は、なくても大丈夫なのでしょうか。アイロンなしで、反り返ったりしないのでしょうか。自分ではうまくできなくて。。。。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 動画の青の生地がオックスの生地で割としっかりしていたので縮みが起きませんでした。 説明不足ですみませんでした。 動画ではアイロン処理していませんでしたが、内カーブで縫い代を巻き込む付け方の場合も ある程度アイロン処理した方が、やりやすいと思います。 例えば袖ぐりなどのカーブがきつく、サテンなどの薄地でしたらある程度カーブに作り、縫い代を巻き込むときに少し反り返るぐらいの方がキレイに縫い代を中に入れ込むことができます。 コットン素材は比較的簡単ですが、サテンやシフォンなどのバイアス部分が伸びやすい生地の場合、 バイアス生地は伸び止めも兼ねるので、キレイに縫うことがとても難しくなってしまいます。 この理由から、比較的に簡単なコットン素材から練習して、 バイアスの幅も1cm以内から始められると上達が早いと思います。
@おすしにぎる
@おすしにぎる 5 ай бұрын
サムネイルの1番右のようなぐちゃぐちゃになってしまった場合どうすれば良いのでしょうか? 縫っている途中で上糸が切れたり、縫えても1番右のようにぐちゃぐちゃになってしまって何も作れなくなってしまいました…
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 サムネイルの一番右のようになる原因はいくつかあります。 ①上糸がきちんと通っていない。 ②上糸の糸調子がきつすぎる。もしくは弱すぎる。 ③下糸のボビンが上手くはまっていなくて機能していない。 ④下糸のボビンが緩く巻かれている ⑤針が曲がっている。 これらの事が考えられるので、まずは心を落ち着けて一度上糸を外しお使いのミシンの説明書通りに糸を通し 下糸も指示どおりに装着して、針も新しいものに交換して縫ってみてください。
@merry4401
@merry4401 5 ай бұрын
こんにちは こんにちは PPバンドの活用法 とても参考になりました。 カーブにカットしたらささくれるだろうにと思っていたら 弱い熱で曲げちゃうとは 成る程でした。 耐水ペーパーで長いダーツ線等はカーブに合わせてカットしたものを使っています。短いダーツ線でしたらPP バンドが楽しそうです。 上糸での案内線も良いですね。気持ちの忙しい時に活用したいです。 色々なこと本当に勉強になっています。ありがとうございます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 参考にしていただき、とても嬉しく思います。
@merry4401
@merry4401 5 ай бұрын
こんにちは ありがとうございます。とても勉強になりました。 柔らかい接着テープの無い時代(笑)に全面に接着芯をはって仕立てたことがありました。縫いやすかった事と相反して風合いと重さが違う印象を持つジャケットになりました。 接着テープや裏打ち を活用してみます。ありがとうございました。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立ててとても嬉しいです。 生地の良さを消さずに引き立てるのが、良い仕立てだと思います。
@Beasupergirl
@Beasupergirl 6 ай бұрын
凄く丁寧で感動しました。 子供の時に親に買って貰ったミシンがきっかけで洋裁が大好きになりました。独学に限界を感じ社会人になってから専門学校に行ったのですが 今は趣味程度にミシンを触っています。 専門学校に行こうって思った時の胸のワクワクを思い出す動画でした。 丁寧な手仕事 観ていて気持ちが良かったです! 本当にありがとうございます😊
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 1枚の布が服に変わっていく様は、とても感動しますよね。 大変時間がかかる服作りですが、出来上がってくると何とも言えない幸福感があります。
@kokemomokiko
@kokemomokiko 7 ай бұрын
伸び止めテープについて、質問させて頂きます。 ストレートテープとハーフバイアステープの2種類を購入するか、 少し伸縮性のあるストレートタイプの伸び止めテープ1種類だけを購入し、カーブは切り込みを入れて使用するか迷っています。 使う生地は、綿等の天然素材の薄地がメインです。 ファスナーの補給にも使用したいです。 市販されているテープは、メーター数が長く、なかなか2つ購入するのに躊躇してしまいます> < 趣味程度でも、やはりきっちり伸び止めテープの種類は揃えた方が良いでしょうか。 迷っています。。。 答えにくい質問ですみません> <
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 6 ай бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 薄地でしたらこちらのテープはとても便利だと思います。 amzn.asia/d/b0zNXDS ニットにも使え程よい伸びもあるのでカーブにも対応し、 生地に馴染みやすくアタリもほぼないので汎用性があると思います。
