Пікірлер
@井沢人美
@井沢人美 Күн бұрын
懐かしい電話帳ですね✨ 花柄が昭和🌹🌹笑
@木梨光智
@木梨光智 Күн бұрын
当時は黒電話☎には手作りの電話カバー、電話機の横には電話帳と保留用のメロディが鳴るオルゴールが定番でしたねー。 電話機はほぼ玄関の近くに台を置いて設置してましたねー。
@izumo4283
@izumo4283 Күн бұрын
当時は便利でしたね。ツメをずらすの懐かしい。
@fukurou01
@fukurou01 Күн бұрын
なつかしいですね
@izumo4283
@izumo4283 3 күн бұрын
あのボタンの自販機ありましたね
@かずさか-p3s
@かずさか-p3s 3 күн бұрын
わざわざ地下室に自販機を置いていたと言う事は、近くに浴室が有ったのでしょうか?
@retoro
@retoro 3 күн бұрын
@@かずさか-p3s 地下にもいろんな部屋があったので もしかしたら そうかもしれないですね
@前川努-n2l
@前川努-n2l 3 күн бұрын
すごく綺麗に光る時計ですね 散髪店にあってもいいですね
@iga3
@iga3 4 күн бұрын
地上へ出すの大変でしたね 写ってるの少しでしたが、いやー 映ってない所がとんでもなく大変だろうなぁって思ってました。 搬出の裏側...ホント大変でしたね ジョージアのコーヒー缶.....懐かしい
@retoro
@retoro 3 күн бұрын
@@iga3 そうなんですよ 本当はものすごく時間をかけて苦労して出していました
@iga3
@iga3 4 күн бұрын
観ましたよ~(⌒∇⌒) いろいろ出てましたね、 しゃべりたいけど...分かります(笑)
@tulsabirbhum4534
@tulsabirbhum4534 5 күн бұрын
引っ越し、家電配送助手のアルバイト思い出す。 100kg超冷蔵庫のエレベーターなし団地5F上げはキツかったな。家電配送はドライバーと2人で夏場だとそれが1日に3件も4件もあったり。70s以前の団地は階段も狭いし。
@井沢人美
@井沢人美 5 күн бұрын
感動しました👏👏 皆さんの協力のおかげですね☆☆☆ 車庫保管の車みたいにあの地下にあったから綺麗な状態だったんですね✨お疲れ様でした…(⁠^⁠^⁠)
@kuwakahikuwakahi
@kuwakahikuwakahi 5 күн бұрын
放送見ましたよ大きな買い物でした新品並みの掘り出しもんですね☺☺☺
@秦伏見
@秦伏見 5 күн бұрын
あの炊飯器が
@retoro
@retoro 5 күн бұрын
買い主が見てみたい TVer でご覧いただけますのでよろしければ チェックしてみてください
@retoro
@retoro 5 күн бұрын
買い主が見てみたい #TVer tver.jp/episodes/epazilt15i
@前川努-n2l
@前川努-n2l 5 күн бұрын
いやードデカイ自販機を手に入れましたね😂 暑すぎる中での引き取り ホントにお疲れ様でした😮‍💨
@izumo4283
@izumo4283 5 күн бұрын
概要ですが昭和43年は1968年なので訂正を。
@retoro
@retoro 5 күн бұрын
@@izumo4283 ご指摘ありがとございます 概要欄修正させていただきました
@izumo4283
@izumo4283 5 күн бұрын
ラジオ付きで引き戸じゃないRQ-231やポータブルタイプのRQ-210も売ってました。RQ-210はカセットサイズより厚さ2倍、幅1.3倍、高さ1.6倍くらいで当時としては非常に小さいです。グッドデザイン賞を取ってますが、1968年にグッドデザイン賞があったことに驚きます。
@勇-h7w
@勇-h7w 6 күн бұрын
全部懐かしいです。がカタログは見たこと無いです。このカタログは、だから貴重ですね。良く残ってます。持ってますね。どこから手に入れるのですか?当時のカタログだと610ブルしか持ってなかったですからね私は、フロンテLC10とル…チェの表紙がカッコ良い、この色懐かしい、他の車もカッコ良いです。
@井沢人美
@井沢人美 9 күн бұрын
『水中メガネ』(笑) 旧車には色々な呼び名がありましたね❗ 毎晩配信のパンフレット楽しいです🎶
@yuk1ma292
@yuk1ma292 9 күн бұрын
本音は最終型の進化版が欲しかったが、ハイゼットと実質変わらないのでハイゼットにしたわ😂
@izumo4283
@izumo4283 9 күн бұрын
叔父がコスモに乗っていて子供心にスタイルいい車だと思ってました。コスモスポーツや初代サバンナRX-7もいいですね。
@木梨光智
@木梨光智 9 күн бұрын
昔の車は、インジェクション(電子燃料噴射装置)ではなくキャブレターで燃料と空気を混ぜて、混合気を作っていました。チョークボタンは冬場、気温が低く、空気が薄い時に、より多く空気を取り込んで混合比を均一にするための空気穴を開けるためのものですね。
