私もRF100-500mmを持っていますが、主に動画撮影でR6 Mark IIに付けてクロップも使いながらビデオ三脚使用で撮っています。 R5もR5 Mark IIも所有していないのでマニュアルを見てみました。 R5は動画撮影時、手ブレ補正機能搭載のレンズではボディ側のISは使えないので協調制御ができないようです。 R5 Mark IIは動画撮影時でもカメラ内・レンズ内・電子ISの、3つのISで協調制御できるようです。 R5とは制御が違うので挙動に違和感があるのかも知れません。 私の予想では手ブレ補正が強力な分、被写体を止めようと頑張っているのにレンズの向きを変えた時に挙動がおかしくなるように思います。 レンズのISだけONしてボディ側のISは切るほうが望遠の場合はしっくりくるかも知れないので、設定を色々変えて試してください。 可能ならその検証動画をアップしていただければ他の人の参考になるかと思います。 それにしても換算700mmを手持ちで動画撮影とは強者ですね。
Could you kindly please identify the birds in English translation 🙏🙏🙏🙏🙏
@zuborer_outdoor7 ай бұрын
Thanks for your comment. Even if you put the name of a wild bird into translation software, it may not come up. However, there was a good site, so in the next video, I'll use it as a reference to enter the English name.
@zuborer_outdoor7 ай бұрын
Hello! I tried to give the English name of wild birds to the new video!
@MASKMANchannel7 ай бұрын
想像よりも道が険しいんですね!!
@zuborer_outdoor7 ай бұрын
おはようございます☀平坦な道も所々ありますが、登って下っては結構ありますね〜😆
@markshen32808 ай бұрын
Could you kindly please provide English translation for all your videos including names of birds in English. 🙏🙏🙏🙏🙏
@zuborer_outdoor8 ай бұрын
Thank you for your comment. It's difficult and I don't know if I can achieve it, but I'll try my best!