@kokemomokiko
@kokemomokiko 6 ай бұрын
@@c.s.pworks1267 具体的にご案内して下さり、ありがとうございます😭 助かります✨ アタリも気になっていました.・* 早速購入して使ってみます💨
@kokemomokiko
@kokemomokiko 7 ай бұрын
以前もこの動画にコメントしましたが、再び失礼します😂 昨秋、娘のベレー帽をこの抑え金なしの方法で実際に縫ってみました.・* 上手く出来ました✨ ありがとうございます♪
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 7 ай бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 参考にしていただき、とても嬉しいです!
@kokemomokiko
@kokemomokiko 7 ай бұрын
いつも、勉強になる動画をありがとうございます.・* 娘の洋服を作り、時々自分の洋服も作り、洋裁の勉強もしながら、、、 パターンから描いているので、少しずつですが、裁縫ライフを楽しんでいます♪ C.S.P Worksさんの動画は、理解しやすく、合理的で実用性もあり、大変参考になっています。 ボタンの位置と前中心に関して、質問させて下さい。 ボタンホール中心より、2㎜前端側にボタンを付けるとよく指示が書いてありますが、理由を教えて頂けませんか⁇ また、その指示があった場合の前中心は、変わらずボタンホールの位置でしょうか⁇
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 7 ай бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 参考にしていただき、とても嬉しく思います。 ボタンとボタンホールの位置関係ですが、前中心打ち合わせでヨコホール例ですとボタンは必ず前中心に付けます。これが基準になりホールの位置と大きさが決まります。 中心から端側に2~3mmと中心から脇側にボタンのサイズ分でホールの大きさと位置が決まります。 2~3mmずらしているのは、ボタンの足の太さでホールに対して垂直に引っ張られるので、2~3mmずらすことでちょうど中心に来るようになります。前中心の場合は打ち合わせもあるので(左右の前身頃が重なる)生地の厚み分考慮して横幅が小さくならないようにするのもあると思います。 答えになっているか分かりませんが、考えの参考にしていただけたらと思います。
@kokemomokiko
@kokemomokiko 6 ай бұрын
@@c.s.pworks1267 そうです。 前中心・横ホールの場合の話です。 話を汲み取って下さり、ありがとうございます> < 子供服の前ボタンのワンピースのパターンを、後ろ開きに変更したいことが時々あり、前中心が書いていないパターンですと、2~3㎜ずらす前のボタンホールの中心が前中心で良いのか不安でした。 理由も多分そうだろうという予測で。 理解出来ました✨ 今後、とても役立ちます♪ 本当にありがとうございました.・* (まとめていくつかの動画にコメントしてしまってすみません💦 )
@ポンコツラーメン-u7w
@ポンコツラーメン-u7w 7 ай бұрын
ありがとうございました…。単純に縫っていたら調子がわるくて難儀していました。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 7 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@はるはる-d2z
@はるはる-d2z 7 ай бұрын
対面が苦手でひとりで始めたミシン。こういう基本中の基本、丁寧な仕事を知れるのはホントに嬉しいです。ありがとうございます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 7 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。 不定期の動画になりますが、 より良いチャンネルになるように頑張りたいと思います。
@tomokajinami9877
@tomokajinami9877 8 ай бұрын
洋裁テクニックについて、何故なのか、理屈もきちんと教えていただける貴重なチャンネル。ありがたいです。感謝しかないです。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。 不定期の動画になりますが、 より良いチャンネルになるように頑張りたいと思います。
@リルエル-u9u
@リルエル-u9u 8 ай бұрын
好きな布でバンダナを縫いたくてなんとなく検索しました。目から鱗です。知っているか知らないかでは仕上がりに大違いですね。ありがとうございます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。 是非、試してみてください。
@渡辺朋子-f3d
@渡辺朋子-f3d 8 ай бұрын
洋裁テンプレート、点線が引けるのに驚きました。何処で買えますか?