@勇-h7w
@勇-h7w 9 күн бұрын
私にはたまらんバンですね。超懐かしいこの色510ブルバン、豆腐屋が乗ってた。ハコスカバンは懐かしい。タテグロバンはよく見る。130セドリックバンの方が珍しい、見た事あるが、ダットラピックアップ懐かしい。サ二…キャブ、ホ…マは農家が乗ってた。クリッパ、キャブオ…ルが懐かしいクリッパはこれの前がある。バキュ…ムカ…多かった緑、青、グレ…ネズミ色、ジュニアは見たマイラ…?サ二…キャブの他にチェリ…もあった。バントラック、コ…チね、エコ…幼稚園バス、ボンネットトラック懐かしい。しかし良く残ってますね。このカタログ貴重です。バスは見たことがある程度、トラック大型も、610ブルバンはパン屋、ちなみに20カロ…ラバンコロッケ屋、キヤブオ…ル警察車両ありましたね。全部懐かしいです。
@勇-h7w
@勇-h7w 8 күн бұрын
別に商用車が好きというわけでは無いですが、日産のは良く覚えてるのです。地元日産が多かったですから40年代は、ダットサンと言ったら寝、ハイラックス、スタウトは2台ぐらいしか、いなかった。ミニエ…スもいましたね。ダイハツのも、この後の日産商用車パンフは持ってますが、コレはさすがに無いです。乗用車、スポ…ツカ…の方が好きですよ。あまりにも懐かしいんで コメントしました。後はフロンテバンや角目2灯のキャリ…トラック、バンも懐かしい。52歳以上は非常になつかしいのでは、
@izumo4283
@izumo4283 9 күн бұрын
狭くてかっこいいシビックのイメージ。Zのほうが先だけど。
@yasu-p4m
@yasu-p4m 10 күн бұрын
いにしえのジャンボーグ9を思い出しました(アラ還
@いもかつ-d7u
@いもかつ-d7u 10 күн бұрын
クリッパー!なつかしいです! 一見4つ眼のような、斬新なフロントデザインに惹きつけられます。 昭和40年代後半〜50年代前半に、地元では、主にバキュームカーで活躍してました。ボディ色は深緑。車の後ろに、透明な細い窓があって、よく見ると、し尿の量がチェックできるんです😅友だちとの間では、ないしょで「うんこメーター」と呼んでました😂 貴重なカタログ紹介ありがとうございます。
@ASTROMEGA-xv2cj
@ASTROMEGA-xv2cj 10 күн бұрын
何とか触ってみたかった。でも意味も無く回すと悪戯となって怒られる。 そこで、受話器を上げなければ通じないと気付いた。 以後、何度かそれをやって遊んだw
@木梨光智
@木梨光智 10 күн бұрын
昔の車は3速が当たり前だったのでOTはその上、つまり4速(オーバートップ)だと思われます。 農道のポルシェとまで言われた、RR駆動のサンバーも、今ではダイハツのOEMで、実質ハイゼットになってしまったのも残念ですね。
@井沢人美
@井沢人美 11 күн бұрын
旧車は個性的でカタログを見てるだけでワクワクしますね🎶 (冨永さん所有のミゼット運転席にも座ってみたい!!笑)
@izumo4283
@izumo4283 11 күн бұрын
ジウジアーロがデザインしたんでしたっけ。格好いいですよね。
@zhaohaigaogu7821
@zhaohaigaogu7821 11 күн бұрын
デザイン賞すごい車ですね!面白いね!❤❤❤👍
@井沢人美
@井沢人美 12 күн бұрын
『走れ~走れ~🎶』 CMソングは私の大好きなロック歌手が歌い主演もしてましたよ📺️🚛
@stiffels0ear
@stiffels0ear 13 күн бұрын
S50年生まれだけど記憶にないなあ。ダットラ、ハイラックスに埋もれて消えたのかな
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 14 күн бұрын
1962~1971年に製造
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 14 күн бұрын
これは1971~1972年です
@寺澤幸夫-p1b
@寺澤幸夫-p1b 15 күн бұрын
ハイライト知らないけど、何処かで見たことあって かっこいい👍
@izumo4283
@izumo4283 16 күн бұрын
3輪トラック、山陰の田舎には物心ついた1971年くらいにたまに見ました。でも1970代後半には見なくなりました。懐かしいですね。
@fukurou01
@fukurou01 16 күн бұрын
こんにちは。動画楽しかったです。短い動画でもいいので、たくさん紹介してもらえると嬉しいです。次回も楽しみにしています^^
@寺澤幸夫-p1b
@寺澤幸夫-p1b 16 күн бұрын
三輪トラックのハンドルで、多いけど三輪トラックは、変わらないけど、ハンドルから、バイク形ありましたか
@retoro
@retoro 16 күн бұрын
バイクの形のハンドルありましたね。ミゼットの初期やバタンコとよばれた時代色々なバーハンドルのオート三輪ありました!