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 新宿にあるオカダヤという手芸用品店でご購入いただけます。 www.okadaya.co.jp/shop/g/g4949894009941/ こちらネットショップのページですので参考までに確認してみてください。
@英子金-t4x
@英子金-t4x 8 ай бұрын
同じミシンだったので、なんか嬉しい
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 かなり古いミシンですが、完成度が高く壊れにくい名品だと思います。
@Tjmtpjwgmtj
@Tjmtpjwgmtj 9 ай бұрын
初コメント失礼します! 下糸は埋込み式のボビンになっていて、上糸も糸調子のダイヤルも触っていたのですが、改善しませんでした。 こちらの動画にたどり着き、 まだ十分尖っていたようにおもいましたが、ダメ元で針を変えてみました。 すると、綺麗に縫えました😭😭😆😆😆👍👍 針は数本付いてきてあるので、定期的に交換しょうと思いいたりました! 有り難うございました!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 針の状態が良くないと、目飛びの原因になったり 生地にダメージを与えてしまうので、 定期的に針の状態を確認することをお勧めします。 動画がお役に立ててうれしいです😃
@Boo20008
@Boo20008 9 ай бұрын
初めの厚手ウール×厚手ウールの場合でも紙やすりは有効でしょうか? しつけしても動画のような縫い方意識しても毎回ずれます😢 押さえがねの圧力は調整していませんでした…
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 紙やすりとPPバンドは同じ効果があるので厚手のウールでも問題なく使用できると思います。 押さえの圧力は厚地だと軽くし過ぎると進まなくなるので加減が必要になりますので注意して下さい。 しつけしても縫いズレが起きるとのことですが、とても難しい生地ですね… 縫い方のコツで下側の生地を少し引っ張る感じで縫うと縫いズレが解消したりします。 参考になるかわかりませんが、こちらの動画もご視聴いただければと思います。 kzbin.info/www/bejne/pn65l4aBhLmHgtU 縫いズレ防止に使える押さえ金 kzbin.info/www/bejne/eaa6ZHWblJuAsNE
@Boo20008
@Boo20008 9 ай бұрын
めちゃくちゃ有益です!引っ張りたい場面が結構あってなんか無いかなぁと思っていました。アイロンの時も役立ちますね!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@おはな-g7t
@おはな-g7t 9 ай бұрын
洋裁初心者ですがとてもわかりやすく、参考になります。ありがとうございます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@ウキウキワクワク-t9d
@ウキウキワクワク-t9d 10 ай бұрын
こんにちは。 とても参考になりました。 ご質問されている方と似たような内容になるのですが、アドバイスお願い致します。 家庭用ミシンと3本ロックを使用しています。 ニットを縫う際、家庭用ミシンでは上糸レジロン、下糸にはレジロンや伸びが大きい時だけウーリーを使うことがあります。 以前、知り合いの方から3本ロックでもニットを縫える方法があると聞いたことがありました。 全て普通糸60番でかがり幅を5.0にし、更に強度を増したい時には家庭用ミシンで縫い代部分をレジロン糸で不足分の針糸入れるのも方法だと。 ですが、動画を視聴し、強度が必要な時だけ振り糸2本をウーリー糸にすれば、家庭用ミシンで針糸追加する手間も不要なのかな?と感じました。 また、適度の強度で良いならウーリーを使わず、動画内で紹介されているように送り目を細かくすれば、3本とも60番でも可能という認識で宜しいでしょうか? 子供や大人のいろんなニット生地を試しているため、少しでも安心して作成したいと思いコメントさせて頂きました。 宜しくお願い致します。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 10 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ご質問の内容ですが、 『適度の強度で良いならウーリーを使わず、動画内で紹介されているように送り目を細かくすれば、3本とも60番でも可能という認識で宜しいでしょうか?』 ニット地に常にストレス(伸びている状態)のかかっている、または生地が伸びる前提に考えられている服種でなければ問題ないと思います。 例えば、水着やスポーツウェアなど伸縮と強度を必要とするものは、 質問者様のように家庭用ミシンで地縫いを上下糸でレジロン+3本ロックミシンで縫い代始末で大丈夫だと思います。 更に家庭用ミシンでしたら伸縮縫いやジグザグ縫いを使う事でより強度と伸縮が増すと思います。 逆にビッグシルエットのワンピース、Tシャツなどあまり生地に負荷がかからないものは、 送り目を細かくした3本とも60番でも問題ないと思います。 注意として1本針3本糸のロックミシンのみでニット生地を縫う場合は、 縫い合わせた生地を横方向に引っ張ると縫い糸が縫い目から見えやすくなるので、『負荷がかかりにくいデザイン』『送り目を細かくする』『糸調子』などで調整する必要があります。 いずれの場合でもニット生地は試し縫いをして、縦横に引っ張りストレステストをした上で縫い方を検討してみて下さい。
@ウキウキワクワク-t9d
@ウキウキワクワク-t9d 10 ай бұрын
@@c.s.pworks1267 とてもご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 自宅用なので3本ロックでなんとかこなしたいと思い奮闘しておりました。 仰る内容に気をつけながら楽しんでみます。 ガーゼハンカチの巻きロックのコーナーも角にするかカーブにするかで迷っていましたが、同じく参考にさせて頂き角処理の方法を参考に作成しました。 とても有難い動画ばかりで本当に助かります。 今後も楽しみにしております。 お時間頂きありがとうございました!
@ブロッコリー-l6y
@ブロッコリー-l6y 10 ай бұрын
パッカリングさせたいのですが、縫い方がわかりません
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 10 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 薄地でパッカリングをさせるには、パッカリング防止の逆の事をするだけで簡単にできます。 ①上下糸の調子をきつくする ②針、糸を適正よりも太いものにする ③針穴が大きい針板にする(厚地用の針板) 普通地ぐらいの厚さでしたら折り伏せ縫いなどステッチが入ると洗い後にパッカリング起きます。 (カーブが大きい部分は特にパッカリンさせやすくなる) 更に厚いデニムなどは、洗い後に糸が縮む綿糸を使用する。 縫いズレを起こしながら縫う特殊なミシンなどを使用して、洗濯乾燥を繰り返すことでパッカリングを作ることができます。
@ninis7960
@ninis7960 10 ай бұрын
Terimakasih banyak, penjelasannya sangat detil
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 10 ай бұрын
Terima kasih atas komentarmu.