@kagamiharuhi
@kagamiharuhi 17 күн бұрын
この時代のテレビってビデオ入力があれば今でも現役バリバリに使えるのに…惜しいなって思うものが多いですね ミニジャック型のアンテナ端子のみかあ
@井沢人美
@井沢人美 18 күн бұрын
YAMAHAのバイク🏍️を見ながら背景レトロ家電に気づくぷりんさんGOOD🥳(笑)
@三六式アルベリッヒ
@三六式アルベリッヒ 18 күн бұрын
30年前、自分が高校生の時、プレ団塊世代の受け持ちの先生がスーパーカブに乗っておられました。そのスーパカブを生徒たちから ❝ な~んだ先生、ス-パーカブかよ(笑)、ダッセーなぁ(笑)🤣❞ と けなされると先生は、 ❝ 何を言うの! 「スーパカブ」は低燃費・高馬力だから、あのオイルショックの時に大活躍したんだよ!😡 ❞ と、スーパーカブの偉大さを力説してくれました(笑)🌇 今でも日本を始めアジア世界で広く活躍している「スーパーカブ」は、紛れもなく昭和の技術力の一つの精華ですね!👏👏👏👏
@木梨光智
@木梨光智 18 күн бұрын
楽器のヤマハはロゴが紫色で音叉のマークが円の中に収まって白抜きです。一方、ヤマハ発動機の方はロゴが赤で音叉のマークが円からはみ出しており、立体になって、音叉の色がシルバーです。
@木梨光智
@木梨光智 18 күн бұрын
50cc以下の原付は2人乗りはだめですが、51cc以上125cc以下は二種原付で2人乗りできます。 2025年の法改正で50cc以下の原付が廃止になるので、今後どうなるかはわかりませんが。
@寺澤幸夫-p1b
@寺澤幸夫-p1b 18 күн бұрын
聞いた話しけどおっさんバイク言ってたですか知ってる人教えて下さい
@retoro
@retoro 18 күн бұрын
そうです、私からも オッサンバイク と呼んでいた方おられましたら教えてください!
@昭和レトロアイロン
@昭和レトロアイロン 18 күн бұрын
とても貴重な物ですね😊♪音声は日テレ版のドラえもんですね😊♪映像は日テレ版のドラえもんだったらとても貴重な物ですね😊♪貴重な動画ありがとうございます😊♪
@ハム太郎東武8111F-g7u
@ハム太郎東武8111F-g7u 21 күн бұрын
Xで活動してらっしゃるあまざけさん(@panacolorTH20)という方が、60年代製の真空管カラーテレビを沢山修理して映るようにしていて、博物館に展示されてるのと同じ機種を直したりしててとにかくすごいのです。 いつかこのチャンネルとコラボしてくれないかな〜
@sama-el2mm
@sama-el2mm 23 күн бұрын
こんにちは、地元民です。 懐かしいですね。今はなき加悦SL広場ですね! 2020年3月いっぱいで閉園してますが閉園前は年一~二回見に行ってました。閉園後は残った車両をもともと活躍していた場所に里帰りなどしております。2号機関車をはじめ、日本でもここにしかない貴重な車両がたくさんありました。その2号機関車は加悦鉄道資料館に移動してそこで展示されていて今でも見る事ができます。 カフェトレイン蒸気屋、ショップ蒸気屋など車両の中で食事ができましたね。 長々と失礼しました。 そうそう富永さんお気に入りのキハ08-3はまだ残ってました!
@三六式アルベリッヒ
@三六式アルベリッヒ 24 күн бұрын
今にも日傘を携えた洋装の貴婦人が降りてきそうな、そんな素敵な車輛の数々ですね✨