@neko9neko940
@neko9neko940 11 ай бұрын
ご使用されているアイロンは家庭でも普通に使えますか?アイロン選びのコツなどありましたら教えてください。新しい動画がアップされて嬉しいです
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 動画のアイロンはこちらのものになります。 www.naomoto.co.jp/sewing-inner/high-steam-iron/ 水をためるタンクを上側に設置しなければならないのですが、長年プロの方にも愛用されてきた名品です。 こちらはポンプ式で水をアイロンに送るのでアイロンの下においても大丈夫なものです。 www.naomoto.co.jp/sewing-inner/hys-410p-hys-520p/ いずれも家庭用アイロンよりはアイロンが重く蒸気の量と質が違います。 本格的に洋裁を始める方でしたらおすすめ出来ます。 こちらのバキューム式のアイロン台とセットで使われることが多いと思います。 www.naomoto.co.jp/sewing-inner/q-ingfb-8s/ 上記の3点の物は家庭で使うことが(バキューム式アイロン台は音が吸い込み時にします)可能ですが、 家庭用のアイロンとアイロン台でも十分に服作りが可能です。
@neko9neko940
@neko9neko940 11 ай бұрын
すごい!いろいろな種類、わかりやすい説明ありがとうございます。創作のモチベーションが上がります!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 創作の参考にしていただければ幸いです。 こちらも動画アップのモチベーションになります。
@neko9neko940
@neko9neko940 11 ай бұрын
美しい!作業が一つ一つきちんとしていると仕上がりがきれいです!勉強になります😊
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@yasueconsadine2190
@yasueconsadine2190 11 ай бұрын
このような縫い方知りませんでした。出来上がり 随分綺麗。有り難うございました。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@kateee9553
@kateee9553 11 ай бұрын
I enjoyed your videos! Could you make a video about how to press thick wool seam? I'm now making a coat using double-faced wool and It never be flattened after an ironing. It drive me nuts. help me please 🥲
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
Thank you for watching and commenting. You can thin the seam allowance by using a 『clapper』 after ironing. The next video will introduce the tools used for ironing.
@chilldrive1363
@chilldrive1363 11 ай бұрын
最近ブラウスを作り始めましたが、ボタンホールに緊張し終わって安堵。 しかし、ボタン付けでまた緊張の連続です。 加減が分からず緩くなったりキツくなったり‥‥苦手です。 ブラウスに付ける小さなボタン付けにも爪楊枝、対応できますか? あと、市販の型紙でブラウスを作った際、ボタンホールの位置とボタン付けの位置がどうも上手く合いません。 型紙の位置をなしと考えてボタンホールに対してボタンの位置を決める簡単なやり方はありますか? 教えて頂けたら幸いです!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ボタンの大きさが10mmとか11.5mmでしたら、 このやり方は難しいと思います。 ボタンホールの位置に対してボタン位置を決めるやり方は 縦型のホールですとホールの位置が前中心の位置に来ていると思うので 左右前端どおしを合わせるとボタンの位置が決められます。 試してみてください。
@chilldrive1363
@chilldrive1363 11 ай бұрын
@@c.s.pworks1267 様 アドバイスありがとうございます。 この付け方は大きめボタン付け時に応用させていただきますね! ホールとボタンの位置。 前立て左右に合わせて、位置を決める? やってみます!
@nemui565
@nemui565 11 ай бұрын
勉強になりました。とてもわかりやすいし綺麗に仕上がりました。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。
@ET-cw6rd
@ET-cw6rd 11 ай бұрын
先日、ループ糸をウーリー糸にしたくて何度もエアスルーを試みたのですがどうしても通すことが出来ませんでした。 おかしいな、前は通せたのになんでだろうと思いながら、簡単に通る80番で済ませることにしたのですが、結べばよかったですね。 そういえば前にこのやり方を何かで見たことを思い出し、ああ、そうだったとすぐに忘れてしまう自分を情けなく思いました。 色々参考にさせていただけ、本当に助かります。ありがとうございます。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ロックミシンは糸通しが大変なので、糸が少し無駄になりますが 糸を結んで一気に通した方がストレスなくて便利だと思います。 お役に立てて、こちらこそ嬉しいです。
@antoniomoramarco8548
@antoniomoramarco8548 11 ай бұрын
Love it❤❤❤❤
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
I appreciate your comment!
@antoniomoramarco8548
@antoniomoramarco8548 11 ай бұрын
@@c.s.pworks1267 I hope to see more videos 😍
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
@antoniomoramarco8548 I won't let you down😀
@ET-cw6rd
@ET-cw6rd 11 ай бұрын
物理的に考えればわかることながら、押えを外してもロックが掛けられると知って驚きました。 ありがたいです。 これでワンコ服の袖周りなど細かく狭い部分の処理が随分楽になりそうですが、押えがない分ズレやすいと思いますので目打ちなどでしっかり押えたり布端を合わせながらやってみようと思います。 楽しみです。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。 アタッチメントを外すとカーブさせやすいのですが、 針がむき出しになるので安全面には注意していただけたらと思います。
@かえるきたの
@かえるきたの Жыл бұрын
ガーン、この動画を見て思い出しました。 爪を外すのを忘れてました。(私のロックは手動) 洋裁って憶えることが沢山ありすぎて、でる単の暗記、Aから抜け出せない気分です。 練習した直後は、なるほど~とおもうのですが、 しばらくするとスグに記憶があやふやになり、「去年はできたのになんで~」って苦しんでいました。 また、ボタン付けから、出直します。ありがとうございました。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 覚えることが本当にたくさんありますよね。 私も普段使わない機能などは調べたりしています。
@yuyai0619
@yuyai0619 Жыл бұрын
1本針3本糸でニットを縫う際は。 ロックミシン2本普通糸。1本ウーリー 普通ミシンでは下糸だけレジロン糸で良いのでしょうか?ニットは扱った事が無いのと1本針3本糸のロックミシンしか持ってません💦。2本針の場合は全てウーリー糸なのでしょうか?
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 普通ミシンでニット生地を縫う場合は 上糸レジロン下糸ウーリー糸で細かく縫い、ロックミシンで縫い代を縁かがりをするやり方があります。 ニット生地の伸びがあまりないか、身体よりも大きなシルエットのデザインなら、上糸レジロン下糸ウーリー糸で縫った縫い目に大きな負荷がかからないので可能です。 1本針3本糸ロックミシンのみでニット生地を縫った場合も同様で、 糸3本を60番糸を使っても縦横伸びるように縫えますが、 縫い目に大きな負荷がかかる場合や厚いニット地は縫い目の強度が心配です。 例えば常に生地が引っ張られている状態の水着やスポーツウェアなどは強度的に難しいです。 これから多様なニット生地を縫う予定があるのでしたら、 2本針4本糸ロックミシンの購入を検討することをお勧めします。 ウーリー糸は伸びと強度に心配なときに使用するので、すべての糸を60番糸で縫っても問題ないです。 しかし、水着など高負荷がかかるものは、 針糸2本に60番糸、振り糸2本にウーリー糸で縫うことで伸び、強度を両立する縫い目を可能にします。
@yuyai0619
@yuyai0619 Жыл бұрын
@@c.s.pworks1267 ありがとうございます!とても勉強になりました😊
@scd1370
@scd1370 Жыл бұрын
とても分かりやすくて出会に感謝致します。 お尋ねです。 Vネックの厚み解消のための当て布のような小さい生地は表生地に縫い付けるとありますが、表に響かないのでしょうか ?見落としがあったらごめんなさい。
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 今回の生地は共地当て布のアタリが表には響かなかったですが、 当て布のアタリがでるようでしたら、 薄めの当て布にするか、Vネック先のくぼみに芯を貼る感じでも良いと思います。
@GizelaMartinsAndrade-ib9ml
@GizelaMartinsAndrade-ib9ml Жыл бұрын
Show!!!
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Жыл бұрын
I appreciate your comment!
@クロ姫
@クロ姫 Жыл бұрын
ありがとうございます。 「◯◯の作り方」に、このような知識、技術、コツなどを盛り込んでいただいてる動画があるとありがたいなぁ😢
@c.s.pworks1267
@c.s.pworks1267 Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 当チャンネルで「◯◯の作り方」などの動画を上げる機会がありましたら、 ちょっとしたコツや知識などを盛り込んで動画を作りたいと思います。 参考になるアドバイスありがとうございました😃